X



【話題】ひとりラーメン「一蘭」はなぜ外国人観光客に人気なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/14(木) 19:46:38.25ID:2cNBmk299
3/14(木) 15:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010001-danro-life

福岡市に拠点を置くラーメンのチェーン店「一蘭」をご存知だろうか? 自習室のような仕切りのあるカウンター(正式名は“味集中カウンター”)。
そこに着席し、注文用紙に麺の固さやスープの濃さを記入して提出すると、目の前の壁がすっと開き、丼を持った店員の腕が伸びてくる。それを、ひとりで黙々とすするのだ。


個々の客がラーメンと一途に向き合えるこの環境こそが、ラーメン屋「一蘭」最大の特徴である。博多特有の極細ストレート麺に絡む、雑味の無い白濁スープ。メニューは潔く「とんこつラーメン」一本に絞っている。(神田桂一)
.

他人の目を気にせず、ラーメンに集中

元々「味集中カウンター」は「ラーメンに集中してもらうため」という理由で作られたらしいが、裏を返すと「他人の目を気にせずにラーメンが食べられる」ということになる。
だから女性ひとりでも入りやすい。本来の目的からは逸れるものの、なんてストレスフリーなのだろう、と思う。

では、その環境の良さと味は本物なのか。僕は新宿にある一蘭に行ってみた。

一つ一つの席の両側に仕切りがあるテーブルに着くと、紙に自分の好みのあれこれを書かされることになる。そして、5分ほど待つと、待望のラーメンが正面の窓から届けられる。

以下ソースで
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:19:28.09ID:j28UhaRa0
>>307
内陸国で魚を食ってない外人には化学調味料は結構効くらしい。
だから奴らが日本食がうまいと感じるのは自明の理。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:19:37.06ID:ZGsd4yaB0
全国区になる前の昔、友達に
競馬の出走ゲートみたいなラーメン屋あるよって
教えられたな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:19:55.47ID:I0F6iz2h0
欧米人なら二郎のほうがいいんじゃないか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:37.40ID:b6b+Cb4O0
福岡では290円の博多ラーメンというチェーンが総合的には優秀。それなりに美味い。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:09.66ID:IwSXfnhq0
真の福岡人はマルタイの棒ラーメンちゃ。おまえらしぇからしかよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:11.48ID:plNDkwmn0
ガイドブックに書いてあるからだろw
逆に数あるラーメン屋の中の一軒に外国人が殺到したら驚くわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:16.30ID:xo8h+wIk0
博多生まれだが、一蘭だけはない
東京なら、博多天神の方が100倍まし

文京区の春日交差点を池袋方面に登った左手にある店は、その昔西新はとや通りにあったラーメンみちを彷彿とさせる、正統派の博多ラーメンだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:38.42ID:l52ndCsS0
>>318
アツアツのスープをルールに乗っ取って短時間って
アメリカからファイター連れてきてもキツいんじゃね
日本産の豚と比べても猫舌は多いうえすすれないっていう足枷持ってるし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:47.39ID:Cx/P8XII0
そもそも博多長浜ラーメンは魚河岸のおやつで
安い・速いが大事。味は二の次

豚骨で味を言うなら、久留米・熊本へ行け
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:59.35ID:uV3mauAp0
知らない奴が麺ズルズルすすってる姿見たく無いわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:05.22ID:Pay4+uts0
日本人だけど、他の客の流れ気になると
ゆっくり食えなくなる性格だから
一覧システムはいいと思う
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:05.63ID:5XGaRTz/0
結局は宣伝の仕方だろ?
ジャップもハリウッドアクターが絶賛してるって言われたら不味くても美味いっていうじゃん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:16.94ID:3mqx+plA0
>>294
日本人がまずい=外人が好きってパターンよくあるじゃん。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:24.80ID:L6YZDa9R0
役所の生活保護相談コーナーみたいだな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:26.72ID:j28UhaRa0
>>318
アイツラ肉食だからとんこつラーメンが一番うまいと感じるみたい。
しかも麺料理じゃなくて肉のスープ料理だと思ってる。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:32.88ID:tBrOaN3H0
>>251
ラーメンの好みって十人十色だから、お店側も個性的で多様性が高い印象。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:23:15.34ID:ZSs+xSl50
ペラペラというか本当にチャーシューまずい
よくあんなのだせるよな
入れなきゃいいんだけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:24:38.15ID:/JKrOv+g0
>>335
東京にあった頃はたまに食べてたよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:24:57.21ID:3r4V0ntd0
>>331
ヌードル感覚なのかな
二郎が受けそうってレスあったけどそんな気がする
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:02.36ID:I0F6iz2h0
>>335
最強すぎて敵がいない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:02.82ID:gSuuSYgF0
>>319
地元でも「博多ラーメン」と思ってるひと多いけどw実は「はかたや」
たまに食うとうまいよね。けっこう味が変遷してる気がする
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:36.27ID:XqXDR4Mk0
今年こそ食券じゃなくて座ってから注文きかれる店でぼっち飯食うんだ
あと9ヶ月あればなんとかなるよな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:46.85ID:IwSXfnhq0
>>320
今は亡き忠実屋の中によくあったよな。醤油味を見たときは悶絶した
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:56.89ID:yThb+w+j0
豚骨ラーメンって、ネギがのってりゃ十分。
チャーシューの味とか、期待してない。

400円くらいで、カタ麺すすって、替え玉して
紅ショウガで味変して。で店を出る。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:58.29ID:/W4RHsB60
俺の知る限りだと食券は知らんけど20年以上前からあの感じだし
俺は近くにあるけど別の店に行ってる
強気の値段設定でも支持する客もいるから成り立つんだろ?

普段、特に外食もしないお前らが叩いても無駄だな


客でもない人間の意見なんか聞く必要がないもんな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:26:36.08ID:UOwWKZ7Y0
天然とんこつって何だよ
人工とんこつで作ったラーメンでもあるのか?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:27:18.63ID:Xy8lwBuv0
>>309
だが俺は福岡でもちゃんぽんばかり食べていた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:27:34.45ID:jhn8NJ4k0
>>30
お前、魁力屋食ってみぃ〜
驚くぞ!
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:27:55.01ID:wxAglKN30
>>343
そういえば二匹目のドジョウは何故出てこないのだろう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:28:11.48ID:FhTComyy0
ただのチェーン店で普通のとんこつラーメンなのにすげー高いよな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:28:34.24ID:tiMfBB6E0
>>6
東京に人が集まるのと一緒
みんなが行くというのはそれだけで大きなアドバンテージ
寄らば大樹の陰

一欄やココ壱からスタートして開拓すればいい
スタート地点から一歩も動かないようなのも多いけど
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:14.96ID:j28UhaRa0
>>353
コストでしょ。
でかい鍋で卵茹でとくだけで一個100円?で売れるならボロ儲け。
殻むくのは20円くらいのコストかかるだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:20.08ID:VKwFpUFS0
ここ高すぎるよな。不味いとはいわんがぼったくり。外人騙してるのが気に入らん
0361艦内焙煎
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:22.81ID:gmseoJ6MO
厨房を客に見せたくないんだろ
つまりだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:30.18ID:gSuuSYgF0
以前からずっと気になってたことがあるんだけどさ
「カタ麺」じゃなくて「カタ」ね

通ぶって注文しても一発でバレるから無理すんな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:01.91ID:zpDrlNH80
べつに美味くもないのに無駄に高いだけの店という評価だな。
難波なら金龍ラーメンでいい。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:03.14ID:vIq9kXB+0
♪ てれれ〜 れれ  てれれれれ れ〜 ♪
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:48.73ID:ea0kw6bn0
汚い箸使いでも周りを気にせず食べれるからって外人から聞いたことがある
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:55.55ID:I0F6iz2h0
一蘭行くなら桂花に行く。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:32:00.97ID:wxAglKN30
>>355
ただのチェーン店だろうが今時ラーメンが7〜800円なのは普通
刑務所にでも入ってたのか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:32:07.27ID:SfkWapvT0
>>364
やめろ、食いたくなったじゃないか!w

東京の出張族
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:32:57.55ID:zpDrlNH80
外国人は事情が分からないから入店してるだけだろ。
日本人がほとんど居ないというのがこの店の真の評価を
良く表わしてる。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:02.85ID:qpjBmRYZ0
>>354
180円のびっくりラーメンってあったよね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:06.85ID:l52ndCsS0
>>364
既に中国人うじゃうじゃいるし
山盛りライス食ってるようだし大丈夫なんじゃね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:19.87ID:ea0kw6bn0
>>364
ミナミ行った時に金龍ラーメン一度だけ食べたけど衝撃的だった
どう衝撃的だったかは言わないけど
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:35:37.98ID:ZHA2w62v0
ネカフェの個室で食べるラーメンの方が5倍は美味しいよね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:35:58.28ID:WSEVPzOr0
10数年ぶりに食べたが、記憶違いか味が変わったのか、その店だけなのか、不味くて完食出来ず。
高レベルの美味いラーメンがたくさんある中、何故潰れないのかが理解出来ない。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:36:39.99ID:wxAglKN30
>>372
有ったなあ
あっという間に無くなった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:37:14.10ID:yLbwexDm0
>>359
お前自分で何言ってるのかわかってるの?
それで何で他より高いんだよっていう話だろう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:10.91ID:km1MjmV90
博多に行った時にあっちのとんこつラーメン食べたけど
ぜんっぜん違った
臭いは少しキツいけどウマすぎ
一蘭のはなんちゃってとんこつだと分かった
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:49.52ID:aLbqs06H0
一蘭はラーメンだけを普通に食うより
ライス頼んでそれに汁かけて食う方が断然美味い
他のラーメン屋でも同じことやるけど
一蘭ほどは美味くない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:40:06.56ID:ajssbgQ90
一蘭は琴で奏でる
マイケルジャクソンを
聞きに行く店
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:40:31.58ID:QI+DeX910
根本的な問題として、メニューが少なすぎてなあ(メインのは事実上1つだけ)
味もそこらのラーメン屋や即席麺とあまり大差ねえしよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:02.02ID:Hz4PvH/x0
>>322
やっぱりみちって美味しかったよね、でも今から思うと化調使ってるだろうと思うけれど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:10.46ID:j28UhaRa0
>>383
当たり前じゃん。
商売というものはモノを高く売りつけるのが要諦なんだから、
一蘭はブランド力があるそれができるということ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:55.93ID:sHrj4PlR0
一風堂も長浜もオッさんの靴下と同じ臭いがする
中本好きの奴も多いから、そういうゲテモノ好きの仲間なんだろうな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:43:34.34ID:cvtt8L6G0
>>309
うまかっちゃんのCM下ろされたのは大吉が九州出身じゃなかったからだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:22.22ID:QsAH7WsV0
大阪の二度漬け禁止の串カツと同じで、外国にない特異性異様性やろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:32.82ID:blOI65Uq0
一度も行ったことないや
明日仕事帰りに行ってみようかな?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:54.79ID:QSMQ4S7n0
シナ人ばかりで行列出来てこっちは迷惑なんだよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:57.53ID:Ro3aWr2w0
店員は奴隷外人だから不味い
それなのに高いし量も少ない
ハッキリ言って何のメリットも行く価値もない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:45:12.41ID:QsAH7WsV0
ラーメン屋てウンコの匂いするとこあるよな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:46:41.90ID:/W4RHsB60
>>362
そう表記してるラーメンチェーン店も今はたくさんあるよ
土人は変なプライドで悦に浸れて羨ましい
すこぶる頭が悪そう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:47:09.07ID:aOy3oDJI0
ラーメン屋とか別に一人で行っても不思議じゃない場所だから壁必要ないでしょ
むしろ空いてる時でも壁のせいで狭苦しい
しかも美味しくもない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:47:19.97ID:0KsMxVco0
フラン「食べ過ぎるなござる」
ナルト「かーちゃんが居たらこんな風なんだろと思った」
サスケ「」
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:36.54ID:blOI65Uq0
>>402
とんこつ系の店に多いね
高架下にそのテの店が有る駅のホーム上は地獄だよな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:41.25ID:gSuuSYgF0
>>402
それはない
関西から来た知人が「クサッほんまクサッ」と言うことはあったと思う
その臭いがいいのに
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:59.50ID:V8/Pc2R00
福岡だが地下鉄東比恵駅の地上から構内迄トンコツ臭撒いてる泡系ラーメン屋は本当にどうにかしてほしい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:49:35.19ID:gSuuSYgF0
>>403
へー、たくさんあるんだ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:52:29.76ID:IfAnDUTb0
同じような両側壁で回転ずしを作ったら
売り上げ伸びるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況