X



【話題】毎月いくら「貯金」してる?「していない」と答えた人は何割…!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/14(木) 20:03:38.11ID:2cNBmk299
3/14(木) 18:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010006-tokyofm-life

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。
今回の「社会人意識調査」のテーマは「毎月いくら貯金していますか?」。はたして、その結果は……?

Q.毎月いくら貯金していますか?

していない  27.5%
5万円以下   56%
10万円以下  11.4%
それ以上(10万円以上) 5%
(回答数:298票)
.
◆「していない」派の意見

「貯金したい気持ちは、やまやまですが……」(愛知県 23歳 男性 学生)

「してないっていうか……できないっていうか……本当はとってもしたいんですが食費がエゲツないんです」(東京都 31歳 女性 その他)

◆「5万円以下」派の意見

「正直毎月2〜3万円が限界です。気持ち的には10万くらい一気に貯めたいけれど、ひとり暮らしだと難しいです。現実は厳しい」(東京都 27歳 女性 会社員)

「結婚して子どももいて……貯金の重要性はひしひしと感じています。貯金のためにお小遣いが削られ……。子どもが働き始めたら絶対に倍にして返してくれーっと思ってます」(東京都 26歳 男性 会社員)

◆「10万円以下」派の意見

「金融関係なので、わりと貯金してるほうかな? 新人時代から口座を分け、使うお金と分けてます。そのあと、株、保険、投資信託等々の金融資産へ変えていってます」(埼玉県 31歳 男性 会社員)

◆「それ以上」派の意見

「特に使うこともないので毎月20万以上は貯金してます。嫁も働いているので生活費は特にいらないし。結婚するとお金使いませんねー」(東京都 40歳 男性 会社員)

以下ソースで
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:01:36.79ID:yR0+bliz0
おれは、子供部屋おじさんだから
毎月8万円を預金しているよ。
ボーナスは2万円だけ預金して全額使う。
これで年間100万円たまる。
(´・ω・`)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:02:22.63ID:W9rOXYWH0
200万近くポンと入る月もあれば10万も入らない月もあるから
小金持ちになった気分と貧乏人になった気分とをランダムに味わってるw
毎月いくら貯金というのは会社員ならではだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:49.02ID:QrbF2oeA0
>>1
>「子どもが働き始めたら絶対に倍にして返してくれーっと思ってます」(東京都 26歳 男性 会社員)

作らなきゃいいだろーが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:50.87ID:XJlJ801b0
貯金なんぞしていない
が、使いきれなかったカネは勝手に貯まる
俺はそういう意識だ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:10.12ID:eCgoRi9N0
給与5万賞与20万別口座に振り込んで放置プレイで年100万
あとは給与賞与の使い切らなかった余りを足して年220万くらいかな
他に個人年金月3万
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:08:59.74ID:k/FEUs1y0
月10〜13万の貯金だなあ
腕時計が好きなんでたまに数ヶ月分飛ぶ時がある
お酒って怖い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:09:19.46ID:nYQoeg+X0
将来のために貯蓄してハイパーインフレで通貨価値が暴落するから貯蓄するやつなアホ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:09:21.59ID:psCfzTXH0
個人年金に月2万天引きされて
自動保険とか会社の食堂の料金を引かれて、手取り19万
家賃に6万引かれて残りを使って残ったら貯金
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:20.36ID:VS3fcLpm0
使う時間がないから貯金になってるやつは死んでるも同じ

たまの旅行や買い物や車だけが生き甲斐の下らない人生になる

ハマる趣味があってこそ人生が輝く
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:27.49ID:mfeuJiY60
>>167
春夏秋冬の高級レストランとか高級旅館とか、あるいはブランド品とか家電に使ってたら、毎月10万は使えるけどあっという間に消えるね
元々、裕福な親元で暮らしてる実家暮らしだから、パートの収入+親からの小遣い収入で大体15万くらいだし。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:11:37.06ID:lmGDO14L0
老後気にしてるやつ多いけど実際年金もらえるならそこまでかからんよ
若いうちは我慢しないで遊んでおかないと後悔するよ
おっさんになるとあちこち体にガタが来るし、女にももてなくなるしつまらんから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:12:15.99ID:Tg9Uz9EK0
俺の貯金?一京あるけどもう少し貯めるつもりだよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:13:20.11ID:gMAu1McE0
>番組リスナーの投票による結果は「5万円以下」が過半数の56%と最も高く、次いで「していない」が27.5%、「10万円以下」が11.4%、そして10万円以上貯金している「それ以上」はわずか5%でした。
>およそ4人に1人は、毎月貯金をしていないという今回の結果に驚かれる方もいるのではないでしょうか。

現実はこんなものだろうね
自分が思ってたのと近い感覚
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:28.31ID:wo9esbUw0
お金を貯めても減るのが嫌で結局使わずに残したまま死ぬ人が多いらしいよ
ある程度まで貯めたら後は貯金額をキープするだけで残りは使ってた方が人生充実すると思う
あまり貯めても死んだら意味ない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:18:06.14ID:ATnf3N3z0
毎月10万は貯蓄してるけど普通どんなもんなの?40代。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:18:48.57ID:DTXQi1Lv0
(´・ω・`)アポ強殺のニュースあったから答えないよね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:19:21.16ID:malchbAb0
韓国じゃ半分以上の世帯が高利貸しに借金しているというのに
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:21:27.37ID:ehKTD2rW0
>>179
そうか、まぁブランド品は資産と言うある意味貯金になってるかもしれんな
俺は節制するよう育てられたから、そう言う物欲がないが
物欲があるのは羨ましい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:58.58ID:bwXCPqpi0
なんぼ人より貯金してても明日事故とかで死んじゃうのが人生だからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:23:14.90ID:kqYluxMi0
爪に火を灯すように生活して貯めるだけ貯めてポックリ逝くと
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:24:26.16ID:yR0+bliz0
>>186
それな。
今日、うちのばあちゃんの確定申告をやってあげた時に
預金通帳みたら2000万円くらい預金があってビビったわ。
あと10年は戦えるな。
(´・ω・`)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:24:45.01ID:G9apAgT+0
キリギリスがいうのが金はあの世に持っていけないだからな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:49.84ID:hV/XehSQ0
>>1
こいついつもニュースじゃないスレを立てているな
削除依頼出しておけよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:26:17.62ID:xiCcd3wO0
>>57
それでまさか子供産んでくれる嫁さん希望とか思ってないよね?
そうでなくて50歳前後でもいいなら結婚できるよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:27:48.70ID:KHeD1fNM0
貯金大好きだったけどこのままだと貯金持ったまま死ぬだけだと気づいて今は特にしてない
余ったら普通預金にそのままだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:28:46.92ID:mfeuJiY60
>>192
ぶっちゃけコネでパートじゃなくて正規職員になって収入倍以上にすることもできるんだが
どうせ貯金する額は毎月5万と変わらんだろうと思うし、使い道も変わらんと思う
親や親族の遺産があるから、相続税対策に毎月5万だけは貯金しとかないといけないからそれはマスト。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:29:39.87ID:gtTsmbOZ0
毎月は一円も貯まってないけど、ボーナスでなんとか年100万円ぐらい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:29:52.22ID:eCW8Df+/0
ある金は適当に使えばええねん

未だに自販機でジュース買えません…
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:04.86ID:H22U+EG00
>>166
分割のと一括のと両方をnanacoで、、、
いや、なんでもない
俺はやってない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:39.04ID:fVk56ezL0
>>186
俺のおじさんは死ぬ直前に競馬に700万くらいブッこんで離婚沙汰になったり、車買ったりしてしてたけど使いきれないと分かって一気に放出したんか...
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:32:56.26ID:jdkSgdK10
嫁は貯金はお前らの財産と思ってないからなw
死んだ後のことを着々と計算してるw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:36:22.03ID:vVuYoUBn0
独り暮らし月13万切ってるど田舎住み。月一万がやっとだよ。

なんでこんなところに移住しちゃったかな。失敗した。田舎なんてろくなもんじゃありません。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:36:59.26ID:v+3HZ/PA0
>>186
しかもボケてるのに欲の皮だけ突っ張っているから、警戒して
自分の預金を家族にすら明かさない。
下を見ても100万円は入っていただろう親父の貯金は、行方不明
のままだ。
銀行はウハウハだなw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:37:59.74ID:57rMda+M0
俺も貯金ゼロだお
知らんやつに本当のことはゆあないお
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:36.16ID:4yNOGMlG0
貯金のために生きてるのか?
金を稼いで遊ぶために生きてるのか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:39:51.04ID:TqYUUu1z0
北方謙三の小説の主人公で、月収のうち一万円をウイスキーのボトルに入れて残りは全部使い切るという生活をしている青年がいたが、今にしてみると結構堅実な生き方だな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:40:24.23ID:Ou4QUzZW0
>>26
そんな感じで3000万貯めたけど
今じゃ使うのもったいなくて更に摂生してるわ
ほどよく使ったほうがよい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:40:41.38ID:KVTM7ldA0
去年500円玉貯金が4枚たまった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:23.36ID:T6tN1g/U0
使わなかった分が貯金でしょ
いくら貯金したーってのみんな意識してるのか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:17.42ID:2hFuSU1e0
カテゴリ別に集計しないと無意味
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:45:54.48ID:IfAnDUTb0
毎月いくらとかにはしてないけど、自然に残高が増えるくらいのつつましい生活を
送り、残高が100万超えたら定期に移すのを繰り返してる
友達が結婚してあまり遊ばなくなってから貯まるようになった

一人飲みすると金が減るので、一人では飲まないようにしようと思ってる
そうすれば月一くらいの頻度になって健康にもいいだろうし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:45:56.82ID:xuijXMr90
考えてみろ、俺の貯金額を。あと10年は食い潰して暮らしていける。
チーン。良い音だろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:46:41.09ID:c5eHZb9u0
厚労省の敷地に患者捨てに行くぞ
失うもんないから怖くない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:47:33.05ID:6xolZu2L0
俺みたいな高齢独身者は飲む打つ買うもやらなくなったし貯まっていくばかりだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:18.24ID:4yNOGMlG0
貯金のために働いて
貯金のために我慢するのか?

お前らは人生を納税と貯金だけのために使うマシーンか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:48:40.69ID:jdkSgdK10
爺さんが死んだ時、貯金が3億あって親族で殺し合い並みの喧嘩をした
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:29.68ID:TqYUUu1z0
ブコウスキーの短編小説で死んだホームレスの最後の持ち金が数セントだったってのがあったけれど、理想の死に方だね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:56.40ID:G9apAgT+0
>>226
飲む打つ買うしなくても金が貯まらない人が多いんだよ
びっくりするだろじいさんよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:52:39.60ID:rvCW0G8x0
酒と競馬が精神安定剤になっちまってるから、どこかで一発大穴当てなきゃならんわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:56:02.24ID:CBrR7AZl0
子供が居て貯金なしの奴 >>>>>  子無し貯金毎月30万の俺

金より子供!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:58:38.91ID:7Y7f3Rru0
500円玉で1000万くらいある
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:03:13.61ID:9zLQIreo0
>>224
ちゃんと葬式出したら、200万円ぐらいはかかるぞ。
しかも、3000円の香典返しを準備視してるのに、
「距離感が遠いから」とか言って3000円包んで来る。
飯を食って帰るな、って思った。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:07:00.80ID:Vidchstv0
俺は月収12万しかないつもりになって
給料の振込先の銀行から毎月12万だけ
おろして家賃、光熱費、食費などにあてて
暮らしている
そんな暮らしを1年続けると銀行の預金が
36万も増える
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:11:34.22ID:Ex+UBQw60
親が寝たきりで俺が若い頃から超貧乏だったから金使う習慣が無くなって
親が死んだ今もカネ使わないからただただ貯まる
飲み物なんて水とかお湯だしね

貯めるだけ貯めて孤児院にでも寄付して死ぬわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:11:43.61ID:4njTOrTW0
貯金なんか意識してしたことなんかないわ
勝手に毎月溜まってくし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:12:10.19ID:iD/on9Oy0
14名無しさん@1周年2019/03/14(木) 20:09:23.26ID:YU89KDII0
俺手取り25万、嫁20万。俺ので生活して嫁は全額貯蓄。


これ意味不明
奥さんの貯金は奥さんのモノだろ?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:12:41.51ID:b7HyITHF0
俺は子供部屋おじさんだから、月15万くらいかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:14:06.91ID:Lr7CVbN70
十万以下かなあ
意識して無いから結果として増えてるだけだが
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:15:43.37ID:Vidchstv0
ふと通帳見てみたら1000万預けても
利子がすごく少なくて笑った

時間外にATM使ったら一発で吹っ飛ぶ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:15:52.77ID:xMQE7Dwd0
>>13
それだけ余剰現金あって貯金とかアホかと。
貯まらないと嘆くより、利のいい方法探しては?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:16:05.40ID:jP0zt7AN0
してないよ
4000万近く貯金できりゃもうとりあえずいいだろ
不動産もあるし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:01.60ID:b7HyITHF0
>>250
金利が低いと嘆くなら
イオンクレジットサービスに加入してイオン銀行に預けた方がいいよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:52.24ID:BbTUdGrl0
俺は月収12万しかないつもりになって
給料の振込先の銀行から毎月12万だけ
おろして家賃、光熱費、食費などにあてて
暮らしている
そんな暮らしを1年続けると銀行の預金が
36万も増える
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:19:08.71ID:BbTUdGrl0
俺は月収12万しかないつもりになって
給料の振込先の銀行から毎月12万だけ
おろして家賃、光熱費、食費などにあてて
暮らしている
そんな暮らしを1年続けると銀行の預金が
36万も増える。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:19:27.79ID:BbTUdGrl0
俺は月収12万しかないつもりになって
給料の振込先の銀行から毎月12万だけ
おろして家賃、光熱費、食費などにあてて
暮らしている
そんな暮らしを1年続けると銀行の預金が
36万も増える。。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:07.15ID:ThFZvD/t0
そりゃ消費したら罰金なんだから、
使いたくなくなるわなw

で、そんな客相手に働いてヒイヒイ言うと。

笑ってしまうほどアホな政府だな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:49.64ID:AX5ErQix0
15万ぐらいかなー
賞与もそのまんままったく使う予定ないわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:23:52.46ID:ebS5DOsW0
>>243
俺は親族とは四半世紀前に絶縁し、離婚もして天涯孤独
金は65歳で定年したとして老後に2億以上は持っていける
元々無趣味で貧乏性だから老後の生活は年金でおつりがくるし
大病を患っても目減りする額なんて5〜6千万がいいところだろう

でも俺の遺言は「金融資産は全て焼却処分」にしようと思っている
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:24:24.02ID:UuuywtRv0
>>244
おれは実家に月10万円入れて、親の借り入れ返済を20万円支払ったら、
自分の焼却費なんてほとんど手元に残らないからなあ。
良い親に恵まれたんじゃない?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:25:51.69ID:rFRuMQ8t0
若いうちは貯金なぞするな。人間が小さくなる。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:27:27.59ID:CBrR7AZl0
20代でiDeCoやってるような奴には、ちょっと待て!
とは言いたいなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:28:07.99ID:Vidchstv0
>>260
そんな遺言だれが守るんだ?
死んだ後は何もできないんだぞ!
俺だったら全部純金に変えて船で海に出て
海底に投げ捨てる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:30:33.88ID:Vidchstv0
貯金したきゃ車は持つな!
人と付き合うな!

休みの日は水筒に水を入れて公園に出掛け
常にスーパーの半額品に狙いを定めろ!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:30:55.57ID:mHtoPCIu0
最悪ってのはこんなスレの為にあるんだろうね。
ごくろうさま。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 22:34:05.97ID:kcsMJoxq0
10数年10万キロの車を
買い替えようか悩み中
10万キロ整備とタイヤ交換で
50万くらいかかる

でも今時の車は高すぎて手が出ない
まあ整備した方が安上がりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況