X



【話題】北陸No.1都市論争、「Zepp金沢」報道で再燃!? 新潟人「金沢より都会なのに...」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/03/14(木) 21:00:00.25ID:xicxjFnx9
ライブハウスの「Zepp」を運営するZeppホールネットワークが、石川県金沢市に新しくライブハウスを開業させると報じられた。

日経新聞や北國新聞の2019年3月13日の報道によると、開業は2020年以降の予定で、Zeppとしては初の北陸進出、人口100万人以下の都市でも初めてとなる。

■「新潟飛ばし」への危惧も

報道によると、ライブハウスは金沢市内の繁華街から離れた西金沢駅近くの工場跡地に建てられる計画。ライブ・エンタテイメント産業の盛況ぶりを踏まえ、北陸新幹線で東京とのアクセスもよくなった金沢に進出する。

規模は未定だというが、もしZepp最大級の2000人収容となれば金沢のライブ事情は飛躍的に改善するというわけで、金沢の人々からは歓迎の声が大きい。

 「ZEPP金沢ファーストライブはヤスタカ、CAPSULEで決まりでしょう」
 「Zepp金沢!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

もっとも建設予定地の西金沢駅周辺は金沢駅から1駅とはいえ市中心部からは距離があり、地方ゆえ列車本数が少ないので公共交通で遠征する人は少しアクセスに悩むかもしれない。

他方、以前Jタウンネットでも投票を行ったように、北陸4県(新潟・富山・石川・福井)ナンバーワン都市の座を金沢と競う新潟では、「うちにも欲しい」というようなネットユーザーからの声も。

 「Zepp金沢出来るならZepp新潟も出来てよ。Zeppツアーに入れてくれよ。新潟の方が金沢より都会じゃん(笑)」
 「はぁ〜〜っっ???Zepp金沢〜〜??新潟の方が人口多いじゃん??ねぇ??金沢じゃないでしょう??だって、ねぇ??他にも理由あっぜ??新潟の方が人口多いし??ねぇ??Zeppさん??新潟の方が人口多いじゃん??」
 「Zepp金沢とな先越されてるやん新潟」

新潟もアイドル激戦区であり音楽が盛んな都市ではあるのだが、ライブハウスで最大規模なのは新潟LOTSの約700人。これ以上のキャパシティは公共ホールや朱鷺メッセ(約5000人)となるが、いずれも音楽専用ではない。

金沢にはすでに北陸電力本多の森ホール、金沢歌劇座(旧石川厚生年金会館)など新潟と並ぶ規模のホールがある上に、全国ネットワークで実績も多いZeppが進出となれば、アーティスト側にも動きがあるかもしれない。

つまり、Zeppの金沢進出によって、アーティストの全国ツアーで「新潟飛ばし」が起きるのでは――そんな危惧も出ているのだ。

 「Zeppが金沢にできることによって新潟はまたライブに来てもらえなくなる」

これまで東京・札幌・名古屋・大阪・福岡・仙台で営業してきたZepp。北陸の中核都市への進出は、地方でライブ体験を増やす成功例となるだろうか。

2019年3月14日 18時3分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16160481/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a3c11_1460_346f7551f85cbcef48210db3608ef781.jpg

関連スレ
【調査】北陸ナンバーワン都市はどこ? 全国的には新潟優勢も、地元では金沢圧勝のナゾ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551053349/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:01:27.95ID:izovTPX10
日本の街なんてどこでもいっしょだろ
安っぽいペンシルビルに安っぽいパネル住宅が密集しているだけ
日本の街争いなど目くそ鼻くそ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:02:49.41ID:h+Co9MUK0
北陸と山陰の違いを教えてヱロい人!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:19.77ID:QanJfkZw0
トーホグ土人もテメーらで下らん意地の張り合いしてやがんのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:57.89ID:LFaAqZzI0
>>1
そもそも、新潟って北陸なの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:04:08.97ID:2Ndk7uwn0
俺が知っている新潟県人はみんな「新潟は北陸ではない」と言うとったで
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:04:20.31ID:p9Czc/hs0
新潟は北陸ではないだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:02.19ID:1OILb1b70
台湾人が高岡に来て

「台中にクリソツと言ってた」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:16.87ID:vKMwX8No0
新潟は北陸だぞ
北陸道って知ってるだろうに
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:06:39.32ID:KRk/5aXg0
そもそもの話として、金沢に作ると富山や福井からも日帰りできる。
新潟市だと富山市からでも日帰りできないよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:06:56.26ID:YTPjCilE0
都市の歴史や品格の面で金沢が上になるのはしゃーない
非北陸の人間に金沢と新潟どっちに旅行しに行きたいと聞いたら9割は金沢と答えるだろう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:16.41ID:lnjv2zPp0
新潟と静岡は対になっている
方や北陸の嫌われ者
方や東海の嫌われ者
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:52.18ID:MfF6kXD00
先日、新潟駅周辺歩いたけど、上越新幹線が開通したときから時が止まってる感じの印象を持った。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:58.51ID:OW6wazNs0
西金沢駅とか中途半端過ぎなんだよ
金沢駅から電車で一駅だが1時間1,2本位しか無いし
北鉄電車も似たような本数だし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:08:13.25ID:WcPJXqxD0
>>1
金沢なら両脇の富山や福井も商圏だが、新潟だとせいぜい長野の北部しか取り込めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況