X



【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:30.66ID:N3pGI+Fk9
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552567727/
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:38:51.34ID:I7cYV5aL0
>>127
受信料を払わなくなるってことは、そういうの求めてないってことょ。
良質な「NHKしか作れない番組」なんつーものに相応の価値があるんなら払って見るでしょうよ。
押し売りもいい加減にしてほしい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:38:55.61ID:t974CoDn0
Eテレの良いところは毎日同じ番組の違う回を流してくれるところ(再放送祭りもあるけど)
毎日新しい内容が見られるのはすごい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:15.82ID:lPVZ1Pe50
外部委託の派遣だろあれ
集金システムというより職員収入を維持したいだけだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:18.97ID:jQRSkQR70
>>63
自分はNHK無関心な人よりも多く時間を割いて関心を持ってたつもりだったけど
世界160か国にNHKが24時間放送してるなんて今日初めて知ったからね
みんな知ってるかどうか反応が見たいんだけど、

はい放送法

とか返事が意味不明な人しかいなくて残念
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:30.52ID:V1PDeiYU0
>>52
デマではないよ。
今回の法改正ではやらないというだけ。

有識者懇談会の議事録見たことある?

受信料の支払いをしている世帯との不公平感の是正が必要という話は最初から出ている。

まずはネットに番組を置き、その後見れる状態にある日本人と日本の法人について放送法を改正して受信料の支払いを義務化する。

ワンセグでも同じ道を歩いている。

歴史を知らない情弱はわからないかな?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:01.40ID:SoN4Q6Tn0
糞                                        
 放                                      
   送っ                                  
       て    し                          
         自負  て                        
                 る  ら  売              
                   か  押  り            
                             し          
                               か        
                                 しない。  
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:05.05ID:PKZcY5550
>>155
受信設備なくても払うべき?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:10.55ID:eulkoYmC0
この問題いつまで続けるんだろね?
解決は、スクランブルにするか、国営放送にするのか、の二択しか存在しないのに。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:16.67ID:Dn+ixaG50
>>1
自称識者のバカw エゲレスみたくテレビ買うときにBBCの込料金で売ればいいだけ 買う方も1回払えばあとは無料だし なにがクレカだアホ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:30.57ID:6YsRArkd0
糞集金人が毎回変装してくるのには笑える

警察官みたいな格好で紛らわしいわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:33.18ID:B0TNfiuE0
テレビ見ません
NHKなんてマジで見ません
テレビはあってもビデオ鑑賞やゲーム用です

ガスを使いません
コンロが合っても使いません
全部今は電気でやってるからガスいらないです

例は確かに極端だが同じ事なのに、
・ガスの場合支払いを辞めても訴えられません
・NHKの場合は訴えられます

狂ってます
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:34.27ID:NuefBogF0
>>74
いや、どこの家も集金人で検索かけて出てくる情報とほぼ同じだろう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:36.35ID:SoN4Q6Tn0
糞                                        
 放              る          し          
   送          て  か      り  か    い  
     っ  自  し      ら  売      しな  。
       て  負          押                  
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:49.25ID:LXyKTZA40
個人的には完全に国営にするのがいいと思う
そしてBS放送も込みでテレビ視聴税を月500円くらい取る
貧しい人はもちろんタダで

国営放送職員の年収は多くても、色々な手当込みで1000万くらいに抑える
芸能人を国営放送に出演させるのは禁止
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:50.00ID:4nseq8Nl0
>>167
だから多くの国民がカスタマーとして利用してるだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:51.09ID:s4MbFJX90
人生なにを失敗したらNHKの集金の仕事に就くことになるの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:40:57.01ID:V1PDeiYU0
>>20
国営だと、民業圧迫になるから娯楽番組は作れなくなる。

予算規模も今の100分の1程度になってしまう。

今のままが一番美味しいんだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:05.66ID:7zFf1l6Y0
dennpatai

電波帯は、国民の財産です

電波帯は、有限です

電波帯のデジタル化は、有限な電波帯を有効に使うためで
利用者のメリットはありません

電波帯を盗み続ける、放送局は、国民から強盗してるのと同じです

電波帯強盗です
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:11.42ID:3PEiwtos0
>NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金す>る人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。

これは違うだろ。
NHKの職員が下請けの仕事の心配なんかしてるわけがない。
連中が心配してるのは受信契約数の激減→受信料収入の激減→人件費の圧縮、つまりは自分の給料のことだけだ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:11.73ID:SoN4Q6Tn0
糞放送っ                                  
       て                                
         自                              
           負                            
             し                          
               て                        
                 る        り            
                   か    売  し          
                     ら押      か        
                                 しない。  
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:12.38ID:KR3+RXAm0
集金人の職については番組のご意見伺いでもさせとけ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:13.39ID:0mfA5LOl0
>>93
うちは「テレビ買ったらこっちから連絡します」て毎回言ってるけど、すぐ引き下がるよ。
留守が多いんで年にいっぺんくらいしか遭遇しないけど。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:13.52ID:2Z1Xzwfe0
払ってる派はBS分ももちろん払ってるよね?
年間25,000円で20年払ったら50万だぞw
養分乙としか言えない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:22.55ID:XcyRF09E0
> 家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。

違うだろ
真面目にやるよりチンピラみたいな委託会社の社員使って脅して契約させた方が効率良いからだろ
受信料がジャブジャブ余ってるし使う先が無くなるのも困る
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:23.67ID:xRsEoeXS0
受信料払いたくないって奴が一定数居ることも計算して利権作ってるんやな
受信料のシステム考えた奴天才ですわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:32.86ID:Bk7ayPLm0
韓国人みたいなこと言う人ばっかだな
このスレは
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:40.16ID:Dn+ixaG50
しかも集金人なんか新聞勧誘員と被ってるだろ人種がw 一度怒鳴りつければマーク外れるから来なくなったぞ しつこく訪問すれば払うと思わせたら負け いい加減にしろこの野郎!と言ったら即退散するよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:43.55ID:L3iZTRCz0
ブラウザも犬hKが見れるプログラムだから課金!って言い出すな
CPUも汎用装置で見れるポテンシャルがある!
もう電波が来てるから問答無用で受信料!!!!!!!!!!!!!ってしたいだけだろこれw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:46.43ID:SoN4Q6Tn0
糞放                                      
   送  て          から  売              
     っ  自    てる    押  り            
           負し              しか        
                                 しな    
                                     い。  
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:50.60ID:KICWH/M20?2BP(1000)

>>1
そういう人こそ経費削減につながる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:58.60ID:V1PDeiYU0
>>29
馬鹿は民放がどうやって儲けているか知らない。

お前には経営とか法律わ論ずるのは無理だ。
馬鹿は出てこなくて良いから。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:05.35ID:/jIpq8uM0
そもそも受信料払いたくないとかよく言えたもんだな。
どの口で言ってんだ、こいつらは。

NHKがあるからお前らの娯楽やエンターテイメントが存在してるんだぞ。
彼らのテレビ普及の尽力でどれだけの恩恵があったか。
なければ世界有数のエンタメ国家になってないし、
インターネット文化だってここまで発展してない。

NHKなければ最低でも三十年間は出遅れてるだろうし、文明途上国のままだ。

じゃあー質問だ。

民法放送は広告を入れてCM料で成り立つ。
広告を入れないNHKはどうやって収入を得ればいい?

慈善事業じゃないんたぞ、馬鹿マヌケが・・。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:15.02ID:Bk7ayPLm0
1000円/月も払えない貧乏
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:18.09ID:26RXN03e0
>>170
国営化で運営資金税金化じゃ駄目だ
結局こいつらに現体制恒久化の道を与えてしまう
国民は永久に搾取の対象になるよ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:21.35ID:SoN4Q6Tn0
糞                                        
 放                                      
   送                ら        か        
     って  負  てるか  押  りし  し      
         自  し          売        ない。  
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:22.88ID:P7W/sfs80
NHKがみかじめ料を強制徴収
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:28.78ID:FR4144Qn0
NHKの職員でもない人達の職を失う事が何故大きな問題なんだ?集金なんて下請けみたいなもんじゃないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:36.89ID:jNHGoGWoO
芸スポでこんなの立っていました(怒)


【坂道】乃木坂46・欅坂46・日向坂46、豪華共演が実現 NHK特番「坂道テレビ」放送決定!


受信料でやりたい放題やっているクズNHKを許すな(怒)
抗議電話をするべきだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:55.41ID:bf+gEJgM0
はりきって体育を放送するなら払ってやってもいいぞ
もちろん小学生女子の体育しか見なくていいからな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:55.45ID:SoN4Q6Tn0
糞                                        
 放                                      
   送                                    
     っ  自                              
       て  負                し          
             し      ら    り  か        
               て  か  押売      し      
                 る                な    
                                     い。  
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:02.88ID:xUejBdeX0
村上春樹のNHK集金人の描写がねえ。
NHKドラマ化の可能性は残そうという助兵衛な作家魂とでもいうのか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:09.85ID:NuefBogF0
もとからチンピラを雇ってるんだから、職がなくなったら、元のチンピラに戻ればいいだけじゃないか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:16.81ID:/jIpq8uM0
NHK「国民の皆さんにニュースや娯楽を提供したい。だが、制作費がかかるので受信料は必要」
クズ「ただで見せろやボケ」

どっちが正しい?
日本は土人国家か?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:17.76ID:sxdGnk+M0
玄関のすぐ外で集金スタッフに大声でフルネームを連呼されたことがある
絶対許さない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:19.48ID:V1PDeiYU0
>>30
国民がそれを受け入れているからね。

放送法は国会で決める。

国民の意思はNHKを支持していると言われれば反論は難しい。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:30.36ID:SoN4Q6Tn0
                 るから      し  し  い  
糞  送って      て      押  り  か  な  。
 放      自負し          売                
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:32.94ID:Bk7ayPLm0
民放が使う電波技術って
NHKが研究開発したものを利用している
故にNHKが無ければ民放は存在出来ない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:33.70ID:Dn+ixaG50
>>211
潰れろ お前死んでこいよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:39.91ID:i5LGzr/l0
緊急時だけスクランブル解除すればいいだろ
そういうときの為に細々とやってればいいんだよNHKは
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:47.63ID:XA2y1nL60
今の技術ならB -CASカードを利用すれば見た時間分で課金できるんじゃないの?
そのシステムなら誰も文句言わないだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:51.51ID:JRjKhXVN0
ネット配信で海外の人にアニメやドラマを無償で見れるようにするんだって?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:56.71ID:7zFf1l6Y0
電波帯は

国民、法人、みんなの財産です

私企業のものでは、、ありません

総務省のものでも、、ありません

国民、法人、、みんなのものです
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:01.43ID:chHpTf1n0
そんな金払って見たくもない番組垂れ流して、恫喝まがいに問答無用で取り立てるNHKか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:04.71ID:SoN4Q6Tn0
糞  送                  押      かし      
 放  っ            から  売りし    な  。
       て自  してる                  い  
           負                              
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:08.82ID:xHQFy0uJ0
NHK自身、今の電波の押売り体制はヤバいと感じて、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減すると判り中止。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:11.53ID:vlhsKxou0
集金人じゃねーよ
払う払わないでスクランブルにするしないになるってことは
契約するしないの自由を与えることになるからだろ

NHKに媚びうるような解説してんじゃねーよみっともない
恥を知れ恥を
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:21.55ID:XlN7470f0
>>155
まだ過去で飯食ってるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:39.36ID:SoN4Q6Tn0
糞                                        
 放    て自                              
   送っ    負                            
             し                          
               て                        
                 る  ら                  
                   か  押                
                         売り            
                             し          
                               かしない。  
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:39.63ID:ABpak8sD0
受信料を払うのは義務なんだよ
義務だって言われたし
もうこの国にヤダ(´;ω;`)
水道代も上がるし増税するしネット環境あればその内テレビなくても受信料払わなくちゃいけないし給料は上がらないのに物価はあがるし年金払われるのか疑問だし65歳過ぎても働けとか
ほんと、日本って大人しい国だよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:40.83ID:/hHPy9DQ0
電波をタダで使ってるくせに国民から金取ろうとはどういうわけだ?
国民に請求したいなら国に電波使用量を払ってからにしろ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:51.28ID:V1PDeiYU0
>>225
公営法人ならそもそも娯楽番組や箱物に大金をかける必要はない。

教養、教育番組とニュースだけやっていれば良い。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:51.51ID:Bk7ayPLm0
>>231
貧乏が何都合のいいこと言ってるの
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:52.79ID:xHQFy0uJ0
>>38
今は払わなくても罰則は無いけどな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:02.79ID:8gW1IJ2e0
糞みたいなバラエティーやドラマ、ドキュメンタリー、歌番組なんかいらねぇんだよ
ニュース24時間だけの課金だったらしてやるよ
ブラタモリやら大河みたいなゴミ番組と課金枠わけろよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:05.99ID:/jIpq8uM0
良くネットやスマホなら払う必要がないとか言ってるアホがいるけど、
自分が使わないなら払わなくていいという考え方がおかしい。
その自己中心的な考え方が大間違い。
税金なんて自分のためだけに利用されるわけじゃないんだよ。
自分が利用しない図書館や道路に利用されたりもする。

「NHK観なくとも国民の利益のためなら払います」って
真っ当な人間ならなると思うが?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:14.77ID:SoN4Q6Tn0
糞  送っ                                  
 放    て                                
         自負                            
             し                          
               てるか                    
                     ら                  
                       押                
                         売    か        
                           りし  しな    
                                     い。  
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:24.47ID:3r8NKYTz0
集金人使っている下請け会社にNHKから出向したり
前川みたいな悪徳官僚が天下り(笑)しているのだろ
ほんと腐りきった組織だわ、立憲民主党と大差無いじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:28.04ID:dKB5P4210
娯楽番組の押し売りが一番問題だわ
連続テレビ小説とか、冷静に考えたら国営放送にいらねーわ
なんで押し売りなんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:35.83ID:aD7X5zyw0
NHKの有識者とやらがひたすら韓国ヨイショしてたしな
マジで日本の癌だよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:42.58ID:V1PDeiYU0
>>229
馬鹿?

デジタル技術は今はアメリカの技術か標準。

例えばハイビジョンについていえば、NHKの開発した方式は既に廃止されている。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:43.62ID:xvNPIbPm0
識者じゃねぇよ、だれでも思いつく事w
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:49.33ID:SoN4Q6Tn0
糞                      押                
 放送                ら  売      し      
     っ            か      り  か  ない  
       て      てる          し        。
         自負し                            
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:52.40ID:Dn+ixaG50
プロパガンダ垂れ流し、中韓に媚びる、ゴミバラエティ、芸能人にナレをさせる程度の低いドキュメンタリーw 学芸会大河ドラマ、幼稚な朝ドラ、こんなもんに金を払う価値はない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:54.98ID:+fTCneYi0
スクランブルはよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:55.91ID:P7W/sfs80
競争もなく安定した収入源で守られた組織は
長期的に腐敗の温床となる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:57.21ID:XlN7470f0
>>245
貧乏だから払わない
貧乏の分もお前が払ってやれよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:01.26ID:/jIpq8uM0
例えば病院で地震が起こる

待合室にあるテレビでNHKが地震情況を伝える

このとき、受信料を払ってないクズもテレビを観るわけだ
虫が良いと思わないか?
人様が払ってる受信料のニュースをタダで観てるんだぞ

家で観てないからといって受信料を支払わない理由にはならないんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:08.86ID:V1PDeiYU0
>>132
その通り。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:12.54ID:xHQFy0uJ0
NHK自身、今の電波の押売り体制はヤバいと感じて、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減すると判り中止
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:12.59ID:lYCKdB430
>>1
本質のわかってない馬鹿だな
金を払わないと見れないようにするのと、どういう集金の方法をするかとは別のことだわ馬鹿
NHKがスクランブル化を嫌がるのは
そうした場合NHKは見れなくていいから金を払わないという家庭が多数出るからだぞ
今のような押し売りの方が稼げるからやめないだけ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:24.73ID:SoN4Q6Tn0
                   から押売り  かしない。
糞  送            る          し          
 放  っ        て                        
       て自  し                          
           負                              
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:44.37ID:Dn+ixaG50
>>263
ゴミ虫早く死ねよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:51.92ID:7zFf1l6Y0
>>227

沖縄の県民投票の例もあります


都合のいい、部分だけ使うのは、ただのレトリックです
真の統治を目ざしてください

国民の財産は、正しく公平な運用をすべきだと思います
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:56.58ID:afV/RT7k0
NHKとやくざ集金会社との癒着
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:59.41ID:SoN4Q6Tn0
糞放                                      
   送っ                                  
       て                                
         自                              
           負                            
             し                          
               て                        
                 る          し    な  。
                   から押売り  かし  い    
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:18.44ID:vlhsKxou0
>この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。
>そことのトレードオフ」と指摘。(キリッ

いや、受信料払う人が減るだけだからなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況