X



【研究】筋肉を若返えらせる薬剤が開発される…7日間の治療中でマウスの筋力70%増加、筋肉量は2倍に、副作用なし/米テキサス大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/03/15(金) 04:33:55.27ID:+q+A4KO39
◆ 老いても価値ある人生を 筋肉を若返えらせる薬剤が開発

米国テキサス大学は、老いても価値ある人生を送れるよう、身体能力を回復させる薬剤を開発した。
この薬剤は、加齢にともなう有害な変化を抑え、骨格筋の退化を回復させる。

新薬はすでにマウスを使った動物実験を通過している。
マウスの幹細胞には加齢とともに筋肉の正常な機能を次第に妨害し、それらに変性作用を及ぼす酵素が見つかっているが、投与された薬剤は、この有害酵素の効果を制限しただけでなく、失われた筋肉量の回復を促進した。

7日間の治療中、マウスの筋力は70%増加し、筋肉量は2倍に増えた。
一方でマウスの血液分析では治療の副作用は確認されなかった。

研究者たちは、若返りを促進する薬剤の研究を継続していく予定だ。
新薬が誕生すれば、高齢者たちは近い将来、筋力低下やジストロフィーに悩まされずに、より自立したアクティブな生活を送れるようになれる。

写真:https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/438/26/4382663.jpg

スプートニク日本 2019年03月14日 05:25
https://jp.sputniknews.com/science/201903146027079/
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:27:52.20ID:KS4TJ6aB0
マウス「俺は天才だー!」
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:28:19.43ID:/S7SPKOT0
まずは、ボディビルダーとか、アクション俳優とか、ホストクラブ、軍あたりで
十分試験して貰うのが良いだろうな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:28:42.74ID:RpOe3U9j0
>>500
んだなす
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:29:46.87ID:9RGtlSxa0
薬効あるところに必ず副作用在り!!!
新しい薬は、まだ副作用がみつかっていない、それだけだ。
自信を持って断定する。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:30:48.07ID:R3shJnIN0
精子と脳が腐ったジジイのレイプが増えるからやめてくれ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:33:07.54ID:ExhJP8Ly0
まず兵隊だな。一応ステロイド禁止だが重いボディーアーマーして腰痛めてるやつに対して健康がどうのこうの言ってもなw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:34:15.22ID:4ycIqeIj0
>>507
骨が砕けるほど筋力アップが出来ないだろw
そもそもこの記事の信頼性はない。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:35:57.87ID:xVyH32QD0
脳を若返らせて欲しい…
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:37:35.95ID:dzLeg0P70
どうせ金持ちしか出来ない高額治療なんだろ
庶民にはかんけーねーし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:38:45.06ID:4ycIqeIj0
ウエイトトレーニング板にアナボリックステロイドのスレがあって
購入方法や使用方法などが書かれている。
違法薬物ではないので競技選手でもなければ使って問題にはならんよな。
LDLコレステロールが高くなったり血圧が高くなったり癌の発症リスクが高くなったり
性機能が破壊されたりのリスクはあるようだがw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:47:22.85ID:qykhDKFM0
海綿体を2倍に増やす薬はまだですか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:48:26.83ID:WRDoWv8q0
栃ノ心が手を出さなきゃいいが
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 16:56:22.14ID:jpao1hz80
生活しやすさは改善されるだろうけど脳や心肺機能が衰えたら死ぬわな
というか動き回れる認知症とか危ないわ・・
と考えると認知機能と体力って一緒に衰えた方がいいんだろうな
よくできてるわ、人体
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 17:03:25.64ID:WKgAyDQm0
今現在動き回れる認知症が普通にいるんだから、人体は良くできてないのでは
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 17:13:14.63ID:4ycIqeIj0
ボケてなくて筋力低下で歩けない奴もいるし良く出来てないかもな。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 17:51:34.74ID:gw19Zu810
>>56
毎日好きなもん食って適当に生活してたおれの爺が特に病気もなく95まで生きたわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 19:02:35.42ID:/S7SPKOT0
靴の底に鉛の板をしいたり、
足首に重たい金属の輪をつけて歩けば
足腰が鍛えられるかな?
(でも水に落ちたら溺れそうだ)
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 19:06:19.66ID:DMKJIcY60
トレーニングはメリハリだから
ダイエットしたい女子じゃないんだから
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 19:17:40.02ID:P4rHj3lf0
副作用なしなわけ無いだろ
マッチョになったらどうするんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 20:03:26.15ID:4ycIqeIj0
>>528
マッチョになるほどタンパク質を摂取すれば
腎臓をやられる可能性があるもんな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 20:12:29.29ID:4ycIqeIj0
>>530
歯の再生はマウスで成功したと言ってたな。
10年では無理としても20年か30年後には出来るようになってるかも。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 20:20:46.87ID:G5gjfQth0
ソーススプートニクね…まぁ元になった発表論文次第かね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:11:48.08ID:MjPBtWoB0
ピッコロみたいになるのか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:12:49.65ID:zKS/H09a0
んーまだ実験途中か
人に使ってどうなるかだなあ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:15:02.82ID:IEY9FMNi0
アクチビン結合タンパク質であるフォリスタチンやミオスタチンプロペプチドによってミオスタチンの活性が抑制され、骨格筋が増強されるのは昔から知られた話しだぞ。
オリンピックでも禁止薬物に指定されてるし、フォリスタチンは米で配合サプリが売られてるくらいだしな。

わざわざ記事になったのはミオスタチン阻害酵素が新たに発見されたのかなんか知らんけど、まあお前らは有精卵でも飲んでろってことだ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:29:14.63ID:3rIDi+hF0
団塊クレーマーが筋肉ムキムキになって再登場!
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:58.19ID:xEGaEeTr0
体脂肪ゼロ
【筋トレ】筋肉を極限まで鍛え上げた超低体脂肪ボディが圧倒的すぎる男! Helmut Strebl

https://www.youtube.com/watch?v=chUgoW_mvBY&;t=31s
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:59.14ID:j5enXWFV0
>7日間の治療中、マウスの筋力は70%増加し、筋肉量は2倍に増えた。
一方でマウスの血液分析では治療の副作用は確認されなかった。

どう見てもヤバイだろw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 21:37:49.45ID:/S7SPKOT0
海綿体は筋肉じゃないんだよね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:29:47.86ID:PxhEC+1D0
寿命が伸びたらまた年金の受給開始年齢が引き上げられるだろうなぁ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:31:46.94ID:Z8rE+LuU0
代謝と吸収の能力回復はどうなんだろうな?
普通は消化器系も元気になりそうだけど。

でなきゃ、あまり意味がなさそうな。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:37:13.36ID:YJE0XTkQ0
そんな事しないで機械の体を貰いに行けばいいじゃないか?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:44.17ID:BN8kllka0
>>526
昔20代の頃足首に錘巻いて通勤してたわ
若かったから付けてるの忘れるくらい楽勝だったけど、だからといって特に御利益なかったぜ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:28.19ID:RhUit+Eh0
>>543
そういうのには素直になってベッドに横たわったままになるお注射一発よw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:18:04.07ID:/nTLsBOE0
この薬、筋ジス患者とかに有効なんではないかな
本当ならの話だが
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:19:20.46ID:5k3tHG9z0
寿命が短くなって結局早死にするのだっけか 末期は特に悲惨
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:22:29.01ID:uZ9JO6aF0
スーパー痴呆老人
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:00.44ID:WhvaCEgm0
7日間の治療中 人体臨床試験と特許取得の為に
8日後すべての個体が筋肉増強が止まらず亡くなっていてでも
7日間の治療中は問題なかったのだからセ-フ
今から治験始めます 奴隷の皆さん準備はいいですか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:19:01.48ID:LOLvgqH+0
クリチコvsタイソン
お互い全盛期の肉体で見たい

ヒョードルvsコーミエも全盛期同士で

あと、貴乃花vs白鵬
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:24:30.43ID:G+H/+EUI0
>>38
「aikoの世界一かわいいマンコ伝説」について調べてみるといいでしょう。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:27:04.54ID:2bpN5coQ0
俺の息子も可愛い女見ると筋肉100%戸愚呂になるぞ(´・ω・`)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:28:26.49ID:GqT0CDDJ0
ぼけてない寝たきり90越えのジジババにはいいんじゃないかな?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:29:59.55ID:zTSWf5ck0
どうせ飲んだらハゲてくるとかそんなんだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:30:08.28ID:9qh2g16B0
これを投与された認知症の寝たきりの老人が
髪を振り乱し暴れて走り回る。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:37:54.61ID:WnARe9iz0
チンコに打ってみたい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:39:33.18ID:9qh2g16B0
針をチンコに射つとな。
結構血がピューって出て怖いんだよこれが。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:40:46.24ID:PgTNVjzc0
20年くらいまえに若返りのやべーシャブがアメリカとかで実用化してたが続報がないな
医療用のなんか変な成分で老人が元気になるやつ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:41:19.23ID:Ax+YOCug0
材料はコンソメ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:43:01.63ID:CjhniJVl0
筋肉はええ、髪の毛はどうなったんや
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:44:04.35ID:hUqEzTzx0
ちんこは?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:44:23.09ID:NTToCPxi0
いい加減半永久の命くらいパッと実現しないもんかね
結局人類史全体で見てほんの初期なんだろうな今って
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:45:46.72ID:GqnE+aQJ0
これドーピングで引っかかるん?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:47:30.69ID:RYUlE3Yz0
筋肉量増えるなら代謝も上がるし糖尿とかの治療にきくんじゃないの
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:48:19.11ID:A9uDH0s80
>>1
若返るわけがない、筋肉量が増えたならわかるが
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:49:23.17ID:A9uDH0s80
>>570
血管が追いつかないから血圧で破れそう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:51:38.55ID:x37FOvD40
髪も増えるん?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:59:38.13ID:9CQR0lUY0
副作用なしなんてある訳ない
作用反作用の法則
副作用があるから作用がある
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 01:00:49.64ID:Ire5KjU40
全体細胞を若返らせないと、
バランス取れないのではないか?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 07:59:23.82ID:yzwelrQe0
>>577
心筋と骨格筋は違うしな

O2需要が増えるから、心肺機能が年寄りだと筋の増強が大きな負荷になって酸素マスクが必要になったりするんじゃね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:00:47.69ID:T4KkfQrZ0
>>539
その後どうなったかに言及がないな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:02:50.58ID:GvaQUlfJ0
>>570
ボディビルダーは腎臓病や糖尿病になる奴が少なくないんだよな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:05:45.64ID:T4KkfQrZ0
>>573
骨とか腱とか、筋肉の成長とのアンバランスで成長期には痛めやすいよな

今回もそういう弊害はあるのではないかね、筋肉にだけアプローチしたら、
それ以外のところの対応ができずに
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:19:38.45ID:GvaQUlfJ0
>>585
無くなるんじゃないの?
ちょっと前は無かったんだし。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:21:03.50ID:OeHAxKlV0
荷物の仕分け作業をやってて疲れる事があるから疲労回復に使いたい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:30:47.00ID:x/VouM7u0
これ副作用で腱がやられるやつだろ?
健常者が使うならそこら辺を克服した物でないとな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:03:14.69ID:kMcLI3/00
骨の量10倍、神経2倍、関節2倍とかもしないと。
その代わり知能指数が0になって人を襲いだしても良いからなんとかしてくれ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 00:12:29.95ID:lo+kJBpW0
なにもムキムキにならんでもいい
まだ年寄りって訳でもないが体を悪くして前より動けなくなり、筋力が低下してしまったとか
そんな状態の筋肉を元通りにできればそれでいいんで、早く早く頼む今すぐ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 00:31:27.81ID:R3FsMzQV0
>>576
これ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:47:39.03ID:6Tp7+7ew0
>>593
>研究者たちは、若返りを促進する薬剤の研究を継続していく予定だ。
>新薬が誕生すれば、高齢者たちは近い将来、筋力低下やジストロフィーに悩まされずに、
>より自立したアクティブな生活を送れるようになれる。

その目的だろ>>1に上のように記述されている。
この記事が本当だとしても未だマウス実験段階
人間に実用化されるのは10年では無理だろうね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:16:00.87ID:NBwTPxin0
筋ジストロフィーとか対処療法にはなるのかね
根本的には治せないかもしれんが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:09:33.43ID:A2Zd1qMi0
でもお高いんでしょう?、
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:05:05.53ID:6Tp7+7ew0
>>598
例のオプジーボ100mg1瓶73万円とか言ってたな。

この種の薬が実用化されるのが20年後か30年後か100年後か知らんが
出てきた時は高いだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況