X



【政府】行政手続き電子化法案を閣議決定 個人番号の紙「通知カード」廃止 マイナンバーカード普及のため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/15(金) 10:01:49.43ID:caCemgxt9
 政府は15日、行政手続きの電子化を推進する「デジタル手続き法案」を閣議決定した。引っ越しなどの申請がオンラインで完結する姿を基本原則と規定。ICチップの付いたマイナンバーカードを普及させるため、個人番号を一人一人に知らせる紙製の「通知カード」の廃止も盛り込んだ。

 法案は住民基本台帳法やマイナンバー法を一括で改正する。(1)デジタルで完結する(2)同じ内容の情報提出を求めない(3)民間サービスも含む複数の手続きを一度に済ませる―との3原則を掲げた。

2019/3/15 09:56
共同通信
https://this.kiji.is/479091114877977697
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:03:17.86ID:SdkqpVDV0
通知期間終わりってことでは?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:05:34.69ID:BHn6kIbs0
マイナンバーでなにが便利になったのかさっぱり分からん
行政コストは下がったのか?いろいろ手続きが煩雑になって、余計に増えたんじゃないか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:05:41.84ID:7f2YliiI0
転居届けがネットで出来るのは便利だね。
マイナンバー普及してどんどん便利になればいいのにな。
コンビニで印鑑証明取れるのも地味に便利だし。
確定申告とかサインするだけになるといいね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:07:01.48ID:TONjYWSW0
窓口の人間が暗証覗き見して来んのヤメテほしい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:08:01.66ID:BhH4ILpC0
住所を変更したら,カード内の証明書が無効になって
手続きに使えなくなる場合があるとかあるらしいじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:10:01.46ID:7Mj3hy6YO
>>1
安倍の失敗の一つであるマイナンバーをごり押すためにそこまでやるのか
本当に日本終わってんな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:11:40.88ID:z2CqloZn0
>>1
発行に時間掛かり過ぎだし、変更があれば
都度訂正や交換って手間だけのカードは持ちません
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:12:02.56ID:BHE+WfrF0
おお、やっとか
役所に通うことが、どれほどの時間と労力の無駄だったか・・・
行政の窓口処理が全自動化したら、自由時間が週1日増えるかもしれん

確定申告もe-TAXで並ばずに即処理できるようになったし
どんどん自動化して地方公務員の寄生虫を解雇しようぜ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:13:39.53ID:wuV4Ux4m0
>>15
e-TAXは国税なんですが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:13:57.43ID:jetXKqhZ0
背乗りしやすくなったな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:14:04.35ID:BQwHu2ZT0
ふざけんなよ
確定申告のときに毎年通知カード探すんでスキャナーを読み込んだばかりなのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:15:10.11ID:BHE+WfrF0
ぶっちゃけ、手書きで何度も同じことを書かなくなるだけで、すげえ時間短縮だぞw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:15:32.58ID:JvodXYfQ0
利権が絡んでるから普及させないと困るし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:16:56.41ID:oMOAJc330
健康保険と年金って紐付いてるんだっけ
別に番号バレてもいいから相互監視できるようにして欲しい
私の番号を検索、閲覧した人の履歴を確認できるだけでいいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況