X



【東京地裁】カルプレス被告、横領は無罪判決仮想通貨ビットコイン巡り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/03/15(金) 10:26:19.82ID:aVob2Dyu9
仮想通貨ビットコインの取引所「マウントゴックス」の運営会社が預かっていた顧客の資金を着服したとして、業務上横領などの罪に問われた同社の元代表取締役マルク・カルプレス被告(33)に、東京地裁は15日、業務上横領罪について無罪とし、私電磁的記録不正作出・同供用の罪で懲役2年6月、執行猶予4年の判決を言い渡した。

カルプレス被告は初公判で「不正にお金を使ったことは一切ない」と無罪を主張していた。

2019/3/15 10:20
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:27:31.49ID:aHZ+DT3a0
痴呆裁判
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:30:35.88ID:LWeUUh5L0
こいつはお飾りだろうな
黒幕が他にいそうな感じ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:35:13.19ID:lfjH4oXQ0
>>1-9

北朝鮮による仮想通貨を悪用した制裁逃れのマネロン問題発覚

仮想通貨の現状の規制では、匿名性の高い取引所などが
制裁国やテロ組織への送金に関与していないと主張しても
潔白が証明できるほど法整備も進んていない

アメリカはマネロン対策で
メールアドレスだけで取引できる匿名性が高い取引所の
利用を禁止している。日本は利用禁止していない

商業銀行が制裁対象国、マネロン送金に関与した場合
数十億円から数千億円の罰金の支払いが課せられている

しかし、仮想通貨は規制されておらず
マネロンの助長している
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:35:45.80ID:lfjH4oXQ0
>>1-9

ブロックチェーン=ビットコインではない
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない

キャッシュレス決済のシェア争いで仮想通貨が電子マネーに大敗

仮想通貨のレジ需要は、ピーク時から9割ダウン
値動きが大きすぎてレジ需要のシェア争いには向いていない
そもそもライバルの電子マネーの価値は乱高下しない

レジ需要では勝負にならない事が証明された
仮想通貨をはやらせたいなら、
法定通貨担保型でブロックチェーンを採用したステーブルコインしかない
米FRBが指摘しているように
値動きが大きすぎるビットコインやリップルは通貨ではない

ビットコインは時代遅れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況