X



【LIVE】日銀 黒田総裁が会見 15日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:04.21ID:CUSv8jzP0
量的緩和終了だったらヤバスw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:33.34ID:xKErBpb+0
な訳ね〜だろw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:40:03.73ID:on4omVgO0
明日は天気がくずれますので、お出かけの方は傘の忘れ物にお気をつけください。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:40:04.97ID:Odrr9VCK0
「粘り強く」

おわり
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:40:23.66ID:ZteSrpRA0
>>2
円高が一気に進むね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:41:36.95ID:kA0xesFM0
★国債等構成比 (資金循環統計 2018年 第3四半期)

預金取扱機関

2013年 3月末(黒田就任前) 38.32% → 2018年 9月末 15.24% ←コレ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:41:37.68ID:lIwWWDTF0
>>9
いつかは来るからな。
ただドル円ショートするとマイナススワポが痛い痛すぎる。
0012 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/03/15(金) 15:41:48.57ID:CFotZc+Q0
今回はだいたい「現状維持」なので、サプライズはあまりないと思われ(とフラグを)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:42:21.74ID:IbO+1dUs0
6年間

同じことを

言うだけじゃんw

バーカw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:43:22.83ID:ZteSrpRA0
>>11
年初のアップルショックはその序章・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:43:34.08ID:ezjRjHw60
6年間まったく消費が増えてないw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:45:31.09ID:kExztIaR0
黒田バズーカならぬ黒田バカ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:46:22.24ID:IbO+1dUs0
>>16
消費支出

6年連続マイナスな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:47:32.90ID:RAylLght0
責任をどう考えてるか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:50:26.51ID:PDx7C0b+0
>>16
欲しいものがなにもないからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:51:40.55ID:MeS2itSS0
今出先でイヤフォン忘れたよ
聞けないから適当でいいから誰か実況してくれないかな?
黒田がどんな無様な言い訳するのか知りたいんだけど…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:52:18.35ID:vj8v2M040
日経下がる?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:54:58.44ID:8qjZ4i8N0
いいからゼロ金利やめて市場に紙幣を出せ
会社や商店は人手が足りなくて、安定職に就きたい人は希望の仕事がない
それは全て日銀の引き締め金融政策が悪い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:56:27.54ID:SuV88ouC0
ケインズ的に普通に消費減税やら健康保険減税やリャいいじゃんよ。ここまでアホだとギャグにしかならんよな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:56:34.20ID:ZyLNV3NN0
>>16 >>23
欲しい物が有っても、アベノミクスによる可処分所得の大幅現象でカネが無いから、買うのを諦める。
一旦買うのを諦めると、諦めグセが付いて、物を買わないのに慣れてくる。
毎日コーヒーを飲まずにはいられなかったのが、コーヒーを飲まないのが半年も続くと、飲まなくても我慢出来る体質になる。
暑い日にはビールを飲まずにはいられなかったのが、キンキンに冷えた2Lサイズのミネラルウォーターで十分我慢出来る体質になる。
アベノミクスのお陰で、ホントに節約が身に付いた。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:57:14.27ID:MHDQrtFR0
ついに始まるのね…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:58:49.16ID:5iAiqr9M0
黒田「もうムリ」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:59:17.67ID:wVXEXAYv0
もったいぶらずに教えろ、白田
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 15:59:46.28ID:58fWvI+c0
国民 「そろそろ怒るぞ」
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:00:49.12ID:xrHtOsxb0
今後の出口戦略を匂わすだけでも円高
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:05:17.75ID:on4omVgO0
「この会見はあなたの意見を聞く場ではない!…って言ってみたかったんだよね」
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:51.97ID:M15OdfjL0
無能黒田
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:07:28.01ID:4NUFXKmX0
苦労だ!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:09:56.96ID:sNxjk2my0
で、物価目標達成出来なかったら辞めると言って早六年。

いつ辞めんの
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:11:16.28ID:58fWvI+c0
結局黒田も無能だったなぁ
残念
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:12:43.17ID:FFQEfNeh0
中国「量的緩和やめて減税と社会保険料下げるわ」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:13:28.07ID:FIpnudVM0
景気の腰を折る政府
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:13:30.37ID:BxfQf/3Y0
東大法学部はウソツキ養成所であって、経済官僚養成所では無い!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:13:43.09ID:GYzAOgKv0
早く死んでくれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:17:54.79ID:mxzeH/4G0
アベノミクスが終わると 人生終わるウヨちゃんもいるんですか?^^
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:18:39.38ID:c7+RIEgz0
日経は日銀のドーピングありきになっちまったからな
アホな事をしたもんだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:25:03.40ID:xt7+JeNT0
5chは逆張り底辺の巣窟w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:25:25.93ID:6Bn9A6QJ0
日銀が金融緩和を続ければ続けるほど泥沼に嵌っていくだけで黒田も逃げられなくなっているからな
マイナス金利政策が原因となって銀行が連鎖倒産し、いつ日本で金融恐慌が起こってもおかしくない状況だと思ってる
今はそれに備え、消費をできるだけ抑えて息を潜めて耐えるだけ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:27:46.90ID:uSjwvjEv0
まーた物価目標が達せてないとか言うのかね?辞めてくれ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:28:01.71ID:lIwWWDTF0
>>50
でも実際はそんな余裕はないみたいだよ。
日本もバブル崩壊直後は政府が景気対策をバンバンやってたけどやがてお金がなくなって
打ち出す金額は大きいけど実際に動く金は少ない政策ばかりになった。
真水は少ないって奴。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:29:32.10ID:RFFKl3B40
金融敗戦を迎えた後で作戦指揮官として裁かれそうだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:30:13.75ID:4NUFXKmX0
近所の商店街の会長さんの方が読みが正しいわ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:32:19.33ID:5fr65Q1u0
そろそろ弾切れです。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:41:26.30ID:btSjxuz30
6年間やった結果がこのザマなのに高給もらえてええのう〜
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:44:53.06ID:c7+RIEgz0
もう黒田から2%に改名しちまえよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:45:35.12ID:tV8htMMw0
どうせ諸々、注意深く見守るって宣言だろ。
今度は何を見守るんだろうな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 16:46:46.01ID:2OphNVYx0
韓国とのスワップ再開やろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:07:14.87ID:jn9z7X760
ケインズVSハイエク
自民VS民主系
黒田VS白川
円安VS円高

左は失敗… 右側こそ正義!よっぽどまし!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:21:56.42ID:tGMsrEag0
ドル円やユーロ円など円紐付きはもうやらないほうがいいな
24hourステルス介入の匂いプンプン
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:46:40.80ID:UqwXfvQ70
最初だけ聞いた。
なんかこの黒田とやら嘘ばっかり言ってるみたいやけど俺の気のせいなんかな?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:00:58.06ID:lNAJ/t0E0
>>15
( ^ω^)www
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:08:17.52ID:cV261Aof0
2年目で異次元緩和が失敗確定してから出てくるたびに
ヘラヘラしながらウソ八百だから、
もう誰も黒田の話なんてまともに聞いてないというw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:12:12.46ID:OqfG6bMw0
消費税増税の批判くらいしろよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:18:20.08ID:cV261Aof0
全く日本国民として情けない話だな
日銀総裁に東大法学部は禁止したほうがいい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:24:58.85ID:mGecZKQE0
嘘もつき続けると疲れるんだよな。
黒田はこの歳までこの事を知らなかったんだろうか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:37:34.52ID:+2ZS3ifJ0
>>86
こちとら30年よ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:43:39.30ID:C5fF2LuN0
札束刷って株や土地買うくらいなら小学生でもできる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:45:23.55ID:u3iQjcmk0
「次の一手」がない日銀 フルスロットル緩和の果てに
ttps://www.asahi.com/articles/ASM3H3TVLM3HULZU002.html
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:47:47.21ID:mGecZKQE0
今の教科書に、日銀の独立性についてはなんて書いてあるんだろう。

公定歩合操作、公開市場操作、支払準備率操作、株価操作?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:49:07.54ID:RqZVXx+u0
黒田が就任した時の初期目標は、財務省が悲願の消費増税による税収アップなのなw

だが、世界景気が落ち込めば、税収アップなんぞやること事態、意味不明なのなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:50:48.01ID:lwc1vFBL0
アベノミクスの失敗は日本を崩壊に導くだろうという話

アベノミクスは単に経済政策として失敗に終わっただけならまだいいのですが、その副作用は恐ろしいものになります。
というのもアベノミクスが始まって以降円のマネタリーベース(通貨供給量)は増加し続けています。

安倍政権以前の円の発行量(マネタリーベース)は約100兆円くらいだったのが、アベノミクス以降増え続けて、今では500兆円以上発行されてます。
当たり前ですが、円が増えるということは単純にいうと円の価値が下がるということです。
なので、円の価値が安くなる=円安になっているので、私たちの貯金は数字自体は変わりませんが、世界的に見た相対的価値はドンドン目減りしているのです。

100兆円程度だった円の量が500兆円に増えて、それで国債を買って、株を買って、残りは日銀の口座にあります。
単純にその円が市場に放出されたら円の価値は1/5になります。
異次元というだけあってその出口は政府も日銀も誰も分かっていません。

日銀はこの発行した円で、政府が発行する国債を買って国の借金を増やしつつ、株を大量に買って株価を維持しています。
簡単にいうとお金が全然ないのに、お金を刷って生活をし、体裁を整えているのです。
でもそんなことがいつまでも続くはずがありません。

この20年を冷静に振り返ってください。
20年前に雇用統計のねつ造や正社員の手取り20万以下なんて未来が想像できたでしょうか?。
今の日本は状況は完全に右肩下がりで世界で後進国は山の数ほどありますが、衰退している国は日本だけでしょう。

安倍自民党が日本を衰退させたのです。
https://dmjtmj-stock.com/entry/2019/02/03
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:58:07.18ID:mGecZKQE0
下痢が第一次政権の時に、利率引き上げた福井総裁を批判したらしい。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDF15H0R_V10C16A7EE8000?s=0
とにかく下げればいいと思った結果が今のザマなんだな。。
下痢は今すぐ詫びに行って欲しい。
黒田が下痢の犬になってる限り出口など存在しない。
財政は、もう金利を上げられないとこまで悪化してしまっている
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:01:50.07ID:LAgg6Jod0
やっぱりクソ安倍の隠ぺいした
景気条項がついにでてくるのか!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:17.70ID:mGecZKQE0
2003年頃から「構造改革」路線になって、
世界中からも、「構造を変えろ」と言われてきたのに、
安倍になって以降、ケインズ時代レベルの政策に戻ってしまった。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:07:49.31ID:dxaZdUxW0
もういい加減無駄な金融緩和は止めろよ。
金融緩和したところで、デフレなんて脱却出来ないのは、目に見えてるからw
デフレ脱却するには、財政出動しか無いの。
金融緩和は殆どデフレ脱却に、効果はありません。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:08:47.83ID:dxaZdUxW0
>>97
何言ってんだ?(笑)
安倍はケインズ政策なんてやってないぞ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:12:12.53ID:5QANxzTh0
>>97
世界中が規制緩和や民営化で失敗して格差拡大してる

とりわけ銀行を始めとする金融部門の改革が最悪だったな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:12:18.07ID:ctcwTPrz0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  465兆円|発行銀行券 108兆円 
その他 85兆円|当座預金  390兆円
           |その他    52兆円
計    550兆円|計      550兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。554y4
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:12:33.24ID:ctcwTPrz0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
れげっれ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:13:04.82ID:ctcwTPrz0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
rげr
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:13:25.31ID:ctcwTPrz0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
ht tp://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
trhrtht
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:13:43.33ID:ctcwTPrz0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
rthrt
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:14:05.38ID:ctcwTPrz0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
えrげ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:14:42.60ID:Q1YP2aCs0
要約しますと。
黒田「そろそろヤバイ」
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:16:18.31ID:dxaZdUxW0
>>100
規制緩和や民営化は全て構造改革。
構造改革が生んだのは、貧困化の拡大だな。
今求められてるのは、財政出動!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:18:44.31ID:v7TRaMOQ0
出口戦略はありません
お手上げです
すべて私の責任です
さようなら
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:18:51.82ID:dxaZdUxW0
>>107
もうとっくにヤバイです。
日銀のマイナス金利政策で、金融機関の収益は圧迫してます。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:19:13.60ID:kizFhX020
ここまで、金融緩和してもインフレにならない日本は、ヘリコプターマネーしても良いって神様が言っているのよw

だから、今まで発行した国債は全部永久国債にしろよwww

話しそれからよwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:20:24.61ID:WtX+Ip3+0
これだけの経歴の人が
ここまで酷い嘘をつかなきゃいけないのは何故なんだ?

つう、こんな嘘をつかせるために
オレたちは年間3000万円もコイツに金を払っているいるのかと思えば
すーげー腹が立つ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:21:00.07ID:nsXaSfIr0
>>114
共産党員さん、どういうこと?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:21:00.38ID:GqGCQG+G0
何で経済学部卒がやらんの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:22:24.32ID:WtX+Ip3+0
>>115
「どういうこと?」と言われても
訊きたいコトがあるなら、もっと丁寧に質問しろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:30:31.53ID:dxaZdUxW0
>>118
そーゆー問題ではなくて、金融機関の収益が圧迫してるのは事実です。
それは日本経済にとって、よく無いのです
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:32:00.71ID:5QANxzTh0
>>118
銀行の貸出態度はバブル並だけど長年自民党による不景気で借り手がいないのが日本の問題
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:26.05ID:MbFf6lIC0
>>3
電気グルーブCDの売りオペでもするのか?w
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:34:50.06ID:UqwXfvQ70
>>121
民間が借りないなら政府が借りるしかないけど日銀にはそんな権限ないし…
そう考えるとクロちゃんが可哀相になってきた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:36:30.80ID:5QANxzTh0
>>123

日銀はスーパーマンでなんでもできる、デフレは日銀のせいというデマを安倍やネトウヨが信じてるからね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:52.18ID:dxaZdUxW0
>>124
そうだよそうだよ。
アベノミクスとかデフレ脱却とかカッコつけときながら、消費増税はするはの、緊縮財政はするはの、法人税は下がるだの、デフレ脱却する気が全く見られない安倍政権に問題がある。
上念とかリフレ派は、安倍の失態から目をそらす為に、日銀にもっと金融緩和しろー!
とか発狂してるよなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:41:08.61ID:UqwXfvQ70
>>124
むかしアメリカのルーズベルト大統領がやったニューディール政策みたいなのをやれば良いのになぜできないんだろうか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:26.79ID:dxaZdUxW0
>>126
アベノミクスはニューディール政策と似てるよ
だからアベノミクス自体は、最高なんだよ。
問題は、アベノミクスを実行しなかった安倍政権だよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:47:21.02ID:5QANxzTh0
あと財政政策したら全て解決って
わけじゃないからね
しないよりかは良いけど

一番の問題は、労使関係が歪になり労働分配率が下がり結果、消費に回せなくなり、デフレが起きてる

一方で株主への配当は爆増
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:07.95ID:BLIDaV0x0
>>126
庶民に金が行き渡ることだけは断固阻止する。
それがアベノミクスの精神である。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:28.04ID:dxaZdUxW0
>>129
ムンムンの経済政策が失敗した事は事実だわ
そら雇用改善してないのに、賃金無理に上げたからね。
ネトウヨが阿保なのは、阿保だろうなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:17.35ID:dxaZdUxW0
>>130
マネタリーベースは増えたけど、我々庶民に近い、マネーストックは増えなかったしなぁ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:51:27.29ID:yEUXiK2h0
国民から利子収入を全額奪い加えて消費増税、アタマ悪いのか、消費が増えるわけなかろう。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:06.53ID:B5mocon40
金美齢 「あなた達は、アベノミクスの唱え方が全くもって足りない! 私は買い物をするときには、アベノミクスを3回唱えるようにしている!」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:50.68ID:dxaZdUxW0
>>134
ワロタ
ってか何で金美齢なの?笑
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:54.98ID:KORgsFt8O
「どうしても天候が言うことを聞いてくれなかったのが、かえすがえすも残念です」
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:58:37.90ID:dxaZdUxW0
>>137
アリババもねwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:59:08.40ID:B5mocon40
>>135
「アベノミクス」と3回唱えて (2013年10月08日)
http://www.kin-birei.com/column/131008.html
いつものように、「アベノミクス」と3回唱えて、山とあるストールですが、また買いました。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:16.16ID:XoGJmDiD0
>>1
また国民の血税で安倍首相の仲間の企業の株を買って国民の血税を企業にあげるのかw

国民の血税を使い放題=企業の株を買い国民の血税を企業にあげる

株価が上がる

銘柄を変える

日経平均株価が上がる

国民の血税を使い放題なら小学生でも日経平均株価を上げる事ができるぞw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:09.31ID:vo/EyBLa0
増税は見送るべきと一言頼みます。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:05:21.77ID:XoGJmDiD0
>>1
安倍首相:「やれ」
黒田総裁:「はい」

また国民の血税で安倍首相の仲間の企業の株を買って国民の血税を企業にあげるのかw

国民の血税を使い放題=企業の株を買い国民の血税を企業にあげる

株価が上がる

銘柄を変える

日経平均株価が上がる

国民の血税を使い放題なら小学生でも日経平均株価を上げる事ができるぞw


国民:「俺たちのお金で企業の株を買ってる=俺たち国民が企業の大株主だから、株主権限で緊急株主総会を開催させ緊急動議で企業の役員を解任して国民から役員を送り込むわ」

国民:「あっ! 国民が企業の大株主だから大株主権限で全ての株をなりゆきで売却するわw」
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:07:06.67ID:dxaZdUxW0
>>139
うわ。ヤバw
本当に言ってるじゃんw
宗教みたい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:15.95ID:BxfQf/3Y0
こんなんで6月に大阪でG20やるんだぞ!こんなウソツキ政権に政府は世界の袋叩き不可避だぞ!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:16:00.91ID:XoGJmDiD0
>>1
安倍首相:「消費税増税するわw」
黒田総裁:「消費税増税するわw ヒャッハー 下民は餓死したり貧困で自殺しろやw」


安倍首相:「消費税増税したら毎年5兆円のお小遣いができるわw」
同和:「金くれ」
安倍首相:「部落差別解消法だ」 ←一般人差別法で憲法違反、一般国民の血税を同和にあげる事

安倍首相:「消費税増税したら毎年5兆円のお小遣いができるわw」
アイヌ:「金くれ」
安倍首相:「アイヌ支援法だ」 ←一般人差別法で憲法違反、一般国民の血税をアイヌにあげる事

日本国憲法14条  国民は平等   ←どこが平等なんだ

カースト制度(身分制度)

士  政治家、公務員、同和、在日、アイヌ、沖縄
農  ド田舎者


ーーーー
下民  一般人(納税するだけの奴隷)

下民:「下民は餓死したり貧困で自殺者まで出てるんだぞ」
上級国民の同和、在日、沖縄、アイヌ:「下民は納税するだけの奴隷じゃ、勝手に餓死したり貧困で自殺しろや」

下民:「お前らが血税を奪い続けるから財源が足りず一般人が救済されないんだぞ」
上級国民の同和、在日、沖縄、アイヌ:「あっ! 下民が喋ったw 下民の分際で生意気だ、もっと税金を奪いまくるわw」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:30.52ID:XoGJmDiD0
>>146
大阪でG20

これ↓
安倍首相:「消費税増税してお小遣いができるからみんなでも分け前あげるわ」
各国の首脳:「ありがとうw」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:58.03ID:DvgEVylm0
>>60
日銀の金融政策の結末は銀行が潰れまくって猛烈なデフレになるか
銀行倒産回避のために片っ端から国有化されて市場原理が失われ
猛烈なインフレコースかのどちらかだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:00.41ID:cV261Aof0
日本国民にたいしてウソをつき続ける
安倍、黒田
いいコンビだな
低人格タッグで日本破壊は鉄板だ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:35.15ID:ESWvh6Qh0
>>152
日本が成長しないのはデフレのせいだ!という判断から
ほんとかどうかは知らん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:45.59ID:mGecZKQE0
>>153
いやわかるんだけど、デフレスパイラルが悪いからインフレにしましょうって話だったっけ。

ケインズ的じゃぶじゃぶ政策の目的は賃金の下方硬直をインフレによる実質賃金下げで
失業改善しようって話だったからさ。

このインフレ政策は、受給関係なく物価上げようって奴だよね。
動機がクソなんだよな。
不動産価格の下方硬直性がいろんなとこに悪影響出してる気がするんだけど。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:03:27.28ID:k1jhbvI30
コカイン、マリファナ・LSD、アンフェタミン、ヘロイン、量的緩和、 幻覚幻聴 何かが蠢いてる囁いてる 逃れられない失われた30年に陥ってゆく
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:55.94ID:u3FWHL5T0
黒田が言いそうなこと
「ファンダメンタルズは堅調に推移しています」

「訴状を見ていないのでコメント差し控える」並みに便利な常套句
最初にこれを言ったのはグリーンスパーン
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:55.48ID:BxfQf/3Y0
バカな日本国民4割は騙せても、地獄の閻魔大王は騙せない。
釜を茹でてお待ちのはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況