X



【おわび】「ガチヤバイ!受け取る年金少なくなってない?」日本年金機構のツイートが「他人事か!」と大炎上。削除しお詫び

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/15(金) 15:57:54.38ID:fgFLDeJj9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00010001-bfj-sci

日本年金機構の新社会人に向けたツイートが、批判を集めている。機構側は関連ツイートとページを削除し、お詫びした。何が起きたのか。

ツイートは「ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!? ねんきんネットで確認だ!」というもの。

「将来いくら年金がもらえるか興味がないかい?」と語る男性の画像で、リンク先は「新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!? 」と題するページだった。

ツイートはプロモーションにもされ、一時4千リツイートを超えていたが、「なんの疑問も抱かなかったのか」「機構の杜撰な管理のせいでガチヤバイのに」
「他人事のような煽り」などという批判が殺到していた。

一方、リンク先のページでは、学生の間に年金支払いの免除がされている「学生納付特例」の追納を呼びかけていた。

「追納して年金を増やしちゃおう!」「追納した分も控除が受けられる!」などと記され、年金情報を確認する「ねんきんネット」制度の説明がされているものだった。

現在、リンク先のページは削除されている模様だ。また、元のツイートもホーム画面からは見られなくなっている。

BuzzFeed Newsの取材に応じた日本年金機構は、一連の広告ツイートなどが「ねんきんネットを若い世代にPRする」目的があったと説明。

「学生期間の保険料の遡って支払いや、見込み額の確認の呼びかけ」をする狙いがあったとしている。

そのうえで、「誤解に当たる表現について、お詫び申しあげたい。今回いただいたご批判を真摯に受け止め、今後に生かしていきたい」と回答した。


「将来いくら年金がもらえるか興味がないかい?」
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggOPGwuJeSPXO5D1uMTTUfZw---x506-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190315-00010001-bfj-000-view.jpg
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:40:09.01ID:wXoXmMXC0
>>49

ナマポもらった方がお得じゃないの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:43.09ID:2jtFfiV40
他人事とかうぬぼれるのも大概にせえよw
お前らみたいな底辺は本当に人か?
我々からすればお前らなんて他人事ですらない
地を這うアリのことを気にするわけないだろw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:48.57ID:LCBzHvDQ0
分かるヤツにだけ確認取るけど

“な?公式がオカシクなってきてるだろ?”
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:28.52ID:6Vd7fsxp0
少し前までは年金怪しいと思ってても「でも国がやってるし大丈夫だよね」って自分に言い聞かせてたけど、今はもう駄目だわ。
いづれ「ごめーん赤字で払えないからチャラね」とかのノリで書き込みそう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:35.86ID:n+p8BFaE0
あげるからそのためには先にはよwってまんま詐欺と同じようにだよなwwww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:51:25.08ID:uiKmdhle0
免除っていうのがよくわからんな
その期間は払った扱いになるのか?
それとも支給額も当然減るのか?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:00.06ID:FMDnwRjk0
バブル時に無駄な箱モノを乱立させたり、
株の売買で遊んだり、バカ高い公用車を買ったり、
交際費を湯水の如く費消したりして溶かした4000億円をまず返せ
話はそれからだ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:59.79ID:vlufr8fh0
>>51
不思議?
コームインはすべからくバカしかいない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:54:06.94ID:/wQdI7a80
張り込め詐欺犯がwマジヤバだから
電話出るなと言うようなもんか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:50.54ID:Rh32ud6H0
しかし、自営業だった親の年金は少ないと思った
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:31.06ID:weZnyaD+0
>>363

このクズ。
なに勝ち逃げ自慢してる。
おまえは本当にクズだ。
な〜にが『若者に告ぐ』だ。
えっらそーに。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:22.05ID:gFxvueS60
そもそも今貰う5万円と40年後に貰う5万円の価値は同じではない
物価高や増税、インフレなどで金の価値は年々目減りしている
年金などというのはその辺も考慮して個人の判断でやるものなのに、国営で強制加入はありえない
ネズミ講の詐欺とほぼ同じである
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:24.78ID:L2N+z/wg0
>>5

それ是非ともやって欲しい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:46.63ID:7DOVng9P0
年金一本化せんから危機感持たへんねんやろ
はよせえやボケ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:16.29ID:AL5Pjsn90
国の社会保障政策を遂行する組織ってどんな採用の仕方してるの???
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:23.16ID:Zqyt5psY0
不明年金何千兆円は職員の懐に入ったんだよね、返せ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:58.71ID:dkX0VhS70
ステルス煽りガチヤバイ!
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:04:00.48ID:vlufr8fh0
ライオンキングのチケットとマッサージチェアを積立金で買ったことを忘れてはいけない
他にも数千億のポッケナイナイを、やってる唯の犯罪組織だ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:06:02.93ID:AL5Pjsn90
40代以上の職員じゃ「ガチヤバイ」は思い付かないから、おおむね民営化されてからの公務員試験も通ってない若手の発案だろ
日本年金機構の未来を担う優秀な若手職員www
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:07.60ID:AL5Pjsn90
若手の発想がこれだったらもう未来ねえな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:49.51ID:weZnyaD+0
>>363
まーせいぜい田舎役場の職員が勝ち誇った
勝利宣言か。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:17.62ID:N6QkBkms0
もう全部溶かしたんですけどね
利益出ているなんてウソだから
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:25.77ID:AL5Pjsn90
日本年金機構の理事長って何て名前だっけ?
日本年金機構の理事長って何て名前だっけ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:56.64ID:4MXgjTEC0
>7
だね。
韓国を見習って、日本国憲法下で公務員になった人間の資産没収ってやればガス抜きくらいにはなるのにね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:14:06.24ID:1EXz8qZS0
>>51
インフレすると信じられていたから

毎年100万積み立てても老後は年額1000万でもひもじい世界になってるであろう想定
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:14:13.89ID:NknNIVqd0
グリンピアだっけ
ふざけんのもいい加減にしろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:15:15.51ID:qXjxWaX/0
勘違いしている人が多いな。
日本年金機構(旧社会保険庁の一部)は事務処理を行っているだけなんだが。

責任があるならば、厚生労働省でしょ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:15:45.81ID:qXjxWaX/0
>>391
???
>>392
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:16:50.99ID:qRnqFmUp0
>>392
でも、年金機構の大部分は社保庁の人間だからお前が言うなって批判は間違いではない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:23.97ID:qXjxWaX/0
>>391
そもそも、箱物を推進したのは地元の政治家でしょ。

評判の悪かった「私のしごと館」だって
地元では廃止に反対だった。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:19:54.27ID:qXjxWaX/0
>>394
??????
何を言っているのかな。
旧社会保険庁も同じで事務処理機関
年金資産の運用には何の権限もなかった。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:21:14.49ID:qRnqFmUp0
グリンピアが無駄遣いの象徴になってるけど、年金財源が足りなくなってる根本的な理由はそんなちっぽけな部分じゃないからな。
そもそも年金は現役世代が受給世代を支える構図なのに、そのバランスが崩れるから成り立たないってだけ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:21:56.67ID:qRnqFmUp0
>>397
グリンピアの件は別にしても、消えた年金とかの責任はあるでしょ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:22:12.57ID:R0el3XXB0
30年も40年も社会とかかわって
年金制度もまともに変えてこなかったから
年金も貰えない世代なら
その世代がだめ 年金受け取る価値がない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:22:31.79ID:qXjxWaX/0
>>394
旧社会保険庁が責められたのは
政治家の年金納付記録の漏洩
組合が強くて、データ入力で50分ごとに10分休憩とかを要求したこと
職員の福祉費で筋トレだったかの器具を購入したとか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:24:05.60ID:HMO/2c9I0
これ、思ったより大騒ぎになってるな
若者たちはこのノリで笑ってくれると思ったんだろうけど、笑うどころか割とマジなトーンで怒ってるな・・・・
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:26:28.69ID:Sk8BKhxi0
>>1
おまえらが不祥事続発させているから国民の取り分が減るんじゃないのか?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:27:24.90ID:qRnqFmUp0
>>404
それは根本的に間違ってる。
年金財源は運用で増えてるよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:27:31.16ID:IrsFLvjN0
これが宣伝になって、年金の確認や追納が増えれば
狙い通りやん
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:28:58.19ID:Y39rm9KA0
>>7
ええねw
まだまだ公務員枠の人たちが大量に働いてるだろうからなw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:29:34.40ID:W5qNfqlQ0
>>1
何が悪くて削除したのかさっぱり判らん・・・
当然の事を表現しただけの様に見えるんだが?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:29:53.09ID:qRnqFmUp0
>>407
こういうのが韓国人の思想なんだろうな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:49.95ID:qXjxWaX/0
>>399
???
それはマスコミや野党のデマ

年金記録は消えていない。
戦前の1942年からの記録が残っている。

そもそも、年金記録は年金申請者の年金手帳の記号番号から
年金記録を洗い出して、年金支給額を決めていた。
(今でもそうだが)
基礎年金番号制度で年金一元化
これにより、
すべての年金記録はいずれかの年金加入者/受給者に対応するはずとなった。
ところが、年金記録側から見ると
対応しない年金記録が5,000万件あったという話。

そこで、舛添がコンピューターによる名寄せを行ったり、
年金特別便や年金定期便で該当しそうな人に申請を促したりで
3,000万件の統合ができた。

残りに2,000万件は1942年からのもので
かなり前に亡くなっている人の可能性が高い。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:31:14.77ID:hG8yaok30
ガチヤバいって、それお前のことだろが、、、w
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:31:18.89ID:JIa/iSor0
マスコミは昭和60年改正で、それまで、年金払ってなかった主婦が年金がもらえるようになったことは
言わないんだよな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:32:04.05ID:qXjxWaX/0
>>399
年金記録は戦前は日本人だった朝鮮人の年金記録も残っているんだよ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:32:43.73ID:pScYYKMu0
いくら失敗しても給料減らない首にもならない。
いいよね、公務員様は。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:05.67ID:FMDnwRjk0
これをつぶやいた馬鹿は
バブル時代の年金機構のやりたい放題の悪行を知らない世代なんじゃね?
つまり、そういう無知無能が国民の年金を弄ってると
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:12.89ID:qRnqFmUp0
>>415
逆にいえば、運用に成功したら給料増えんのかよw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:46.55ID:qRnqFmUp0
>>416
バブルの頃なんて日本全国浮かれてたから
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:53.60ID:9tXWZCGM0
なぜバカにツイート担当させるのか
というかツイッターやらんでいい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:57.00ID:isIGGvRS0
てか、土日営業しろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:34:11.31ID:qRnqFmUp0
>>421
お前が平日休め
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:34:41.16ID:UQnafhSk0
年金払わなくても受給出来るって在日が証明したやん
負けたんだっけ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:35:22.52ID:wA6rKs7J0
>>371
おまえ、馬鹿なんだから黙ってろよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:35:32.41ID:HMO/2c9I0
若者のバブル世代嫌いはマジで凄まじい
その若者たちの親がちょうどバブル世代だろうけど、それでも嫌ってる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:35:57.24ID:xYgJpfGl0
>>230
因みに年金+ナマポだと
足りない分をナマポで補填するだけなので最終的にはナマポだけと貰える金額は変わらないから
年金払ってない方がお得ともいえる
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:36:53.84ID:4p2npE7q0
>>2
ネズミ講って逮捕されるまで続けるだろ
国民年金もネズミ講だけど逮捕する人がいないから永遠に続く
日本という国がある限りずーーーーっと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:37:09.57ID:P2rAwXdb0
>>11
馬鹿は喋るなよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:37:21.26ID:Y39rm9KA0
ハロワ行けばわかるが公務系非正規
事務職募集してるが安い
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:37:23.25ID:DU35LSpr0
年金廃止
ベーシックインカム導入
これでよくね?
70歳から年金もらうか
いますぐ少ないけど月8万くらいもらうか
70歳まで生きれない人だっているしよ
ベーシックインカムのほうがいいだろう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:01.45ID:qRnqFmUp0
>>431
お前がそれを掲げて選挙に出ればわかる。
その考えは現在年金をもらってる人間が損する。
そして、若者は選挙に行かないけど、年金をもらってる世代は選挙に行く。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:44.57ID:qXjxWaX/0
>>399
基礎年金制度(1986年(昭和61年))以前は
いい加減で、年金手帳をなくして、転職ごとに別の年金手帳を発行してもらう人もいたし、
社会保険加入は義務なので、偽名で発行してもらい人もいた。

複数の年金手帳のうち、最後の年金手帳だけで年金申請すると
最後の年金手帳の記号番号の年金記録の分しか年金がもらえない。

だから、年金加入者/受給者に統合できない年金記録が出てきた。
結婚や養子で性が変わると、
名寄せでも統合できないので
遺族年金の申請とかの場での旧姓を申告してもらい
該当する年金記録の統合とかも行った。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:55.71ID:BorrQp7W0
「ゼロよりマシ」
という魔法の言葉で黙らせることができるのもいつまでだろうか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:41:49.37ID:9qMfYFkR0
>>6
とりまお前は実験してろ。書き込むヒマあったら実験に集中しろ。きっと見つかるから。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:42:39.22ID:qYDVF9x30
年金機構は煽り商法かよ。
まったくもってクズだな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:43:55.47ID:qRnqFmUp0
年金制度が破綻するのは年金制度のせいではない
少子高齢化が進んだ、理由はただ一つ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:45:19.58ID:HMO/2c9I0
該当ツイート削除して、テンプレのお詫び文だけで終わらせる気か
そうはいかんぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:46:05.80ID:DDMxBIW30
>>256
差し押さえられる物なんてないもん、ペットボトルに入ってるオシッコなら持って行っていいよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:46:32.80ID:jWtu+F0U0
日本の二大巨悪システム
NHK
年金
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:46:38.60ID:ciqkPrCo0
え、嘘だろ?
何で少なくなるん
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:47:19.76ID:qXjxWaX/0
>>399
そもそも、5,000万件の年金記録未統合が
年金申請者がもらえると思っていた年金がもらえない話ならば
大混乱になったはずだが、そうではない。

年金申請者がもらえると思っていた年金額が少ないと騒ぎになったわけではなく、
具体的な年金受給者の苦情でなく、
どこの誰に影響しているのか誰も知らないが
どこかの誰かの話として
5,000万件の年金記録の未統合が大問題になった。

3,000万件の年金記録統合で
結果として、年金受給額が増えた人がいる。

ごみみたいな年金記録があって、
それを統合すると、年金加入期間が短い人の受ける特典がなくなって
年金額が減るケースもあって、特例で減額しないことにしたケースもある。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:47:30.16ID:IrsFLvjN0
まあいくら怒っても無駄無駄
お前らの大好きな安倍ちゃんは何もしません
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:09.65ID:NKYm/mmZ0
ジジイとババアの不倫も放置
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:39.96ID:vHDjs9/y0
以前に年金機構を騙る詐欺メールがあったが、なんで本物ですらアレなところになりすまそうとしたんだろ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:46.54ID:qRnqFmUp0
>>442
年金は賦課方式だから、現役世代と受給世代の構成が一定だから成り立つ方式です。
少子高齢化が起きるとそのバランスが崩れるから、年金制度がぶっ壊れるのは自明。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:50:06.36ID:qRnqFmUp0
>>444
安倍政権は無謀だが運用益で不足分を賄おうとしてるんだぞw
野党は年金運用すら否定するんだからw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:50:42.17ID:qXjxWaX/0
>>442
積み立てではなくて、賦課方式なので、
年金制度を支える20〜59歳が減って、
年金受給者(65歳〜)が増えれば、
一人当たりの年金受給額は減る。

当面は年金積立金が100兆円以上あるので問題はないが
今の20歳ぐらいの人はやばいかも。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:14.36ID:qRnqFmUp0
>>450
だからいま検討されてるのは定年延長
現役世代を増やして受給世代を減らせばバランスが変わる
そして、年金受給年齢の引き上げは近い将来確実にある
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:45.39ID:qXjxWaX/0
>>449
ちなみに、志位が国会で追及したように
米国では、余剰金=年金保険料総額ー年金支給総額
は、法律で国債で保持することが義務付けられている。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:37.82ID:vC8hIZ+n0
確認するのはあんたらの仕事だろっていうw
国民にチェック依頼ですかw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:03.40ID:ciqkPrCo0
今まで払った分を返せとは言わんから
今すぐ制度廃止してよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:57:08.00ID:qXjxWaX/0
ちなみに、米国では高齢化を見越して
1983年に年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定。
1か月単位で40年間かけて移行
現在は移行期間中で
年金支給開始年齢は66歳
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:57:39.26ID:AL5Pjsn90
ちゃんと公務員試験通った奴でやり直せ!!!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:58:38.07ID:qRnqFmUp0
>>455
まあ、最後は民主主義なんで、現在のジジババに不利になる政策掲げた時点で選挙に負ける
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:00:29.58ID:qXjxWaX/0
>>455
???
年金は年金記録で年金支給額が決まるが
積み立てではなく、賦課方式

障害年金や遺族年金もあるし、
第3号もある。
年金支給額には定額部分があり、
定額部分を引いた残りが報酬比例なので
年金保険料に対する年金支給額の割合は
低所得者ほど有利

月収10万円で第3号の妻ならば
年金受給開始から数年間で元が取れる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:04:02.69ID:qXjxWaX/0
>>455
ちなみに、日本人は助け合いの精神に欠けて、民度が低いので
積み立てと勘違いする説明をしているが
米国は完全賦課方式
現役時代の平均月収に対する年金月額の掛け率は
低所得者ー>高所得者
90%−>32%−>15%

高所得者にとってはやらずぶったくりだが
文句を言う人はいない。

なお、日本の第3号に当たる
配偶者加算は
米国では本人の年金の5割が加算される。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:16.78ID:puBYadW70
組織を解体して職員全員クビにしろよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:34.67ID:QEIBn1+V0
現在30代以下の人て確実に年金もらえないよね?40代50代も危なそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況