>>104
それをやると例えばもうその値段でしか売らないと売れないってくらいの仕入れ値を設定される。

ロイヤリティは0にしますがこの弁当は卸値は380円です。
そんでその弁当はのり弁で400円でしか買う人いないみたいな。

まあ日本だと同じ看板で違う値段ってのは消費者の許容範囲を超えると思うから
一方的に悪いことじゃない。まあ値下の自由くらいはあっていいと思うが。