X



【セブン関連】コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曾根崎警察署 ★
垢版 |
2019/03/15(金) 16:44:24.05ID:cdl4aXDm9
厚生労働省の労働紛争処理機関である中央労働委員会は、コンビニエンスストアの加盟店主(オーナー)が労働者ではなく独立した事業者で、本部に対する団体交渉権を認めないとの判断を示す方向で調整に入った。中労委がコンビニオーナーの労使上の立場について判断するのは初めて。24時間営業の見直しを巡るオーナーとコンビニ本部の交渉にも一石を投じそうだ。

中労委は15日午前までにオーナーが加盟する「労働組合」などに…
(続きはソースで)


日本経済新聞 2019年3月14日 22:01 (有料会員限定)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42484220U9A310C1TJ2000

【セブン関連】コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552595266/
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:29:45.18ID:eoOUDhUi0
>>248
君が理解出来てない
全部自分が決めたいならどことも契約する事無く自分で店やれば良かっただけ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:07.34ID:Q0fOyqZr0
これで決まったな
もうオーナーする奴は出てこない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:18.78ID:51cBMIy60
無法者を擁護してる奴www
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:35.44ID:i3ve9XFX0
>>249
セブンイレブンが人手不足に対応できていない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:40.58ID:NMebGVyL0
>>237
普通それは裁量権とは言わないねw
契約の自由、選択の自由があったと言えばいいんだよ。

自分の自由を行使して契約した条件の中に営業上の裁量権を制限される条項があっても、それは契約した店主が文句言えないことは確か。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:47.17ID:eoOUDhUi0
>>253
その通り
だから自分でセブンイレブンと契約してそういう形で経営していく事を決めたんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:31:24.42ID:5gwzi6YV0
>>122
Cタイプだから月に400位払ってるんだけど
元取れてるでしょ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:31:33.58ID:g0FmLfyJ0
そらそうや
契約守らないなら死んだらええ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:31:44.53ID:i3ve9XFX0
>>252
コンビニ業界は政治家に献金貢いでいるしな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:32:57.96ID:eoOUDhUi0
>>259
どうなんだろうねえ
普通は経営に対する方向性も含めて裁量権だと思うけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:33:44.58ID:hYG8PoTW0
こんなの公序良俗違反だろ!
裁判官はアナクロの集まり。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:34:22.36ID:9QWoDmlq0
>>1
きたーーーーー

セブンイレブンの大勝利!!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:34:28.87ID:Y80j4EZ20
>>251
アメリカはたしか近隣に出店しない権利を作ってそれをオーナーに販売する形で保証してなかったっけ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:35:18.65ID:W9hQkxQt0
>>251
君セブン系のスレで良くそれ書いてる人かね?

その法律を教えてくれよ。
まったくググってもでてこないんだよね。
0272(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/03/15(金) 18:36:12.90ID:EUColtbp0
これが本当ならば、セブンイレブンのフランチャイズオーナーたちは一気に他所へ移る可能性あるね
前もどこかで書いたけども、イオンのミニストップ辺りが店舗を増やすチャンス
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:36:14.12ID:i3ve9XFX0
>>269
いや
個人事業主ならオーナー裁量拡大
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:36:57.96ID:9QWoDmlq0
どっかのアホが

岡山労働委員会の決定をドヤ顔で
語ってたなw


中央労働委員会で覆っちゃったねwww
ざまぁww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:37:12.89ID:mvAEyOFs0
契約の時の落ち度があったらもう少し攻めようがあるのに
リスクの説明は嫌というほどされてオーナーになってるから始末が悪い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:37:36.05ID:9QWoDmlq0
>>273
いや、契約の範囲内なw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:06.13ID:i3ve9XFX0
>>276
契約は見直されるよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:34.78ID:W9hQkxQt0
>>261
月400万っていわゆるロイヤリティってことだよね?
んー。たしかライフラインも一定部分本部持ちだよね?
400万のうち本部がFCの為に準備する販促活動や商品開発
の支払いにどの程度さかれてるかによるかな。

年間4800万は大きい額だけど年商3億ちかい店舗なら
コンビニに限らずそのくらいの出費は余裕でしてるからね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:42.36ID:9QWoDmlq0
>>278
表面上はなw
フランチャイズの本質は変わらんw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:49.53ID:oJgLh0gG0
まぁ逆に言うと儲かってるから24営業辞めたいんだろ
赤字とかトントンなら少しでも営業時間は長くして売り上げ取りたいと考えるもんな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:14.22ID:TBcx5ocH0
もういい加減にこんな野蛮な契約は規制するべき。
先進国なのに日本政府はどうかしてますよ。
24時間人間を酷使して稼ごうなんてキチガイ企業は排除するべき。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:33.88ID:9QWoDmlq0
コンビニオーナーは
労働者じゃなくて経営者


これが中立的な立場の組織が出した結論だ
文句があるなら取消訴訟でもやるんだな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:43.63ID:W9hQkxQt0
>>281
それが自営の普通だよな。

この件のオーナーは余裕があるのにデメリットだけは排除したいって感じを受けるので嫌い。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:41:07.90ID:i3AieYPj0
>>2
廃棄が出るほどの仕入れって話ならまだしも
営業時間は看板借りている以上厳しくね
同系列名乗ってるのにころころと営業時間や棚配置、サービス内容勝手に変えられたらたまったものじゃねえぞ

どうしても自由にやりたいならヤマザキマートがいいと思う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:41:50.41ID:i3ve9XFX0
>>275
違約金妥当性は怪しいし
本部からのサポートも十分ではないだろう
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:41:56.43ID:hidJyd+20
>>260
お前みたいにわざと正しくない側に立って書き込みしてるのってセブンの雇われ弁護士?
いやそこまで有能でないから練習してる弁護士志望の学生?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:42:55.05ID:rQMwWDM90
よくまあ心を痛めずにこんな商売が出来るもんだ
今後も新規のオーナーさんはつかめるんかね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:43:42.11ID:W9hQkxQt0
>>288
紛争が絶えないFC業界の雄が妥当性のない金額の提示はせんだろう。
と、思うのが普通の感覚。

サポートが十分かどうかはケースバイケースだろうけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:44:14.58ID:i3AieYPj0
>>281
16時間を10時間に縮めたいってならそういう理由もわかるが
24時間とか深夜帯さっぱり入らないから無償の労働力でも来ないと
営業時間は長くして売り上げ取りたいと考えるわけないだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:45:10.23ID:4TlTo/w40
>>222
契約とは変更できるもんだよ
永久不滅の契約なんて存在しない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:45:47.45ID:i3ve9XFX0
>>293
違約金は言ってないとか
取らないことにした
とか本部が右往左往しているから
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:46:11.83ID:W9hQkxQt0
>>294
本当に人が出歩いていない田舎ならまだしも大阪なんだよなぁ。
ガチでそこが問題なら田舎の店舗の方が先にストライキ起こしてると思うんだわ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:46:52.78ID:E2GWHKfa0
自分でたくさん店出て儲けたいなんて思う奴おらんで
会社員やりながらバイト入れまくってる奴おるか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:47:29.33ID:W9hQkxQt0
>>296
違約金自体は契約にあるし計算の方法ものってるが?
契約解除しない方向で話を進めるから違約金も「当然」発生しないだけだろ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:48:17.92ID:i3ve9XFX0
セブンイレブンとしては
せっかく外国人大量受け入れまで漕ぎ着けたんだから
24時間営業死守したいんだよな
外国人奴隷が今後どんどん来てくれるはず、と
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:48:21.17ID:W9hQkxQt0
>>298
じゃあ自営失敗だな。有り金はたいて撤退戦しないとな。
1700万?軽傷ですんだんじゃね?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:48:47.24ID:5gwzi6YV0
オーナー希望者激減で業界自体が沈んでいく
客も不自由になるが、仕方ないね
ここの本部擁護してる契約厨達はオーナーをマヌケ呼ばわりしてるけど、グループトップの井阪は危機感を感じてるよ
砂上の楼閣だと言っていたね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:49:04.00ID:eoOUDhUi0
>>295
一方の都合で勝手に変更出来るなら契約の意味が無いし、少なくとも期間内は条件そのままが基本だろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:50:24.41ID:W9hQkxQt0
>>302
だったら辞めればいいんじゃね?利益が出てるから続けてるんでしょ?
どうせ利益でなくなったら辞めるんだろうから、飼い主である今くらい擁護してやれよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:50:31.05ID:i3ve9XFX0
>>299
違約金は言っていない
とか最初本部は言っていたが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:51:48.21ID:93MYW8l70
>>288
嫁の死が原因なわけだから
本部が代わりに働けばいいだけなのにな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:51:53.74ID:5gwzi6YV0
>>279
販促や賞品開発は個店対応じゃなく全店だから1店舗あたりの経費は当然低くなる
ちなみに毎年のように販促はしょぼくなってるよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:51:58.89ID:i3ve9XFX0
>>302
国民の七割八割が24時間営業不要と言っているからな

セブンイレブンは反社会的企業に
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:53:05.37ID:eoOUDhUi0
>>302
馬鹿なオーナーを否定してるだけで本部擁護してるわけじゃないのよ、セブンイレブン自体が無くなってもどーでも良いとしか思ってないし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:53:22.58ID:yfM59GEG0
天下り?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:03.12ID:i3ve9XFX0
>>310
後から違約金免除とか本部が言うから
本部は違約金を脅迫に使った可能性がある
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:05.47ID:W9hQkxQt0
>>308
他の商売したことないのかもしれんが、セブンの販促や
仕入れ先に求める販促の水準を金額でみたら巨額だよ。
一店舗あたりに薄まるとはいえかなりの金額。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:19.37ID:bFnIoMD/0
>>40
そこなんだよな。同様の条件でも成り立ったいる店舗と成り立っていない店舗。
成り立っていない店舗ばかり取り沙汰されているが、
その差はなんだ?自営業なんだからやはりオーナーの資質と裁量なんじゃないのか。
売っている商品は同じなのだから。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:26.45ID:5gwzi6YV0
>>305
何で辞めればいいって話になるのか分からない
噛み合ってないわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:04.11ID:i3AieYPj0
>>297
大阪っていっても繁華街と無縁だし
近くに学校や工場や会社などがそこそこあるから
深夜帯なければおいしそう、深夜は人通りなくて無駄って考えなんじゃね
24時間やめたうえで24時間経営をやっていた時と同じだけ人がくればトータルでプラスってくらいにさ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:05.38ID:W9hQkxQt0
>>313
脅迫?事実契約の途中破棄は違約金ってのはあるんで
そんなのオーナーもしってるだろ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:42.07ID:uee2BFtD0
アサヒビールのドライゼロ汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
嫌な予感したら、新取締役は木トさんに(ーー;)
https://i.imgur.com/iBEr74f.jpg
※最新12月期決算書より

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0110.html
↑に原材料のソースあり

アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)

2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:48.38ID:W9hQkxQt0
>>316
いや自分の業界沈んでいくって言ってるから。
え?なにか違うのか??
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:50.82ID:IbO+1dUs0
安倍政権ってのは徹頭徹尾

企業は守るけど

国民は守らないよなー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:56:03.23ID:we/9vOPx0
チューローイの結果を待て!!

って、散々煽ってた連中は
いま、何て言ってるの?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:56:10.92ID:i3ve9XFX0
>>315
人手不足は本部も認めているんで

だから大量外国人入れるんだし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:56:56.99ID:we/9vOPx0
そもそも

真正面から裁判しなさい
ってだけの話だし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:57:07.97ID:i3AieYPj0
>>302
現状店舗数多すぎるし
客の取り合いで悲惨なことになってるから沈むって表現はなあ

店舗数過去最高、総売上過去最高で絶対下がってはいけないって
出店が滞ると沈む、不景気、斜陽産業って言うのは病気だ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:57:09.64ID:W9hQkxQt0
>>317
そう、自己利益の為であって人的ソースを話題にしてるけど
このオーナー時給詰んでないっぽいんだわ。

1100〜1200程度みたいだけど1500出して大切にしてやればやるやつおるだろーと。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:11.36ID:/gDZfmKd0
>>292
なんで?
そこで稼いで続けたい人も居るだろう。

道連れとかバカなの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:23.57ID:i3ve9XFX0
>>318
セブンイレブンは言っていないとか
撤回したり右往左往しているから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:53.07ID:HXORHvhZ0
>>21
だから黙って稼げ!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:21.07ID:i3ve9XFX0
>>326
いないから
人手不足
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:26.67ID:W9hQkxQt0
>>325
まあオーナー様が言うんだから本当なんだろw
そんなレベルのがオーナーってだけかもだけど。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:42.92ID:XpM14EZq0
本部から金貰ってんのか知らんが
必死に成って連投してるバカは何なのww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:47.10ID:GVIlmeS/0
>>329
最初に違約金口にだした社員は今頃大目玉だろうな、いや、言ってないけどw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:59.34ID:w3nl/MG30
>>315
うん、そうだよ
商売人としてオーナーの資質
話す内容だけでわかるでしょ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:59.71ID:eoOUDhUi0
>>326
その金額すら出してないんじゃない?
大阪の最低賃金1円単位まできっちりって可能性の方が高い
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:01:01.78ID:ndkrHR4G0
あの基地外オーナーがセブンに勝てるわけがない。
違約金も契約解除も要らんから、本部の社員大量投入で
有無を言わさずに24時間営業させて、むしりとれるだけ
むしりとった上でオーナーから辞めさせてくれって言うように
し向けるんだろうな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:01:27.85ID:i3ve9XFX0
>>334
違約金妥当性も
裁判では争点だろうな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:02:08.66ID:LWl9s/Ak0
>>325
飲食業界ってそういうとこあるからな
沈む時はあっという間よ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:02:09.17ID:WYjf97Nk0
>>337
セブン負けたじゃん
契約解除してから言えよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:02:42.24ID:/gDZfmKd0
最近減ったけど、やけに横柄なオーナーとか、制服を着ないでレジ撃つアホとか居るよな。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:02:54.31ID:GVIlmeS/0
>>337
それでも契約解除からのー違約金コースだったオーナーからすれば大勝利w
やはり、声を上げたものが強いのはいつの世も同じ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:03:00.36ID:W9hQkxQt0
>>336
求人だしてんだよwww検索すると出てくるよ。

まあ時給とか周辺人口よりもどうやら悪評を嫌ってるっぽいけどな。
近所でバイトやろうという人は結構事前に店みたり調べるからね。

バイトが神隠しとか表現されるレベルじゃ自営なんてむりだよ。
自社バイなんて今は神対応必須なんだから。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:03:04.67ID:i3ve9XFX0
>>338
バイト時給上げるには
上納金下げればいいな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:04:13.92ID:W9hQkxQt0
>>343
いや、オーナー辞める言い始めれば契約満了しないなら違約金だろ。

まあ糞面倒だから放逐する可能性はあるけどw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:04:49.41ID:WYjf97Nk0
>>344
そのクズオーナーを契約解除してから言えよ
今も時短営業してるんだろ
それもできないでああだこうだ言ってるから、セブンは真っ当な商売してるのかという問いになってしまった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:05:15.33ID:i3ve9XFX0
>>341
結局セブンイレブン
オーナーにびくびくして
契約解除出来ない

疚しいことがあるんだろうな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:05:45.29ID:W9hQkxQt0
>>348
正義を探してるなら経済の他でやれよ。
あんだけニュースになれば善後策考えるのが普通の手法。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:10.39ID:GVIlmeS/0
>>340
飲食チェーンなんかが派手に広げて派手に散るのは、運動資金を新規出店向けの融資から摘まんで自転車操業になるから。
融資目当ての出典が嵩むが、融資額は有限なので借り尽くす前に多くの店舗で利益を出さなきゃ脂肪。当然だが、そんな状態で利益が確保できるわけもなくw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:30.25ID:WYjf97Nk0
>>347
ロイヤリティの多寡は支払う時給に関係ないのか?
あるだろ
収支に直結するんだから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:36.17ID:eVyzc/YK0
うーん、要は違約金を部分的に禁止にすればいいってことか?
それなら話が単純だからさっさと法規制に持っていけば良さそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況