【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/15(金) 17:19:27.59ID:rWlfq7cE9
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552620514/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:22:06.89ID:JQym81AQ0
このまま行くと、強制加入のままスクランブルかけて、さらに集金もやりそうで怖いよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:23:07.01ID:sNxjk2my0
人手不足なんだろ?集金してるやつは他で働きゃいいじゃねーか。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:23:52.55ID:8hYNmIoV0
でも中国はただで見てるんだろ?
請求してんの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:24:10.80ID:3mf9vds90
でも3歩あるくと
すっかり忘れて
自民に投票するから
何も変わらんよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:24:37.12ID:08a2Rp6J0
時代錯誤の放送法にしがみつき
公と民の良いとこ取りして
公共放送のくせに公平性の欠片もなく
暴利と高級を貪る放送ヤクザ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:24:55.02ID:b9WdjOLS0
国営放送にして放送税にすればいいのに

しないのは、税金にすると国会や会計検査院の監視がついて好き勝手できなくなるから
好き放題に原価乗せて使い放題、徴収は税金並みの糞おいしい特殊法人だから

紐付き予算で公正な運営にしようとすると「報道の自由ガー」「人権ガー」「弾圧ガー」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:25:18.15ID:vw5bZ4ZP0
安倍になってから庶民から搾取ばかり
よく考えたほうがいい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:25:39.36ID:V7xcUzvI0
視聴してる世帯から確実に請求出来るからな!金を払わなければ視聴出来ない当たり前な事

スカパーを見習えボケ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:25:59.05ID:C4ab8vQC0
>>1
NHKは嫌々払わされた受信料を返金しろ!

スクランブルをかけないで受信契約しろと迫るのは
権利の濫用(民法1条3項)&不法行為(民法709条)

不法行為だから地デジ化でスクランブルが可能になった日以降に、
NHKを受信する意思がないのに契約させられた人は払った受信料を損害賠償請求できる
国も共同責任を負う⇒国家賠償責任!

●○・・・レ法律事務所さん出番ですよーw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:26:11.71ID:Iud+4Qh80
でもNHKのバックには自民党がついてるからな
自民党がノーと逝ったらそれまで
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:27:00.36ID:C4ab8vQC0
スクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利の濫用だから無効!(民法1条3項)
↓↓
「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない

★NHKは放送法で勝って民法で負けた(最高裁判決)
・契約の成立には双方の同意が必要(NHK敗訴!)

これからは民法で敗訴する
NHKはもう裁判できないww

民法第1条(基本原則)
3 権利の濫用は、これを許さない。

◆信玄公旗掛松事件◆ ・・・権利濫用禁止!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%8E%84%E5%85%AC%E6%97%97%E6%8E%9B%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」

大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?wwww
>>13
>>1
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:27:20.39ID:44zOB2qI0
新たにネット国営放送作れよ
もはやどうしようもない糞組織だろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:27:35.47ID:qeqGqHZN0
>>1
「お金を払わないと画面が映らなくすれば全て解決」


なんで、スクランブル化と言わないんだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:28:22.37ID:Mj2cY5ca0
利権の塊
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:28:33.68ID:t3tWDi8e0
野党がなっても与党がなってもNHKは安泰
声を大にして反対してる政党なんかいるかね?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:28:55.56ID:3UhtSfmu0
国民を脅して巻き上げた金で3000億円の新社屋建てるんでしょ
NHKを民営化する事が公共の福祉になる!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:28:58.85ID:CWAKSdK20
>>1






レビ売れよwwwwwwwwwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:29:27.61ID:cCSlFlbz0
外国向け放送は全部国の費用でやっている
だけど、報道の自由を侵害しているとは言わない
国内向けも同じようにすれば良いだけ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:29:43.17ID:Z1jd2OOO0
優良なVODが1000円辺りで見れる時代にNHK何ぞに払う意味が無い
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:30:11.41ID:FiZ05g+D0
ニュースと天気予報だけでいい
昭和じゃないんだから
NHKが娯楽番組を放送する必要なし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:30:55.04ID:qeqGqHZN0
今現在、金を払わなくても、NHK見れるしな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:30:58.21ID:XiZEt4RZ0
ラジオ番組も受信料で作られてる
すべてのラジオにそんな機構を載せるなんて無理だから
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:31:04.89ID:Z899pIgv0
NHKは素晴らしい番組ばかりで全く見ない人はいません
受信料を払いたくないからといって払わないのは泥棒と一緒ですよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:32:04.09ID:nBN0mhv90
国営放送にしろよ
御用放送局が1局くらいあってもいい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:32:29.64ID:Pxe483nd0
普通に衛星放送はスクランブル掛けてるわけだから技術的には問題無い。
せめて地デジ化の時にやるべきだったよ>スクランブル放送
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:32:34.79ID:P+CM4f8o0
そう言うけどNHKのアニメ、ネットで密かに見てんだろ
CCさくらとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況