X



【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/15(金) 17:19:27.59ID:rWlfq7cE9
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552620514/
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:28:46.26ID:5jsTiWKy0
災害等緊急時は垂れ流しにすればいいだけ
そういうのに必要な基本的な整備資金は税金でいいよ
後は見たい奴がカネ払って見ればいいだろ
受信装置が付いてない情報端末わざわざ探すとか
どんな罰ゲーさせんだよボケが
カネが欲しい無駄肥大悪徳組織を日本から無くすのが
日本を変えるのに一番必要な事なのに更に悪で固めてどうする
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:28:54.55ID:3UhtSfmu0
WOWOWとスカパー!がNHKに反旗を翻してNHKがを聴していない家庭からも
強引な料金徴収を行ったために経済的不利益を被ったと数千億の賠償請求を
したらおもしろいのになぁ〜
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:29:10.58ID:miLdtq5k0
NEWS 天気 
国会 昔のテレビドラマ などで (貴重なNHkの財産)500円
公平ならスクランブル
何故できないか立花さんの映像で把握
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:29:29.20ID:qazxy1Vj0
スクランブル化したら国民の半分くらいは契約しないだろうと思ってるんじゃね?
スクランブルかけたら国民全員が払うのにね。なんでしないんだろう?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:29:30.97ID:m4x1jEH+0
NHKの社食には握り寿司があって、お前らとは住む世界が違う。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:12.00ID:l5+NZGxj0
>>372
NHK雇用の地域スタッフへの支出は減り、民間委託や裁判費用への支出は増えている
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:19.01ID:m4x1jEH+0
>>411
誰も契約しなくなるから。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:25.99ID:IygHwd8X0
NHK民営化なり解体なりを掲げた政党なら、ぜひ一票投じたいのだが...
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:35.05ID:eghjgEbt0
>>359
大体は無理矢理払わされているんじゃ?
俺はそうだよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:32:41.84ID:m4x1jEH+0
>>415
君の人生はNHKへのルサンチマンしか無いの?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:32:49.66ID:jt0RfIuK0
>>412
ネトウヨ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:14.78ID:qYDVF9x30
NHK子会社の実態を報道してからだなwww
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:22.02ID:HWsNLPmg0
しかし立花は余計な事しかしないんだな。
高度な敵のフリした工作員だったら笑うしかない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:33.66ID:f7XH4wwp0
名案だね。
電気、水道、ガスだって、お金払わんと止められちゃうんだから。命に関わるのに。
テレビうつらんくするくらい、屁でもないはずじゃん?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:40.21ID:Fx7QwY0o0
半分くらいになるだろうな受信料
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:35:17.11ID:LAgg6Jod0
>>421
価値がないならなおさら

存在意義もない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:35:29.53ID:m4x1jEH+0
>>423
8時間位は見る。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:35:49.41ID:i5UUVltm0
あべし政権になってからNHKの態度が強気になった気がする。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:36:09.61ID:Fx7QwY0o0
絶対千円取られるっておかしいよな
しかもテレビがあるだけで
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:36:29.19ID:B91HCAjs0
見た時間に従って課金しろよ。
1時間100円で、2000円で見放題でいいじゃん。
みんな契約してくれるぞ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:36:48.74ID:l5+NZGxj0
>>383
平成27年度の支出
地域スタッフ等手数料・給付金 191億円
法人委託手数料 191億円
契約収納対策・管理費等 264億円

平成28年度の支出
地域スタッフ等手数料・給付金 113億円
法人委託手数料 207億円
契約収納対策・管理費等 268億円

平成29年度の支出
地域スタッフ等手数料・給付金 95億円
法人委託手数料 234億円
契約収納対策・管理費等 291億円
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:37:12.88ID:xWX8maNa0
>>29
その素晴らしい番組をタダで見ようとする輩がいるからスクランブルかけないとなあ!
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:14.54ID:tFwG7gkH0
人手不足なんだから、NHKの集金委託してる人は転職したらいいじゃないか
いくらでも転職先あるでしょ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:39:04.15ID:m4x1jEH+0
>>428
テレビ税だからね。

学生時代に頑張って公務員やNHKにならなかったのが悪い。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:39:45.88ID:TEn6n7+Q0
人件費が減っていいだろうに
まだまだアナログテレビが現役だからかね?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:41:22.42ID:qlgPfE9OO
>>380
地震の時に思ったんだが各地にテレゴングしてアナと電話繋げて気象庁に繋げて対策本部に繋げて、酷い時はヘリとばして解説呼んで後から中継入れて〜くらいでだいたい同じ流れじゃね?北のミサイルの時もそんなだったような?民放はそれも不完全だけどw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:41:34.60ID:JUvSPXgk0
そうだ。スクランブル掛けて、見えなくしてもらいたい。見たい人はお金を払って見る!見たく無ければ、お金を払わない。今の制度だと、見ていなくてもお金を取られる!ロクでもない法律だ!今の時代に改めて貰いたい。人員が余ったら、介護やコンビニに人員を回せますよね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:41:52.25ID:l5+NZGxj0
>>433
リフォーム営業や太陽光発電営業などをやっていた連中がそこへ流れ込んでくるんだよ
「NHK受信料は国民にとって必要なものだから」というキャッチフレーズでそいつらが惚れ込むのだから
だって、太陽光発電やリフォームでは簡単に断られてしまうんだよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:41:58.62ID:FIpnudVM0
スクランブルかけたらテレ東未満に転落やからな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:13.41ID:frBmhdqQ0
スクランブル化には常に無料で見ている
在日の方々から猛反発があるだろうし・・帰国頂けば容易くスクランブル出来ると思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:24.94ID:QaSXdT4T0
なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html

>>NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、
>>特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、
>>豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。

>>緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、
>>教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。

>>スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、
>>NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
>>また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、
>>結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:36.85ID:qR8kgtEA0
NHKはパヨクのフロント企業だぞ構成員みたら一目瞭然
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:43:55.28ID:tAHkldqC0
NHKや電通や安倍みたいに戦後のGHQ体制を利権にのさばってる連中がなぁ…
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:44:09.85ID:3UhtSfmu0
立花って国民のために立ち上がるんだったらNHKを相手取って裁判しろって
元NHK職員でパチプロで渡邉エージェンシー所属って干ョン芸人やん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:44:14.49ID:D3UyLs8O0
>>236
もちろん按分だけど、このうちNHKの受け持ち分がなくなると
成り立たなくなるところは出てくる
ビッグイベント放映権も按分だけど、どこかが抜けるともう成り立たない
業界もろとも困ってしまうという古い仕組み
しかもNHKの受け持ち分が結構大きい

はっきりいって民放は隠れ蓑に隠れているねNHKだけが矢面に立っている感じ。
そこでNHKだけを叩いても何にも起こらない、という仕組みになっている
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:45:45.53ID:IIfZwnPI0
NHK集金人って?そんな時代が来るのだろうか
村上春樹さんの小説に登場するけど後世には欄外注釈つきになるといいな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:45:54.33ID:/wQdI7a80
違うと思うよw受信料制度を維持するのは
公務員になりたくないから
税方式にすれば解決するのにしないのは
平均二千万の年収が半減するのが理由
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:46:11.17ID:FKdBLIt80
>>1
災害時には映せと言わないならいいけどな
3.11の時の2ちゃんがどれだけ「民放はクソ」状態だったか知らないヤツは「民放さえ映ればいい」とか言ってくるけどw
災害時には政府や自治体判断で誰でも見られるようにするんなら、その分は"不公平にならないよう"に税金とってくれよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:47:05.74ID:/wQdI7a80
>>449
お隣の韓国では、で朝が始まるからねえ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:47:18.87ID:S5VAN50U0
このまえエヌリンクとかいう営業マンが来た
勝手にタブレットで部屋のテレビをチェックして
最高裁の判決のことを言われて今すぐ口座引き落とし契約しろって迫られた
レイープ並みのトラウマ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:47:50.98ID:3UhtSfmu0
>>447
以前に電通が莫大な放送権料で買い付けて来てスカパー!は
買わなかったし民放もそんなに買えなかったから結局NHKが
残りを全部かったはず、NHKと一緒に電通も解体やなww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:29.54ID:qeqGqHZN0
>>447
という事は、テレビ業界はNHKの電波の押し売りで成り立ってるのか。
そんなんだったら、成り立たなくなっても構わん。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:39.08ID:mxw5vVsc0
税金にするか民営化するかどっちかにしろ
集金893いらん
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:35.46ID:/wQdI7a80
>>455
電通も元皇族の竹田がクビらしいから
斜陽産業だね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:53.44ID:qlgPfE9OO
>>442
そんな高尚な屁理屈こねる暇があるなら税金使うなよってw税金使わないで公務員レベルの仕事してたら自分たちで言わなくとも「みんなのネッチケ」と愛されるんだって話だ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:51:09.38ID:D3UyLs8O0
結局のところ、NHKを付け上らせているのはこの辺のこと言うやつだ
・テレビでないと、動画でないとイヤ
・民放だけをタダで見せろ
・ネットでもやれ
・時々いい番組があるからその分だけのペイパービュー
・ニュース・報道だけやればいい(←動画で・独自取材で)

NHKはラジオ専業でいいだろう
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:33.55ID:HuUn3SDb0
議員の収入も減るからな
何しても国民から一生搾取するだろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:39.15ID:7DOVng9P0
b-casとかすでにインフラはあるんじゃねえの?
仕様変えたらできるんならとっととやれよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:48.78ID:CvZoOCBR0
>>267
主目的はB-CASをA-CASのチップ方式にして、ユーザー負担させること
拒否できない、もしくはさせないようにして、やる、やり口が汚い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:17.03ID:n7Q8QSyF0
泥棒に追い銭ってやつね
犯罪者の職を守るNHK
人件費がかからなければ受信料はもっと安くなるはずだよな!
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:28.35ID:m4x1jEH+0
>>465
NHKが自殺行為を刷る訳が無い。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:54:13.31ID:d9ZnIA000
日本の産業は、利権構造により生産効率が悪い
日本最大、最悪の利権構造であるNHKを解体するでけで、間違いなく
GDPは上がる
日本再生は、NHKの解体から
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:54:32.94ID:xZ76doGZ0
素人かよ
NHKが委託の集金人の心配なんかするわけねーだろ

NHKがスクランブルにしない理由は
スクランブルにしたら支払わない事が道義的に許されるから
スクランブルにするということは発注・支払があって、受注・納品(スクランブル解除)となる通常のビジネスになる
スクランブル解除されていないのだから、支払わないのは
法的には別にして、道義的に許される行為となる

現状の非スクランブルは、
見れているんだから、法的にも道義的にも金を払えって手法
コレ、いわゆる押し売りと同じ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:54:54.70ID:dGoyv9xo0
NHKの集金なんてほぼ委託でバイトなんだから逆に金かかるだろうが
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:05.04ID:5EaSzrD90
嫌なら見せるな!
嫌なら見せるな!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:16.69ID:D3UyLs8O0
>>455>>456
だねえ。ともかく、
NHK「だけ」を叩く
というのがよくない。ほかのところにも目を向けないといつまでも同じ話を繰り返す。
もう何十年も前からあるからね受信料云々の話は
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:41.45ID:IRptSm8l0
うるせえ
さっさとスクランブルかけろよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:56:12.37ID:hUutpkBW0
支払いプランとかないのが狂ってる
マンションに入ってるだけで見もしない衛星を強制的に抱き合せされたり、
スマホのちっちゃい画面で見ようがテレビで見ようが同じ料金だったり
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:56:57.52ID:hvDtWPTJ0
総務省の奴らは全員氏名と住所を公表しろよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 19:58:22.22ID:o/C2Sw/T0
黙ってても湯水のように金が湧く仕組みを
みすみす手放すわけがない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:13.39ID:KORgsFt8O
>>460

それ。
東日本大震災の時に、誰もテレビ情報なんてあてにしていないことが既に分かってしまっている。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:54.07ID:GWhy5AzI0
いくら騒いでも政府は何もしないよ。
いずれネットから金とるつもり。そうしないとネット配信はできないだろ。
立花を国会に送るしかない。それ以外に変える方法はない。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:36.61ID:6+IHVKGv0
強制にもほどがある
スクランブルは当然だが
放送法改定して解体してもいいよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:01.23ID:hvDtWPTJ0
>>481
そう緊急放送はとか言う奴らいるけど
NHKにやって貰いたくない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:24.41ID:1SA8mXvc0
こんな反日放送局に金を払うなどあり得ないし
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:32.01ID:GWhy5AzI0
これは政治の問題。
既成政党や今の国会議員に期待しても無理だ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:43.11ID:IXexVbup0
時代遅れなんだよね。さっさとスクランブルして欲しいわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:04:52.11ID:1SA8mXvc0
>>481
それな
原発事故もそうだが本当に必要な重要な情報はNHKでは得られない
存在する意味がない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:06:00.83ID:qlgPfE9OO
>>451
災害の時には必要だけど高給で遊んでる職員ももちろん要らんのよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:07:32.39ID:wKIzCR1T0
「公共放送」という概念が既に過去のものだし、「放送」ですら「通信」に移行している現状では、NHKの存在理由はどんどん希薄化している。
もう従来のNHKは必要ないと多くの人が思っているし、それを一番感じているのNHK内部の人間だろう。
ただ、将来に対する危機感が新たな業態を模索する方向ではなく、既得権益の保守・拡張に向かっているのが今のNHK。
まあ、やがて滅ぶべき運命だし、そうなるべきだと思うが、旧態の放送法に頼るだけにタチが悪い。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:01.21ID:mkZC2XBM0
とにかく今の集金システムが、がっぽり金が入るってことだろ。
スクランブルとかしたら確実に徴収金額が減る。あくどい。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:09:37.30ID:ZOWJ7xwv0
NHK職員はエリート意識持ってるやつばかりだと思うが
自分が勤めてる所が国民から嫌われてて恥ずかしくないのかね?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:09:45.63ID:g899h8gn0
ヤクザに集金させた金で年収1600万か
どの面さげて放送してんだか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:02.78ID:jmfgexIP0
>>437
ネット放送はアクセス集中に弱いし、放送側が視聴者を取捨選択できるので公平性が低いでしょう。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:27.07ID:qlgPfE9OO
>>460
ラジオ時代から受信料は取ってたらしいからやっぱり受信料wが必要になるわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:41.67ID:0VF9e1vY0
>>451
停電でテレビも映らないしネット情報だけだったよ。民放がどんなに酷かったのか知らないけど、そもそもテレビが映らない時点でNHKも必要ない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:49.95ID:6K7CDfIZ0
スクランブルかけたらシェアガタ落ちで、民放が教育関係の番組増やして増益。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:11.71ID:DwV92CVd0
トクサツガガガ面白かったから払ってもいいが集金に来ないから払えない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:14.34ID:qCCfxXgg0
>>434
NHKはなるものなのか
で、お前は何にもなれなかったと
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:24.67ID:D3UyLs8O0
>>481
独自取材はコストかかってしょうがないけど
動画形式にしないというだけでも結構コストは抑えられる
画像(静止画)・文字情報さえあればいい場合がかなりあるからコスト抑えて必要最低限のものはできるかも。

ぽしゃった格好になっているけど、テレビからV-Lowのデジタルラジオに移行したらいいんじゃないのかと思うね。
音声が主で静止画・文字情報・簡単な動画(ワンセグレベル)ならいける。
ポータブルで電池駆動。

Liveで災害真っただ中の映像を高画質で見る意義なんかそんなないわけだし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:53.81ID:Quipsc100
>>8
ほんと、それ。
ちゃんと書いて口にしたい言葉。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:12.65ID:1SA8mXvc0
いまどき、NHKのインチキニュースを見るアホウはいない
だからドラマや子供番組に必死なんだろうが
そんなもの公共放送である必要など一切ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況