X



【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/15(金) 17:19:27.59ID:rWlfq7cE9
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552620514/
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:38:43.88ID:YH0j6zC+0
勧誘の人も犯罪者予備軍みたいなのしか来ないし契約する訳が無いだろw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:38:50.58ID:F3sCG94R0
今でも受信料払えのテロップ左端に映しているんだから払ってない世帯にスクランブルかける位余裕だろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:38:53.82ID:uv8tHj7J0
立花なんとかさんが言うには上層の偉いさんたちは酒池肉林してんでしょ?
そんな非道徳的な活動してるところにお金を払うと同罪みたいでいやだよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:39:08.09ID:qeqGqHZN0
>>48
それすら言う必要は無い。
NHKと判ったら、無言でインタホンを切ればいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:39:16.59ID:LzWigbfFO
NHKは昔の野球みたいなもんで
垂れ流すことで無理矢理同意を形成してる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:07.86ID:SHOBI3h80
>「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」

これが本来の姿。
国民はNHK視聴したくないと言ってるんだよ。
民放だけ視聴したいんだよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:15.72ID:9Abm5hIA0
>>48
いつまでそれで持つかな?

ネットに公共放送を送信することの法的根拠は今回の改正でできる。

後は公共放送の番組を視聴する世帯は金を払えと変えるだけ。
判例により大規模な工事を行わなければ視聴できない世帯以外の全ての世帯が対象になる。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:18.29ID:IyYtMKC20
健全で健康な男子だったら自分の母ちゃん以上の婆の裸何か目の毒だろ。NHKも同じ何だよって言うより、金を巻き上げる分最悪
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:58.93ID:D3UyLs8O0
数十年まえから受信料については議論があったが
いつまでたっても通用しない「民放だけをタダで見せろ」と言う理屈は
いいかげん時代遅れ
何十年同じ話をするつもりなのか

民放とNHKをしっかり切り離すところから始めないといけない
せめてビッグイベントの放映権共同購入にNHKを混ぜない、くらいはやらないと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:41:10.17ID:SHOBI3h80
NHK解体は国民の願い。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:41:18.28ID:I8Qxp57q0
契約でオンデマンド無料付随するぐらいのメリットは欲しいな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:41:34.19ID:qeqGqHZN0
今現在、スクランブルを掛けて電波を流してる。
そして受信機にBCASカードを挿して解除
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:41:48.91ID:WOecrYAJ0
スクランブルは契約者数が減るから意地でもやらない
既得利権
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:09.20ID:p5+55PFA0
>>6
ネトウヨと、お馬鹿な安倍支持者だろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:12.53ID:1oytpXQZ0
>>6
安倍自民党にはノーだな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:23.12ID:FIpnudVM0
スクランブルー ダーッシュ♪
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:30.74ID:1oytpXQZ0
>>10
安倍自民党にはノーだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:38.94ID:qeqGqHZN0
NHK自身、今の電波の押売り体制はヤバイと感じて、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減すると判り中止。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:58.85ID:Zc7smPug0
職員の平均年収3000万とか、
コンテンツをさらに有料配信とか
なめてんのか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:44:05.13ID:1oytpXQZ0
>>14
安倍政権がどう説明するかだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:44:05.28ID:uv8tHj7J0
そもそも見ないのに払ってるひとはなんではらってんの?
世間体とかもないでしょ?
大したきんがくじゃないしいっか
みたいな感じなのかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:44:37.95ID:Vtl/28PY0
集金してるやつの雇用確保だからスクランブル化しません?
世間じゃAI化とか機械化とかでリストラで職あぶれるやつ多いのに?
そいつらの雇用考えてやれ

集金のやつは無駄。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:44:58.48ID:qeqGqHZN0
払わなくても罰則は無いんだし、嫌なら払わなければいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:45:00.18ID:HRUYlvB70
ヤクザと ジャスラックと NHK

殲滅作戦
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:45:10.16ID:WU4O+Erq0
>>18
スクランブル化の意味が分からない人にも分かるような表現にしたんだろ
ジジババは横文字使うと理解不能になる人もいるし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:45:19.71ID:Vtsdb6GS0
まさに利権だよ
昔の糞法律を制定した奴も今の情況になるのをワカってわざとやってる
こういう私利私欲の為だけの法律は即廃止!
それができんジャップ国はオワットル!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:46:27.75ID:qeqGqHZN0
払わなくても罰則は無いんだし、嫌なら払わなければいい。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:46:44.84ID:U8ni46e30
すべて解決にはならないよ
公共放送がなぜこんなに電波を占有しているのかが大問題
いいかげん解体して縮小させろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:46:52.56ID:+XI2tOno0
政治屋は国民より利権優先だもん
この社会構造は永遠に変えられない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:07.06ID:STLGL/QE0
>>4
439 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2019/03/15(金) 17:30:03.30 ID:8MJQaNXA
NHKの委託人をなめてはいけない、インセンティブもあり、通常で手取り35-40万、稼ぐやつは60万越え、
Jcomの営業もインセン比率高いが最近高齢加入が少なく手取り80万の時代は終わったな、50万がいいとこのようだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:29.55ID:VvcFoJoA0
その通り

このペイパービューの時代に

勝手に流して金払わせる押し売りは時代遅れ

見る見ないの選択の権利は視聴者にある
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:30.69ID:Gve7/jTJ0
スクランブル言い続けて30年

サプリメント始めました
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:48:03.01ID:Y7XgbVVG0
完全に暴走。

そもそも民業圧迫も甚だしく、「役割を終えた」と考えれば解体も妥当。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:48:03.55ID:lAxxO3Bf0
未払いを放置して、職員に高給支払うなんてふざけてる。 不公平を無くせよ。 未払いでシカトしてる奴らを許すなよ。 
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:48:44.10ID:D3UyLs8O0
民放が結構NHKをあてにしていることがあるからなあ
しっかり切り離すというところはやっていかないと。

送信所の共同設置も民放だけでやって、
放送技術関連はNHKから切り離して、やはり民放や各種関連企業で共同運営したほうがいい

NHKはラジオ専業になってもらうくらいの感じで。
これなら放送は続けられるうえ、災害対策もいける
NHKはラジオ専業の時期も長かった。経験あり。
わざわざ動画にしてコストを上げる必要はない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:48:52.43ID:lwc1vFBL0
NHKよ。お前らのエゴのために、
民放を見る権利も奪っていいのか。

お前らNHKのせいで
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:49:13.69ID:2Ex8tW3PO
>>77
観る観ないではなく、受信設備を持っているだけで強制徴収される。

好きで払っているんじゃねえ!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:49:36.60ID:2SVLRnFA0
但馬問屋



@wanpakutenshi
22時間
22時間前


その他
衆院 総務委員会

小川議員
「NHKは毎年予算を政府与党に握られている。会長人事も事実上握られている。その意味では霞ヶ関と同じ」

『昨日NHKに初めて抗議の電話をした。あまりにもひどくて悔しかったので』『皆さん受信料の不払い運動を展開しましょう』

NHKへの抗議文を読む小川議員、ナイス
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:50:34.38ID:qeqGqHZN0
これまで、新聞、テレビ、雑誌、ネット、等々でNHKの受信料問題が取り上げられてきたが、
しかし、どのメディアも絶対にスクランブル化には言及してこなかった。

NHKって相当に怖い存在なんだろうな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:51:24.20ID:RpOUpPOY0
>>91
未払いには見せないようにしたら不公平は解決する
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:51:39.63ID:GuXWFVVK0
一人暮らしで払ってる奴はガイジだと思うわ

でなきゃ終わりだよ でてもテレビありませんで終わり
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:51:41.94ID:awz6RLEk0
既得システムは絶対に譲らないのがクソ企業の特徴
セブンイレブンとおんなじ

多数主義でつぶせるシステムはつぶしていこうぜ

そういう時代だぜ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:52:01.44ID:G8kz2+LB0
NHKハングル講座元プロデューサーが旧姓を使って、視聴者から募金を集めていた事件
三鷹の豪邸に住み、年収は夫婦あわせて4000万円。娘は拘束型心筋症に犯されていた
そこで高橋は旧姓『上田昌広』を名乗り、娘の渡米手術費のカンパを訴えた。
NHKはこの内実を知りながら『団体職員・上田氏』として全面支援。
視聴者のみなさまにたいして募金協力を訴えた。
結果、目標額に倍する2億円の善意が集まり、
高橋は身銭を切ることも無く、余剰金は闇に消えたのであった(・∀・)
https://i.imgur.com/kncVOn3.jpg
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:52:59.13ID:c9LRzooq0
しかも保険料年間4万以上アップ
アベノミクス凄いな!
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:53:11.41ID:GaInaKoq0
NHKはブラック
ヤクザ企業と言われてもしかたない
集りが酷い
NGT事件のAKSと同じ
自分自身では絶対良い方向に改善しない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:53:37.27ID:qeqGqHZN0
>>96
強制徴収って言っても、払わない人は多いんだが。
自分も払ってない。
たまに請求書が来たり、徴収人が家に来るが。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:53:39.05ID:OpSwxGp20
公平性なんてどうでもいいんだよ
ほんとはね
金をむしり取るためにそういう方便を使ってるだけで
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:35.55ID:Eqy84IIl0
ニュースと天気予報、災害情報だけノースクランブルで
後はスクランブルでいいじゃない
深海とか人間の出ない動物ドキュメンタリーとかなら金払うよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:43.70ID:nfPunkVt0
カーナビで、既存の機種からテレビ機能だけを無効化して
アンテナ端子を非搭載にした機種をこのタイミングで発表すれば
注目集まるし売れそう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:47.30ID:S1Haau0C0
与野党問わず、技術の進歩や社会システムの変革にNHK法が時代に合わないことを真面目に提案する政治家がおらんのは不幸すぎる。

そんなにマスコミが怖いんか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:54:58.14ID:kvikrpBX0
NHKもカネカネ言い始めましたな
そんなに金が欲しいんか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:55:45.26ID:qeqGqHZN0
これまで、新聞、テレビ、雑誌、ネット、等々でNHKの受信料問題が取り上げられてきたが、
しかし、どのメディアも絶対にスクランブル化には言及してこなかった。

NHKって相当に怖い存在なんだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:56:05.37ID:X/8boDzD0
打倒へ

韓国ドラマを買い付けたり

朝鮮学校に寄付するような

在日工作社員

異邦人
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:56:15.46ID:YqR3GHd+0
>>77
脅しに負けた人もいるみたい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:56:49.66ID:3UhtSfmu0
NHKの主張
公共放送であるNHKの使命や役割は視聴者のみなさまからいただいた受信料をもとに
放送の自主自律を貫き視聴者の判断のよりどころとなる正確な報道や豊かで多彩なコン
テンツを全国で受信できるよう放送することで、「健全な民主主義の発達」や「公共の福祉」
に寄与することです

NHKへの反論
NHKの報道は偏った偏向報道も多いし決して国民の判断基準となる正確な報道とは言え
ませんしすにで民間で多彩なコンテンツはあるのでNHKが放送する必要性はありません
NHKの存在や体質が健全な民主主義の発達や公共の福祉に阻害しています
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:56:56.64ID:qeqGqHZN0
>>110
そうです。
公平性言うなら、スクランブル化こそ公平
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:57:45.57ID:pQBRzV/Q0
>>4
集金を外注してるし
外注した会社はそれで利益を上げてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:58:17.75ID:OqfG6bMw0
総務省の怠慢だろ!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:17.77ID:bzLoW8QS0
スクランブル化なんてしたら

NHKは即座に潰れる

だから誰もそうできない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:23.32ID:IzhslbZo0
>>1
国会中継も大幅縮小。朝から晩まで
芸能人呼んでひたすら雑談する
番組を毎日垂れ流し。企業宣伝しまくり
企業への利益提供も明らか。
もう公共放送の役割を果たしてない。
解体して民間に売却するべき。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:23.50ID:tvYD5aM60
そもそも集金係って無駄だろ
削って安くしろよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:00:32.25ID:OqfG6bMw0
放送法が………
放送法が………

児玉です(白目)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:00:49.31ID:qeqGqHZN0
>>101
NHKの人?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:01:15.01ID:Z3hPuFro0
>>121
受信料の何割が外注先の利益になってるかな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:02:00.32ID:nCAT7b7c0
インターネットに接続できる環境があったら、受信料契約必須と言いだしてるからな
誰かが裁判を起こして契約無効と訴えても、裁判所はNHKの味方だからな
どんな弱みをNHKに握られているのだろう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:02:35.21ID:QE6D9nUV0
今の集金システムは無駄があり過ぎるだろ改善の余地ありだからちょうどいい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:02:46.59ID:qeqGqHZN0
>>124
WOWOWとかスカパーがやってるんだから、規模を縮小すればNHKも出来るやろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:02:51.69ID:kvikrpBX0
ハイ、日曜日の昼間にはカネカネたくさん鳴らしましたので
皆様にはよくご理解いただけるかと・・
カンカンカンカンカンカン・・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:12.81ID:6/nvQupL0
>>1
無駄だらけのNHK
おはよう平壌、じゃなくておはよう日本見ていてもいまそらのコーナーで気象予報士のブス一人、数分後のスタジオでも気象予報士一人
何でそんなに無駄な人件費が計上できるのか?それ以前にいまそらいるか?
下らないコーナーで一々金かけて小物を作り一回でポイ
コーナーごとに専属のキャスターやアナウンサーが出てきて数分の出番で終わり
とにかく無駄だらけ、そもそもの職員の給与も高過ぎ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:21.07ID:esGFaokg0
勝手にスクランブル解除する人多いからそんなことしませんが正解
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:52.93ID:DT+OqQyj0
にこ動なんかは無料で結構見てるから有料じゃなきゃ見れなくしたら課金するかもしれない。
でも今はコンテンツ多いから他捜すかもしれない。
月500円?でもこうなのにテレビ買ってまで見ないよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:53.22ID:3UhtSfmu0
ヤクザがみかじめ料を強制的に集めてその一部を寄付したらヤクザが慈善団体になるのか?ww
NHKの論理はこれと同じでまやかしだろ!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:05:14.33ID:B+DLzLFW0
公共の福祉云々とか言っているけど交通や通信や電気水道まで民営化だの自由化だのしてメチャクチャになってんだから放送なんてもうどうでもいいだろう
テレビよりも重要なライフラインを散々切り捨てて来たのになんで一番いらねえNHKが残ってんだよ
放送法改正と放送事業電波のオークションとNHK解体をさっさと始めろよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:05:38.98ID:V6vtCZJ70
>>29
>>1,>>2

受信料払ってないのにNHK観ている奴スゲ−むかつく。

受信料払ってない奴もNHKを視聴できるのは公平性に欠けすぎだろ。
ちゃんとスクランブル入れて公平性を担保しろよ。B-CASがあるんだから。

スクランブル化して公平性が担保されるまで受信料は絶対払わない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:20.45ID:RpOUpPOY0
>>114
NHK予算審議会で質問してる議員もいる
例えば集合住宅に住んでる高齢者で建物にBSアンテナがあるからと、BSを見ない高齢者世帯からもBS料金を徴収してる
こういう受動受信問題についてどう考えるのかと
NHKは検討するって回答繰り返して結局NHK予算は通るし議員が本気で問題視してるのかは疑問だが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:31.11ID:46cb+1/H0
卑怯者詐欺師集団のNHKは必ず潰さなければなるまい。

おまえら気合い入れていけ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:32.10ID:kvikrpBX0
そもそも官公庁の天下り連中はカネに敏過ぎるからな

天下り
よだれ垂らして
渡り鳥
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:50.61ID:dhqtOkJY0
公共放送として受信料を取るなら、公共放送らしい放送しろや
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:52.30ID:MQZkYFKJ0
やれば受信料を払ってまでNHKを見たくない人々が続出して、存続の危機になるからだろう。
教育テレビとか自然科学分野のドキュメントとか、NHKにしか出来ない事もあるし、頑張って欲しいけど。
でも、渋谷の本局に執着したりするのはダメだ。埼玉にでも引っ越すといいよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:08:49.53ID:qeqGqHZN0
>>141
同感です
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:10:49.65ID:D3UyLs8O0
>>116
そう。今はまだ結構な護送船団方式の業界
ここを解かないといつまでも現状が続く

「受信料払わないで民放見る」みたいな話は危なっかしい
下手すると民放まで敵に回す
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:11:23.09ID:M1A5RvtK0
もうNHKに周波数割り当てるなよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 18:11:33.05ID:KY/Km5nn0


NHKってさ道路で音楽大音量で流して耳に音が入った人に 「聞いてんだから金払え!」 って言ってるのと同じ。
マジで頭おかしい企業。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況