X



【いい話題】忘れ物をしたら熱海まで小旅行?JR籠原駅の注意喚起が話題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/15(金) 20:19:35.40ID:I7PqLuD+9
3/15(金) 19:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000140-dal-life

「スマホを電車に忘れて熱海まで…とならないように」。JR籠原駅(埼玉県熊谷市)に設置されている注意喚起のポスターが、「クソ遠い」「もう旅行」などとネット上で話題になっている。
関西人の私にはピンとこないが、Google先生に調べてもらうと、籠原駅から熱海駅(静岡県熱海市)までは在来線で3時間、東京から新幹線を使っても2時間半、ちなみに徒歩だと30時間ほどかかるらしい。
「降りる前の30秒の確認が、降りた後の数時間を救う」という“脅し文句”も、決して大袈裟な表現ではなさそうだ。

 ポスターには「もしお忘れ物をされると…(略)拾得された駅(熱海、国府津、沼津、上野など)まで取りに行っていただくお手間がかかります」と書かれ、さらに、赤く目立つ字で「※その際の運賃はお客様のご負担です」とある。
籠原駅からはかなりの距離だが、その背景には、高崎線、宇都宮線、常磐線が東海道線に直接乗り入れる「上野東京ライン」が2015年に開業したことなども背景にあるようだ。

 JR東日本高崎支社によると、籠原駅は上野東京ラインや湘南新宿ラインの多くの列車の「終点の駅」で、年間22630件(1日平均62件)の忘れ物が届くという。
そのせいで仕事に間に合わなかった人や、泣く泣く旅行を断念した人を目の当たりにして、胸を痛めたのが入社1年目の若い男性社員。「悲しい思いをする人を少しでも減らしたい」と今月13日昼、駅にポスターを貼り出した。

以下ソースで読んでね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:49:34.28ID:Z1g+92wf0
>>61
駅から車掌に連絡して発見した後終点まで持ってくんだから、元の駅まで運んでくれればいいのにね
現金が入ってると決まりで無理だとか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:42:31.17ID:sVHpI7Tx0
>>99
乗ったなぁこれ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:36:54.87ID:T5tvHbLy0
>>99
実は通しでいく車両は皆無だったりする
(敦賀を発車した4両は米原で前8両増結→姫路で後ろ4両切り離し→前8両播州赤穂行きになる)
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:03:28.17ID:Uq3gSN9W0
>>90
上野東京ライン開業間もない頃「横浜20:20黒磯行き」でやらかした俺
途中で目覚めたから小山(22時ちょい過ぎ)までしか行かなかったけどな
まだ上り列車があったからしれっと帰ってきた
現在までに何度かのダイヤ改正を経ているがこの列車は今も変わらず存在し続けている
(少なくとも横浜発時刻に関しては全く変化がない)

余談だが「宇都宮における黒磯行きの最終でもある」と書くと少し恐怖感が増すだろうか・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況