X



【This is America!】名門大不合格、5千億ドル(約55兆8千億円)の損害賠償求め提訴 米不正入学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/03/15(金) 21:08:01.17ID:d1GuFgTD9
名門大不合格、55兆円の損害賠償求め提訴 米不正入学

 米国で発覚した名門大を巻き込んだ大規模不正入学事件で、
スタンフォード大の学生らが13日、不正を主導した進学指導会社
経営のウィリアム・シンガー被告と大学側関係者を相手取り、
損害賠償を求める集団訴訟をカリフォルニア州の連邦裁判所に起こした。
息子を事件に関連する名門大に落とされたと主張する母親も同日、
5千億ドル(約55兆8千億円)の損害賠償を求める訴訟を起こした。

 スタンフォード大は西海岸の名門大学。シンガー被告はセーリング部の
コーチと共謀し、裕福な家庭の子弟を優秀なセーリングの選手に
「偽装」し、入学させようとしたとされている。

 集団訴訟を起こした学生らは「不正入学が行われていると知っていたら、
受験料を払って名門大を受験することはなかった」とし、「事件で
スタンフォード大の学位の価値は落ちた」と主張。損害賠償金の支払いの
ほか、大学側に制裁金を課すことも求めている。

 元教師の女性らはシンガー被告らを相手取り、55兆円超の損害賠償を
求める集団訴訟をサンフランシスコの裁判所に起こした。女性は訴状で
「息子が入学を拒否されたのは、努力しなかったからではなく、
裕福な家庭がうそをつき、賄賂を払ったせいだ」と主張している。

 また、事件で不正入学した学生…(以下有料記事)


朝日新聞・有料記事(サンフランシスコ=尾形聡彦、2019年3月15日20時19分)
https://www.asahi.com/articles/ASM3H569GM3HUHBI02X.html?iref=comtop_8_05
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:18:20.17ID:i0D8a9uL0
アメリカの大学全部かえんじゃね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:19:11.20ID:j470eFOI0
まぁここは55億円にしておこう、とか思わなかったのかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:19:38.54ID:i0D8a9uL0
印紙代いらんし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:20:06.40ID:TcGl8svK0
あー 学歴差別というか学歴格差がなくなるといいね 
アメリカにあるのかどうか知らないけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:20:21.13ID:ezCmHyEu0
名門の難関大学を不正に入学して
卒業できる学力無いだろ。
卒業もセットになってるのか?
金で解決できる米国だな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:03.16ID:j470eFOI0
>>28
そりゃブッシュジュニアもマリファナ吸いながら名門大学を卒業できたぐらいだからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:36.78ID:h+w21NwO0
>>17
アメリカでは印紙不要。請求額に応じて印紙代を決める日本の
ほうがおかしい。裁判の手間は請求額には関係ない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:38.34ID:L33dozPX0
>>18
この前の入試改革の時の東大公文書を見ることだね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:39.13ID:/xUGWmjI0
>>14
バカか?
affirmative action は、アフリカ系やアジア系を入試の際に有利にすること。
逆だよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:11.32ID:TcGl8svK0
そういえば、替え玉受験とかとても懐かしいわwww
あれも結構仕組まれたスキャンダルだったけれども・・・
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:12.07ID:bZGKeGbZ0
エッセイで入学決定の要素になるシステムなんだし、不正との正当の境目がとても微妙だと思うけどね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:12.56ID:qgNJCqLq0
>>2
アメリカも日本と同じやり方かね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:45.78ID:HILsHzon0
印紙はうんざりすること多いけど
これに関してはちょっと有ったほうが良いかなと思うw

ちなみに日本で50兆の損害賠償訴えた時は印紙代は1500億なw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:14.60ID:TMFg1trv0
>>37
黒人の点数は+
白人はそのまま
黄人の点数は−

やで
ちゃんと調べろよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:20.69ID:33neP//X0
裏口入学の金も払えない君たちに
55兆円の価値があるのかね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:54.59ID:i0D8a9uL0
>息子を事件に関連する名門大に落とされたと主張する母親も同日、
 5千億ドル(約55兆8千億円)の損害賠償を求める訴訟を起こした。

1人なんだ、スタンフォードの大学生の訴訟と別なんだ
ボーダーライン上で自信あんのかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:23.76ID:NXwoB3f30
懲罰的慰謝料は、日本でも即刻導入すべき
明日からでもできないものか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:33.86ID:nBBPq2x50
>>13
アメリカは勝ってなんぼの世界
結果出るまでは弁護士の自己負担
その代わり勝ったらがっぽり貰う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:26:05.84ID:yQrBJVLh0
>>6
しかしアメリカってすごいよな
頑張って金稼ぐより一度の訴訟で一生暮らせるんだもん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:27:00.36ID:M1fNqH5J0
>55兆円

日本国1年分w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:27:41.86ID:a3Ut9xaS0
アメリカは賠償金富豪がたくさんいるからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:02.22ID:+IxDk5X30
エリンブロコビッチの映画みたいだね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:05.87ID:ezjRjHw60
>>14
その中華黄人も替え玉使ってるとか言われてるしな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:31.34ID:liXjKOiw0
55兆円の損害ってどんな損害だよ
実損が55兆円って
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:50.13ID:L1x+zpQA0
ジェフ・ベゾスとザッカーバーグとビルゲーツ
総資産合わせても55兆には届かないでしょ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:51.39ID:LWeUUh5L0
さすがアメリカンw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:02.49ID:qgNJCqLq0
>>42
よくない。
そもそも賠償額に応じて、
相応な印紙代を支払う根拠はない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:06.52ID:29T1OWbq0
法廷ドリームがあるのがアメリカ。中国同様に、紛い物の法で実態は人治主義なのが日本
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:15.11ID:D8dVltmT0
大学ごと買えるんじゃね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:27.08ID:iCf22mpi0
日本だったら100万円くらいだろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:32.64ID:ezjRjHw60
>>49
マクドナルドで、おばあちゃんがコーヒーが熱くて火傷したって事で、10億円支払ったとかあったからな、トヨタでもトヨタに非は無かったのに1兆円払ったしな、アメリカはおかしいよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:36.33ID:QLa1Khcf0
5千億ドル支払うだけの価値ある大学か???(笑)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:31:24.39ID:eGpjZiXi0
秋元康の所の詐欺アイドルもアメリカだとこれくらいの損害賠償請求をされるんだろうなwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:31:25.17ID:ZN6FyDJe0
>>5
母親も女性様プログラムで下駄履かせてもらったんだろうな
当人も知らないだけで親がカネ積んでたりするかも
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:13.30ID:ezjRjHw60
>>61
それだけの金があれば、わざわざ大学買う価値が無いよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:17.30ID:o2QMe/3i0
アメリカにはSATという大学入学資格試験がある
各大学はそれぞれSAT何点以上という足切りをしている
替え玉受験というのは別人になりすましてSATを受けてるんだな

足切りの後はいろんな基準で入学定員を埋める
セーリングの優秀選手とかいうのは同姓同名を使ったんだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:57.85ID:j470eFOI0
>>60
馬鹿か
法廷ドリームなんてあってたまるかよ
つーか、いかにも低能が考えそうな造語だなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:33:24.45ID:ezjRjHw60
>>65
だろうね、アメリカはプロフェッショナルな国だから、プロフェッショナルが嘘だとかに厳しいからね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:33:39.41ID:hlzn+T4n0
学位にそんな価値あるか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:34:05.46ID:qgNJCqLq0
>>35
一律120ドル程度らしいな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:34:15.77ID:UooUhoZi0
入試に落ちた人がこの裏口入学をした親を訴えれば、莫大な賠償を得られるんじゃない?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:34:50.57ID:5C69SeaR0
>>29
江戸時代に些細なことで訴訟を起こし騒いでた日本人が悪い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:13.94ID:lYNcVRm10
一方ジャップランドではアベ友官僚の息子などの裏口入学の奴らは何ら罰を受けることもなく
ツケは全部次の受験生だけに回されるのだった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:21.15ID:XRhFIfU10
まあ裏口なんかやってる家庭は日本では甘くされて糾弾されなくても
アメリカでは徹底的に潰されるやろな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:36:05.65ID:ezjRjHw60
>>55
アメリカは被害者が受けた感情で被害額が決まる、ただ巨額な賠償金でも後で現実的な支払える金額で和解するのが普通らしいよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:36:43.80ID:C1eB61gX0
筋道通ってれば勝てる見込みがあるのはいいな。
金額については査定の仕方がよくわからん。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:36:44.54ID:x12n3TDY0
前から思っていたが、アメリカの賠償請求の金額は何処かおかしい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:55.81ID:voUf3MdB0
>>29
基地外が濫訴するからなあ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:01.26ID:MN1MSJw20
日本の大学酷かったな
あとからぞろぞろウチも不正してましたーって謝罪して終わり
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:06.76ID:yQrBJVLh0
>>63
コーヒー事件はもはや何が正しい情報かわからないくらい尾びれに背びれまでついてるからアテにならね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:09.49ID:ezjRjHw60
>>82
後で現実的な金額で和解するのが普通らしいよ、それに犯罪の刑期についてもマイクタイソンなんか刑期が300年越えてたけど現実的に調整されたしね、アメリカは極端なんだよ、憲法の昔のやり方で判決出してから後で調整するから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:23.27ID:22sZefRy0
スレタイ、どうせならthis is a penとかにして欲しかった。
This is America!しか思いつかんかったんかな。
残念過ぎて、ワイのポークビッツが勃たへん。。。
悲しい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:47.65ID:qsQLrVIA0
こんなふざけた金額出すとか頭おかしい
負けたら半分払わせるようにしろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:09.57ID:UOWm0lMS0
こんな訴訟で国が買えそうな金額もらえんのか
不正歓迎じゃねえかよこれ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:22.21ID:l/OdYiAl0
>>78
   
ホルホルするのが好きだな w


バカじゃないの?


      
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:22.76ID:tA6xz1dj0
トランプとブッシュも不正入学が言われてたよな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:48.32ID:a5HRCw290
アメリカの私大は裏口をあんまり気にしてなくて、
「金持ちのボンボンを一人入学させる寄付金で、貧乏な学生100人の奨学金を捻出できるなら、それが我々にとっての正義だ」
とはっきり言ってたりする
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:43:09.14ID:Hj4L04SO0
>>70
いや、事実だし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:43:37.44ID:LXLqRJo20
そもそもアメリカはそういう国だろ
最も中国とよく似た国だと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:43:58.59ID:ZGAERAkP0
>>78
東京医科の文部官僚の件なら仲介したのは民主党議員なんだが・・・。
どこからアベが出てきた?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:35.50ID:EMKnuAsc0
>>59
言いがかりに近い訴訟減らせるから悪いだけとも言えないのがな
何年か前に手形訴訟なんて言葉を久々に聞いた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:02.61ID:20neHH6f0
>>21
55兆程度で天文学とか
流石に天文学を舐めすぎなんじゃねえの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:20.37ID:BLyLie5c0
>>94
確かに役割分担は重要だと思う。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:31.20ID:n8LpxvG20
発覚の翌日には関係者起訴されるあたりはさすがアメリカだと思った
日本の医大は政治家など名前はちらほら浮かんだけれど
結局逮捕者0で終わってしまったし
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:33.23ID:j470eFOI0
>>96
何の事実だよ?
頭が悪い奴って主語や目的語を省略するから話が意味不明になる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:51.10ID:ZGAERAkP0
>>94
そもそもアメリカの有名私立大学ってのはスポンサーになる金持ちとスキルを持った人材の交流が目的の一つだから。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:54.85ID:TMFg1trv0
>>37
アファーマティブ・アクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD

アメリカ合衆国

黒人 +230
ラテン系 +185
アジア系(東洋系、インド系、東南アジア系) ?50
スポーツ特待生 +200
レガシー (元卒業生の子弟および大学への献金者) +160

優遇措置対象であると得点が10%以上有利になり、アジア系であると3%程度不利となる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:34.68ID:TMFg1trv0
>>37
アファーマティブ・アクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD

アメリカ合衆国

黒人 +230
ラテン系 +185
アジア系(東洋系、インド系、東南アジア系) -50
スポーツ特待生 +200
レガシー (元卒業生の子弟および大学への献金者) +160

優遇措置対象であると得点が10%以上有利になり、アジア系であると3%程度不利となる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:47:37.21ID:lUkSyypw0
日本だったら例え圧勝しても裁判費用で赤字になるのにな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:47:48.01ID:KPylPH9p0
>>69
SATは学習障害者の特別試験で監督を買収、セーリングはビデオでごまかした。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:26.59ID:SN0qPp7L0
>>28
今はアメリカの大学も卒業しやすくなってるよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:46.08ID:UOWm0lMS0
日産車乗ってんだけど
ゴーンの不正で愛車の印象が低下したから
55億円の損害賠償請求したらもらえるみたいな感じか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:49:15.95ID:EMKnuAsc0
>>102
民事だから日本だってやろうと思えばできるでしょ
勝てるかどうかは別の話
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:50:42.55ID:p1tnWv870
>>12
何で5.5兆円で確定なの?
2兆円まで減額されるかも知れないじゃん?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:52:11.99ID:l/OdYiAl0
>>105
アメリカでは、キリスト教が資本主義と結びついて、独自の進化をしてるんだろ?
だから寄付金や貢献度で入学者を決めるのは、アメリカらしいやり方だろうね。

まあ日本は、東京大学みたく筆記だけで合否が、好まれるけど。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:55:46.45ID:VwUANaid0
これ満額確実に満額勝ち取れるわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:56:56.20ID:AfwrvFT20
そういやアメリカの私立は寄付金名目でどうどうと裏口入学じゃなくて表口入学できるって
ちょっと前に5chで見かけたけどあれは嘘だったのか???
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:57:56.90ID:l/OdYiAl0
>>97
中国人なら、習近平思想を学習すべきだね。

中国では、中国共産党の党員こそかエリートだ。


    
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況