X



【ボーイング墜落機】過去の事故機と同様の不自然なスタビライザートリム発見=関係筋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/16(土) 01:36:08.34ID:HCRIIO4W9
https://jp.reuters.com/article/ethiopia-airplane-evidence-idJPKCN1QW0W6

ワールド
2019年3月15日 / 08:37 / 9時間前更新
ボーイング墜落機、過去の事故機と同様の不自然なトリム発見=関係筋
Reuters Staff

[ワシントン 15日 ロイター] - 墜落したエチオピア航空機の残骸から、前年に墜落したライオン航空と同様に不自然な位置にあるスタビライザートリムがみつかった。2人の関係筋が明らかにした。

墜落したのはどちらもボーイング(BA.N)の737MAX機。

米連邦航空局(FAA)は13日、エチオピア航空機の残骸や飛行記録から、墜落したライオン航空機と一定の類似性がみられるとの見解を示したが、詳細は明らかにしていない。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:37:40.35ID:fDnmktf+0
分かり易く説明頼むわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:45:26.21ID:HysDYysZ0
勝手に失速警報が鳴って地面に突っ込みます
これは仕様です
設計製造上の不具合ではありません
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:48:47.70ID:Ic2US8RF0
最近の737の事故、真っ逆さまって事故が多いみたいなんだが・・・
しかもほとんど原因が特定されてない
何かシステム上の問題が有るんじゃないか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:50:23.88ID:tay3QaN60
スタビライザーとは水平尾翼のことで、操縦に応じて上下に動くようになってる。
墜落機の、水平尾翼の角度がおかしかった、ということなのかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:53:18.77ID:iEZAnVMT0
ボーイングの飛行機の欠陥というよりシステムの問題だから、責任と賠償はそっちでよろ〜♪ってこと
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:54:30.59ID:hW72PKNa0
着氷
後方乱気流
テロ
過積載
管制官と操縦士または操縦士同士の意思疎通不足
ベテランパイロット
テールストライク後やっつけ整備による金属疲労の加速
ボナン副操縦士
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:56:38.67ID:uKhXbrKWO
スタビライザー(安定器)トリム(縁取り)ってなんじゃらほい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 01:56:49.62ID:vcO0ySRj0
翼の良く端を少し立てている。

エンジンの位置が少し前に成った?

バランスが悪いので、その制御をソフトで補った。

失速状態になると、コンピューターとパイロットの喧嘩状態になるが、
何故か、ここだけエアバスの真似をして、人間の指示を無視する仕様。

低空なのに、機種を下げて加速。

あぼ〜ん。

こんな感じ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:05:40.82ID:+JFeKMzk0
>>13
マジレスすると
例えば機首を上げたい場合、操縦桿を引く
→しかし、手を離すと元に戻ってしまう
→機首上げ姿勢を保ちたい場合、操縦桿に常に力を
  かけ続けなきゃならんので、めっちゃ疲れるし面倒くさい
→そこで、トリムというのを調節すると、手放ししても操縦桿が戻らないようになり
  楽に同じ姿勢を保てるのである
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:28:18.97ID:pQYC1ujq0
>>1
こういうのは事前のシュミレーションで露呈しないのかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:31:26.80ID:pQYC1ujq0
これアレか、コックピットにあるトリムノブが変な位置になってたって事か?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:34:08.65ID:598dE5//0
フライトシミュで一番楽しい操作がエレベータートリムとか
エルロントリムだったりする
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:34:56.30ID:Wwz4SRWw0
それでは超常現象ということか…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:36:55.88ID:IxCy011m0
>スタビライザートリム

メーデー民の大好物ネタ。
この件が放送されればピトー菅に続く人気になりそうだな。

計測装置のエラーが自動操縦装置を狂わせて間違った自動操縦をさせて、
それ修正しようとするパイロットの操縦と喧嘩して堕ちたんだろう。

最近機種のメーデーあるあるだな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:42:50.83ID:Bx7ogpBh0
 737MAXは、機体の上昇中に機首が上向きになり過ぎているとセンサーが検知した場合、
自動的に水平尾翼を作動させ、機首を下げる仕組みを新たに導入した。
センサーの誤作動で機体が異常に降下し、墜落したとの見方が出ている。

 センサーの導入は燃料効率を高めるため、エンジンを取り付ける位置を変更する必要があったからだ。
その結果、それまでのモデルと機体の前後バランスが変わり、機首が上がりやすくなったとされる。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190315-OYT1T50094/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 02:43:02.15ID:dIHhXNRj0
異常時に制御を殺せない操縦系なんて、仕様そのものがバグじゃん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:12:45.72ID:EdWvJS2H0
>>1
1994年(平成6年)4月26日に 名古屋空港で落ちた 中華航空140便墜落事故と一緒か!?

人間とAI、コンピューター、どちらが イニシアティブを取るかの問題だな!!!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:14:59.69ID:Wv2JeB/H0
手放しで普通に飛ばない機体は素性が宜しくない
そーゆー機体は買わないが吉
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:27:12.03ID:DkIwq4TpO
インドネシアとエチオピア、財務状況悪い国なんで人的ミスと整備面で問題ありそうにも思えるよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:27:49.01ID:R1AOkiVL0
隔壁損傷
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:30:06.81ID:U1isG9dQ0
そんなに品質の悪いAOAセンサー使ってたのかね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:33:28.48ID:djNc6V6O0
安倍が悪いニダ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:42:05.44ID:U1isG9dQ0
>>27
固定翼の旅客機としてはそうだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:55:25.17ID:/aWN++pX0
あの名古屋空港の事故と同じか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:58:28.16ID:e4qOgXXE0
燃費改善のために機体の基本設計を変更
そのために機種が上がりやすくなった
それを繕うためにセンサー+自動機種下げの仕組みを導入
センサー誤作動で墜落
まあ良くあるパターンですな
航空機のことをわかっていない若造設計者が陥りがちな構造的な欠陥埋め込み
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:09:24.64ID:HjhHKjQC0
戦闘機じゃあるまいし旅客機で静安定が負の飛行機はアカンな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:19:40.04ID:KQCCP9PpO
>>22
メーデー民って用語や造語使いたがる割には、責任追及より事故解明という理念は理解してないよな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 05:34:04.29ID:q0M+T10h0
>不自然な位置にあるスタビライザートリムがみつかった

翻訳が悪い。「スタビライザートリムが不自然なポジションだった」ってところだろう
スタビライザートリムは水平尾翼の角度を調節する装置
水平尾翼がダイブする向きに動かされていたから墜落した可能性が高い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 06:38:04.57ID:8TlnXyYL0
二つの事故は離陸直後に発生した。インドネシアでの事故は、機体の前後の傾きを感知するセンサーの異常が墜落を引き起こした可能性が指摘されている。FAAが13日に入手したデータで墜落前に事故機の高度が激しく変化していたことが判明
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 06:38:13.50ID:n6FPjbun0
>>7
ならばテロの可能性もあるってことだな
リアルタイムで乗っ取られたか、予め不正を組み込まれていたか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 06:38:44.33ID:8TlnXyYL0
し、「運航停止の根拠がない」としていた前日までの判断を一変させた。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 06:43:09.93ID:KGpRV+To0
読売によると 燃費向上のためエンジンの位置を変えたところ機首が上がりやすくなったので 機首のセンサーを付けて上がった場合自動的に下げ舵が働くようにしたがこれが誤動作した可能性がある と出てる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:05:10.01ID:Ic2US8RF0
燃費のためって書いてあるから、エンジン吸入口を常に正面に向ける制御じゃ無いか?
今までは機体のおもむくまま飛んでたのを、ソフトが飛行に影響が無い範囲で燃費が良い向きに修正する
そういう系のソフトだとイメージ的に、
上昇とか降下とか、変な角度の時になんらかの不具合出そうじゃないか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:07:59.50ID:Ic2US8RF0
>>46
全然関係ないけど、水平取る系の仕事してると
パチンコ台が嫌がらせでめっちゃ傾いってるのがすぐ解る
なかには前後ろの寝かせだけじゃなくて横方向に傾いてる台とかあって
もうカオス
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:10:34.23ID:VpZXv6j80
>>13
トリムホイールという尾翼の角度を調整する部分
操縦桿だけだと尾翼の角度を全部使い切れないからホイールを回して上より下よりといった感じに調整する
乱気流での飛行は指3本だけでホイールの操作頻度が上がるからDJのように見える
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 07:28:32.89ID:w13Ijj7J0
スタビライザーとトリムの一般的な意味が分かっても
航空機の知らない素人はスタビライザートリムが何なのか分からんw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:03:08.05ID:RR4b4ZKQ0
エチオピア航空はアフリカ最大の航空会社で、
エチオピア航空 創立以来74年で 年間1000万人を111機、
JAL創立以来65年で 年間 760万人を176機
機体の平均年齢は 英国航空13.5年、ユナイテッド15年、アメリカン10.7年、エチオピア5.4年
2015年4月には日本の成田国際空港に就航。

裸足のビキラ・アベベか飢饉しか知らないおっさんだろうな
一帯一路のモデル国で、中国資本が大量に入っている
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:08:41.91ID:RR4b4ZKQ0
>>36
言っていることはわかるが、普通の日本語でも言えるだろう?
もう少しレベルを下げてくれ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:15:01.88ID:U4ClcmaB0
>>48
100均でも適当な水準器売ってるけどアレを台の枠に当てたらわかるかな?w 店員に店の奥に連れて行かれそうだがw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:16:39.13ID:U1isG9dQ0
>>54
一般人向けじゃないと思われ。
もっとも、「縦(ピッチ)の」が抜けてるがな。
戦闘機は概ねピッチよりロールの安定を意図的に殺してるから、これとはまた違う。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:33:23.54ID:RR4b4ZKQ0
>>36
航空用語としては正しいのだろうが、
「じっとしていても大丈夫」という元々の意味から考えると
飛行機の静安定性はゼロだろう。
自動車は何もしなければそのままだが、飛行機はエンジンを動かし続けなければ落ちて安定する。
ヘリは悪かったが、オートローテーションで少し取り戻した。
今の飛行機のほとんどは、エンジンを切って滑空で何とかなる範囲が狭い。
737MAXは時間的余裕をゼロ近くまで下げたことが問題。

「人間優先」「機械優先」はどちらにしても、解決のつかない問題。
自動車のブレーキ故障で事故を起こすと、運転者の責任。
その日ブレーキ修理に出した工場帰りの事故でも。それはあんまりだろうと思う。
自動運転事故はこういうのが出まくりだと思う。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:38:53.74ID:GBbeQGIL0
たぶんダーツみたいに空気抵抗で前を向こうとする力だと思うけど
( 逆に前を向く力が強いと曲がりにくくなる)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:40:18.04ID:xleifPx50
飛行機はもともと不条理な乗り物なのだよ
史上初の動力飛行と認定されているライトフライヤー号だって
スパコンでシミュレートしても「これは飛べない機体」と判定されている
当日の強風とライト兄弟の卓越した飛行技術で無理やり空中に揚げたんだよ
戦闘機なら想像も出来ない機動を実現するため、わざとアンバランスにして
コンピューターで制御して飛ばすとかは普通にやっている
まさしく、旅客機にそれはヤバいでしょ、という状況だな
手放しでも安心して飛び続けられる、が基本でしょ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:46:39.37ID:1HGG57q00
.
.
能無し記事 そのまんま引用してどーすんだ。

不自然とあら解説しろよ クズwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:49:57.52ID:GdmT2T960
>>9
だよね。だから真っ逆さまになるんだろうね
構造上のミスだけど、なんでここまで放置されてきたんだろうか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:55:08.60ID:v94K0W1O0
過去にボルトの頭がボルト穴を抜けてしまうクソ設計やらかしたボーイングだから何かまたやったんだろうな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:05:00.37ID:/kInX9nC0
クラシックで完成してたのをNGで近代化したまではよかったけどMAXでは余計なことしたって感じだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:06:56.38ID:g2nm+nej0
しかし飛行機と比べて単純な構造の自動車でも自動運転にはめちゃくちゃ慎重だし、規制されてる

飛行機も不完全な自動操縦は一度廃止してパイロットの操縦に戻せばいいと思うが。。。
パイロットが体調悪くなったり緊急時に自動操縦にする。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:13:18.24ID:o4yggfvb0
傾きが変わる水平尾翼が何らかの原因で降下の位置に固定されちゃったって感じ?
自動車で言えばステアリング関係に異常が起きてカーブ曲がろうとハンドル切っても直進して事故みたいな感じか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:22:04.88ID:SF94x5g50
ボーイングは力わざで改良してくるだろうけど、737MAXは将来も乗りたくないな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:24:10.00ID:IRBnutP50
>>24
そのとおり
そもそも制御系でフィードバックの直値を知らせないのはアホすぎ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:26:50.26ID:IRBnutP50
>>65
車の自動運転は街そのものを作り替えたほうがいい
飛び出しとか対応無理でしょ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:27:06.78ID:ZsItoUff0
>>67
力業でなんとかなるのか?
この機能をスイッチでオンオフ出来るようにするぐらいしか思い付けない素人
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:28:55.80ID:GBbeQGIL0
車で例えると
例えば車のハンドルには直進性があると勘違いして
しっかり持たないで片手で運転してる人が多いけど
車のハンドルが前を向くのはトレールが押されることで
押される方向にタイヤが向くだけで実際は直進性なんてものは無くて
横から軽く押されるだけで押された方向にタイヤが向いて事故が起きる
だから構造を知ってる人ほどしっかりハンドルを握ってるんだけど
https://youtu.be/CvqbxMtztn8?t=20
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:30.22ID:P7Pc6iTx0
航空機は後方にワイヤーけん引で観測器がデフォになる
機体の状態を外から監視させて自動制御を完全にするのだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:52.58ID:vteMXt9R0
ふむ。
つまり飛行機と喧嘩して、マニュアルでトリム調整でなんとかしようとして
それでもうまくいかないもんだから、ムカついて自動操縦切ったらフルマニュアルに
なっちゃってあぼーんか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:37:22.51ID:Uq9AQISa0
ボーイング社で「安全性に完全な自信がある」と言った奴はクビだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:43:06.70ID:/pTWXhvR0
エンジン変えたら機体バランスが崩れたのに
トリム常かけでごまかしてたって感じか
ボーイングすごいやっつけ仕事だな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:53:41.58ID:xleifPx50
飛行中にだって燃料消費で重心はどんどん移るんだし
トリム調節は必要不可欠なんだよね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:09:58.64ID:JANkjOEX0
オサマなのかウサマなのか
トリムなのかツリムなのか
はっきりしてくれよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:46:17.26ID:vnCZDZFL0
>>53
つまり、トランプに大量に買わされたボーイングを
体よくキャンセルするための陰謀工作ですか(´・ω・`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:27.53ID:ckUO+/tV0
>>74
んな自動操縦初期の事故理由を今時やらかすとは思えないが、本当だったらボーイング相当ヤバいな

米空軍に納品した空中給油機の機体に雑巾とかゴミ残してるし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:07:28.68ID:epGZjnAM0
>>84
あの給油機って最初の機体のテストで
本来いれるべき試験用の液体じゃなくて全然違う液体入れちゃって
タンクから燃料出口まで全部洗い直したんだよなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:31:07.64ID:8TlnXyYL0
インドネシア国家運輸安全委員会(NTSC)は、パイロットが事故直前にAOA(迎角)センサーの一つから誤った情報を受け取った可能性があると示唆している。AOAセンサーは、翼に対する空気流の角度に関するデータを提供する。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:22.06ID:8TlnXyYL0
ボーイング社はその中で、AOAセンサーからのデータに誤りがある場合は、従来の運用規定に従って対処するよう運航事業者らに勧告した。
事故調査当局の7日の発表によると、事故機は過去4回のフライトで計器に問題があった。そのうち1度は、対気速度計とAOAセンサーの両方に問題が生じた。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:33:29.98ID:8TlnXyYL0
NTSCの委員長が報道陣に語ったところによると、事故の前のフライトだったバリ島と首都ジャカルタ間のフライト後には、左右のAOAセンサーの示す角度に20度食い違いがあったが、この際はパイロットが無事着陸させた。
「この際のパイロットの対応は、もしも、同様の状況が起きた場合、同じ手順に従うことをボーイングが他の航空会社に勧告できるよう、同社に助言を与える参考となった」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:41.04ID:b0DKS9x00
スタビライザートリムってなんや
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:50:17.54ID:8TlnXyYL0
ボーイの技術の低下だろう
検査の手抜きだろう
日本と同じ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:02:27.04ID:/rteLmfh0
>>90
最近の飛行機は水平尾翼(スタビライザー)そのものが可動するんだよ・・・フラップだけじゃなくな
元々は、戦闘機とかに使われてた技術だ
つまり、元々が安定しない設計で、それをコンピューター制御で本来動かないようなところまでも動かして無理矢理安定させているわけ
それも限界が来た、ということ・・・設計そのものを見直さなければいけない時期に来てるわけ
737の基礎設計は、もう50年以上前のものだからな・・・それをいろいろいじくってるわけで、徐々に不安定な機体になってるのをコンピューター制御で無理して飛ばしてた
だから限界が来て、とうとう人間の制御まで受け付けなくなって、こういう事故が起きた
度重なる改良の結果、非常時の余力の無い機体になってしまっているわけだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:33:23.11ID:vQ2DujeN0
ただでさえ飛行機が怖いのにこんなんなら乗れないわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:32.94ID:GYAPeYFU0
事故原因究明はメーカーとアメリカの当局にしかできないんじゃないの?
明らかにボーイングのミスだったとしてもごまかされて終わりか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:01:49.83ID:RR4b4ZKQ0
英語原文で  stabilizers were tilted upward
ライオン航空も同じだった。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:10:06.47ID:73RW3Nrk0
>>72
ミドエンジン車が真っ直ぐ走らないみたいな感じだろ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:15:32.15ID:RR4b4ZKQ0
>>96 続き 

トリムはジャックスクリューと呼ばれる部品の一部である。
a piece of equipment known as a jackscrew, controls the angle of the horizontal stabilizers.

現在ピッチダウンの速度は10秒間に2.7°、これは離陸時には大きい。

米大手3社の何千回もの飛行で、この自動装置が動いたことは無かった。
理由は、機種をきわめて高く上げることがないからだ。
パイロットたちは、(2つある)センサーが一つ故障しただけで、自動的に機首が下がるのではないかと心配している。
そのとき余裕がほとんど無い。
しかしわかっていればパイロットは対処できる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:17:06.23ID:RRIWFDd50
>>3
スタビライザートリムってのは
パイロットによる操縦桿の操作しなくても
エレベーター(昇降舵)を動かす機能

通常は、操縦桿手放しでも機体がまっすぐ飛べるように調整入れるために使う

これが勝手に動くってことは
パイロットにとっては
自分で操作してないのに勝手に機体が上昇・下降するって現象だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:19:57.42ID:Okm9eQml0
まぁ、水平尾翼の位置的に主翼のフラップより操舵が効き易い
これが変な角度付いたら終わりだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:20:41.13ID:RR4b4ZKQ0
>>95
データ記録装置と部品はフランス当局に渡された。
ごまかすのは、政治的に相当動かないと難しい(EUとエアバスがバックにいる)。
(大昔フランス人のエイズの発見をアメリカ人が横取りしてもめたとき、米仏大統領が直接会談して、両方の功績にした。
後から、DNA検査で、アメリカ人の横取りが証明されたが、後の祭り)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況