X



三浦瑠麗さん「日本に徴兵制を。当事者意識を持つために必要」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 03:58:00.27ID:2DjhZe3k9
※夜の政治スレ

三浦瑠麗さん
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1686_1386_59ff804f1ebfe153db87f3e8f8025d0b.jpg

 国内外の政治について発言を続ける三浦瑠麗さんの、6年の歳月をかけた新著が話題だ。戦争と平和、国家のあり方を主題にした本格的な研究書だが、副題に踊る「徴兵制」の一語が刺激的だ。

「以前から、シビリアン・コントロールが強い民主国家ではかえって戦争が容易になってしまうと主張してきました。戦争のコストをリアルに計算する軍部に対して、政治家や国民は正義感やメリットだけを勘定してしまうから、安直に戦争へと突き進む危険性があるということです。先日、韓国海軍から自衛隊の哨戒機が火器レーダー照射を受けた、というニュースがありましたが、世論を見るにつけ、結構危ない局面だったと思うんです。もっとも冷静だったのは、国民でも政治家でもメディアでもなく、自衛隊でした。本当は私たち国民こそが、軍隊を適切にハンドリングしなければいけないのに、いまの日本国民だと容易にその関係が逆転する可能性があります。シビリアン・コントロールというシステムについて、もっと私たちは責任を持たなきゃいけないはずです」

 三浦さんの家族には自衛隊関係者がいる。子供の頃から自衛隊が身近な存在だったことは、本書執筆の理由のひとつになった。

「自衛隊の待遇を改善しなければいけないという問題意識はずっとありました。戦後にあっては、一方に軍人への忌避感があり、それが自衛隊の尊厳を損なってきました。他方で自分とは関係ない存在だという無関心、同胞感覚の欠如がある。こういった自衛隊を部外者のように扱う態度はやめて、国民の自衛隊への理解を深めるべきでしょう。自衛隊もがんばってPRに努めていますが、正直、稚拙なのも頭が痛いところです。そもそも、官僚を養成する大学に、政軍関係を教える体制が整っていないことに日本の問題の本質が表れています。軍を知らない政治エリートなんて危なっかしくて仕方ないですよね」

市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要

 本書では軍と市民の関係が、歴史をさかのぼって詳述される。市民が軍に対する関心を失ったことで大帝国が潰えてしまう――たとえばローマ帝国の事例はまことに示唆に富む。

「市民が軍は自分たちと同じ国民だという意識を持つには、残念ながらこのままではだめです。いざ戦争を選べば自分も動員されるかもしれないという感覚がないと。そのための徴兵制というアイデアは暴論や極論に聞こえるかも知れませんが、私としては自然な解なんです。市民の当事者意識こそが、なにより平和のために大切だからです。単なる思考実験ではなく、現実的な政策提言のつもりです」

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552669169/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 03:58:41.20ID:pxiJCpZd0
ひとさまの人生に口出しするなよクソ万個ビッチ
やりたいやつがやれ。それはお前のことだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:01:05.53ID:XfZjCvju0
>>4
仮に真顔で言ってたら
冗談は顔だけにしておけレベル
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:01:23.35ID:TRrPYKrJ0
>>1
ウヨサヨ仲良く発狂反対するスレ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:01:49.16ID:srGA59sl0
瑠麗も徴兵いけよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:02:50.33ID:5I/tlCHV0
他人事だから言えるんだろうね
まじで最低
自分が行ってから言え
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:19.37ID:rsndmDyE0
改憲して核持ちになって抑止力を高めて
徴兵制を導入ってのはありかもな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:19.33ID:5xvRaBGG0
ジミにノビテルネ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:21.42ID:Z2V92jhY0
米軍撤退するならそれもいいだろうよ
でも現実は米軍にいいように使われる足軽部隊になるんじゃないか?
日本はアメリカの植民地だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:27.21ID:kqpafNxC0
>>1
>本当は私たち国民こそが、軍隊を適切にハンドリング
しなければいけないのに

徴兵制がどうだのこうだのち議論する以前に、↑が ?
なんだが、要は日本国民は「国防」とか「危機管理」への
意識や関心が低い、政府やマスゴミ、自衛隊以上に自分
たちの国を守ることへの意識や知識、冷静に分析できる
レベルになるべき 能力を養え って言いたいのか?

もっと現実的な話をしないと w しかも、冷静さを欠いた
国民感情が戦争へと向かっていく「火種」になるみたいな
話をしてるよな? 人間の怒り(感情)は不安や脅威の積もり
積もった結果 爆発するものでね そんなもんを国民に求め
る方が狂ってる だいたい数年自衛隊に入ったくらいでナニ
がわかるって言うんだよ w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:27.93ID:S5BFiox10
日本の場合徴兵制よりも消防団を義務化した方が有効だと思うけどね。
団体行動と緊急時の対応は、有事も災害もほぼ同じ。
民間人の避難を消防団が行政と連携して担当すれば、自衛隊は全員即戦闘に参加が可能になる。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:30.92ID:PSe8R8ol0
自衛隊の待遇を改善しようと思うなら 海外の10倍とかの国産小銃とか無駄をなくせばいいよ その代わり天下り出来なくなるけど
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:39.83ID:/IgdOiMV0
> 徴兵制というアイデアは暴論や極論に聞こえるかも知れません
マジで本売るためとしか思えないんだが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:03:49.07ID:g8+GtThE0
身内に自衛隊がいるという自分語りでしょ
誰か話を聞いてあげなよ寂しいんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:04:05.51ID:aQ5C++cD0
つか自衛隊志願者マジで減りまくりなんだが
現実的にいったら嫌もクソもなく徴兵来るんだが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:04:24.71ID:8nUG1fBq0
全く話がみえないわな。
徴兵制をやるとむしろ軍と国民が近くなりすぎてポピュリズム化するんだよ。
逆の効果しか見えないだが?
この人の主張は軍政とか奴隷制の主張でしょ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:04:44.86ID:aGolWeMH0
もちろん、男女平等です!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:04:48.46ID:KGA/AQv10
日本人が守る気すら無い国を、なぜか他国民が必死に守ってくれるはずだと根拠無く盲信するのが戦後白痴日本人である
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:04:57.81ID:cWEwHdg00
軍隊とは、命令の下、人殺しを躊躇なくする覚悟を持たせる教育だからね。

それはプロに任せときゃいいんで、一般人が教育されるために入る組織じゃねえよ。

バカにはわかるまい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:05:32.85ID:4zspvy+a0
>>1
有事には日本人は冷静になれないと思うよ
コントロールと言うけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:05:57.85ID:sKlMYvhi0
>>16
バカサヨが無知なだけでそういう考え方は主にヨーロッパで定着してる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:03.64ID:8nUG1fBq0
一種の軍人エリート主義思想というか、全く意味が分からないんだが。
自衛隊って戦争の経験ないんだぜ?まず言ってるような問題が現実的にはないわけ。
この人が言ってるのは軍政とか奴隷制、国民の言論をマインドコントロールによって制限しようってだけじゃん?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:06.97ID:pQYC1ujq0
>>1
近い将来に、国会で三浦瑠麗(自民党)と望月衣塑子(国民民主党)のバトルを見てみたいな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:12.62ID:CL6LzwL20
>>1
有事の際には両国の国民が第三国に避難すれば、核兵器を使用する必要性が減るので、核兵器の使用による放射能汚染から国土を守ることが出来るのだろうか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:14.71ID:6zLFtQ410
徴兵制度は、失業対策でするなら分かる
当事者意識レベルなら、学校教育で済む話
そのためのレッドパージ必要になるけどw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:17.04ID:srGA59sl0
>>25
いいね、有志から前線行くべきだよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:18.86ID:aQ5C++cD0
戦争と移民排斥を叫ぶネトウヨが蔓延したのとは逆に
自衛隊志願者は減った
これはまさにシビリアンコントロールがほころんでる証だろ?
戦争しろ、でも俺は行かないけどな!
何て最低だろうが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:33.85ID:PSe8R8ol0
オスプレイとかの高額過ぎて自衛隊の予算を圧迫して大してやくに立たない物も買わずに 自衛隊の福利厚生に使えばいいよ 今のままだといくら予算を上げても待遇改善しない しようとし無い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:42.07ID:gvwYx8Ok0
>>6
ウヨは賛成だろ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:55.04ID:6SyUzGrM0
>>1

CIAは報告書で日本兵は最初の突撃だけ勇敢で、次戦には臆病になるという結論を出している
突撃を一回した後は怯んで攻撃に出なくなる
攻撃をして生き延びた連中は臆病になるということだ(例えばジャングルに引きこもり)

我を忘れて発狂するほどのアドレナリンを出しても、それが2回目以降も続くのは特殊体質ということだろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:06:56.94ID:CL6LzwL20
戦いたい人だけが戦うシステムになれば、戦争が早く終わるのだろうか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:07:05.46ID:x5/kQIX70
この人、最初にテレビで見てから真面目そうな人だなと好印象だったけど、
私生活は遊び人っぽい感じなのかと分かってから嫌いになった。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:07:11.64ID:TKziwP7Z0
シンガポールの徴兵制は永住権持ってるだけで義務なので
日本の若者の入隊も増えた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:07:14.46ID:S5BFiox10
消防団の義務化で充分。
有事の際に民間人の避難・物資の集積・被災者の救助に自衛隊の人員を割かなくて良くなるだけで戦闘能力は大幅に向上する。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:07:39.62ID:ZFkLL4n20
>>3
足手まといにしかならないし、こう言う奴ほど捕まったらすぐペラペラしゃべるしな
鉄砲玉にしか使えんわ

まあ地雷処理とかは死亡事故多いし、バカでもできるしいいんじゃないか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:08:03.66ID:CL6LzwL20
>>36
多くの味方が死ぬことと関係しているのか調査した方が良いのかもしれない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:08:08.30ID:NpPtjwLe0
核抑止力に触れない時点で論外
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:08:11.22ID:v9pK/iTD0
ローマ帝国の事例なんて参考ならんだろ
参考にすべきは先の大戦だ
ウヨ系の識者を気取るやつは、そこにはまったく触れないか、
当事の兵隊を美化するだけだから胡散臭い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:08:35.38ID:8nUG1fBq0
>>33
自衛隊があほっぽい組織じゃなければいくんじゃないの?
なんかね、頭悪そうな組織なんだよな。
警察とかもそうだけど。
バカな部活動の先輩みたいのがうじゃうじゃしてる印象。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:09:14.16ID:GQNmMoeS0
徴兵制か悪くないね
戦争だけじゃなくて自己意識も変わるし国に対する気持ちも変わる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:09:19.23ID:CL6LzwL20
核兵器による汚染で国土を守れないのであれば、命や文化だけでも別の地で守った方が良いのだろうか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 04:09:28.78ID:8nUG1fBq0
>>44
そうなんだよ、戦前の日本と、韓国を持ち出して対比すれば全く意味のない主張だとわかるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況