X



【国土地理院】13年ぶりに新しい地図記号 「自然災害伝承碑」掲載へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 08:06:30.92ID:bMqKfAb29
13年ぶりに新しい地図記号 「自然災害伝承碑」掲載へ
3/15(金) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000109-asahi-soci

 国土地理院は15日、新しく「自然災害伝承碑」の地図記号をつくり、掲載することを決めた。新しい地図記号ができるのは、2006年の「風車」と「老人ホーム」以来13年ぶり。6月からウェブ版、9月からは紙の地図に反映される見通し。

 過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害などの自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントを表す記号。これまで一部は「記念碑」に含まれていたが、多くは未掲載だった。

 昨年7月の西日本豪雨で被災した広島県坂町にも100年以上前の水害の石碑があったが、地図に載っておらず、住民に十分に防災意識が伝わっていなかった。こうした反省をふまえ、地図記号をつくることにしたという。

 6月には、西日本豪雨の被災地で石碑など約20カ所を載せることが決まっており、東日本大震災などの被災地も順次加える予定。地形図へ反映させるには、市区町村が郷土史などの裏付け資料や写真とともに、所定の様式で地理院に申請する必要がある。(贄川俊)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:07:57.19ID:D+FzyTF+0
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:08:32.27ID:uNpalIb70
地図上で明らかになると、それはそれでまずいことにならんか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:09:43.96ID:WsAyaKkD0
これより下に家建てるなって石碑があったのに暮らして流されたんだろ?
意味ねーよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:09:44.76ID:VYmhrBGL0
良判断
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:10:47.15ID:p+InTS3h0
国土地理院のWebサイトで「伝承碑」アイコンを選択してクリックすると伝承碑だけ表示できるようにたらないかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:11:56.10ID:OnA69Azi0
地図自体の伝承があやういのに
Googleマップ記号にしなきゃ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:12:42.21ID:tLCNrg5O0
>>6
これを建てるぐらいの災害なら、昔から周りに知られてるような災害だろうから問題無いんじゃね?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:20:15.12ID:NQFJv1mE0
デジタルデータ、実は寿命が短い。
石碑は何百年も残る。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:24:21.70ID:9fSHyqXw0
>>5
見ていると不安定な気持ちになる記号だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:24:28.00ID:lzsSjpgJ0
碑があろうが無かろうが、売りつけたい不動産屋と無知な者には関係ないかもね。
まぁ、無知なる者は調べようともしないから結果的に騙されたってなって洪水などの被害者になるわけで。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:34:52.13ID:XTfEIqCG0
>>6
不動産屋的に?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:36:12.97ID:XTfEIqCG0
>>19
お墓に見えるし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:38:26.68ID:YTmOQvPv0
よしよし。
元記事にちゃんと「その13年前には何の記号が作られたか」が書いてある。
そういうとこがしっかりしてない記事だとモヤモヤ、イライラするからな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:40:22.74ID:vkmUaBG70
地図に載る前に碑が消える事件が増えそうだな
犯人は地元の大地主と不動産屋とかw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:43:59.50ID:Erm3CXKK0
ドラクエ1とか2で見たような気がする
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:45:46.24ID:bME1mWHu0
災害有ったトコは、テーマパークや公園に成ってたりすんだよね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:53:03.74ID:aQ5C++cD0
>>5
まんこ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:58:31.49ID:bME1mWHu0
おぞましい旧名から、現代風のオシャレな地名に変えたトコとかね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 08:59:55.57ID:pxySq9EX0
記号の種類が増えると覚えきれなくなって
「何だっけこれ?」になるんだよなあ
で、後回しにしてそのまんま
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:01:28.81ID:3g0HZi7R0
>>20
同意
人間は歴史に学べない生き物だからね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:02:40.95ID:nBLB/6HR0
>>33
むしろちんこを裏から見た図に見えるぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:06:21.30ID:/1wXJWQO0
なぜ存在するのか分からない地図記号第一位

「桑畑」
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:06:47.38ID:bME1mWHu0
賢い人用に必要なんだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:10:14.84ID:Z7j8l+hP0
フクイチも地図記号をつくれよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:14:24.76ID:RR4b4ZKQ0
第1推薦

大地震両川口津浪記石碑
大阪市浪速区幸町3
1854年安政地震の津波

ほかにも推薦して
(地図に載るには自治体の推薦が必要=半分はつぶれ、いくつかは消去されるだろう)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:16:18.20ID:vkmUaBG70
>>45
寺と神社と温泉くらいは覚えてるだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:19:28.51ID:vkmUaBG70
>地形図へ反映させるには、市区町村が郷土史などの裏付け資料や写真とともに、所定の様式で地理院に申請する必要がある。

行政(防災担当)が申請しようとしても、大地主と不動産屋の意を受けた議会が潰すなw
0051(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/03/16(土) 09:22:43.40ID:kekB//Lc0
「この辺チカン多し」「交通事故多発」「ひったくり注意」
の記号もつくってクレ
0052チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/03/16(土) 09:23:13.03ID:QWpAvURH9
>>1
13年ぶりに新しい地図記号 「自然災害伝承碑」掲載へ

新しくできる「自然災害伝承碑」の地図記号
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190315003897_comm.jpg
記念碑の地図記号
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190315004231_comm.jpg
昨年7月の西日本豪雨で被害があった広島県坂町の自然災害伝承碑=国土地理院提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190315004235_comm.jpg

朝日 贄川俊 2019年3月15日23時01分
https://www.asahi.com/articles/ASM3H5HRPM3HUTIL02T.html

 国土地理院は15日、新しく「自然災害伝承碑」の地図記号をつくり、掲載することを決めた。新しい地図記号ができるのは、2006年の「風車」と「老人ホーム」以来13年ぶり。6月からウェブ版、9月からは紙の地図に反映される見通し。

 過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害などの自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントを表す記号。これまで一部は「記念碑」に含まれていたが、多くは未掲載だった。

 昨年7月の西日本豪雨で被災した広島県坂町にも100年以上前の水害の石碑があったが、地図に載っておらず、住民に十分に防災意識が伝わっていなかった。こうした反省をふまえ、地図記号をつくることにしたという。

 6月には、西日本豪雨の被災地で石碑など約20カ所を載せることが決まっており、東日本大震災などの被災地も順次加える予定。地形図へ反映させるには、市区町村が郷土史などの裏付け資料や写真とともに、所定の様式で地理院に申請する必要がある。(贄川俊)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:24:16.05ID:bME1mWHu0
>>40
おカイコ様
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:26:58.71ID:+yv7l3Vi0
あと津波線も標示してほしい。沼津市役所なんてもろ線内、常に意識しておかないと本当にヤバい。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:28:35.54ID:J7vazilX0
体の良い危険地域マークかw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:35.12ID:bME1mWHu0
立地を調べるのは不動産の仕事じゃなくて、個人の仕事なんだよなぁ
不動産は紹介するだけだ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:39:23.16ID:Q6uIowk00
>>40
今では信じられないかもしれないが
明治の日本では絹糸が主要な輸出品で
全国各地で養蚕が盛んだった
それで蚕の餌となる桑畑も多かった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:47:34.71ID:XJIpwz4v0
ググルマップにも
掲載されるの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:49:17.50ID:XJIpwz4v0
>>61
桑の実はおいしいらしいね
食べたことないけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:02:32.27ID:uRwT/Jfw0
>>5
じぇじぇじぇ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:09:00.38ID:RR4b4ZKQ0
>>55
64くらいレーヤーが載るだろう。
地震マップなんか10くらいレーヤーがある。
グーグルみたいに航空写真(古いのも)重ねろ。
記号ごとにレーヤーを変えれば、検索が簡単になる。文字や記号をフォントで持っているだろうから作成は難しくない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:10:19.17ID:rPP1XYpA0
大陰唇やん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:10:31.65ID:RR4b4ZKQ0
>>61
昭和40年代で、普通の主婦が養蚕をしているのを見たことがある
(まだすごく若かったが強烈な印象)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:12:11.83ID:R9LK+X9r0
地図記号の変遷を調べると面白い。
田んぼの記号なんか、水田とか乾田とか沼田とか細かすぎる分類があった。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:15:15.71ID:XTfEIqCG0
>>63
果実酒をつくると良いよ。色がきれいだし。
ただし、長くおきすぎると梅酒色になるが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:21:48.53ID:RR4b4ZKQ0
>>58
先週どこかで、「静岡県の津波危険地帯で人口増」という見出しを見た。

不動産価格上昇率ランキング10 (出所で違うが) ランキング順

A:馬喰山、みなとみらい、京成曳舟、東神奈川、豊洲、岩本町、お台埸海浜公園、品川、表参道、門前仲町
B:表参道、広尾、水天宮前、六本木、勝どき、半蔵門、九段下、新富町、永田町、麹町、麻布十番

半分以上は軟弱地盤か木造密集住宅地(に近い)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:23:24.57ID:RR4b4ZKQ0
>>67
実物を見たことがない。どのくらい似ているの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:24:58.37ID:QWpAvURH0
>>63
> >>61
> 桑の実はおいしいらしいね
> 食べたことないけど

桑の実は、甘酸っぱい西洋の野いちごをさらにさらに甘くした感じ。
中心部まで黒いのしか食ったことない。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Mulberry/Mulberry19m.jpg
桑の実は、砂糖で煮たり、生クリームなしでも、甘くておいしい。
奥歯で潰せる極小の玉状の食物繊維なので、食感がいい。
詰めて売れば町興しになるはず。
収穫量が少ないか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:31:37.12ID:vkmUaBG70
>>57
紹介する物件がバツ物件になるとタマが減ったり手数料が減って収入が減るからな
南青山も裏で不動産屋が焚き付けてるんだろ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:37:34.94ID:MkcxNaq40
石碑って風化したり漢文で書いてあったりするから
何が書いてあるかよく分からないんだよなあ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:37:56.22ID:RR4b4ZKQ0
>>76
昔(今も)アパレル業界がやっていたといわれる「今年の流行色は黒。ゆったりめ」決定会議が、
不動産業界にもあるんだと思う。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:42:27.13ID:RR4b4ZKQ0
推薦
桜島爆発記念碑
1924年桜島爆発、死傷者140人
通称「科学不信の碑」。測候所が「爆発しないので逃げる必要はないですよ」と言って、従った。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:42:44.17ID:R9LK+X9r0
>>77
上野公園で文字が書いてあったはずの石の表面が剥離して下に落ちてしまったようなのを見たことがある。
あそこなら剥離する前の写真とかがちゃんと残ってると思うから何とかなりそうだが。
石碑を作るときはその石の材質にも気をつけないとダメそうだな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:43:10.06ID:Sxl9OG060
13年前に追加された地図記号が何なのか気になる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:44:28.19ID:RR4b4ZKQ0
>>79
実際に崖崩れ危険地帯(急傾斜地など)が、地域住民の反対で指定されないことがよくある。
指定がないからといって安心しないように。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:47:57.48ID:RR4b4ZKQ0
>>81
東京の碑文などには、横の低いところに銅製(真鍮?)の板があって、本物より見やすいところが多い。
上野公園も東京都庁管理だから、近くになかった?
場所を詳しく言ってくれれば検索してみる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:48:58.54ID:TTbSGY4v0
意味は「ここより下に家を建てるな」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:25:22.11ID:R9LK+X9r0
>>84
不忍池の弁天島にある石碑。
何年か前に見たときそうだったが、最近の状態は知らない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:07:01.80ID:dt3I7FHB0
数百年後の日本人だったら、地震予知が発達していて、石碑も要らないはず
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:33:11.19ID:AiFgAVLu0
よいことだね
ただ今後既設の石碑や新設の際ににへんな圧力がかからねばよいが
欲に目がくらんだ者は他者の危険など気にもとめないからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況