X



国土地理院「13年振りに新しい地図記号つくったよ」自然災害伝承碑との事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/16(土) 09:59:03.77ID:wocLR9YQ9
 国土地理院は15日、新しく「自然災害伝承碑」の地図記号をつくり、掲載することを決めた。

 新しい地図記号ができるのは、2006年の「風車」と「老人ホーム」以来13年ぶり。6月からウェブ版、9月からは紙の地図に反映される見通し。

 過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害などの自然災害の情報を伝える石碑やモニュメントを表す記号。これまで一部は「記念碑」に含まれていたが、多くは未掲載だった。

 昨年7月の西日本豪雨で被災した広島県坂町にも100年以上前の水害の石碑があったが、地図に載っておらず、住民に十分に防災意識が伝わっていなかった。こうした反省をふまえ、地図記号をつくることにしたという。

 6月には、西日本豪雨の被災地で石碑など約20カ所を載せることが決まっており、東日本大震災などの被災地も順次加える予定。地形図へ反映させるには、市区町村が郷土史などの裏付け資料や写真とともに、所定の様式で地理院に申請する必要がある。(贄川俊)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16167386/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c37c4_1509_866a6d57_9a37ca37.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:59:45.99ID:UtM2Yu0+0
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:03:36.30ID:ZqjfLMXo0
俺も新しい地図記号つくったよ。

慰安婦像→「USO」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:03:36.35ID:RR4b4ZKQ0
>>3 63コメント
1孤高の旅人 ★2019/03/16(土) 08:06:30.92ID:bMqKfAb29
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:07:10.51ID:MZCqXMLk0
オチョナンさん思い出して怖いやろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:08:35.21ID:hQuq3tKO0
もう津波に襲われた地域のことはいいよ

そんなことより、南海地震で津波に襲われる場所を早く居住禁止区域に指定して見ろ

できないのか?

きれい事ばかり
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:08:57.91ID:0bvffiRo0
「桑畑」を見に行ったけどなかった・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:10:22.10ID:jXrJJ40j0
もしかしたら地下に秘密の施設とかあるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:12:08.72ID:mCfu56GH0
ここは帝国陸軍の末裔組織
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:14:10.09ID:lYPHVS9S0
>>1
右側に突き出してるのって、やはり東日本大震災の東を指してるんだよね…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:05:59.95ID:u8vF1wg+0
特定外国人に配慮
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:19:27.27ID:SZIR42be0
南部地震で津波に襲われる所が>>8は分かるらしいww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:24:54.43ID:9UENH5S30
「あまちゃん」天野家の庭先にあったやつか
聖地巡礼で石碑も見に行ったけど、奥に天野家は無く畑があるだけだった
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:28:19.00ID:ouoxTKWl0
地図記号にもあるけど「荒地」の定義がよく分からん
平地や草原とかと何が違うんだ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:38:44.33ID:Qs/Nd6R50
地図記号の書いてある地図なんて10年以上見てない気がする
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:50:15.32ID:05rFdPUL0
いや、これ…
公務員の利権だからw
たいして必要ないことや役に立たないことを、公共を装って税金でやろうとする。
公務員にとって居心地の良い居場所づくり。

この記号は、日本の腐った公務員の象徴だわw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:52:29.62ID:d2hrtvTM0
以下↓好きな地図記号スレ

三角点
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:54:11.16ID:kHdhBlak0
墓地記号?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:56:16.15ID:g1Uv1E9V0
もっと災害を連想させるデザインのがよくない?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:58:42.76ID:g1Uv1E9V0
>>26
それでも会議費とが出張費とかで数千万くらいかかってるんじゃない?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:04:32.29ID:1UogUUzw0
>>8
南海地震対策はけっこうやってるぜ。
津波到達予測地点とか看板を作っている。
露骨に「ここは津波に飲まれるぜ」って書かれた地域に住み続けるかどうかまでは
個人の自由でお上は介入できない。

まあ津波避難塔も作っているんで、住民はいざとなったら避難塔に駆け登る覚悟じゃね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:06:31.03ID:HmOn323H0
近年災害遺跡をやたら残すようになったな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:08:27.26ID:gkSQvfTW0
>>40>>32 徴税利権維持拡大のための税金消化目的の一つ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:18:10.14ID:RR4b4ZKQ0
>>31
東京中探し歩いても、地理院地図を買えるところがほとんど無い。
特にネットで見られるようになってからは壊滅的。

面倒だから、筑波の国土地理院まで買いに行く(駅からバス20分)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:19:50.95ID:RR4b4ZKQ0
>>42
小中学校で教えるのは完全な無駄だとは思う。
山登りはスマホでやるか、市販の地図を使う。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:51.44ID:1QG+uQBg0
ω
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:33.03ID:Eopx5rh80
深き者どもの伝承

奇妙な笛の音が聞こえてくる

ああ、あれは何だ
窓に!
窓に!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:17.53ID:Lhw6ZNp90
ただでさえゴテゴテして見づらいのに余計な記号増やすなよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:51:22.42ID:r6ZzDvGh0
女子高の地図記号は▽だな。
超ミニスカの白パンチラが起源らしい。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:54:27.53ID:pvolVnfM0
このピクトグラムは分かり難い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:59.48ID:RR4b4ZKQ0
>>53

自分は好きでよく見るから、地理院地図を買う。
山登り用や学校用には無駄だと思う。

山登り用に地理院地図を使えるのは上級者だけ。傾斜は読めても、時間や目標地点がわからない。
(山小屋名もケルンも展望台もない)

学校で習っても結局使わないから無駄。
扇状地は3D写真で見れば一発、地理院地図と見比べる必要ゼロ(小学3年生のやることではない。中一でも苦しい)
いろいろな写真を3枚くらい並べて、考えさせることが必要。

スイスの山岳地図(地理院地図みたいなやつ)はきれいで楽しいぞ。
WACとかONCも勉強になる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:04:07.02ID:RR4b4ZKQ0
>>55
自然災害記念碑の裏には、多数の死者がいるから、あまり変わらないのでは
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:13:45.78ID:BKgNbGNL0
>>1
残念ながら、普通の紙地図の需要はどんどん少なくなっている。
だってGoogle Mapなんかただで見られるし。しかも見易く使いやすい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:15:18.62ID:zIcCl2Mi0
それより下の安くなった土地を買って、建売りでボロ儲けw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:48:48.21ID:M18qtCft0
>>61
https://maps.gsi.go.jp/
街中で日常使うならGoogle mapが便利だけど
地理院地図も使いやすくなってるで

紙の地図みたいに登山道とかもわかるし
古い空中写真重ねたりできるし、標高がすぐわかるし、
断層や湿地帯が分かるようになってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 19:27:27.63ID:g1Uv1E9V0
>>44
民間の地図会社は国土地理院の地形図をもとに他の情報も付け加えて地図を作ってるから
市販の地図のが情報量が多くて当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況