X



【OSの米国依存から脱却】ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 10:31:47.95ID:z3w9zRuX9
米国とファーウェイの緊張関係は和らぐ気配がない。先週この巨大電子製品企業は、同社製品の使用禁止は“憲法違反”として米政府を訴訟した。一方、今週初めに米国は、ドイツがファーウェイの5G製品を使うことに関して同国の諜報機関を威嚇した。

当然ながら同社は、関係のさらなる悪化に備えて、Androidに代わるモバイルオペレーティングシステムを内製しはじめた。同社が独自のモバイルOSを作っているという噂は1年前からあったが、今回は同社モバイル部門のトップRichard Yu(余承東氏)が、その新しい予備システムに言及した。

「独自のオペレーティングシステムを準備した。Androidを使えなくなったら、それに代わるB案がすでにある」とこの役員は言った。

ファーウェイはそのソフトウェアの構築を、米国がZTEを禁じた直後に開始した。GoogleやQualcomm(クアルコム)のような米国企業製のソフトやハードを中国のスマートフォンで使うと、両方の国で関税がどんどん増えていった。

ファーウェイが心配されているのは中国政府との結びつきだけでなく、イランの関税回避の嫌疑でも叩かれている。同社のCFOであるMeng Wanzhou(孟晩舟氏)は、それでカナダの拘置所にいる。もちろんこれまで、何があってもファーウェイのグローバルな成長は衰えない。懸念の高まりの中で同社は売上が50%増加した。

TechCrunchでは今、ファーウェイに確認を求めている。

ソース
https://jp.techcrunch.com/2019/03/15/2019-03-14-huawei-has-built-an-android-alternative-in-case-us-tensions-increase/amp/
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:37:08.03ID:zii+1x1M0
日本はどっちかというと職人的な仕事で世界目指した方が良いような気がする。
やたら小さいネジとか、やけに精度の高いレンズとか、ハードを尖らす方が向いてるんじゃない?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:37:18.12ID:hfdqHbJh0
トロンは結局ローテク家電以上に使えるスケーラビリティが無かったってことが現実で証明されてるのに
トロン信者って現実が見えてないな
ガラケーの上を行くスマホは無理だった
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:37:32.31ID:r6c0FSuMO
自前OS作るのはいいけど肝心なのはアプリじゃね
アプリも中国製で揃えんの?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:38:05.42ID:UAO+Geip0
>>657
基本パクリ文化だから
カネの使い道がない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:38:06.98ID:eyO8RySF0
>>665
1番大事な所だな
まぁ中国人だけなら少なくても強制的に使わせられるだろうけど
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:38:23.53ID:KO3kejq40
>>674
はい ソースだしてもの言おうなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:38:27.17ID:CcxrAmHp0
マイクロソフト「モバイル向けのOSありまっせ」
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:38:29.72ID:OJA4GX1f0
どうせLinuxをチャイナ版にして出来ましただろ
いまは20世紀のOSという意味ではほぼ完成している
21世紀には、更にそのつぎを考えないといけないのに
中国は20世紀へと戻ろうとしている
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:38:39.80ID:nEr7DtiY0
>>672
消されたとしてもキンペーなら当然報復するだろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:03.16ID:GCGJLzFY0
>>670
LINEのようなキラーアプリが爆誕してしまって
否応なく使わざるを得なくなる状況だけは避けて欲しいものだな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:26.75ID:0rgu86nF0
漢字ベースの言語つくってくれよ
中国ならできる
ラテン文字ベースな時点で西洋サイドに大きなアドバンデージがあるんだし
相手の土俵で戦ってたって勝ち目がないのは自明
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:27.99ID:qf0ihQBS0
そうそう
中国がいよいよOS作りに乗り出したとなれば
ちょっと世界の顔色は曇ってくるんだよな
それがほんとに作られるか流行るか本物かとかの補足があったとしても
そして一番打撃を受けるのは日本になる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:29.69ID:MUeFoyaB0
少なくとも中国国内は独自OSが主流になるだろうな
パソコンではそうなんだろ?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:31.33ID:qQqrYO/70
>>594
補助OS? リアルタイム処理の中核を担ってますけど。お飾り部分
しか担ってないのが主OSなんだね。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:36.91ID:6rPi0UY+0
中国はこの時に備えて主要なアプリは大概中国製に
してるからな。中国国内だけだったらアンドロイド
捨ててもたいして困らん。問題は世界シェア。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:39:40.03ID:3FIlVKuv0
中国は笑えないんだよ
死刑囚使って人体実験のおかげで次世代医療や問答無用でビックデータ集めてのAIとか好き放題できるから日本はとうに抜かれてる
これからは日本がパクる番だよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:23.89ID:3FIlVKuv0
>>674
それは結果論だろ
ガラパゴスになるかもだがもっと広がって進化する予定だった
いくら火消ししようが米に政治的圧力やらで潰されたのは事実だからw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:43.09ID:r6c0FSuMO
中国の場合採算度外視の安価バラまきで普及させる作戦が使えるからわりと良い線いくかもな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:48.52ID:m5WhYL1l0
流石にOSとなるとその国の信用もないとヤバい。
機能だけでは普及しない。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:57.02ID:OJA4GX1f0
>>685
無理だろ
キーボードから作り直すのか?
タブレットですべての漢字を認識するのか?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:42:08.97ID:aNBCIyMF0
>>692
今でも中国内で生産されてるアプリは中共SDKで開発強制なんだし変わらんだろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:42:17.04ID:nw+eFbhe0
>>695
捏造するなよ、そんな事実は無い。
まさに嘘を100回いえば事実になるを地で行ってるからな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:42:32.54ID:AcqWrVXq0
>>684
あれは日本の政治力のなさだよ
外国産だとしっかり言ってこれを使えと示さなきゃ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:43:55.70ID:5E9AerS90
>>701
早く嘘のソース出せって
お前さては朝鮮人だな??
嘘も100回言えばを実行してるもんな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:43:59.74ID:usRfCKAx0
ますます使いたくない。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:44:05.34ID:6rPi0UY+0
「開かれた自由主義」vs「閉じた権威主義」の戦い
って揶揄してる人がいるね。

まあ中国がルールを作る世界って正直勘弁してほしいわ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:44:24.65ID:WCgSIjUl0
品人しかつかわないw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:44:49.40ID:r6c0FSuMO
>>702
日本は政治家がメールすら使えないようなデジタル音痴ばかりだから政治力発揮する以前に問題点が理解できないんでは
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:10.64ID:pw8/5JKN0
バブルのアブク銭を土地なんぞにではなくトロンにブチ込んどけば、あるいは
トロンの世界制覇もあったかも知れんが、まだあの時期のPCは海のものとも山のものとも知れなかった状況だったし、OSにカネをかけようなんて先見性
は求めるべくもなかったwwこの時期から日本の敗北は始まっていたww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:35.90ID:dEbhARPm0
そういやTAIZENどこいった?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:51.62ID:b7o/P1Xb0
なんかこの流れはかなり昔に見たことがあるような気がする
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:46:31.08ID:W23bIhMH0
トロン上げしてるのは実際にトロンに関わった事がない人だよなあ
はやぶさ上げ報道で日本はまだイケるとか思っちゃってる人達
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:47:46.08ID:6rPi0UY+0
そもそもスマホなんて最近成長が頭打ちになってるわけで
中国は新OS作るにしてもタイミングが遅すぎるわ。
iOSやアンドロイドにユーザーは大きな不満はない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:47:48.12ID:MUeFoyaB0
>>697
アメリカの信用なんてゼロだろ
スノーデンに暴露されて
iPhoneは電源切っててもNSA職員がマイク通じて盗聴できるようになってるらしいぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:22.92ID:gUnFitjZ0
シャープがザウルスやリナザウ作れるくらいなんだから余裕で作れるでしょ。
UIの洗練度とアプリをどうするかは課題だが
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:25.42ID:m2vYiNdq0
>>96

ファーウエイ含めて大概のIT系企業ではテンセントの微信を使用禁止にしてるぞ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:25.59ID:gi1A93xp0
裏でこっそりTizenをファーに売ったんじゃね?
売ったお金は三星がポッケナイナイしてドコモは結局取られ損
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:37.06ID:AJAzhm6d0
アメリカで作れる物は中国でも作れる気がして来たよね
戦後日本の車家電はパクリで急激な成長遂げたし
日本はアメリカの占領下だからパクリも不自由
それが成長のブレーキなんだろうな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:40.58ID:BciFPXuu0
今更新規にカーネルやファイルシステム等を作る意味なんて無いよ
まず安定性とエコシステムが肝なんだし
MacOSやソニーのOrbisOSだってFreeBSDのフォーク
FireOSはAndroidのフォーク
同じようなことしかできないよ
イチから作るって思ってる人は分かってない
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:43.53ID:2JXK9d4L0
まあこれも元を正せば全て
日中友好、日韓友好と言って技術を全部タダで供与させた日本の政治家のせい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:16.45ID:0LbjdNuj0
勝手に怪しいアプリがインスコされちゃう
OSとか使いたくねぇよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:25.65ID:gUnFitjZ0
>>25
androidの構成品
ARMはイギリス
linuxはどこの国って話でもない。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:31.40ID:89Ihkc+d0
Red Star OSみたいな位置になるだけ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:37.59ID:u3bEwZPE0
サムスンがやろうとして失敗したみたいだけど ファーウェイなら成功するかも知れんな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:56.35ID:OJA4GX1f0
>>6
品質だけなら日本のほうが上だよ
アメリカのUNIXはホント酷かった
その名残はLINUXやフリーソフトにも残っている
いいのはコストが低いだけ
上はコスト削減で、トロンをやめてUNIXを使うことにした
トロンは金がかかりすぎた
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:20.18ID:KrL6+JFm0
漢字と言えばパスワードは文章くらい長くても良くしかも漢字かなが使えるようにして欲しい。これならばパスワードは絶対に忘れない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:21.50ID:Tnf1C1q20
シンビアンもブラックベリーも凋落し、ウブンツもそこそこ名の通るファイアーフォックスも
芽が出ず、まだサムスンおらおらだった韓国のタイゼンもあっさりなくなったし、
英語苦手の日本人ちゃんが世界相手にお気軽PCのOS、それが仮にトロンだったとしても
どうもならんただのガラパゴスにしかならんて
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:32.85ID:6rPi0UY+0
>>709
ていうかトロンなんてウインドウズに勝てるわけが
ない。ソフトどうするんだよって話。
今の中国より遥かに周辺環境が脆弱
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:39.07ID:/nPJqOuX0
Googleがやってる泥にかなうわけないよね。ちょっと考えれば分かるやん
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:44.89ID:r4lYKPgb0
>>705
勘弁してほしいが
共産主義にかぶれて貧乏してた大地主がちょっとまともに働き出したからねぇ
お隣のマッチ箱に住んでる日本人としては動向はかなり重要
流れによっては中国の犬になる未来さえあるかもしれない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:50.11ID:oFo5qvES0
まーたリバースエンジニアリングか
いい加減にしろよシナ畜共
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:51:12.97ID:m5WhYL1l0
せっかくハードは良い物作ってもOSまで中国製だと逆に売れなくなってしまう。
アプリストアから支払い管理まで中国管理になってしまうし。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:51:14.69ID:pw8/5JKN0
>>716
日本がアメリカの圧力に屈することなくトロンOSに全身全霊を傾けたりし
とけば、ひょっとしたらIBMも怯んでたかも知れんよwwそのへんは紙一重
なので、トロンがお話にもならなかったとは言えんww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:52:25.84ID:9mPV7zLb0
>>561
まあファミコンや8ビットパソコンはバンク切り替えとか
工夫しないといけなかったもんねえ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:16.26ID:hfqaUykA0
ベータとVHSを思い出す
ファーウェイ製を使うやつはベータ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:21.69ID:brucl9mr0
OS + 5G + 電化製品のアプリ搭載 で新興国はおさえてもおかしくない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:42.64ID:yVvyTxuH0
どうせならiOSとandroidの両方互換性あるやつ作れよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:44.58ID:eyO8RySF0
>>735
この場合、敵う敵わないではなくて
Googleに切られたら即死なんで逃げ道作ってるって話
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:11.26ID:nEr7DtiY0
ガラケーの腐れOS見ても日本がロクなOS作れたとは思えないな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:47.19ID:2lurrDiq0
日本が国が日の丸スマホOSとか言って開発したら絶対にポシャる。
中国ではどうなるのかな?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:55:26.02ID:qQqrYO/70
>>733
何でガラパゴスが貶し言葉になるのかな。ガラパゴスには良いイメージしかないが。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:55:39.22ID:6rPi0UY+0
今の中国ならiOSを超えるOSは作れるだろうが
アプリなければ只の板
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:03.53ID:mRUdFnT30
>Androidを使えなくなったら、それに代わるB案がすでにある

カッコイイぜw
とりあえず次の次もHuaweiで決定だわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:06.33ID:w57aFg1x0
>>648
しかし共産党に情報が渡るのなら足踏みするなぁ・・・
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:15.48ID:qgaXHi4P0
中華は今Googleと接近してるから切られることはない
トランプ向けに表向きGoogleが切ったと見せる為の道筋を作ってるだけのような
新OSも実は泥互換とか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:37.13ID:Uf9mOdN/0
アプリ資産が使えないと、魅力半減どころじゃないな
備えるなら好きにしたら良いけど、置き換えるのであればファーウェイは終わりだろw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:46.56ID:OJA4GX1f0
>>734
それな
開発にかかるコストもやたら高いのが日本のOSの特徴
そこを低くしようとしているのがアメリカの特徴
バカでもバグを作りにくい開発しやすい方向性がある
時間はかかるけど少しづつ進歩してる
日本は真似して国策にして大企業にお乳を投入する言い訳にしてるだけ
他はなにもない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:21.67ID:6rPi0UY+0
>>750
日本は性能より信頼性耐久性だから
スマホみたいな使い捨て文化は日本の社会からは
出てこない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:53.26ID:nEr7DtiY0
>>753
そこは下請けの北朝鮮に既存アプリをパクリコンバートさせれば良い
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:58:34.86ID:n0qvEp6W0
チャイナOSは時間の問題だったし、興味はあるけど問題はアプリだよね。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:58:53.86ID:w6d5kz0n0
>>89
Windows MobileもFirefoxOSもTizenも何一つ成功しなかったぞ。
ただこれは中国国内に限ればある程度の成功を収める可能性はあると思う。
何しろGoogle, Twitter, Facebook, InstagramなどのメジャーどころをOSのレイヤーで完全に禁止して、自国のSNSのみしか使えないようにすればいいだけだから。
さらにOSの改竄を試みた奴らは秘密裏に処分するだけだし。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:58:54.49ID:MUeFoyaB0
アプリ開発者がファーウェイOSでも使えるようにするだろう
おそらくIOSやAndroidよりファーウェイの方がピンハネが少なく儲かるだろうからな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:24.03ID:Z7zzAD7s0
OSのような基幹にまで言及されたとなると
米中関係はもう抜き差しならないところまで来ちゃってる感じだな
にもかかわらず日本は政界、財界だけじゃなく学界までも未だに中国に肩入れしてるし
このまま二兎を追い続けると大変な事態に巻き込まれることになりそうだ・・・
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:45.43ID:lgtqWzgQ0
ドコモがサムスンと組んでTizenって言ってたけど、どうなってるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況