X



【OSの米国依存から脱却】ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 10:31:47.95ID:z3w9zRuX9
米国とファーウェイの緊張関係は和らぐ気配がない。先週この巨大電子製品企業は、同社製品の使用禁止は“憲法違反”として米政府を訴訟した。一方、今週初めに米国は、ドイツがファーウェイの5G製品を使うことに関して同国の諜報機関を威嚇した。

当然ながら同社は、関係のさらなる悪化に備えて、Androidに代わるモバイルオペレーティングシステムを内製しはじめた。同社が独自のモバイルOSを作っているという噂は1年前からあったが、今回は同社モバイル部門のトップRichard Yu(余承東氏)が、その新しい予備システムに言及した。

「独自のオペレーティングシステムを準備した。Androidを使えなくなったら、それに代わるB案がすでにある」とこの役員は言った。

ファーウェイはそのソフトウェアの構築を、米国がZTEを禁じた直後に開始した。GoogleやQualcomm(クアルコム)のような米国企業製のソフトやハードを中国のスマートフォンで使うと、両方の国で関税がどんどん増えていった。

ファーウェイが心配されているのは中国政府との結びつきだけでなく、イランの関税回避の嫌疑でも叩かれている。同社のCFOであるMeng Wanzhou(孟晩舟氏)は、それでカナダの拘置所にいる。もちろんこれまで、何があってもファーウェイのグローバルな成長は衰えない。懸念の高まりの中で同社は売上が50%増加した。

TechCrunchでは今、ファーウェイに確認を求めている。

ソース
https://jp.techcrunch.com/2019/03/15/2019-03-14-huawei-has-built-an-android-alternative-in-case-us-tensions-increase/amp/
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:51:38.52ID:J3ZFbz6T0
色分けがはっきりして良いわ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:51:47.32ID:APA1ux0I0
これは確実に失敗するw
身の程を弁えなきゃw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:52:22.29ID:zBEe9KDp0
上手く行くかどーかは別として、IOS、アンドロイドの変わる選択肢があるのは良いよね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:52:29.33ID:Yro+y4px0
>>2
シンビアンOSですよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:52:38.67ID:FcTJfncd0
>>85
ホルホルって何?
何か掘るの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:01.17ID:WyBMDqH30
>>86
昔の米ソみたいな関係になってきたね
宇宙開発まで競争してたもんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:02.04ID:etUf91Q50
>>79
マイクロソフトのスマホは物は良かったんだよ
低スペでもヌルヌル動くしカメラ画質はその時代では最強だった
アプリが無かっただけで
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:26.95ID:mdlC8H5q0
日本もWindows相当のOSを開発したんだけど、スーパー301条で叩かれて手を引いたんだよね

この種の産業に触手をのばした中国に、アメリカがどのように対処するのか楽しみだわ
0096アッキーの猫
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:29.66ID:z3w9zRuX0
>>60

スマホゲームの話なら売上世界最大シェアのゲーム会社は中国のテンセントで確か全体金額の7割くらい?
任天堂やソニーなんか鼻糞レベル
だから最低テンセントだけでも中国OS向けのアプリDLプラットフォームは準備するはずだから
中国人は大して困らない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:34.89ID:71jOThaM0
>>2
まさかのwindowsベース
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:35.98ID:zBZ1Hab80
自国主義の行き着く先は戦争しかない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:46.75ID:93nMqH4y0
AndroidはLinuxをベースにしてるんだから作ろうと思えばいくらでも作れるわな
もっとも、Firefox OSが全く普及せずに終わったようにただ作るだけでは意味がないけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:57.45ID:6cWN8Xw80
実に頼もしいわな、
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:54:02.36ID:8ndNJZPS0
情弱ジジイしかいねーのな、ココw

もう10年以上前から作ってんよ
商売にならないから使ってないだけで

中国にその余裕が無くなった証拠
リナクスベースだから、ここでもパチもんwww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:54:37.36ID:fDyxY8HF0
というかOSまで中華とかむしろ怖いんだが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:54:49.70ID:ld+b7t560
心意気はたいしたものだが、かんたんではない。使ってもらわなければスタンダードにならず、マイクロソフト社のWindowsMobileやWindowsPhoneと同じ運命をたどる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:55:04.08ID:nw+eFbhe0
CPUもOSも、大学の実験室レベルの代物は作れるけど。
それをお客に金を出しても欲しいって言わせるのは絶望的に無理な状況だった。>日本製CPU&OS
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:55:16.16ID:1PdAkCzq0
トロン…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:55:21.71ID:Ny5yVPSS0
汎用OSはメーカーがメンテしてくれる
だから、一般人が使える
この作業が大変。多分中国にはできない。

Linuxはそのへんの機械音痴の女子高生とかジジババとかが
手軽にスマホで使えるような代物ではない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:55:57.94ID:JUHGqQNZ0
で、だれが購入するんだ?
シナチョンの赤チーム国の人だけでやってろwwww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:56:10.54ID:KO3kejq40
Chinaなら国内市場だけで成り立つのかもな〜
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:56:13.89ID:AdVThePF0
>>86
既存のものをマネるのはどこでもできるよ
新しいものを開発できるかどうかでしょ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:56:14.36ID:vkUDZQvf0
Linuxていうオタク専門のOSは流行らなかったけど
AndroidていうスマホOSは天下をとったよね
一瞬でスリープと復帰してGooglePlayていう簡単ソフトインストール
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:56:28.24ID:kQvfnWMv0
うちのおかんがおなはちからP20Liteに乗り換えてたけどわりと新しいくせにカメラがしょぼくなったと嘆いてた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:03.62ID:zBZ1Hab80
>>97
第二火曜日ダウンする携帯端末。

日本に中古のiPhoneを買いに来る頻度が増えるだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:03.95ID:BciFPXuu0
どうせFireOSみたいな感じだろ
開発言語がJavaだからってフレームワークやライブラリの互換性がないと動かないんだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:12.92ID:iIsc8Ep10
Tizenと同じレールを踏むのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:17.31ID:0FNgSp/00
研究対象としては面白がる人はいるんじゃね?
自分で使うかっていうと、中共製のOSはちょいと怖いね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:42.59ID:GL081YY80
いくら世界中で中華スマホに抵抗なくなってきてるとはいえ
独自OSは嫌だろ

大半の非中国産アプリが対応しなくなる
中国人ですら拒否しそう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:57:59.02ID:ltaaAC/e0
日本より進んでいるし意欲もあるのは確かだ
1980年代のTRON以後は国産OSの話を聞いたことがないぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:29.58ID:KO3kejq40
Samson galaxy持ってない独自のOS立ち上げるとか言ってなかったけか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:47.33ID:AdVThePF0
他で代替がきくものをいくら作ってもダメだろ
ファーウェイが生き残るにはここから将来、世界のスタンダードになるような画期的な新技術を開発するしかない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:48.97ID:csVvaRx20
>>27
タイゼン何処言ったんだろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:56.52ID:O7B4zs3O0
そもそも中に何を仕込んでくるか分からない国が作る物なんか誰が買うというねw
国としての信用度ゼロ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:00.37ID:qgaXHi4P0
>>111
正直言ってLinuxはWindowsの代替になりつつある
Windowsも意味ある処理はUbuntuに盗られてる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:41.96ID:iuP4btb+0
良いOSをいくら作ってもベンダーが良いアプリを作らなければメジャーにはなれないと歴史が証明していわな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:42.46ID:K+yN8NLD0
Windowsに代わるOS作ってくれ!
と思ったが中国製ならノーサンキュだな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:45.02ID:5yTaqOqZ0
完全にスパイOSじゃねえかw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:47.80ID:XNS84Ns40
日本よりはマシなんじゃね
ICカードの乱立を見ればOSだって同じようになるのがわかるだろ
ポイントだなんだって客を囲い込むことしか考えてない
まともなOSなんか無理
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:00:59.84ID:zBEe9KDp0
>>120
途上国向けの超低価格帯のスマホなんかは、
独自OSでも差し支えないと思うけどね。
ロースペック程に独自OS載ってるし。
そこを土台にするってのはあると思うけどね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:01:08.40ID:V7XmH8mt0
中国だと検索は百度、SNSはウェイボって感じだから案外うまく行くんじゃね
国内限定で
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:01:17.81ID:t1HwO+YN0
アプリが動かないなら話にならんからAndroidとの互換性は持たせてくるでしょ
Playストアがどうなるかだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:01:34.18ID:IMiKfCBM0
なんだかんだで、数年後みんな使ってそう
今の中国の技術だからな…
まあ自分は使わんけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:01:35.51ID:0Wph5Zd80
>>64
内製で作り上げられるということは
中国人開発アプリがそっちに移行してもおかしくない
下手したらiOSのアプリも動いて移られるかも
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:01:42.87ID:V7XmH8mt0
>>135
レベル低いのはお前
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:12.87ID:k7rPb6Ij0
>>130
さらに言えば、質よりも選択肢が多いこと、エンドユーザーがカスタマイズや改造できる余地があることも大事。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:22.13ID:hs/mek1z0
大変素晴らしいことだと思います。
個人情報を全て中国が管理する素敵なOSが出来るんですね。
自分は使いませんけどネ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:24.24ID:+fF6mtjK0
>>6
作ったけど優秀すぎてアメリカが危機を感じてつぶしたんじゃなかったけ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:31.79ID:nXiVkKCc0
結局Google Playが使えるかどうかだけだろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:36.85ID:Ta5wfW5T0
支那は以前にも独自CPU作るとか言ってたけど結果はどうよ
KirinなんてただのARM系だしな
所詮は大朝鮮、パクリしかできない奴等なのさ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:39.40ID:zBZ1Hab80
>>133
乱立はしてない。
系列が違うだけ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:57.07ID:aU/jyVKy0
バックドアだらけw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:03:39.94ID:2PTC78rS0
>>29
その物言いは憎しみに満ちているな
恨みでもあるなら聞いてやるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:04:40.69ID:BciFPXuu0
ほんとに作ってるとしても「Androidに代わる」じゃなくて「Androidベースの独自OS」だろ
ちょこっと脱獄してAndroidアプリを動かせるようになる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:04:44.87ID:XjEDwTDt0
残る牙城ってエンタメぐらいじゃないの。
映画、ゲーム、音楽、ここからも解放されたら、
ほとんど並行世界みたいな感じのものが生まれそう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:04:58.56ID:7zuUOU+B0
スマホのroot取れてもさらにガードされてるセキュア領域がある。だがメーカーはtrustzoneを書き換え放題だ。要人の携帯狙い撃ちでFOTA書き換えでバックドア作れという中共の命令にファーウェイは逆らえない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:05:25.55ID:I3RCNaH60
トロンやらPalmOSやらタイゼンやらOSは一杯あったなぁ。 メーカーがOSを作るという事はハードが売れなければムダな投資になるという事。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:03.86ID:zBEe9KDp0
今でも中国て、GoogleStoreは使えないんじゃかったけ?
アプリ配信は別口だし。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:18.69ID:u/WV0VwX0
google

やばいじゃんw

中国のソフト力半端ねえし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:25.87ID:hExPb9mC0
始皇帝ver.3.12 
コードネーム 青椒肉絲
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:36.33ID:1+YCgBqo0
もうここの偉そうなオッサンらが新しいOSを開発して世界に打って出ろ
名称はOS Sanがピッタリでふさわしい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:37.82ID:WZeNlY+A0
泥と同程度でワンセグ無しでSDカード使えて低価格に抑えられてるなら全然買うわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:02.46ID:EqcmRz0G0
>>1
負けフラグだな
新しいhtmlの規格出されて蚊帳の外に追い出されるところまで見える
それが狙いかな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:09.97ID:FAg7S0wu0
スパイウェアが標準搭載されたOSかw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:14.01ID:bct/X1Mq0
>>34
エミュレーターも万能じゃないし、効率が落ちるケースが多いし、
結局、本家を求めるようになるんじゃないかな。

アンドロ純正SDKベースのエミュレータでさえ、動かないソフトがあって、
普及の足かせになってるように見えるな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:19.14ID:+fF6mtjK0
高速鉄道と同じ、新幹線をパクって一部変更して中国オリジナルの高速車両ですって
どっかのOSパクって中国名付けたら純中国産OSになるんだよ・・・1か月で完成する
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:19.41ID:6w45x/Uk0
当たり前の話だよな
日本が官民挙げて独自OSを作らん方が謎だわ
戦争ができるようになっても、ほとんど米国の下請けだろこのままじゃ
0172アッキーの猫
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:21.69ID:z3w9zRuX0
>>141

テンセントは100%対応するからスマホゲームは荒野行動やクラッシュオブクランなど余裕で移行できる
で、LINEみたいなWeChatやTwitterみたいなウェーボやYouTubeみたいなビリビリやTik Tokも移行できる
つまり、中国人は困らない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:23.06ID:mDbLGkHR0
支那のこういうところは見習え 日本政府
売国自民じゃ無理か
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:42.54ID:UbFcTc9+0
サムスンも数年前に似たようなこと言ってたな、実現性なら中国のほうがありそうではあるが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:48.90ID:nw+eFbhe0
>>162
組み込み分野でもシェア4位くらいでジリジリ後退中でしょ、トロンなんて。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:08:01.39ID:u/WV0VwX0
>>168
androidと同じじゃんw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:08:16.66ID:zBZ1Hab80
>>147
時代が変わっただけ
マイクロソフトが駄目なのは昔から変わってない。
完成度が低い製品を容認しなくなっただけ
今状況を続ければ続ければ更に落ちていくだけさ
近い将来マイクロソフトはなくなるのはわかりきってる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:08:27.92ID:aL3C2uMX0
>>58
中途半端に中国人の雇用や人材交流をやったお陰で
技術レベルが上がって来ちゃってるからな

アメリカはやっと中国の危険性に気づいたみたいだけど、
日本は尻に火がついているのにまだ気づいていない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:08:50.30ID:s4H++/oh0
何でもいいからこいつらクソ中国人を俺には一切近づかせないでもらいたいね。

こいつらクソ中国人とクソ朝鮮人、そして朝鮮カルトは本当におぞましいからね。

こいつらにお似合いなのは朝鮮堀江豚だろ。あいつも再逮捕は近いだろうけどな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:08:55.13ID:zBEe9KDp0
日本製ソフトウェアの特徴として、ユーザーフェィスが糞!てのは言われるよね。
なんでそーなるの?てのが多い。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:09:00.81ID:JbqfqDo90
というかOSに限らず中国が作ったまともなソフトってあったっけ
大体パクリか買収したのばかりじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況