X



【OSの米国依存から脱却】ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 10:31:47.95ID:z3w9zRuX9
米国とファーウェイの緊張関係は和らぐ気配がない。先週この巨大電子製品企業は、同社製品の使用禁止は“憲法違反”として米政府を訴訟した。一方、今週初めに米国は、ドイツがファーウェイの5G製品を使うことに関して同国の諜報機関を威嚇した。

当然ながら同社は、関係のさらなる悪化に備えて、Androidに代わるモバイルオペレーティングシステムを内製しはじめた。同社が独自のモバイルOSを作っているという噂は1年前からあったが、今回は同社モバイル部門のトップRichard Yu(余承東氏)が、その新しい予備システムに言及した。

「独自のオペレーティングシステムを準備した。Androidを使えなくなったら、それに代わるB案がすでにある」とこの役員は言った。

ファーウェイはそのソフトウェアの構築を、米国がZTEを禁じた直後に開始した。GoogleやQualcomm(クアルコム)のような米国企業製のソフトやハードを中国のスマートフォンで使うと、両方の国で関税がどんどん増えていった。

ファーウェイが心配されているのは中国政府との結びつきだけでなく、イランの関税回避の嫌疑でも叩かれている。同社のCFOであるMeng Wanzhou(孟晩舟氏)は、それでカナダの拘置所にいる。もちろんこれまで、何があってもファーウェイのグローバルな成長は衰えない。懸念の高まりの中で同社は売上が50%増加した。

TechCrunchでは今、ファーウェイに確認を求めている。

ソース
https://jp.techcrunch.com/2019/03/15/2019-03-14-huawei-has-built-an-android-alternative-in-case-us-tensions-increase/amp/
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:27:17.74ID:go8jZjdy0
在日米軍駐留経費負担を巡る「戦争」で日本人がブチ切れる姿が目に浮かぶw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:36.01ID:u/WV0VwX0
>>870
TRONがあったからじゃね

UNIXには勝てないよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:54.83ID:ESQU2K4a0
>>851
中国人全員が使うだけでも相当なシャアになりそう
搭載端末も後進国では安さで普及するだろうし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:09.02ID:tlHML76H0
歴史上、アメリカの全勢力敵に回したのはシナが初めて。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:48.77ID:CFNp3QC20
ちゃんと理解して作らないと
アンドロイドosコピっただけだと
コピったアンドロイドosの穴が
空いたままになる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:49.54ID:K36CJEuL0
Androidのノウハウ舐めすぎ

無理だったから1強になってんのに
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:49.68ID:26diMnF10
究極の軍事兵器は自爆装置
しかも地球人類を滅ぼすほどの破壊力

それでもう兵器を持つことは無意味になる
簡単よ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:56.02ID:u/WV0VwX0
TRONはオープンソース戦力に負けた

それだけだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:30:31.58ID:ErtU5Kls0
日本プレステOSで行くしかないな��‍♀
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:31:46.36ID:SJvif++w0
IT業界には90:9:1の法則という物があってだな
PCのOSもスマホのOSも検索エンジンも
トップがシェアの約90%(Windows,Android,google)
二番手は約9%(MAC,iOS,Bing)
三番手は約1%(Linux,windows phone,yahoo)
になってしまう
海外ではサービスが広がらないガラパゴス中国が何をやっても無理
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:31:48.72ID:JLJsWJpN0
中国国内でAndroidもiOSも使用禁止とかにするのかね?

この騒ぎが起こる前に買ったHuaweiのタブレット
結構気に入って1年以上も使い続けてるが
Androidを捨てる=サポートしなくなるつもりがあるようじゃ
やっぱり次はもう買えないな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:31:52.29ID:5ar+5lIt0
割と前から言われてなかったっけ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:32:43.72ID:zBEe9KDp0
GooglePlayは中国で禁止されてるから、使われてないよなー。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:34:47.13ID:q1O5oNdV0
手っ取り早いのはUNIXコアにweb対応のインターフェイスを載せる事だろ。
ま、中華仕様でブラックボックス化されたら、ベースがなんでもおkだからさ、パクリまくり、真似しまくりでもいいんだよね。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:37:12.49ID:nEr7DtiY0
LINEやAndroidをなんの疑問ももたず使ってるクセに中国製は恐いと申すかw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:37:17.86ID:HHtIN9010
基地局のシェア上位がファーウエイ・エリクソン・ノキアなんだよね。
富士通もNECも入ってない。
アメリカやドイツの企業もない。
時代は変わっているんだね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:37:57.77ID:u/WV0VwX0
>>896
それな

とっくに丸裸にされてんのに

今更w
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:38:50.95ID:zBEe9KDp0
>>887
中国市場を独占するなら、世界シェアで二番手行けるだろ。
世界人口の1/6が中国人なのだし。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:39:24.52ID:u/WV0VwX0
トロンおじさんは

20年前から変わっていないよな

頭の中が

子供部屋から出たほうがいい

まだ中国人が人民服で自転車に乗ってると思ってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:40:29.35ID:HHtIN9010
>>896
同感です。
日本製のプラットフォームがないので選択の余地がない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:40:34.80ID:i2/n7Cp20
空き巣で何度も捕まってる3丁目のラーメン屋のご主人、
今度カギ屋さんに商売替えしたんですって。
ウチの鍵も古くなってるし、お願いしてみようかしら。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:41:34.20ID:pDst8aex0
OS作る前にkirinとかいうグラフィック糞なプロセッサなんとかせーよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:42:01.06ID:un8pANF+0
>>2
androidがオープンソースだからね
androidのソースを見ながら書き直すだけで出来てしまうよ

4.3BSDから386BSD、訴訟、FreeBSD
そんな流れがandroidでまた繰り返される予感
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:42:04.96ID:vEF7srs50
日本にはTRONがあるじゃないか。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:43:17.18ID:zBEe9KDp0
>>910
全てがオープンてわけではないんじゃなかったけ?
何処までコピーする事が許されるんだろうか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:43:46.32ID:ame+K5Oa0
使えるアプリケーション次第としか
mateとか使えないならいらんし
ipadで使ってるアプリ使えないならさらにいらん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:44:10.45ID:/CduotTk0
何やっても七つのパスポートがある時点でダメだわ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:44:40.30ID:6rPi0UY+0
中国はこのOSがパクられても文句は言わない筈だよな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:27.30ID:uY/veZnX0
>>6
超漢字をベースで作ればいいんだよな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:30.26ID:MUeFoyaB0
>>843
少なくともアメリカ政府からは盗聴されなくなる
アメリカ人は欲しがるだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:49.18ID:NUZSz3GY0
スパイウエアがカーネルレベルで実装されている
OSなんて誰が使うんだろう?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:28.76ID:89Ihkc+d0
ファーウェイOSなんて
OSにパスワード聞かれても入れられねぇ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:58.31ID:3w7UtYkq0
>>2
それでいいだろ
AndroidはベースOSはLinuxでも実際にはJAVA製
Linuxネイティブならより無駄がないOSになる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:01.22ID:VqrCUL4j0
トロン爺さんはまともなスマホ作ってからほざこうか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:15.42ID:6rPi0UY+0
日本もファーウェイジャパンを勝手に作って
美味しい思いしようぜ。w
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:29.01ID:S0jcUHhU0
androidなんてGPLじゃん。使えなくなるはずないじゃん。駆け引きしているだけでしょ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:31.54ID:26diMnF10
みんな全裸の時代に戻るんだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:47:52.06ID:CcxrAmHp0
北朝鮮と中国による共同開発かな

ディストピアOSの誕生だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:12.80ID:NIQcUSkP0
PCと共通のOSになったら一発逆転世界制覇だよな
アンドロイドは早くPC版と共通化してマイクロソフトを引退させるべき
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:24.91ID:F3YU/vTY0
思えばガラケーの頃に規格統一して世界を牛耳れなかったのが日本の限界だな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:27.66ID:Um3lmN/U0
中国は全部内製化するだろう
既に検索システムとかSNSも自国製で完結してるしな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:49:22.39ID:lFiRy7cu0
>>5
結局、共産党の意向が反映されるのでガラパゴス化する。
日本では使えないアプリばっかになる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:49:24.59ID:u/WV0VwX0
>>925
考えてみりゃそうだよな

AOSPなんてだれでもソースコードをいじって

勝手にコンパイルしても何も問題ないし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:49:41.59ID:Xd4P4aqb0
>>896
Androidはオープンソースだぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:12.55ID:6rPi0UY+0
無印良品の丸パクリ企業が堂々と営業されてるし
そういう国なんだろうね。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:14.45ID:qYMStpUW0
中国産OSとか5Gの時より反発されるだけだろう
ヒヨッてるドイツとかですら絶対導入できない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:51:16.41ID:zEsX540v0
>>927
北朝鮮に売りつけるならまだしも、北朝鮮と共同開発するメリットが中国にない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:52:32.27ID:Uwntuakn0
>>934
何も理解せずに批判したいだけのバカだから指摘しても無駄かと
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:52:57.06ID:zEsX540v0
>>929
絵文字の標準化をGoogleとAppleに取られてる現状はバカとしか思えない。
三社でコップの中の争いやっているうちに丸ごと取られてやんの。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:53:38.28ID:azmEht5O0
中国が作った旅客機は中国国内なら就航できるんでしょ?
それと同じようになるんじゃないの
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:54:34.06ID:u/WV0VwX0
androidそのものが誰のものでもないからね

俺がソース改修

俺ちゃんOS出してもOK
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:54:47.37ID:KgLEfDRf0
中国製のLINEモドキのアプリで、
家族内でどんなコメントをやり取りしたかとかも、全部中華OS経由で記録取られるんだろうな。

知人はおろか家族内でも反体制的な言動が確認された場合は
スマホのOSそのものにロックがかかるんだろう。
最悪、物理的に拘束される羽目になる。

こんな中華OS誰が使うんだよ。 まあ中国人は強制的に使わされるんだろうけどな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:55:23.76ID:qX6TElSP0
中国市場デカいし、中国では結構普及しそうだな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:56:55.67ID:jl60wBSYO
(´・ω・`)バックドアは標準装備
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:57:51.59ID:jZNL7zBc0
中国 13億9000万人
アメリカ 3億2000万人

アメリカに勝ち目なしw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:58:57.72ID:uJ9sOSLC0
os自体は問題ないだろうな
LinuxかFreeBSDだろうし
携帯用のモデムドライバも問題ないだろ
グラフィック用のライブラリとかかな、作るの大変なのは、
あとは、課金システムとかか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:59:17.56ID:u/WV0VwX0
androidそのものが国籍に縛られてないオープンソースなので

この議論はまったく無意味

GAppsのことじゃないかなー
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:59:30.30ID:trJau/+d0
正直ボコられるアメリカ見たいわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:00:16.24ID:S0jcUHhU0
あと、Linuxベースだとソースを公開しないといけないからBSDベースになるんじゃないかな?

もしくは、ベースはLinuxでその上で走らせる仮想マシン(多分Javeベース?)をandroidを置き換えるイメージで実装するかだな

米国依存からの脱却なら後者だけでいいけど、プロプライエタリに持って行きたいのだろうから、やっぱり前者のBSDベースだと思うけどな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:00:45.82ID:X3FeEUru0
中国人が本気だしたらそれなりのOSを作れる能力があるだろうけれども
中国共産党がつべとかSNSとかを弾くようにさせるだろうから
出来上がるのは糞OS、間違いない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:02.25ID:26diMnF10
>>948
白人は2億も居ないからな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:23.82ID:XnCos2GR0
>>951
売国奴は黙れ!!!
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:31.79ID:xIZ5wSgh0
日本は対米追従だけでしかないから、どんどんと受け入れて翻訳するだけの
無能集団になっているよね。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:40.03ID:kHIGpyu+0
隠蔽工作スパイ活動がやりやすくなるだけじゃねーかwww
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:03:12.96ID:YDVcsIOy0
ubuntu touchというOSがあってだな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:03:14.16ID:oTb4UUvy0
>>620
自分がやったパクリは綺麗で優れたパクリ・・・
パクリとも思ってないかも 車や冷蔵庫も「日本人が発明した」くらいに思ってるのでは
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:04:13.35ID:/VZ50ueg0
中味は全部パクリとか…
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:04:34.52ID:E2n+SF/Y0
>>956
中国の属国になるよりは数百倍マシ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:05:23.67ID:uJ9sOSLC0
スマホのアプリは、スマホ上のバーチャルマシンで動かしてるのかな?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:05:42.73ID:T6MbgQSi0
>>944
中国寄りの独裁国家はそのノウハウを活用するっしょ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:05:53.31ID:lFiRy7cu0
>>952
別にLinuxベースでも「公開」するルール守ると思う?
新幹線技術すら、独自開発と開き直る国やぞ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:09.48ID:XnCos2GR0
>>964
スパマイウェアで動いてるだけ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:24.53ID:uof0lL1+0
グーグルは脱税企業
社員見つけたら殴ってよし!
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:28.82ID:jV/Y/plw0
>>26
Tizen(タイゼン)ね
iPhoneを扱えなかったDocomoはサムスンと
組んでTizenで対抗しようとした
ところがiPhoneが扱えるようになったので
iPhoneを売り込むために封印した
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:52.17ID:T6MbgQSi0
オンボロイダーも中華排除で喜ぶとこじゃないのここは。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:08:10.66ID:3nBhlHbQ0
ソースコードを漢字で書けば、欧米人は手も足も出ない(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況