X



【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 11:29:42.21ID:bMqKfAb29
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(★1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552637967/
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:32.82ID:VjCod5zQ0
>>255
   , - 、
 ./   ヽ
 |  い  |
 |  い  |
 |  ね  ノ
  ヽ. :./
    ̄
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:39.14ID:TYlssg7t0
全員払えば受信料はもっと安くなる
恨むならば未払い者を恨め
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:46:28.49ID:3o8e95nQ0
基本コース…ニュース(国税)

ドキュメンタリー…科学系、歴史系などコースあり、まとめてのもあり、月額課金制で

ドラマ…大河のみ、朝ドラ、全部などの月額課金制

とかにすりゃよくね?
ドキュメンタリー科学とかなら契約するわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:46:31.28ID:0w5yd4ga0
あのチコちゃんが人気有るとは思えない
押し売りはいい加減やめろ

加戸さんの話しを朝から晩まで流しとけ糞解説なんか要らん
糞メディア
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:46:56.75ID:prGQ05Jg0
固定電話と同じ
もういらない
時代の遺物

いい加減にせえ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:47:06.44ID:3dKichOe0
犯罪紛いの脅迫集金制度を賄っているのは支払っている馬鹿連中
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:47:10.91ID:nV0jffCU0
>>233
ごめん
NHKの擁護すらしてないのに
なんでそんな捲し立てるのか分からない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:07.29ID:MIuu9KO+0
集金さんが家に訪問してきたら堂々と契約する意志はないって言ってドア閉めればええよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:21.52ID:WjQRm1h60
>>257
タバコと同じで
飲み会もアルコールは自前持ち込みが
当たり前の世の中だったら
飲め飲め言われなくて済んだのにね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:28.65ID:6cWN8Xw80
老人しか見ないだろうテレビ、実に下らない洗脳の道具として
鬼畜米英が下っ端にやらせただけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:56.06ID:eb05cYt+0
高校生ならNHKに、部活の大会で個人情報を流さないでくれと言えば
やきうとかでモザイクかけてくれるし、放映時には出演料を要求できるな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:58.14ID:prGQ05Jg0
>>255
パチンコもかつては
「客が望んでいる」
ていうのが逃げ口上だったなあ。

同じだよ。
NHKもパチンコも。
そして、原発も。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:30.53ID:Ut3yHR160
>>256
Windowsとかそうだよね
世界的に様々なものの需要が、特に先進国にて行き詰まり感があって
似たような問題に直面している感じかな
肥大化した組織を生かしておく為の無理矢理な理由をつけた供給ね
但し、それは一企業の商品や提案ならともかく、
公共性のあるものに強制的に当て嵌めてはダメだよね
もしやるならキッチリ国営化してもらわないと
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:38.10ID:ugnvE5ej0
指定した政治家や有名人の顔だけスクランブルかけるオプション
画質が良すぎて大画面アップに堪えない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:51:02.40ID:wjMrDWyn0
NHKなんかクソつまらないんだし有料化したら
誰も契約しないよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:51:18.06ID:IDEV2xl80
>家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、
>この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題

なるほど、雇用を守るためにNHKも仕方なく…って、そういう問題じゃねーだろ!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:51:44.49ID:IgG7hgsj0
ワンセグでもネットでも徴収するならもう税金でやりなさいよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:51:52.34ID:RP3P7bEO0
テレビを捨てたきっかけはNHK
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:52:14.57ID:jS8sn0Jt0
外人に来てもらうほどの人手不足なんだから、
NHKの集金人だってすぐに再就職できるだろ
今は職の心配をする必要ないだろ
余計な仕事はなくして不足しているドライバーなど必要な仕事に人を振り向けるべきだろう
はっきり言ってNHKはもう不要
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:52:18.58ID:wjMrDWyn0
YouTubeも地上波も似てるんだよ。
無料だから見てる。そんだけだよ。有料に耐えられるレベルじゃない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:22.56ID:qdqHfyj70
>>245
> 県外の高速道路の利用料金を使ってないのに払ってる状態

高速料金は一部を除けば全国料金プール制
幹線高速道での大きな収益が
一生使わない地方の大赤字高速道の建設費償還に使われてる

ある意味NHKも似た様な物
都会のあなたは沢山民放があってスクランブルするなら平気でNHKカットして負担を減らせる
一方民放の少ない・民放が映らない地域は選択肢なく
あなたがカットした分NHK負担が激増する

均衡ある国土の発展のため (つまりど田舎の高速道のため)
NHKを見なくともテレビ視聴に対する受益者負担は必要というのが放送法の建前
ちなみに「全国あまねく放送」を法で規定されてるのはNHKのみ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:35.01ID:CklMVvpU0
電気ガス水道は支払わなければ止められる
NHKは支払わなければ訴えられる
こんなの絶対おかしいよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:04.96ID:98tlJkE70
NHKが海外進出して
こんな契約システムで
こんな集金してたら
NHK側は裁判で賠償金ガッポリ取られて逮捕者続出
こんなのがまかり通る日本は異常
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:42.32ID:prGQ05Jg0
>>264
NHKのドキュメンタリーって
「偉人 田中角栄」とか
「日本人が戦争でやった酷いこと」
とかだぞ?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:52.25ID:vr40NwEj0
スクランブルにしてプリペイドカード売ればいいだろ
そしたら誰も見なくなるから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:56.91ID:HHtIN9010
>>66
俺は阪神大震災で被災して避難所生活も経験したが。
震災発生時にテレビなんて何の役にも立たなかったぞ。
AC電源ないのにどうやってテレビ見るんだ?
それよりも傾いた家から命からがら脱出して手元にあったのはラジオだった。
あの頃、携帯もスマホも無かったからね。
災害時に必要なインフラ云々はNHKの利権を守るためのレトリックでしかない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:55:19.79ID:D+wWZc770
集金人が契約を取る時に、コンビニ払いの契約だと自分のお手当てが5千円に対して
銀行引き落としやクレジットカード払いで取れれば継続的に金が入ってくるので、お手
当ては1万円になるんだって。

でもスクランブルにすれば、集金人やNHKの営業職員数を大幅に削減出来るので、
平均年収1,780万円の連中が減れば受信料金自体を下げる事が出きるはずだよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:55:49.19ID:tcw6ED7S0
NHKがやりたい放題できてるのは、結局は国民が選んだ政治家が無能だってのが理由だけどな。
NHKの予算の承認をしてるのは国会だぞ。受信料だって、政治家が放送法を問題視すればいいだけ。ある意味、NHKは許された範囲内のことをやってるだけだ。
逆に言えば、国会議員を動かせばNHKはイチコロということ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:26.25ID:/3TDmGdi0
せめて集金人がさわやか営業マンとかにこやかな近所のオバチャンみたいな人だったらいいのに
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:26.35ID:CklMVvpU0
>>288
それな
限られた電力で出来るだけ長時間情報を収集するとなればラジオ一択よ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:09.20ID:47PHXdDL0
はあ??
平均給与が
1200万って!!
貰いすぎだろうが!
三日に一度だけ、ニュース三分読んだだけで千万円以上って
狂ってるじゃん!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:36.94ID:NUKF7iy00
集金システムいらなくなるからな
人手不足だし、ちょうど辞め時なんじゃね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:38.17ID:sJ8MWV9E0
本末転倒だな、もともとNHKは放送の黎明期に全国をカバーする放送網を
作るために必要だった。しかし、現代では技術が進歩してインターネットや
衛星放送などで全国をカバーする放送網は安価に実現できるようになった。
また、通信や情報処理の技術が進歩してテレビ、ラジオというものが技術的
に古いメディアになった。そういった時代の変化のなかで未だに国民に受信料
を義務づけていることが時代に合わなくなっているわけで、現代の技術では
容易に映像や音声にスクランブルをかけることができる。全てのテレビの所有者
に一律に受信料を課すのは理屈に合わない。
NHKは役目を終えた ので廃止でいいと思う
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:58:31.72ID:B81Qmqym0
世界160か国で24時間、NHKが放送しているNHKワールド JAPAN

これってよくわからないんだけど受信料は取ってるのかな?
資金回収は日本時間からのみ?
放送内容はちゃんと日本国民が納得できるようなもの?

あんまり話題に上がらないけど、毎日新聞海外版みたいなことしてなきゃいいけど
詳しい人いないかな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:58:56.41ID:n6FPjbun0
>>1
トランプ7並べ、で言えば7がNHK、集金人が8や6。
そりゃ一般人には金が回ってこない罠
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:44.80ID:RrE3qSvz0
>>298
時代が変わったのにな
NHKがするべきは事業縮小
有料放送事業者として慎ましく運営すりゃ十分だろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:51.06ID:fgTYn3Xu0
時代遅れな集金法でヤクザもどき雇ってないで時代に対応しろ。
スクランブルにすれば何の問題もねえだろう。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:52.65ID:y27oRb5B0
NHKが映らないように細工してあるテレビ売ってたらどうなるの
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:52.80ID:dsSY0t3T0
>>245
高速道路は物流の動脈だらどんな人も大なり小なり恩恵を受けてるけどな。
NHKはね〜w 見なくても映らなくても問題ないからなw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:59:56.32ID:6zacM7lv0
ふむ
ある程度積極的に新陳代謝が行われないと
癌化するのかもな
組織というものは
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:15.16ID:bFGpnxQw0
完全国営にしろ
つうと色々問題もでてくるだろうが
受信料を今の半額以上に値下げする代わりにとりっぱぐれのないシステムにする
んで収支報告をしっかりして
へんな使い道を遮断かつ
給与を一般企業並の水準にさげれば文句は言わない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:18.15ID:47PHXdDL0
>>276

見るたびにアベ総理の顔がどんどんとボロボロ化してるwww
近くの90歳爺ちゃんでさえ、もっと健康的www
内臓が相当悪いのか?心も悪いのかwww
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:53.70ID:KTdtRW6x0
民間放送は無料なんだけどな
それでも電波使用料高いけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:01:14.83ID:cDloG7Ef0
>>1
貧乏人にとってnhkの受信料ほど無駄なものはない
すぐ希望者だけにしろよ、nhkがなくても生活に支障はない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:02:29.91ID:vTx41jfH0
裁判に負けた立花の解説見たけど、最高裁の判決文には、
・双方の合意によってのみ契約は成立する(合意なければ契約は成立しない)
・それが不服なら裁判起こせ(NHK側が裁判を起こすだけの動機や資料を用意しないといけない)
ってあるみたい。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:02:57.19ID:tsyd7dJQ0
>>114
地方に行ったときのテレビで見られるチャンネル数の少なさに愕然とする
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:05.49ID:BQx9tsTr0
あの、そもそも僕らは“国営放送”に対して受信料を払っているのであって
“集金人の雇用”とか放送と無関係の用途を明言されるとちょっと……

もう払わなくていいよねってなる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:05.65ID:w57aFg1x0
>>308
まあどっちにしろ公務員の天下り組織に変わりないから変な使い道は防げないけどね
国営にしたら税金という名目できちんと取れるから納得するしかない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:12.03ID:IGfNgnUU0
それするとシステム改善の費用と契約率が下がると思ってるんだろうな

回収者の人件費かからなくなるし、とんとんだと思うが
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:39.19ID:w57aFg1x0
>>315
NHKは国営ではないですよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:53.95ID:h+xJqb840
やらない理由

朝鮮半島で見れなくなり 親戚同胞が困るから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:04:39.49ID:vpTYElYq0
パチと同じ、目先の小金のために馬鹿やりすぎて
乞食に情けをかけてくれる人がもう居らんからな
非常時以外はスクランブルにするか、自称してる公共放送の肩書外して
国からの補助なし、民放と同じ自分たちでスポンサー探しして放送する
局をたたむ。もしくは除鮮してゴミ経営陣駆除したうえで国営化くらいかねえ
もうやってることが送り付け詐欺と変わらんからな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:04:43.45ID:eb05cYt+0
広告代理店通して根回しと癒着し放題
四権統合のNHK最強ですな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:06:02.78ID:11Tsh8Yy0
NHKは「スポンサーに左右されない公平な放送をする」ってことで、
受信料を徴収して番組作りをするって話だった筈。
だけど、NHKの放送って、かなり偏向してるように感じる。
公平公正中立でもなんでもない、ただの偏向報道。
原発事故の時も政府発表を垂れ流すだけで、一番不正確な情報を
流していた。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:06:15.59ID:456irQ87O
人手不足だし、徴収の人は常に人手不足の宅配便に行けば問題解決

NHKはニュースと教育だけで十分
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:06:24.82ID:X+D10b1m0
国際放送とか、外国で受信料なしで視聴できるやろ。ちゃんと徴収せえや。
異人さんは無料で視聴させるとかアホちゃうか。その放送経費は日本国民からの受信料やろが。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:06:25.66ID:05Uyobs00
見苦しいくて 卑しいな NHK

上記のように誰もが 納得すべき 改善に
目をあえて背けて 正当化する手口
国民からなんとか 金を集めようとする賤しさ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:06:29.74ID:HHtIN9010
官と民の悪いとこを足して2で割ったのがNHK
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:07:13.13ID:W0OOcfRA0
まず相撲放送やめろ
民間のデブダンスに金落としてる時点で全拒否だ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:08:55.28ID:vNl1EudZ0
いつの間にか肥大化し過ぎたんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:08:56.66ID:z2t5cWsj0
>>309
総理在任中は激務と心労で誰もが皺と白髪が増えて老け込むよ
最近だと全く老け込まなかった例外はルーピー鳩山と菅直人くらい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:09:53.65ID:w57aFg1x0
>>325
外国には貢ぐしかないのが日本
悔しかったら選挙システムそのものを変えるしかない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:10:07.65ID:6soXToNf0
NHkは勝手に電波を出しておきながら、だから「国民は金払え」って?

やくざのみかじめみたい。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:11:00.50ID:eb05cYt+0
経営の透明化のために、NHKに内部文書の公開を迫ればいいんじゃね?

広告代理店との癒着や特定芸人の採用、その関係団体への支出額とか。
あと番組を作ってる関係者の公開がどういう人なのか国民は関心あると思う。

https://www.nhk.or.jp/koukai/
>NHK情報公開制度を始め、
>視聴者への説明責務を果たしていくため、視聴者の皆さま一人ひとりの求めに応じて、
>NHKが保有している文書の開示に取り組んでいます
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:11:54.02ID:fGclok250
「これからはグローバルな時代」とか散々吹聴してるくせに何時までも離そうとしない腐った既得権
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:12:40.66ID:zYNc41IY0
消えろ桑子!!スポットコ−ナ−で目を見開くのヤメロ!!気持ち悪い!!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:12:51.53ID:MH2/rxWP0
>>333
電波は国民の物だから、受信の自由は保証されている。ただし内容を漏らしてはいけない。

されたくない場合は、送信が暗号化やらデジタル化するなり対応が必要。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:13:07.11ID:NSPpr3lXO
もう時代の流れでNHKいらないし七千億円も一年で集めるヤクザ企業にしか見えない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:13:38.11ID:eb05cYt+0
あとNHKがJASRACに払った金と、利用した楽曲の全リストを見たいな
NHKがパンダの取材をするとき、中国に金払ってるのかも気になる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:14:41.27ID:y4KBXZek0
>>312
まあ負ける為の裁判だよな。
契約で合意したんだから、支払う意思はあるし、受信出来る機能もあった。

これをNHKは受信機だと言い張りたいだけなんだよな、既に公共の為の放送機関から逸脱しとるわな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:15:50.71ID:BpGQefT30
集金人来たら「契約のことですか?」と尋ねてハイと答えたら
自宅セミナー受講者契約書をお出ししてサインしてもらってから
お話しましょう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:17:51.73ID:eb05cYt+0
>>339
7000〜8000億円って巨額だよな。
たった1年だけの話なのに、5Gのインフラ投資の3倍くらいの額じゃね?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:21:54.22ID:YtGsEjF30
ここをもっと責めたほうがいい
明らかな弱点だしw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:22:20.24ID:omHl32Zp0
NHKなんか見ることないからなー
映らないTVがあれば・・・
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:06.55ID:A3Dsgajl0
韓国で視聴させるためにスクランブルを掛けないって聞いたことがある

もう30年前、BSが始まった頃だけどね
安倍晋太郎とか関わってたんだろうな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:26:15.15ID:FMdz+pDG0
なにげに、「NHK料金の徴収人」は大勢いるからね。その人たちの仕事を奪うわけにもいかないだろ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:26:26.88ID:HHtIN9010
NHKが映らないテレビを発売したらええんと違うか?
俺の家のテレビはユーチューブ見れるから殆どユーチューブしか見ないな。
朝は読売テレビのすまたんしか見ないしw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:26:59.13ID:w57aFg1x0
>>348
韓国まで受信契約に飛んでもらおう
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:27:10.98ID:eb05cYt+0
一昔前、NHKはハコモノ行政とか、ゼネコン汚職とか騒いでましたが
NHK自体が、毎年8000億円の癒着権益が詰まったハコモノでしたとさ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:04.19ID:WYePCrdz0
スカパーみたいにすれば終わる話だわな!視聴してないし人間から金を求めるキチガイ思考
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:29:02.12ID:TJ1ePC1Y0
>>350
料金の徴収人っているの?
普通口座引き落としとかクレカじゃない?

勧誘なら勧誘は未契約者のところに来るんだから、スクランブル化しても仕事はあるのでは?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:30:47.33ID:NUKF7iy00
NHKの集金人を解雇して
コンビニの深夜営業に回そう…そうすれば全て丸く収まる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:30:49.23ID:J41NapDB0
NHKが来て携帯チェックされた
ワンセグは契約しないといけないんだって
通帳もいるんだね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:32:29.17ID:eb05cYt+0
立法権:NHKの国際放送やネット事業のために癒着します
行政権:オリンピック放映権と広告費獲得のために癒着します
司法権:受信料徴収とNHKの自由な放送のために癒着します
マスメディア:本業は飲み食い癒着ばら撒きです。放映しない権利がありまs
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:33:00.55ID:r47tUw9K0
>>79
犬HKの受信契約は、合意とか関係なしに強制契約なんだけど、それが何か

犬HK職員の高額な給料、高い福利厚生をまかなうのに必要だから当然の強制契約だよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:33:38.27ID:HHtIN9010
>>350
パチンコ廃止の議論をした時も同じような主張があったね。
ヤクザみたいな稼業から足を洗う良い機会だから転職すればいい。
仕事はいくらでもある。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 13:33:43.09ID:pFp1gEV+0
国民がみんなテレビを捨てりゃいい話

そうすれば政府は民放とメーカーから猛烈な突き上げをくらって
放送法を改正するしかなくなる

その選択肢があるのにそれをしないのは馬鹿な国民の怠慢、自業自得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況