X



【コンビニ】セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆 人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曾根崎警察署 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 15:19:09.45ID:0RS6BO4n9
コンビニエンスストアのオーナーは労働者なのかーー。

コンビニの24時間営業に世間の関心が集まる中、業界にとって注目の判断が下された。

労働組合と使用者の間の労働争議を調整する中央労働委員会は3月15日、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマートとそれぞれ加盟店契約(フランチャイズ契約)を結んでいるオーナーらが「会社側が団体交渉に応じなかったことは不当労働行為だ」として救済を申し立てていた事件について、オーナーらの申し立てを棄却する命令を出した。

命令の中で中労委は「加盟者(オーナー)は、独立した小売事業者であって、労働契約に類する契約によって労務を供給しているとはいえない」「加盟者は、会社から労働供給の対価として報酬を受け取っているということはできず、加盟者の事業者性は顕著である」などとし、「加盟者は労働組合法上の労働者に当たると評価することはできない」と判断した。

◆約100人のコンビニオーナーが結束

セブンーイレブンやファミリーマート、ローソンといったコンビニの店舗の多くは、オーナー個人が独立事業者としてコンビニ本部とフランチャイズ契約を結び、運営されている。ただ、巨大企業であるコンビニ本部と比べて個人事業主であるオーナーの力は弱く、オーナー個人が本部を相手に運営条件の交渉を行うのはなかなか難しい。

そこで、約100人のコンビニオーナーは「コンビニ加盟店ユニオン」を結成。加盟店は労働組合法上の労働者であると認めるよう労働委員会に申し立ててきた。もしオーナーらが労働者であると認められれば、コンビニ本部に対して団体交渉を申し入れることができ、本部側は交渉に応じなければならなくなる。

最初に申し立てを受けた岡山県と東京都の労働委員会は、2014年3月と2015年4月にそれぞれオーナー側の主張を認め、会社側に団体交渉を行うよう命じていた。しかし、これを不服とする会社側の申し立てを受けた今回の中労委の再審査では、それをひっくり返す判断を下した。

オーナー側の代理人である宮里邦雄弁護士は15日に記者会見し、「中央労働委員会は労働委員会全体としての命令を下すので、一歩踏み出すことに躊躇したと思う。現状を変えることがフランチャイズ本部に与える影響について、勇気を持って判断し得なかったという印象だ」と話す。コンビニ加盟店ユニオンの酒井孝典執行委員長も「この命令は到底納得できるものではない。今まで以上にわれわれの話を聞いてもらえなくなるのではないか」と落胆の表情を見せる。

労働組合法上の労働者と言えるかどうかは、「オーナーらが本部の事業組織に組み入れられているか」や「オーナーへの報酬が労務供給の対価ないしはそれに類似するものとみることができるか」などによって判断される。中労委の命令では、加盟者はそうした判断の枠組みに照らして、労働者にあたらないと判断された。

今後、ユニオン側は中労委の命令取り消しを求め、5月のゴールデンウィーク明けにも東京地方裁判所に提訴する方針だ。コンビニ本部側はこれまで、オーナーらの個別の相談には応じても、団体での交渉は受け付けてこなかった。仮に裁判でもオーナー側の主張が認められなかった場合、コンビニ本部とオーナーは事業者同士として交渉することになり、オーナーの弱い立場は残り続ける。

◆20年前比で人件費は1.4倍に増えた

オーナーらが挙げるコンビニ経営の課題の1つは、本部との利益配分方法だ。本部と加盟店は売上高から商品原価を引いた粗利益を一定の割合で分け合う。加盟店は、その配分の中から従業員らの人件費をまかなう。人件費などの費用が増加すると、加盟店が受け取る利益が圧迫される。セブンーイレブンを運営するあるオーナーは「20年前と比べて人件費は1.4倍に増えた」とため息をつく。

これまでは人件費が増えても売り上げの伸びでカバーしてきたが、2011年〜2012年ごろから平均日販(1店舗ごとの1日あたり平均売上高)は頭打ち状態にある。人手不足のなか、コンビニ従業員の確保も難しくなっており、人件費負担が加盟店経営の重しとなっている。2018年11月末時点で、全店での平均日販はローソンが前年同期比1.8%減の53万4000円、ファミリーマートは同0.5%減の52万9000円、業界首位のセブンーイレブンはわずかに同0.4%増の66万2000円だった。

人手不足を理由に24時間営業は続行不可能だとして、
(続きはソースで)


東洋経済オンライン 遠山綾乃 2019/03/16 6:10
https://toyokeizai.net/articles/-/271445?display=b

1が立った日時 2019年3月16日 7:20

【コンビニ】セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆 人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552708777/
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:36:36.20ID:BKud9rrc0
>>64
俺が言いたかったのはワタミもすき家もロクに閉店してないってこと
バイト集まらなくて営業時間短縮はしたけど今は元通り24時間やってるしワンオペも復活w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:36:51.48ID:vicwXuT00
弱小企業なんて毎年のように潰れてんのに
セブンオーナーだけ労働者として考えてくださいってwww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:37:22.04ID:BKud9rrc0
>>65
セブブン「それはやり方が下手なだけバイト集まらないなら身内でも知り合いでもいいから働かせろ。知恵を使え知恵を」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:37:32.32ID:3P+YOsJX0
>>55
オーナーみんながそれやったらセブンは一発で大赤字になるな
なんせ直営減らして人件費圧縮したらロイヤリティ増えて利益率UPしました!って会社だから
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:37:55.46ID:oHEcwTCc0
働き方改革施行の4月からヤバイ
残業時間の制限や社員や長期バイトに有給を与えないと
オーナーが罰せられる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:40.69ID:F4OwRgXD0
バイト募集って貼り紙してどっかに募集たのむだけじゃないからな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:52.37ID:wMYsjxfb0
>>68
俺の知ってるすき家は結構長い間閉店してたけど、個別の店毎に状況は違うんだろうな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:08.08ID:4qT+Ec/40
セブンイレブン奴隷になるのはやめた方がいいね

苦しめられて死んじゃうよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:21.63ID:cA+uJNEi0
>>72
この問題の肝は、労働法規制をフランチャイズで回避してるってことだよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:48.43ID:Are71Y6g0
>>69
行きつけの焼き鳥屋の店長が過労で
入院しないといけないかもって言ってたわ
自営業ってそんな人らで溢れてんのに
コンビニオーナーどもは厚かましすぎるわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:57.08ID:sXct1vLX0
>>55
直営じゃあ儲からないからFCなのにそんな事するわけ無いだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:39:59.59ID:UAUizZHi0
>>67

(^。^)y-゜゜゜
契約前に行われた勧誘・約束・要望は、
契約書に記載がないものは全てなかったことにします
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:40:10.31ID:BKud9rrc0
>>77
そんなんとっくの昔から言われてたのに今でもなる情弱がいるから不思議
レオパも違法建築って散々叩かれてたのに営業に騙されるオーナーもいるのがジャップw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:40:19.60ID:oeV/WizZ0
甘い言葉に騙されるな

この世の地獄、セブンイレブン奴隷オーナー
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:41:01.43ID:AfWLQhEx0
これから新規にやる奴も減って、既存店のオーナーは高齢化で閉店ラッシュだろ。客からは時間短縮してもらった方がマシだったっていう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:41:15.73ID:BKud9rrc0
>>80
マクナルの社長になったプロ経営者の原田は直営をFCに変換したり24時間にしたりコンビニ化にまい進してたなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:41:41.29ID:cA+uJNEi0
契約なんだから守れ、嫌ならやめろ

その契約が問題だって言ってるのに話をそらしてばかり
NHKみたいな野郎どもだよ全く
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:41:43.19ID:l8mLFQWY0
会社組織で働くのが嫌で個人事業者になったんじゃないのか?
都合で雇用された労働者かのように言うのは違うだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:42:54.23ID:BKud9rrc0
>>86
土地持ちなら違約金として土地ぼっしゅーと
土地持ちでない奴からは大金せしめる。セブブンは痛くもかゆくもないw
FCのオーナー減ったら社員どもに研修と称して没収した土地の店長でもやらせたらええ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:00.33ID:WJMOOUWp0
「労働者ではないから労使交渉はしない」に共感するネトウヨ達。この手の屁理屈で
搾取システムがどれだけ正当化されてきたか。正常な労使関係、労組法といった戦後民主主義の産物によって搾取の自由を妨げて来きたと戦後レジームの打破の一環として修正資本主義的仕組みの打破を叫ぶネトウヨ達。「あれは一種の社会主義だ」と
言いながら。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:00.44ID:IZGRwEeC0
日本にもフランチャイズ法が必要

アメリカでは州によっては
ドミナント商法も規制
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:48.97ID:g8+oIxxo0
契約内容をよく理解しないで奴隷契約しちゃうオツムだからって、曲がりなりにも経営していて、私は哀れな労働者ですってどの面下げて言えるんだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:03.88ID:Are71Y6g0
>>90
逆に契約を守らなかったら世の中破綻するんだけど?
おまえは徴用工問題とかも何とも思ってねぇわけ?
それともチョンかな?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:04.94ID:BKud9rrc0
>>91
会社組織で働くならこんなコンビの店長なんていくら儲かっても給料ロクに上がらないわな
あと会社組織に入るにはそこそこ学歴も必要やな。FCオーナーなら中卒でもなれるし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:09.18ID:F4OwRgXD0
出来ない言い訳ばかりで他人や社会のせいにするやつなんて労働者として雇うわけないじゃん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:11.44ID:cA+uJNEi0
ほらワラワラと沸いてきただろ?嫌なら解約ぅうううう

いや違約金はどうなったんだ?
これだけ問題になったから1700万は取り下げたけどなぁ

ほんと馬鹿だなこいつら
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:19.34ID:vLc5XlG30
セブンオーナーの労働時間はサラリーマンの半分ほど。
平均年収は2000万円なのに。

ほとんどの店でオーナーレジにたってないだろ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:23.66ID:IZGRwEeC0
>>95
セブンイレブンは
日本を移民国家にしたがるが
ネトウヨはセブンイレブン好きなのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:45.31ID:UAUizZHi0
>>88

(^。^)y-゜゜゜
でもこういう条項もある。
「契約書に記載のない内容は協議事項」

つまりファミマの都合で無視も協議もできるってこと。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:59.80ID:BKud9rrc0
>>97
経営者なんてのは誰でもなれるわけじゃない。会社でも社長の後継者問題は常につきまとう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:02.28ID:ZTMd6m860
人口減少の影響なめすぎじゃね?
日本が抱えてる大きなリスク要因の1つなのに
今までの延長がずっと続くわけねーのにw
更新も今まで通り人材確保支援もしない24時間働けは無理だってw
頭おかしいわw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:06.03ID:wMYsjxfb0
>>95
コンビニオーナーが一方ではバイトを低賃金で雇って酷使してるって知ってるから。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:08.80ID:GxRr7kjP0
>>57
ロイヤリティ払ってるからな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:11.01ID:i2FQl43n0
学生時代にコンビニ2店舗でバイトしたけどオーナーによって空気が全然ちがうね。
最初の店舗はオーナー人柄悪くてすぐ辞めた。独り暮らしなのにクリスマスケーキとかほぼ強制で客入り少ないし本部のSVのアドバイスも聞かないし対立して雰囲気最悪
次の店舗はオーナーと奥さんいつもニコニコでバイトも辞めないし就職祝いまで頂いて信用できる後輩にバイト紹介とかしてるから人手不足とかないだろな
今は3店舗経営してるらしいけどそういう人には本部から複数店舗勧めるだろな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:17.81ID:nZq9eoK20
オーナー全員一斉に辞めてやればええ
そうすりゃ見直さざるを得なくなるやろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:19.65ID:FPoQaPTF0
>>71
労働力を家族で全部まかなえば世帯収入余裕で2000万超えるんだぜ
理想的じゃね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:31.15ID:5yTaqOqZ0
>>16
>さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
>その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。

についてはこれが正解かな
この店でなく他の店の例
オーナーの言葉だけど盛ったり嘘言う必要ないだろ


【平成の奴隷商法】セブンイレブンの対応二転三転 契約解除と1700万円支払え→報道後、合意解約すれば違約金なし。サポートもする 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551305033/

さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。

しかし騒動報道後の21日には、西日本エリアの統括マネージャーが「サポートする」と申し出てくるなど、
本部の対応は二転三転している。松本さんは、同様の問題で苦しむ他のオーナーにはサポートがないことから、
対応を保留にしたと明かしている。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:59.40ID:GxRr7kjP0
>>102
平均収益700万な。半分程度は400万。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:05.48ID:cA+uJNEi0
>>98
お前反日左翼だろ?
移民受け入れて時給300円400円で奴隷を雇って契約履行させるのが
世の中を破綻させない策なのか?
平成の徴用工問題を議題に挙げるとか自殺行為だぞ
お前は安倍と一緒に日本から出て行けよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:09.73ID:IZGRwEeC0
>>102
年中休みなし
週3日徹夜で
年収290万だって
オーナー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:24.57ID:lKpj/BoB0
>>98
民法や商法に違反してる契約は無効だぜ?
契約ならどんなことをしてもOKと思ってるのか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:37.83ID:cJ00TA2l0
人手不足とかそういうリスクをブン投げするためのフランチャイズ契約なのに
今更文句言うのか…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:48.43ID:JzUhYzFv0
馬鹿を騙すんじゃない!かわいそうにww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:04.11ID:GxRr7kjP0
>>98
そうだよな。
最初からセブンイレブン側が信義則守ってドミナントやらなければ良かったんだよな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:09.80ID:mHz6erkn0
単なる不良資産投資家
0121(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:10.09ID:bjgaju5a0
セブンイレブンのフランチャイズオーナーは本当に他所へ移るべき
ファミマやローソンならば喜んで行くし、ミニストップやヤマザキでもたまに行くよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:12.26ID:IZGRwEeC0
>>106
潮目がわからない
セブンイレブン
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:28.54ID:ZTMd6m860
天災よりよほど経済に影響あるだろ人口減少
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:35.27ID:SjkObKau0
ドンキができたのであまり行かない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:39.56ID:BKud9rrc0
>>117
人手不足なんて最近言われただけでバブル崩壊後はそこまで不足してないがw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:47.60ID:wMYsjxfb0
>>106
今後の状況を考えればコンビニなんか無人化の方向で進化すべきなんだろうが、そんな設備投資が不可能なフランチャイズ制なのがどうしようもない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:47:56.23ID:IZGRwEeC0
>>117
セブンイレブン
サポートするとか言ったんだろう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:23.40ID:uZNqZBfv0
>>104
その文章は基本どの契約書にもあるからなぁ

契約前の約束とか要望はとりあえず無視
契約後に出てきた記載のない要件は協議

特におかしくはない

要は契約前にした約束とか要望とか勧誘とかを契約書に盛り込めばいい訳だが
できないんだろうなw

それでも契約してしまうのがオーナーたちだからw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:24.20ID:3P+YOsJX0
>>78
ちなみに店舗のバイトの扱いに対する労働法違反は
「オーナー様の責任において…本部としても指導はいたしますが… 法的責任はオーナー様に…」
ほっかむり
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:36.93ID:vLc5XlG30
東大阪のゴネてるオーナーでも年収1000万円
https://i.imgur.com/a8YGrpS.jpg

↑ 年商2億で粗利6000万円

売上はセブン平均より5000万ほど低いのに、人件費(1700万円)は並以上に使ってる。
粗利6000万円なら人件費は 1200万円が標準。

オーナーがシフトに入る時間が 0 でも 人件費は 1400〜1500万円で収まる。
オーナーが過労死するほどシフトに入ってるなら、人件費は 1200万円以下になるはずなんだよ。

画像の人件費の中に家族への給与が数百万円入ってる可能性が高い。
そうすると、東大阪の松本オーナーの年収は約1000万円。

東大阪のこの店周辺では時給900円代前半でアルバイトの募集がされてる。
時給950円、少なくとも 1000円出せばバイトは集まるよ。
すぐそばに巨大大学があるんだからね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:39.90ID:yASug/9W0
24時間営業しか選択肢がないことが問題視されてるのもわからずに
ケイヤクガー
そこを見直せって話
これまでの契約をチャラにしろとは言っとらんよ
世間が許さんのを分かれ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:49.14ID:BKud9rrc0
>>127
無人化しても何も解決しねーぞw品出しやら掃除やら監視は誰がする?て話
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:52.97ID:GxRr7kjP0
>>121
だからフランチャイズオーナーの組合は必要だよな。
そしたらセブンイレブンも本来の立ち位置がわかる。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:49:52.29ID:BKud9rrc0
>>132
そこはセブブンを擁護するつもりはないが一国一城の主であるオーナーにそこまでセブブンが介入は無理だろw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:11.53ID:IZGRwEeC0
とりあえずオーナーらは裁判やれば

見切り販売裁判ではセブンイレブン敗訴だし
オーナー裁量保護の流れがある
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:37.58ID:i2FQl43n0
元々酒屋とか小さな食料品店やってた人は働き屋で接客も何でもないけどサラリーマンダメで安易にオーナーなった人には無理があるな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:41.35ID:BKud9rrc0
>>139
景気なんてよくなってないって統計の嘘でばれたろw
人手不足なのは少子高齢化やで・・まあこれもアベのせいっちゃせいかなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:55.83ID:uZNqZBfv0
>>130
「人が集まらなかった場合どうするんですか?24時間営業できませんが」
「我々がサポートします」
「ではサポート内容の詳細を契約書に盛り込んでください」

こうなる訳だが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:29.68ID:BKud9rrc0
>>141
そーでもない。そういうのんびりマイペースでやってた人がいきなしいろんな商品扱ったり
バイトを束ねたりけっこう大変だと思うよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:46.11ID:IZGRwEeC0
人手不足だから
セブンイレブンに限らず
大量奴隷に立脚していたビジネスは全て終わりよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:47.63ID:cA+uJNEi0
テヨン認定するやつに限って、結局、契約は絶対であり正義って考えなんだろうな
労働法制でも消費者保護法制でも、なぜそれらができたのかわかってない
そのくせ契約、契約と連呼する。嫌ならやめろ、ただし違約金1700万
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:16.01ID:BKud9rrc0
>>143
セブブン「サポートの中身?あーん時給3000円でいいならいくらでもバイトを提供してやるよ」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:21.55ID:UAUizZHi0
(^。^)y-゜゜゜

契約前
 契約何て形式的なものですよ!
 何かあったら何でも相談に乗りますよ!

契約後
 契約内容が全てです
 納得したから契約したんでしょ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:37.50ID:Pu3xkDj50
嫌ならやめて
よく田舎にあるようなコンビニエンスナカムラ
みたいな店を開けばいい
それに自信がないなら我慢するしかない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:48.71ID:vLc5XlG30
コンビニの各チェーンはオーナーに対して約2000万円 / 年の最低保証がある。
営業時間自由にできるなら、0時間営業選択すれば、2000万円の不労所得ゲット。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:57.53ID:BKud9rrc0
>>148
車とか家とか買うときもだけど営業の言葉ほど信用したらあかんなって思うよなー
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:57.99ID:CFfs7L/10
そもそもなんでコンビニオーナーなんて始めたの?ブラック覚悟で馬車馬のように働く気概はどこにいった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:53:00.53ID:DTls6WBW0
アサヒビールのドライゼロ3種類に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造

かつ新取締役は、、【木トさん】
※最新通期決算pdf P38より

ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
https://i.imgur.com/MJeLBWQ.jpg

スタイルバランス全6種類が韓国産原料で、麦芽または果汁なし
https://i.imgur.com/fPMvG68.jpg

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル

アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)

2019年1月製造分より、順次切り替え
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:53:07.17ID:gBrVXQKX0
>>1
まーたアカい弁護士に炊きつけられた挙句に敗訴したのかw

情弱はほんと救えねぇ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:53:57.89ID:uZNqZBfv0
>>148
それはよくある事だけど信用してしまう方もね
当然言ってる側が悪いが
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:13.49ID:IZGRwEeC0
>>143
セブンイレブンが人手不足時
十分なサポートをしているかどうかは
裁判では争点だな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:24.88ID:cA+uJNEi0
実際廃業してるところもあるけどな、なんとか契約期間全うして
嫌ならやめろっていうなら、やめたいと言った奴全員タダでやめさせるべきだな
それぐらい責任とらないとな、そんな簡単なこというなら
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:37.64ID:BKud9rrc0
>>158
いやいやレオパはオーナーが疲弊はしない
オーナーも過労死するセブブンはレオパよりたちが悪いで
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:39.13ID:eyksC43p0
年収1000万くらいあるんだからやめてもいくらでもいいやりたい奴がいる
契約は守れよ誰も強要してるわけじゃないだからさ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:57.32ID:sXct1vLX0
>>133
ならオーナー年収1000万だけど家族の年収0円ってことになるな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:02.48ID:i2FQl43n0
立ち上げに数千万円本部が投資して契約守らず止められたら違約金発生するの当たり前だと思うけどな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:07.39ID:IZGRwEeC0
>>152
セブンイレブンが
十分なサポートしますとか
言ったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況