X



【経済】楽天西友ネットスーパー、各社軒並み撤退のなかで “想定外の好調”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 15:30:45.55ID:puO8T+KL9
楽天西友ネットスーパーだけが、各社軒並み撤退のなかで“想定外の好調”の理由
2019.03.16
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27104.html

 日用品だけではなく、生鮮食品や加工食品までインターネットで購入できるネットスーパーだが、この便利なサービスの事業者の多くが、赤字で苦しんでいるという。

 ネットスーパーに参入した各社にとっては、リアルの店舗で行っていたものとは別に、新たな流通体系やシステムの構築をしなければならないことが、大きなコストとなっているようだ。また、ネット通販市場の拡大に伴って、配送事業者の人手不足が深刻化しており、配送料が高騰し、コストがかさんでいることも要因のひとつだという。

 そのビジネスモデルに早くも限界がきているのか、2018年の2月にはファミリーマートが、8月にはローソンがネットスーパー事業から撤退し、さらにはスーパーマーケット事業を主幹にしているユニーさえも、撤退を検討中と報道されている。

 そんな厳しいネットスーパー業界に、新規参入をかけたのが楽天と西友だ。2社がタッグを組んで始めた「楽天西友ネットスーパー」は、昨年10月に正式オープンしたばかりだが、開始3週間でプレオープン時から1.4倍の新規客を獲得するなど、好スタートを切ったようだ。

 なぜ、楽天西友は新たなネットスーパーの立ち上げに成功したのだろうか。アマゾンジャパンに勤めていた経験を持ち、マーケティングコンサルタントとして活動しているマーケティングアイズ株式会社代表・理央周(りおうめぐる)氏に、「楽天西友ネットスーパー」好調の理由について聞いた。

◆楽天と西友の提携は、お互いの弱みを補完し合っている

 そもそも、なぜ楽天と西友は手を組んでネットスーパーを立ち上げたのだろうか。理央氏の考える業務提携の狙いとはなんだろうか。

「楽天と西友が上手だなと思うのは、それぞれの強みを踏まえて業務提携をしたところです。楽天側からすれば、今からネットスーパーを始めようと思ったときに、一番難しいのは仕入れです。仕入れは、農家や農協などときっちり関係性をつくらないとできません。楽天が今から仕入れの関係性づくりを始めるのは、無理だといっても過言ではないと思います。
仮に、じっくり腰を据えて事業を進めようとしたら、時間をかけて関係性を構築している間にネットスーパー業界で淘汰されてしまうでしょう。おそらく、楽天の三木谷浩史社長はそのあたりをよくわかっていらっしゃって、ネットスーパーを立ち上げるにはどこかと組む必要があると考えていたのでしょう。

 もう一方の西友側も同じことです。リアル店舗はしっかりと持っていますが、eコマースのノウハウはまったくといっていいほどないわけですし、ネット通販の流通網をゼロから構築することも難しかった。楽天も西友も、自社で新規事業部をつくってネットスーパーを始めることもできたはずですが、この2社はそれぞれ強みをわかったうえで、さらに自社に足りないところをしっかりと理解し、提携を行ったのではないでしょうか。

 基本的に、鮮度が重要視される生鮮食品は、ネット通販と相性が悪いのです。そこで、ネット企業大手の楽天と協業したというのは、戦略として非常に正しいと思います。お互いの長所を生かし、スピード感を持ってやるという意味では、楽天西友は“アリ”ですし、これからの成長も非常に楽しみです」(理央氏)

※以下省略
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:31:25.91ID:0DtuTtQr0
あたしヨーカドー
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:33:13.97ID:7Tbj5TG80
いやもともと西友はネットスーパーやってたのに
なぜかHPを楽天に移しただけじゃん
でたらめ書くなよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:04.61ID:43DWxsuh0
イトーヨーカドーのネットスーパー使ってるが取扱店舗のエリアが2ヶ所かぶっているので時間指定の枠を選びやすいしすごく楽だし助かっている
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:30.59ID:epifm73c0
> 昨年10月に正式オープンしたばかり。

好調いうには早すぎるわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:10.33ID:99xk3ySE0
>>3
書いてあった
ここも失敗してるんだろう
ただの記事風広告だな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:26.70ID:nqxmDF930
米国というか世界最大の小売業者「ウォルマート」の100%子会社に
だけれど、楽天なのな。貯まる!使える!楽天ポイント!とな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:40:18.24ID:F3JJ6JhW0
残念。
見事に対象外だった。

田舎はまあ、しょうがないねー。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:41:08.69ID:kSQxD/p/0
なんだろ、この死亡フラグ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:42:35.11ID:6loESEy70
>>3
それな

倉庫館安くて使いやすかったなぁ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:33.07ID:SNFxERyg0
クレカはウォルマートカード使ったら良いの?楽天カード使ったら良いの?
どっちがお得なの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:53:30.55ID:SGgcdYZk0
>>4
>前はDeNAと組んでなかったっけ?

そうだよ
楽天がネジこんで来て売り上げの1%をかっさらってる
ユーザーは損してる
システムは完全に同一で新規開発してない
楽天が邪魔なだけ
品揃えも悪くなって
hpもクソ重くなった
いいこと一つもなし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:32.27ID:e0gkYXGu0
楽天と組んでから、客激減したって言ってたけどなあ
俺んちんとこの店舗は廃止して他店と統合だって聞いたよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:06.09ID:yShf8Ayc0
イオンのネットスーパーで牛乳とかドリンク頼んだら配達のおじさんにガチギレされたわ
重い物頼んだのは悪かったけどさ
怖いんだもん、二度と頼まないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況