X



【これこそ理想の食事】パンクすぎる「ウィンナー丼」が最高にウマそう

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/17(日) 21:06:59.23ID:XHdaGRvy9
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/277162.html

これこそ理想の食事? パンクすぎる「ウィンナー丼」が最高にウマそう
2019年3月17日 20:00

これこそ「丁寧な暮らし」のアンチテーゼ――。そんなツイートが2019年3月5日に投稿され、話題になっている。

今回投稿されたこちらの画像。茶碗にご飯と大量のウィンナーを盛り付けた一品だ。コンセプトは「アンチ丁寧な暮らし」だそう。

普通ならご飯とウィンナーでそれぞれ分けて盛り付けるが、投稿者はあえてパンチの効いた盛り付け方をチョイスしたようだ。白飯に刺さったウィンナーの数、あわせて9本。パワフルすぎる料理だが、絶対おいしい。

洗い物も少ないので、ある意味では効率的と言えるかもしれない。
(リンク先に続きあり)

https://pbs.twimg.com/media/D03d7mUVYAATpjm.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:32.33ID:xnzfE8JE0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、ウィンナーだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:43.27ID:unEhFJeb0
味は普通に食えるだろうが見た目は最高に不味そう
そしてこれのどこがニュースだよっていう
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:52.69ID:z0ygAu4T0
>>532
!?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:53.54ID:W+Hthz+L0
コストコでアルトバイエルン1キロ袋は必ず買ってしまう
よく安くなってるし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:10.96ID:Cy27QIoJ0
味の違いはあるけどウインナーが不味いと思ったことなんてないな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:30.34ID:0Nmrdyk70
シャウエッセンで良くやってる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:46.58ID:Z1NCWmZ00
>>875
マジレス
騙されたと思ってやってみろ。

たっぷりお湯でじっくりボイルした後に、焼く。

むっちゃ美味いぞ😋
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:53.69ID:febj2gY80
若い頃はこれでもいいけどな
お弁当のおかずにウインナーだけを大量に持ってきてるクラスメイトもいたにはいた
あと白飯の上にイシイのハンバーグを丸ごと一個ドーンと乗せてるだけの奴とか
お弁当は毎日の事だから作る方も大変なんだろうなあと思って見ていたけど、子供だからそれでも嬉しそうに食うんだよな
そんな時代だった
今はそうもいかねんだろうけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:58.62ID:5MFMcyKV0
>>35
亜硝酸塩って閃輝暗点に関係あるの?
うわぁ勉強になった
一時頻発して辛かったので気を付けるわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:13.40ID:PrJuFs9G0
だってよ
お前らだってブッフェ式朝食付きビジホならやっぱ7〜8本行っちゃうやん?
控えよう思ってもスクランブルエッグとウインナーで昼飯分のカロリーまで摂取せざるを得ないでしょ?
しかし最近生卵用意してないとこ多くて呆れるぜ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:23.35ID:TZy6xPna0
>>415
その皮がいいんだろうよ
ホルモン噛みきれなくて不味いとかほざいてる人種と一緒だな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:23.51ID:fhQ3Ondy0
よつばと!のとーちゃんのウインナー丼食べてみたい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:25.58ID:5nKz33OW0
スーパーで売ってる安いソーセージならシャウエッセンより米久のなんとかって言う方が美味しい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:44.48ID:/MsD2iec0
まずそう。丼にウインナーではなく、皿にご飯を盛るべき。手抜きでも構わないけど、美へのこだわりを捨てた瞬間に人は衰えていく。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:51:53.46ID:+/FHB86y0
このウインナー皮グニャグニャだしモロモロしてきらい
ウインナー乗っけるならシャウエッセンみたいなパリッてしてるやつにして
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:12.27ID:iubgMGCd0
まずそう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:18.42ID:FErZPRpn0
中学生が喜びそうだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:21.56ID:R1fQ175Q0
貧乏だった頃、昼食用に 会社に白飯と茹でたウインナー持って行ってた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:26.12ID:Z1NCWmZ00
>>916
同意。

カレーをかき混ぜるとか、あれ残飯だよな。
普通に生ゴミ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:53:17.48ID:ew6f0mqt0
長生きしたくない方は、お召し上がれ!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:53:38.29ID:fAGDov390
一時期に流行ったのはフライパンにウインナー入れてヒタヒタのお湯を入れてゆでる
ある程度ゆでたら流しで湯きりして焼くのが至高
でも物によっては普通に焼いた方がうまい安いのはゆで焼きがうまいかな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:53:55.33ID:ETc/I+QL0
高いやつをボイルすると美味しいよね。
カレーの付け合わせにすると、合うんだな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:14.28ID:w1KxWVNU0
唐辛子が入った辛いソーセージに玉ねぎパプリカチーズのタコメシ丼とか美味しそう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:12.22ID:6rH5MKkf0
よつばが父ちゃんのウィンナー丼うまいと言ってたがこれじゃないなあ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:25.34ID:mX4PI0Xq0
JAS上級以上じゃないとあんま美味くない
安物はケチャップぶちまけてごまかす
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:51.75ID:54M5Ke9F0
たこさんウインナー丼はよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:54.90ID:Wr/Ps3bQ0
ソーセージの量が半分くらいで、あと卵焼きとかスクランブルエッグとかあれば最高
ケチャップとソースは気分次第で
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:00.29ID:ZtqDCtfF0
>>532
見てたらドカ食いしたくなってきたわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:09.77ID:TZy6xPna0
>>699
勃ってーー!!!
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:18.82ID:VSlE/qOH0
>>911
・2015年、世界保健機関(WHO)が、「ハムやベーコン、ソーセージなどの加工肉を、1日50g食べると、結腸や直腸のがん発生リスクが18%高まる」と発表

・ソーセージには、毒物及び劇物取締法で劇物に指定され、消防法で危険物第1類に指定され、水質汚濁防止法で施行令第2条有害物質である、亜硝酸ナトリウムが添加されている。

やばいじゃん・・・
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:25.07ID:6oUd9Ncj0
シロウトだな
ソースケチャップ醤油で炒めると1本で1合いけるのに
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:30.31ID:v0d0kW2w0
中学の時の同級生に弁当を持ってきてるけど食べない奴がいた

弁当のおかずがウインナー3本だけであとは白ごはん

恥ずかしかったんだろうね・・・

おにぎりで良いよ
弁当のおかずに手間暇かける必要ないし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:00.31ID:Z1NCWmZ00
>>937
タンパク質足りない。
筋肉が衰えて、体脂肪率が高い痩せたみっともない体になる。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:30.56ID:febj2gY80
>>918
シャウエッセンは美味いけど、ちょっと高いよな
だからいつも燻製屋だw
だけどやっぱりシャウエッセンが一番旨い
次がアルトバイエルンかな
たまに食うなら赤いウインナーもいいね
あの独特の味が
弁当にはむしろ赤いウインナーの方が映えるんだよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:05.13ID:Z1NCWmZ00
>>944
濃い味好きだね。
塩分高すぎる。やばい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:15.58ID:tGzf+GZ00
>>855
人類は油、塩分、炭水化物が大好きだからね
ウインナー炒めは油と塩分、ご飯は炭水化物だから一方を食べたら他方を食べずにはいられない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:16.41ID:m0sN1PrR0
ソーセージはどうせ袋かパック入りだろ?
炒めたわけでもなさそうだし、ご飯に載せかえる意味あるの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:31.70ID:yToaBKVQ0
 ハムやベーコン、ソーセージなどの原材料は一般的に豚肉です。
豚肉にはミオグロビンなどの赤い色素が含まれており、それは時間がたつと酸化して黒っぽく変色してしまうため、
次第にハムは茶色くなってしまいます。
メーカー側は、「このような色では売れない」と考えているようで、それを防ぎピンク色に保つために、
食品添加物のひとつである発色剤の亜硝酸ナトリウム(Na)を添加しています。
亜硝酸Naはミオグロビンなどと反応して、鮮やかな赤い色素をつくります。
そのため、黒ずむことがなく美しい色を保つことができるのです。
 
しかし、亜硝酸Na は急性毒性が強く、これまでの中毒事故から算出されたヒトの致死量は、0.18〜2.5 グラムと非常に少量です。
ちなみに、猛毒として知られる青酸カリ(シアン化カリウム)の致死量は0.15グラムです。
そのため、亜硝酸Na がハムに一定量以上含まれると中毒を起こすので添加量は厳しく制限されています。
しかし、これほど毒性が強い化学物質を食品に混ぜること自体が問題なのです。
 
 さらに亜硝酸Na は、肉に多く含まれるアミンという物質と反応して、ニトロソアミン類という物質に変化することがあるのですが、
これには強い発がん性があります。
ニトロソアミン類は、酸性状態でできやすい物質のため、
亜硝酸Na を含んだハムやベーコンなどを食べると、胃の中で生成される可能性が高いのです。
また、加工肉自体にニトロソアミン類が含まれていることもあります。 
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:56.94ID:9maqQm4Y0
ウインナー、キャベツ、ニンジン、ピーマンのみじん切り炒め
麺ツユで味付けしてドンブリご飯にかける、これ最高だよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:31.22ID:L5J4+g+00
開花丼
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:46.19ID:PrJuFs9G0
イシイのミートボールをリスよろしく頬に仕込んでチマチマいけば
飯の2〜3杯は余裕だけどね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:52.97ID:97LAv0SY0
日本のソーセージって添加物だらけだよね
どうにかなんないの?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:47.91ID:oz2LO60Z0
ウインナーが一番おいしく食べられるのはフライか天ぷらなのは確定
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:54.26ID:Fu0dtMJR0
ウインナーと白米は合わない
それなら豚肉買ってきて塩コショウで炒めて仕上げに醤油をひと垂らししてメシに乗せて食うわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:15.55ID:hdlmbFIL0
一番パンクなのは

玄米おかずに白米食う
By長嶋茂雄殺人事件
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:58.51ID:ZtqDCtfF0
ここまでおでん0件
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:11.37ID:UL7ZhBwn0
新宿二丁目で売れよ
フレンチドレッシング掛けて
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:24.33ID:fctmckjw0
米にはベーコンの方がいい
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:29.20ID:Z1NCWmZ00
>>962
油っこすぎだから、マニア受け。
一般的には無理。

油に対する味覚が鈍い人むけ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:53.41ID:L2FPNHfG0
>>945
前の日に弁当箱にご飯を詰めておく。
朝何かおかずを入れて持って行く。

手間なんてかかってないぞ。

弁当作ったことある人なら、前の日にご飯を詰めておくのは
やったことあるはず。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:54.78ID:NpOFnb/e0
一徹さんならちゃぶ台ひっくり返しとるで
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:23.01ID:feetcebR0
>>482
うむ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:24.37ID:OZpmyP1N0
黄金の3分ボイルは間違いのない選択
しかし、写真 不味そうだなー
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:05.35ID:pfVs8Nzp0
これ見て喜ぶのは幼稚園園児か小学生までだろw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:18.77ID:0N34ozOe0
>>1
何がアンチ丁寧な暮らしだ
食器を洗うという行為そのものがおれからしたらすごく丁寧な生き方だw
食い終わったらドンブリは冷蔵庫に入れとけ
なら洗わずにいつまでも使えるわ
ボケッ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:28.06ID:oIUzXYoM0
>>961
添加物まみれにすれば
どうしようもないクズ肉でも
商品に変えてしまうマジック

まあ
健康が大切な俺は食わない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:41.13ID:P5SpsmIj0
>>905
軽く計算したらコストコって近所のスーパーより高いことが多いんだよなあ
猫の尿結石対策の餌は安いから会費分の元は取れてるけど
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:49.93ID:Z1NCWmZ00
>>978
肉の赤身やソーセージは体に悪いってあったね。
赤身の肉はヤバイから、鶏肉食べてろ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:44.07ID:AHEVGWrM0
韓国のスケキヨ丼あたりと同じセンス
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:35.41ID:hQ/4yjHV0
俺なら、これに半熟目玉焼きを乗せて豚カツソースをかけるかな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:46.25ID:0N34ozOe0
>>955
亜硝酸ナトリウムはソーセージの味を出す重要な要素だぞ
ソーセージでは伝統的に使ってた添加物だ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:01.77ID:w1KxWVNU0
>>973
お帰りなさい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:13.15ID:Fh9e1svv0
>>317
あんこパスタもいけるか…?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:29.11ID:pjwUyrCU0
なんかチョーセン土人のスケキヨ丼と通じるところがあるな
全く美味そうに見えないし、普通に茶碗に白飯と
軽く塩ふって焼いたウインナーを皿に盛った絵柄のほうが遥かに食欲をそそる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:45.06ID:Z1NCWmZ00
加工肉は赤身の肉を使っているから、健康に悪い。

これは国連の機関の発表だっけ?
あわててドイツが否定していたね。

赤身の肉や赤身の肉を使ってる加工肉はヤバイ
www
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:23.39ID:QQptSMUN0
>>995
まあね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:52.17ID:Aw12UeO30
>>913
昔工場で、その皮(牛腸や羊腸)を洗うバイトしてたけど、
洗う時の薬品が結構強かった。
あれは体に毒だろうな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況