X



【物流】「アマゾンのほうが早よ届くやん」地方で進む「書店離れ」。物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/18(月) 09:35:30.81ID:aFjDaAfW9
https://hbol.jp/188148

「え? あの本、まだ届いとらんの?」

書店に本が来ない。とにかく届かない。もう発売日から5日が経過したのに一向に来ない――最近そういった声がよく聞かれるようになった。
実は現在、地方において書籍や雑誌が発売されてから書店に届くまでの期間が大幅に伸びており、九州では休日を挟むと「5日前後の遅れ」
「ネットで買うより到着が遅い」ということが当たり前となっている。もちろん、これは離島などではなく九州本土の都市部でも同様だ。
こうしたなか、書籍の取り次ぎをおこなう出版取次会社の業界団体「日本出版取次協会」(東京都千代田区)は、3月5日に
「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」を発表。地方の読書好きからは「更に本の到着が遅れることになるのか」と悲痛な声が上がっている。
首都圏居住者にとっては全く関係が無い話だと思われるかも知れないが、今やこうした事態は書店業界全体を揺るがすことに成りかねない「大問題」となりつつある。

ついに「週刊FRIDAY」が「火曜日」に……

何故これほど書籍の到着が遅れることになったのか――まずは「書籍・雑誌の発売日」の定義について簡単に見ていこう。
通常「書籍の発売日」とは「出版社から取次各社への搬入日」のことを指す。  この「取次各社から書店に届くまで」のタイムラグは
各地方によって大きく異なるが、東京23区の書店ではほぼ発売日に店頭に並ぶものが多い一方、配送に時間がかかる北海道や九州では
(これまでは)2日ほど遅れるのが普通であった。  また、「雑誌の発売日」とは基本的に「首都圏標準発売日」を指す。
これも書籍と同様に地方では配送に時間がかかるため遅れるのであるが、雑誌については近隣書店間での不公平さをなくすために
「同一地区同時発売」が原則となっている。そのため、例え商品が早めに店頭に届いたとしても中国四国地方の大部分では「1日遅れ」、
九州地方の大部分では「2日遅れ」(いずれも一部地域除く)という風に「標準発売日から決められた遅れ日数」で店頭に並べなければいけない。
なお、これらには例外もある。  人気作家の本など一部の書籍は協定に基づき全国同一発売となる場合があるほか、雑誌のうち一部は「計画誌」として
基本的に全国同一の発売日となっているものもある。週刊漫画雑誌などが多くの書店で同一曜日に店頭に並ぶのは、この「計画誌」に該当するからだ。
但し、この「計画誌」であっても沖縄県や離島では1〜2日程度到着が遅れる場合が少なくない。  今回、日本出版取次協会が発表した
「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」とは、簡単に言えば書籍は「取次各社から書店に届くまでの日数」、雑誌は「標準発売日から決められた遅れ日数」
がこれまでよりもさらに伸びる、ということだ。

具体的には、これまでは書籍・雑誌ともに首都圏での発売日と比べて中国地方では1日程度、九州地方では2日程度遅れての入荷が標準であったが、
中国地方では書籍・雑誌の入荷日が今よりも1日長く(首都圏からおおよそ2日以上遅れ)、九州地方では書籍の入荷日が1日遅くなる
(首都圏からおおよそ3日以上遅れ)ほか、一部週刊誌の入荷日が今よりも遅れるようになってしまうという。

相次ぐ災害も一因に――いま以上「遅れる」可能性はある?

西日本でこうした「書籍の到着遅れ」が特に顕著になったのは、昨夏に発生した「平成30年7月豪雨」以降のことだ。豪雨でJR山陽本線が被災し、
書籍・雑誌流通の多くを担っていた貨物列車の運行がストップ。書籍や雑誌は首都圏と比べて中国地方で2〜4日以上、九州地方で3〜5日以上遅れるという
状態が当たり前となった。  その後、JR山陽本線は9月30日に復旧したものの、翌日の台風24号により再び被災。10月13日にようやく全線復旧を迎え、
貨物列車の運行も再開された。書籍・雑誌の遅れも「晴れて元通り」になる…と思われたが、そうはいかなかった。  人手不足であった運送業界は、
西日本で相次いだ災害の復旧需要などにより更に逼迫した状況となったのであろう。もともと書籍物流は「運行管理・労務管理上、法令違反の状態にあった」
(日本出版取次協会の発表による)といい、入荷日の更なる遅れを受け入れざるを得なくなった、という訳だ。  それに、頼みの綱の貨物列車についても
一部区間では災害復旧工事に伴う徐行運転が続いており、JR関係者によると「以前のダイヤ通りに運行されない貨物列車もあった」という(なお、
この徐行運行による遅れは3月中に解消されている)。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:38:37.99ID:FUC/+k230
うちの地元の駄菓子屋はジャンプの最新号が土曜の午後に並んでた。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:40:17.24ID:fF9BVMYs0
>>4
全国そうだったよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:40:21.32ID:jX1PvvYG0
書店員だけど
「この本ありますか?」ってスマホでAmazonの画面見せられること多々
そのボタンちゃっちゃと押して買えやって思いながら案内してる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:40:42.06ID:nxb5iSlv0
むかし本屋で取り寄せ頼んだら「アマゾンの方が早いですよ」と言われたんだが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:41:11.02ID:Cq7Sy4at0
本屋とかCD屋で取り寄せ頼もうとしたら「Amazonのほうが早いですよ」って断られたことがあるわ
やる気あんのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:41:28.99ID:HS3sEwJx0
危機的状況
いやいやw
ただ単に変化に乗り遅れただけやん
はんこやタクシーと一緒で必要とされなくなっただけ
くれぐれも政府に補償しろとかみっともないことはしないでね
危機的状況になる前に危機感抱かなかった業界が悪いんだし自業自得
とっとと消えてくれ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:07.42ID:jX1PvvYG0
>>8
倉庫に在庫があれば3日〜1週間
なければ出版社からになるので1〜2週間かかる

Amazonからなら?
そうだね、翌日配送だね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:16.82ID:wudC+Ny40
そら税金払ってない企業の方が良いサービス提供できるわ
こんなん当たり前
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:19.27ID:5MTG/CnF0
東スポが埼玉上尾、神奈川小田原、千葉市原で翌日朝刊になってる現実もあるし
「紙を運ぶ人」の問題はかなり切実になってきてると思う。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:36.32ID:k3OIDTO60
未だに当日販売販路構築してない取次の怠慢だわな
ほかの業界は対応してるのに
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:41.55ID:3X4J/7ls0
>>10
タクシーを否定する無職の馬鹿かよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:54.40ID:MckuPlbb0
アマゾンその他ネットショッピングが登場する前って
本の取り寄せって週単位で時間かかったんだよな。
洋書なんて月単位だよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:43:10.66ID:wudC+Ny40
まず日本で商売するなら日本に税金払えや
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:43:36.25ID:v7E9Iqul0
店頭にないと意味ない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:43:36.76ID:3X4J/7ls0
電子書籍を知らない老害
タクシーを否定して恥を晒す
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:43:56.42ID:I9mPfaDT0
ガラパゴス脳の結末だな
のほほんと平和ぼけしてる奴らが通る道
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:44:06.28ID:zAovrPlC0
5日くらい待てよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:44:51.32ID:TIFBprOn0
店頭でチラ見して買わない
が減って本買う数は増えてるが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:45:15.46ID:ufGj4PL60
>>1
運送会社からアマゾンが干されるまではね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:45:42.66ID:uGJhtzSy0
むしろ書店はAmazonと提携すりゃいいのに
書物に特化したAmazonの実店舗的な位置付けでな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:46:00.08ID:XR3of7qG0
店は土地、店がある分不利なんだから
ネット通販は税金とって1割高くしろよ
これでは町から店が無くなる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:46:41.58ID:mLZALZWN0
昔、九州に旅行に行ったとき、ジャンプが月曜なのに売ってないということに
妙に衝撃を受けた記憶があるなぁ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:14.77ID:FUC/+k230
>>3
Amazonが実店舗のハイブリッド書店始めたら日本の書店はますます大変そうだな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:20.12ID:XpTbJ6D20
そりゃあ本屋に頼んでも取次があるから10日待ってだもんな
アマゾンか電子でいいやってなる
ただ本屋で思いがけない本に巡り合う楽しみは残したい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:32.30ID:S46ZNvjd0
こうして店舗がなくなり、通販も配送代が高騰し田舎は詰むのてあった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:33.78ID:enqAuqYP0
>>14
新聞屋は汚い商売してきたから同情できん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:37.31ID:ivlXldRo0
問題なくね? 時代の流れだし。
日本の流通や小売りが慢心してる間に入り込まれた腹いせ記事にしか見えない。
文句言うなら先にやりゃよかったのにね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:38.38ID:gSz5NmiO0
>>10
物流が壊滅してるのは災害が理由で経済の流動関係ないぞ
放射能汚染が酷いとこんな風になるのか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:39.87ID:AfXfMM3p0
再販制度とかいうやつが悪い

雑誌書籍は東京を一度通さないと売ってはならないという。データだけ九州に送って印刷製本すればいいだけの話。それができない制度が悪い
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:47:43.97ID:V9DYDPMz0
本はもう書店ごとに専門性を極めたほうがいい
小さいスペースに微妙な品揃えで勝てる時代ではない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:27.55ID:15ZIg3DZO
Amazonの取り扱い量が増えすぎて死にそうです。
某内勤郵便局員
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:51.12ID:I9uUUX/Q0
アマゾンが書店を駆逐して一強化したら
一気に搾り取りに来るぞ
激安でシェア奪って後で回収とか目に見えてるやん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:57.97ID:49dD9NYo0
全ての路面店を潰す
てAmazonの社員が言ってたが飲食店以外はその通りになりつつあるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:59.26ID:2Wii4a940
こういった
遅れた業界はとっとと淘汰されればいいんだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:49:09.04ID:SSihUvAZ0
アマゾンにとっては全国の書店が倉庫のようなものだからな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:49:33.91ID:2E8BpRzp0
尼見て表示されてた発売日に地元に金落とそうと書店に行ったら棚に無くて
PCで在庫見てもらったら発売日は明日ですと言われた
これじゃ書店は終わるわとつくづく思った
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:49:42.29ID:Afa+7mrE0
e-hon書店受け取りならブルカポイント3倍!って言われても
ブルーカードのポイントが1000円で10→30ポイントになるだけだから
尼か楽天ブックスで買った方がポイント普通に得だし意味なさすぎ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:49:49.59ID:S05EObBM0
>>41
だよね。そしてコミッションの一部を受け取れるようにすれば解決
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:49:52.65ID:myUChvbk0
サービスの質の競争が起こるのは良い事だ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:18.05ID:HPTYjOa20
取り寄せたら2週間とかザラだったもんな
強気な商売してたよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:18.94ID:J8LL0lSr0
本屋行って欲しいのあっても傷ついてて嫌なんだよね
立ち読み出来ちゃうから新品じゃないのよ、それでいつもAmazonで買ってる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:30.84ID:i4Mk2YYW0
本くらい地元で買いたいが
どんどん品揃えが悪くなって
マス向けの本ばかりになり
置いてないのでネットで注文の悪循環
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:32.39ID:cp5qmKD90
書店がAmazonの取り次ぎすりゃええやん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:40.70ID:XR3of7qG0
>>37
ふらっと店に入って
その時
気に入った物を買うことができなくなるよ

本屋だけでなく
あらゆる店が消滅していく
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:52.58ID:ZpX/CazU0
取り寄せに少し嫌そうな顔されてからはamazon
別に待ってもいいんだけど嫌な顔されるのはうざい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:50:59.68ID:ZO0z+sCg0
本屋いらね
頼んでも一ヶ月も来ないし
発注ミスで頼んで無かったり
アマゾンは早いし手垢ついてないし完璧
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:14.14ID:aapCW60/0
書店はなあ… 1週間から10日かかるからなあ
よっぽど、その書店や書店員さんに愛着ないと使ってられないよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:19.83ID:N8C84dh80
もうみんなKindleにしろやハゲ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:31.90ID:iR7d5U+C0
関東に住めよ。さもなくば文句を言うな。
大事なことだからもう一度言う。

文句を言うくらいなら関東に住め。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:44.02ID:oAHgRm6h0
近所の生きのこり書店、
創価ばっかり。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:46.78ID:6zOaFyxP0
>>26
アマゾンが独自の運送会社をつくる話は前からあるんだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:51:59.74ID:EmLpyn200
>>16
タクシーは絶対に必要でしょ。中身がウーバー的なものに代わったとしても。
けれどあれも問題ありすぎで既に世界的に白い目で見られてるし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:02.96ID:ueUnjB3y0
Amazonでチラ見出来るからハズレ本を買うリスクもない
人口減少が進む地方にとってAmazonは神様
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:04.86ID:nubzxFqu0
品揃えは悪い、在庫は無い、取り寄せは遅いでなぜ利用されると思えるのかをむしろ問いたい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:53:18.31ID:iCiO9paZ0
昔は立ち読みで足繁く本屋に立ち寄って,
その流れで本屋に行くのが当たり前になって色々買ってたけど,
今はあえて本屋に行くという行動はなかなか取らんかならなぁ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:53:27.46ID:49dD9NYo0
>60
実店舗はもうそうなりつつある
ウインドウショッピングは観光地くらいしか残らないかもな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:53:48.79ID:cp5qmKD90
書店は注文するとその場でプリント製本してカバー付けて売るサービスを作らなかった時点で負けは決まっていたんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:53:52.07ID:HPTYjOa20
アマゾン絡みだと「研磨がー」ってアンチが必ず出てくるけどな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:53:59.59ID:bXG7fQoi0
そろそろ本屋とかは小売の壁を越えて一括して管理するような会社を立ち上げないと尼には敵わないと思う
オンラインでの注文はもちろん、書店からの注文で在庫を参照して配達できるくらいにしないと
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:00.48ID:uPGMHdoI0
出版物流は儲からないしコンビニ多すぎて手間かかる。ドライバーはみな50歳超えてる。雑誌売れないから空のトラック
早晩破綻するな、今の取次システム
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:03.05ID:HZSBOQgX0
とにかく書店の流通は時代が止まってる。
今始まったことじゃないけどw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:08.03ID:oVch7qq+0
今は電子書籍や電子図書館の時代だぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:16.60ID:x2JVd5In0
>>68
つか
尼がやりたいのは流通支配で
通販本屋はそのとっかかりに過ぎない
日本の出版業界とは見てる世界が違う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:17.85ID:5G+UY5vB0
>>53
べったり手垢のついた古本な
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:34.93ID:inogeMM60
大抵の人は欲しい物が決まってて選んで買うから尼で良いよな
俺みたいにまったく何買うか考えるツモリも無くて
店行ってから決めようってスタイルだと書店は使うけど頻度は低いな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:37.17ID:AJnYu3om0
アマゾンは最近あんまり使ってないけど届くまで時間が予測しやすかったな
よく使ってる楽天は店舗によって異様に早いときもあるから、調べてみたらわりと近隣の県だったりと
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:47.22ID:tJas03rk0
>>3
ヨドバシで既に実践してるわ。
店舗で本見てヨドコムで注文すると送料無料でポイント10%なんだもん。店頭で買うのが馬鹿馬鹿しい。

でも本音を言うと今すぐ欲しいんだが。目の前にあるんだし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:47.65ID:7FZxsx4g0
>>69
白い目で見られている以上に完全に必須インフラになっている。
もはやuberやgrabのない状況はあり得ない。
それで職を失うタクシー運転手の数より、それで収入を得ているドライバーの数の方が圧倒的に多くなってるしな。
国としても税収は増えるし車の売れ行きは良くなるし良いことだらけ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:51.53ID:6zOaFyxP0
本に関しては電子データ化が進んで紙媒体として販売するものは無くなるんじゃないかな
そのほうが安いし簡単だと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:59.13ID:gabBLU/20
>>68
運送会社を買収しない限り無理
今の日本でそんなことしたらリスク大きすぎるから絶対やらない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:02.40ID:eyy5JvQ80
本屋で立ち読み 注文アマゾン(無税) つて・・・、
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:21.00ID:r4yVjcG90
>>3
同じく
丸善(丸の内、日本橋、多摩センター)
三省堂(神保町、池袋)
ジュンク堂(渋谷、池袋、大宮)
紀伊国屋本店
辺りの在庫確認して実物立ち読みしてから購入してAmazonにしかない場合だけ通販購入
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:38.55ID:3BIRqgOo0
>>80
値段が紙の本と大差ないから電子が主流になるのはかなり先になる
日本人は所有感を求めるのかいまだにCDが主流の国だし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:48.65ID:rGyy61qS0
 


ポケベル業界みてえに悲鳴上げてんじゃねーぞ



誰も助けないぞ
さっさと手仕舞いにしろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:56:23.36ID:ufGj4PL60
>>68
無理だよ。
宅配なんて儲からんからね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:56:26.09ID:ZTtHbReG0
趣味の本なんか書店にほとんど置いてないからAmazon一択なんだよなあ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:56:39.30ID:HPTYjOa20
漫画単行本とか毎月アホみたいにたくさん発行されてるからな
あんなの小規模・個人書店じゃ全部入荷できないし把握しきれないよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:06.22ID:ckOecK670
コンテツビジネスにおいては店頭販売なんて消滅して当たり前
大昔の商売だって時代の流れで消えていったものが沢山ある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:18.74ID:gSz5NmiO0
>>86
日本はタクシー会社が既にアプリ配布してんですが…
都市圏でタクシー利用する機会が少ない人だとアピールしてどうすんのw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:18.98ID:qZEU7Att0
少々待つことになろうと書籍は書店で注文する
書店が街からなくなって
アマゾンの天下になった時、もっとも困るのは我々消費者
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:24.26ID:2JkOaoNL0
もう都市部の大規模書店しか利用してない
小さな本屋は品揃えの悪さがどうにもならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況