X



【物流】「アマゾンのほうが早よ届くやん」地方で進む「書店離れ」。物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/18(月) 11:57:57.82ID:aFjDaAfW9
https://hbol.jp/188148

「え? あの本、まだ届いとらんの?」

書店に本が来ない。とにかく届かない。もう発売日から5日が経過したのに一向に来ない――最近そういった声がよく聞かれるようになった。
実は現在、地方において書籍や雑誌が発売されてから書店に届くまでの期間が大幅に伸びており、九州では休日を挟むと「5日前後の遅れ」
「ネットで買うより到着が遅い」ということが当たり前となっている。もちろん、これは離島などではなく九州本土の都市部でも同様だ。
こうしたなか、書籍の取り次ぎをおこなう出版取次会社の業界団体「日本出版取次協会」(東京都千代田区)は、3月5日に
「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」を発表。地方の読書好きからは「更に本の到着が遅れることになるのか」と悲痛な声が上がっている。
首都圏居住者にとっては全く関係が無い話だと思われるかも知れないが、今やこうした事態は書店業界全体を揺るがすことに成りかねない「大問題」となりつつある。

ついに「週刊FRIDAY」が「火曜日」に……

何故これほど書籍の到着が遅れることになったのか――まずは「書籍・雑誌の発売日」の定義について簡単に見ていこう。
通常「書籍の発売日」とは「出版社から取次各社への搬入日」のことを指す。  この「取次各社から書店に届くまで」のタイムラグは
各地方によって大きく異なるが、東京23区の書店ではほぼ発売日に店頭に並ぶものが多い一方、配送に時間がかかる北海道や九州では
(これまでは)2日ほど遅れるのが普通であった。  また、「雑誌の発売日」とは基本的に「首都圏標準発売日」を指す。
これも書籍と同様に地方では配送に時間がかかるため遅れるのであるが、雑誌については近隣書店間での不公平さをなくすために
「同一地区同時発売」が原則となっている。そのため、例え商品が早めに店頭に届いたとしても中国四国地方の大部分では「1日遅れ」、
九州地方の大部分では「2日遅れ」(いずれも一部地域除く)という風に「標準発売日から決められた遅れ日数」で店頭に並べなければいけない。
なお、これらには例外もある。  人気作家の本など一部の書籍は協定に基づき全国同一発売となる場合があるほか、雑誌のうち一部は「計画誌」として
基本的に全国同一の発売日となっているものもある。週刊漫画雑誌などが多くの書店で同一曜日に店頭に並ぶのは、この「計画誌」に該当するからだ。
但し、この「計画誌」であっても沖縄県や離島では1〜2日程度到着が遅れる場合が少なくない。  今回、日本出版取次協会が発表した
「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」とは、簡単に言えば書籍は「取次各社から書店に届くまでの日数」、雑誌は「標準発売日から決められた遅れ日数」
がこれまでよりもさらに伸びる、ということだ。

具体的には、これまでは書籍・雑誌ともに首都圏での発売日と比べて中国地方では1日程度、九州地方では2日程度遅れての入荷が標準であったが、
中国地方では書籍・雑誌の入荷日が今よりも1日長く(首都圏からおおよそ2日以上遅れ)、九州地方では書籍の入荷日が1日遅くなる
(首都圏からおおよそ3日以上遅れ)ほか、一部週刊誌の入荷日が今よりも遅れるようになってしまうという。

相次ぐ災害も一因に――いま以上「遅れる」可能性はある?

西日本でこうした「書籍の到着遅れ」が特に顕著になったのは、昨夏に発生した「平成30年7月豪雨」以降のことだ。豪雨でJR山陽本線が被災し、
書籍・雑誌流通の多くを担っていた貨物列車の運行がストップ。書籍や雑誌は首都圏と比べて中国地方で2〜4日以上、九州地方で3〜5日以上遅れるという
状態が当たり前となった。  その後、JR山陽本線は9月30日に復旧したものの、翌日の台風24号により再び被災。10月13日にようやく全線復旧を迎え、
貨物列車の運行も再開された。書籍・雑誌の遅れも「晴れて元通り」になる…と思われたが、そうはいかなかった。  人手不足であった運送業界は、
西日本で相次いだ災害の復旧需要などにより更に逼迫した状況となったのであろう。もともと書籍物流は「運行管理・労務管理上、法令違反の状態にあった」
(日本出版取次協会の発表による)といい、入荷日の更なる遅れを受け入れざるを得なくなった、という訳だ。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552869330/
1が建った時刻:2019/03/18(月) 09:35:30.81
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:00:03.48ID:phHhwkiN0
>>1
自民党の無策のせいで地方は沈むばかり。
20年号、人口10万人を下回る県も出ると思うよ。
東北とか山陰には存在意義がない県もあるしな、人はどんどん出ていくよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:00:27.43ID:UKsvpsrh0
買わないけれど立ち読みするのが楽しいんや。どんな本がでているのか物色するのが楽しいんや。
本屋にいると便秘が解消するな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:00:59.50ID:5oA/j7iw0
kindleなら検索やメモとか辞書も引けるし
英文だったらテキスト選択から即翻訳も出来るし楽
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:15.56ID:drtCmLh60
1票の格差を選挙区変更で解消させようとする無能が多いからね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:18.23ID:9FjlLOqM0
発売日に売れって昭和のころから言われてるのに平成で何やってたんだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:30.12ID:/qwZOKf70
こんだけアマゾンが猛威を振るっている現在でも、既得権の取次が自己改革できないんだな。
取次の偉い人たちが、自分たちが引退するまで保てばいいや、というくらいの感覚なんだろうな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:52.73ID:jiAhvDLC0
> 近隣書店間での不公平さをなくすために
> 「同一地区同時発売」が原則となっている。

大阪と奈良は地区が違って、奈良が1日遅れるんだよね
でも大阪に本社があるチェーン店では、入荷が1日早い
ってことで奈良市は個人経営の書店なんて絶滅状態ですわ

この原則が、逆に不公平になってるんだけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:53.04ID:3Q2vq2xW0
まぁ、それも今のうちだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:03:14.55ID:Wr5lg8MA0
馬鹿で貧乏人で田舎者に
本読めって言ってもねえ・・

無理スジだよ

もう東京のエリート層だけで本屋を支えていくんで
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:03:41.34ID:lTHt6/cY0
週刊漫画や月刊漫画の発行日が未来の日付なのはなんでなの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:03:41.45ID:LBRJlUUt0
新聞みたいに輪転機を九州に置けばいいだけなのにね
印刷会社の怠慢を物流のせいにするなよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:10.49ID:bh0ZcYA10
ぬるま湯に浸ってた分、競争相手が現れると一気にダメになるパターンか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:14.66ID:hpcbXCix0
>>14
「支える」って考え方がすげえわ
客が愛護精神持たないとやってけないような業態ってすでに破綻してね?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:16.74ID:UMC8jZm90
>>4
そういうのはVRが担うかなあ
マイナー需要層のために本屋維持するのも難しいし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:50.19ID:EyDe8m830
Amazon.com で洋書を頼んだ場合
・クリックしたら即座にシンガポールの配送センターから出荷
・配送までの期間によってオプションが選択でき、
配送料は異なるが最短の航空便で1回あたり3000円程度。
2週間程度かかるものは1500円程度。
・到着1週間と書いててもだいたい3日ぐらいで届く
・配送状況を逐次ウェブで確認できる

本屋で洋書を頼んだ場合
・取り寄せの場合は船便で入荷に1〜2ヶ月かかる。
・届いたら電話するので電話番号教えてくれ。
・価格は元の定価の2倍以上。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:05:07.80ID:sjYzEYo30
ゲームは発売日に店に並ぶのに何で本や雑誌は無理なんだよと思う時はある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:05:32.52ID:/wVcIUJ50
北海道や沖縄はAmazonでも2〜3日遅れる
楽天ブックスは1週間遅れた挙句勝手にキャンセル食らう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:05:35.03ID:rPdKwL5I0
本屋も頼みもしない本を大量に送ってくるとか言ってたな。
返品すんのが大変らしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:05:37.25ID:drtCmLh60
出版業界も電子化を進めているし、実書籍を扱う取次や本屋は今のままならつぶれるだけ
ワープロがパソコンへ移り、パソコンがスマホに移りつつある現状と同じ
取次や書籍販売業界が全く動かないのも、もう打つ手なしと白旗を振っているため

ならば、もう地域一律販売日指定や取次を介さずそのまま出版社とやり取りしたほうがいいわけで
(ただ、今の出版社にそれができる能力はほとんどない)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:05:40.93ID:wX6MQv720
前スレにあったけど書店員が選んだ本屋大賞は絶対買ってはダメだよ
あれ出版社やら電通や業界が裏で手を引いてる胡散臭い賞だから
すごい糞本あるし
業界は映画化まで頭に入れて選ぶ始末
儲かりたいから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:03.59ID:UtGrZBKV0
しかしこれ本屋だけの問題と笑ってられんと思うぞ。
物流の問題だから通販もそのうち送料上がるか高い運賃で安心か粗悪な安いサービスで軒先放置か外人ドライバーに盗まれるかで差別化されると思う。
物流のドライバー不足マジでヤバイよ。一昔前みたいに稼げるようにならんとももうむりだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:07.55ID:RtWWqc/h0
そういや鹿児島にいたとき
ジャンプ 水曜日
サンデーマガジン 金曜
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:17.65ID:yN4LJImd0
もう既に書店派とアマゾン派は完全に分化してるから
今更、届くのが少し遅くなろうが逆に早くなろうが大きな変化は起きないだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:26.08ID:pqf4I4dl0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dld
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:37.03ID:KwD8DYrz0
>>16
出版会社はアマゾン→消費者だろうが小売書店→消費者だろうが儲かるんで
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:07.39ID:ZFEFWe0IO
図書館で良いやん。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:29.04ID:ZZxj9eMl0
>>14
これ雑誌の話だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:45.03ID:byVbzUDx0
>>31
アマゾンが強くなり過ぎると
好き放題やるから
出版社にとっても良くないと思うんだけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:54.52ID:lSl8RcvJ0
時代錯誤な流通形態を改善しようとしないから仕方ないね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:06.52ID:LVCZEqlo0
Amazonが売れるってことは既存の流通が否定されてる訳だから、
真摯に受け止めて生き残りたいなら対抗するしかないだろ。
今起きてるのは弱肉強食の生存競争だぞ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:19.24ID:GO6DA2G80
これって、地方関係あるの?
東京の本屋でも、ムック本とか注文するとアマゾンのHP見て明日届きますよとか言われるけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:43.84ID:Cmk8Ayt80
アマゾンで仕入れれば良い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:49.35ID:drtCmLh60
地方でまず現在できないこと
無包装エロ漫画の立ち読み(ただし、県によってはほぼエロ漫画の月刊レディコミは立ち読みできる)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:59.28ID:HLiXcu1/0
「konozama」と言われるamazonより遅いんだから、そりゃ「書店離れ」は進むわな

遅い上に書店独自のポイントカードを廃止したから行くメリットが消え失せたから、俺は地元の本屋に行かなくなった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:05.56ID:l1vgrvoG0
ジュンク堂丸善の規模なら、店舗兼通販倉庫にすればええやん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:09.93ID:LBRJlUUt0
取次を通さないといけないのが1番の癌だろ
雑誌は書店と出版社の直接取引にしなさい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:18.91ID:T9wQgESt0
地方書店では
新刊ベストセラーとメジャー雑誌しかないからな
使えないわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:51.70ID:zsi9GBlr0
コミックス
アニメイト・メロンブックス・とらのあな・ゲーマーズ。KBOOKS
店舗や通販で、先着で無料の店舗特典付いてるのあるし。
しかも、店舗特典が店によって違うし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:57.30ID:dL5zZX0q0
amazonに客を奪われ、万引きで微々たる利益を奪われる
書店は消える未来しか見えない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:05.45ID:jwbJqTUL0
>>36
つーか、今までの出版業界がアマが無かった分
好き放題ボッタクリだったって事じゃないの
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:14.06ID:qcCJkD390
つまりよお、書店が客から注文受けたらAmazonに注文すればいいって事だろ?w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:28.61ID:KwD8DYrz0
>>36
やだなあ、そんなことがちゃんと念頭にあるなら
アマゾンはこんなに影響力強くなってないよ
全世界的に
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:32.29ID:ONMazDuD0
書店で注文すると2週間。
アマゾンなら2日
書店の問屋システムは50年前から進歩無し。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:38.77ID:LZDopW920
立ち読み用に必要
立ち読み禁止のコンビニはほんま無能
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:55.87ID:owOM6zEd0
30年デフレの国で書物だけ価格が上昇し続けてきたのだから
潰れて当然。
Amazonとキンドルさえあれば本屋はいらん。
さっさと消えろや。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:59.29ID:yFlZSRnh0
時代に合わない商売が淘汰されてるだけなんだよなぁ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:11:38.26ID:2c2GG9VX0
発売日抜きにしてもAmazonは何でもあって便利だよなぁ
どこか行ったついでに本屋寄る事はあっても本屋行く為に出かける事は滅多にない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:11:55.25ID:uPGMHdoI0
物流の問題だから、崩壊するよ
出版物流は儲からないから撤退してるし、さらに配達員は50歳オーバー
書籍雑誌以外に運ぶもんは山程ある。
儲からない出版などやらないわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:12:01.60ID:PIvncz680
良いよね?Amazon
総費用5千円で宅配Box自作して
早速、昨日荷物入れて貰った
プライムで翌日配送だし
便利だよね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:12:56.21ID:aHC/bQnK0
洋書なんて半年とかザラだったからねぇ
アマゾンなら2日でくるけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:03.92ID:8iajG/1H0
>>1
早く届くのもそうなんだけど
地方の個人書店は店主の機嫌とか好き嫌いで不愉快な接客されることが多いから
人が関わる店全般が疎遠対象
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:29.34ID:iw3mxF9b0
地元の本屋はdvd発注してもなかなか連絡無いから確認しに行ったらも少しかかる(その時点で2ヶ月弱)って言われたから即キャンセルしてアマゾンにした
にしても2ヶ月って海外から船便で取り寄せてんのかよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:40.47ID:M3K1wora0
遅いよ。遅すぎる。
なんの対抗策も打たなかった。
後始末をつける時期だ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:53.44ID:5bO1RxZm0
>>52
買わない立ち読み客は
八百屋の果物に集るハエと同じ存在
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:54.81ID:KcgvbBvI0
業界全体で端末でのデータ販売主体に移行を目指さんと何時までも過去の販売スタイルを継続は無理でしょ。

地方であれば尚の事格差解消の為にも販売スタイルの見直しをおこなうべき。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:14:47.56ID:WYJBE7ot0
なら九州で製本すればいいじゃん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:07.03ID:hpcbXCix0
>>49
それでいいと思う
少なくとも、ネットに馴染みがない年齢層が生きてる間は
それでも需要があるだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:23.40ID:yN4LJImd0
>>18
DVD-RAMとかXBox360とかのマイナー信者だった俺の実感としてもその通りだな
支えるとかの発想に至ってる時点で合理的な選択対象から外れてしまってると
吐露したも同然で、消え行く未来は必至
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:40.55ID:M3Z/JqsS0
むだな中間搾取構造を前提にしたビジネスが淘汰されるのは当然だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:18.82ID:uwTQcbga0
アマゾンだと雑誌も予定日に届くの?
スレタイ捏造だろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:19.81ID:FNtVsUO10
>>70
東京でしか印刷出来ない様にして
情報コントロールするのが東京利権なのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:30.27ID:LmMKA+xK0
>>61
なんで本屋で買いたいの?
お宝探し?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:33.49ID:zAovrPlC0
紙の本もまだまだ需要がある、ということを表している
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:35.19ID:X+hC9GZF0
オナホまで売ってるアマゾンさん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:17:15.66ID:1EW2c+pN0
書店に限らずだが、店頭行っても売ってないから通販になるんだよな

全ての商品を店頭に並べるのも現実的では無いし、もうどうしようもないよな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:17:44.61ID:uWGcsltc0
書店がアマゾンに発注すればいいだけじゃん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:18:13.11ID:zsi9GBlr0
日テレ系列で、ズームイン朝やってた時
毎日7時半前後に集英社の生コマーシャルやっていて
火曜日はほとんど週刊少年ジャンプだったな。

週刊少年ジャンプは本日発売!ジャンプ!
※一部地域除く
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:18:43.68ID:5bRHZqJI0
意外と紙媒体で生き残るのは

1部マニアの支持を得てる
文庫小説のみかもな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:18:49.25ID:PIvncz680
本屋の本は欲しい本が一冊しかなくて
立ち読みで表皮とか手垢で汚れてる時とか
仕方なく我慢して買ってたが
Amazonだと新品で本屋に滅多にない本も検索で出てくるし
時代遅れの本屋なんか行かねーわw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:18:57.46ID:C4qsVMyP0
さっさと書店切るか新しいスタイルの書店にして
電子書籍の体制を作らなきゃならなかったのに
書店に遠慮してアマゾンの後塵を拝す日本の出版業会
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:19:04.72ID:Bw3KFpu30
世界はペーパーレス化の潮流なのに、日本に於いては、決済は紙幣、コミュニケーションはFAX、読書は紙書籍。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:19:15.94ID:sVLvwcpu0
アマゾンはアマゾンでコノザマくらう事もあるが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:19:37.48ID:p5k+lzUa0
新刊を3日待つのは昔からだから慣れてるけど、欲しい本がすぐ売り切れてて本屋さん巡りも疲れて結局楽天で買う事に
子供に頼まれて毎回発売日から数日以内に行っても売り切れたと言われてばかりの緋弾のなんちゃらって人気あるんだね…
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:12.32ID:0Y6er6i40
あとスペース的に仕方無いんだけど
置いてある本の種類が少ないってのがでかい
都心部の大規模本屋以外は
所謂売れ線しか置いてないところが大半でしょ
そりゃネットで注文するようになるわな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:34.52ID:8nGmKCPy0
もう書店は終わりだ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:41.78ID:x5L8YULJ0
アマゾンが無い時代20年前 関東の売れ残りの汚れた本を地方に売るという ムカつく事やってただろ
地方の理系は本を買うだけで 交通費毎月1万円払って東京の書店にいってたんだぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:44.25ID:q2D5Jf3/0
そらそうや、つーかキンドルで買ってるわどこでも読めるし場所とらないしな
夜電気消して読めるのがでかいわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:45.43ID:8z4XOBXD0
しょうがないよ
印刷所だって大量に潰れている
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:50.38ID:yN4LJImd0
>>71
コンビニに置かれたワンピースのコミックですら50冊くらい売れてる
全ての客を把握できるわけじゃないけど、見る限りだとネットが使えないとかじゃなく
いつも寄るコンビニで買う方が他の何かより手軽なんだろうと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:21:06.75ID:CqtuCY2Y0
某ハイブリッド書店
Web書店で(発売日直前に)予約出来るが店舗受取出来ずに送料かかる
実店舗では事前に予約は出来ず取り寄せ出来るか分からない
なので一ヶ月前から予約出来てコンビニ受取出来るamazon一択
日本のシステムはhontoにだめだな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:21:20.39ID:C9ZT8gBg0
街の書店は店主の趣味がいいところは便利なんだけど
悪いとこは最悪
地元の書店品揃え最高だったなー
あそこのおかげで文学少女になって、大学卒業するまで読書量がハンパなかった
ありがとうと言いたい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:21:26.75ID:1EW2c+pN0
俺の近所にある個人書店はアマゾンとかにも本流してて、店頭販売より通販での売り上げの方が高いと言ってたな

時代に合わせて商売方法も変えないと生き残れないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況