X



【青森】50代、60代「誰か隣に」/寂しさ、孤独死の不安…婚活問い合わせ増加★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nita ★
垢版 |
2019/03/18(月) 19:11:17.51ID:Kz/wi3Wx9
3/18(月) 9:03配信
Web東奥

 気が合う人と、これからの長い人生を送りたい−。独身シニアらの増加を背景に、結婚相手や人生のパートナーを求める中高年が青森県内でも増えている。出会いを支援する県内の団体や事業者には、50〜60代の独身者からの婚活イベントの問い合わせが増えており、「入籍しなくても、話ができる相手がほしい」との相談もあるという。高齢社会に詳しい専門家は「パートナーがいれば、病気の不安や孤独死の心配が軽減される。生きがいも増え、介護予防にもなる」と前向きな婚活を勧める。

 2月末、八戸市のNPO「縁」(小笠原幸恵代表)が同市で開いた中高年向けお見合いイベント。50代から70代までの男女十数人が参加した。一対一で10分ほど話した後、また会ってみたいと思う人の番号を書くシステムだ。「縁」は3カ月に1回程度、中高年向けイベントを開いている。

 参加者の1人、八戸市の豊橋正志さん(66)=仮名=は、イベント終了後、番号がマッチングした50代の女性と会ったが、断りの電話をもらい肩を落とした。仕事一筋で結婚歴がない豊橋さんは、数年前に母親を亡くしてから、強く寂しさを感じるようになったという。

 「電気がついていない自宅に帰る時や、1人でご飯を食べている時、自分の将来はどうなるのだろう−と気がめいってしまう」。半分、諦めの気持ちもあるが、今後も婚活イベントに参加したいと考えている。

 70代の南方咲千子さん=仮名、八戸市=もイベントに参加した1人。「介護していた母親が亡くなり、生活に区切りがついたので、助け合って生きていける人がほしいと思った」

 青森市の北原繁子さん(67)=仮名=はイベントに参加する予定だったが母の体調が悪化したため欠席した。若い頃、縁談話はたくさんあったが全部断ってきた。60歳を超えて、孤独死や病気になる不安が強くなったという。「寄り添って、ふだん何気ない話をできる相手がほしい」と明かした。

 結婚情報センター「ノッツェ」(本社東京)の青森支店でも、中高年の相談・問い合わせが10年前に比べ2倍以上に増えているという。支店長は「定年後や、子育て・親の介護を終えた後、長い人生を考えて、パートナーを求める人が多い。入籍するしないにこだわらない人もいる」と話す。

 弘前市の結婚相談所「婚活サークル Arheart(アルハート)」(工藤秀之代表)では以前から30〜40代対象のイベントを実施しているが、中高年層からの要望を受けて現在、2カ月に1回、50代以上を対象とした「お茶婚」を開催し、熟年の参加者から喜ばれているという。

 国立社会保障・人口問題研究所が2017年に実施した「生活と支え合いに関する調査」によると、65歳以上の一人暮らしの高齢者のうち、「ふだんの会話の頻度が2週間で1回以下」という人が男性が15%、女性は5%。孤独を感じる単身中高年者が少なくないことはデータからも伺い知ることができる。

 熟年の婚活が活発化していることについて、一般社団法人・シニア生活文化研究所(東京)の小谷みどり所長は「男性も長生きするようになり、妻と離別・死別した後、再婚したい−と望む人が増えている」と説明する。

 また、「自分が、パートナーに必要とされていると感じることは、生きがいにつながる。会話を交わすことは、認知症予防にもなる」と話した。

 社会学者の山田昌弘・中央大教授は「パートナーがいれば、経済的に楽になるほか、介護予防や孤独死リスクの回避につながる。公的機関は、若い人以上に、パートナーを求める中高年の支援に力を入れた方が良いと考える」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000001-webtoo-l02

★1:2019/03/18(月) 12:23:19.86

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552890246/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:48:40.33ID:GwC6KkQx0
>>895
孤独死は単身でも回避できるんだけどね。
社会とのかかわりを広く持つだけでね。

逆に婚活ではなく、友人広げるつもりでのイベントのほうがいいかも。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:48:52.09ID:dcoTLboo0
50代はもうそんな年なんか。
あんま自覚ないな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:49:36.04ID:dcoTLboo0
>>12
それ、老人ホーム
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:49:46.17ID:K+iXKv4x0
>>720
嫁さん子供が死んだら内田祐也みたく死んでしまうタイプっぽいw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:52:07.93ID:eIfxhx4E0
>>890
朝っぱらからこんなこと言う既婚者が幸せな婚姻状態でない事だけは理解したw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:53:54.55ID:8dtZStBi0
このイベントをずーっと繰り返すだけでいいんじゃないの
別に結婚してたって単身赴任先で亡くなることはあるよ
逆もある 単身赴任元の妻が突然死とか 両方知人で経験してる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:54:46.99ID:IqTV8REZ0
>>1
40代だが、全く感じたことないなあ
逆に、誰かと一緒に暮らすというのがとにかく無理
一人でいられる解放感を手放せないし、四六時中
誰かが側にいると息が詰まりそう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:56:16.21ID:J2ajkahg0
BBAの助け合いハウスを作ればいいだけですね

青森なら六ヶ所村が最適です
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:58:11.02ID:qhtxX6jD0
>>875
40代は、既婚未婚関係なく、もう平均寿命の半分に来てるしね。
年齢的に転職もままならない。
親の介護以前に、自分自身の老後の設計を見直す時期だし。
自分がどんな老人ホームに入って、どこまで支払えるか、を考えておかないと、60歳になってからでは間に合わない。
40代で結婚なんて、芸能人や特殊な職業でもない一般女性には、とんでもないと思うよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:58:19.89ID:GwC6KkQx0
>>905
そうだよ。別に異性に拘ることもない。
こういうイベント参加で外の世界とつながるのが大事。
ただ、宗教勧誘等に使われないように主催者が管理しなきゃいけないけどね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:02:01.04ID:K+iXKv4x0
ダラダラと中身のない老後なんか要らないから人生燃焼させてとっとと元の故郷に還りたい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:05:50.56ID:ttLZa9vw0
>>906
これからだよ
まだ20代の感覚が抜けてないからな
更年期障害になったら恐怖に変わる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:11:40.08ID:YzLCXnnG0
>>912
でも結婚して更年期障害になったって夫が突然優しくなるもんでもないよw
今インターエデュで子育て終了後の夜の生活不一致スレが盛り上がってる
加えて子供の多浪だの悩み多い年頃なんだよ50代は
友人に相談って言っても難しいしね
どのみち50代は大変 既婚側ですがどっちもどっちだと思うよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:14:04.30ID:qhtxX6jD0
子供さえいれば、老後は面倒見てもらえるとか、病院や賃貸や老後ホームの保証人を引き受けてもらえると思ったら、大間違いだしね。
今の子育て世代だと、親の面倒なんて見れない上に、自分も将来子供に頼る考えが無い人の方が多いんじゃないかな
準備が必要なのは、独身の人だけじゃないよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:15:47.07ID:ttLZa9vw0
>>914
というか、独身だと死や老いに対する現実感が出てくるという意味だよ
もちろん、既婚には既婚の悩みがあるがそれとは別
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:17:53.35ID:iFCgEpgo0
50歳になったら国が責任を持って安楽死を提供すべき。
見学ツアーもあり。
安楽死は首吊り、電気ショック、水死が選べる。

首吊りは死刑のようには出来ないから懸垂マシンみたいなので吊して早く死ぬように執行官がみんなして吊ってる人を棒で殴り続ける。
電気ショックは全身に電気を流して動けなくなり苦しんでる所を執行官がみんなして棒で殴る。
水死は執行官がみんなして押さえ付けて風呂に沈める。

以上の好きな安楽死を選べるようにするべし。ただし利用料100万円用意出来る人のみ。出来ないなら苦しんで勝手に死ね!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:21:28.96ID:K+iXKv4x0
老後いらんから安楽死をw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:24:24.30ID:8dtZStBi0
>>917
更年期障害は老いでしょう
既婚も未婚ないと思うが
既婚だと50代は娘がピカピカのお年頃でお肌美しく自分はババアということも
現実は毎日残酷だよw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:25:09.84ID:zrQbdV5v0
こういうのは縁だからぽっくんにも10台で処女でパイパンでまともでかわいくて実家が大金持ちのおにゃのこがいたら・・・・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:28:27.39ID:1BVme3Pw0
五体満足なのに「安楽死」とか言う人が増えたのは、平成日本人がつまらない人間だから。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:30:10.11ID:9hvF2JaS0
>>918
安楽死を主張する人間は自分がまずそうすべきだし
自分の親も安楽死させてあげるべきだな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:30:19.73ID:ttLZa9vw0
>>921
同じ50代でも既婚はさ、余程仲が悪くないかぎり家族に見守られてる感があるんだよ
他方独身は病気らしい病気をしてこなかった連中が
原因不明の鬱や体力の低下にいきなりなるわけだ
そこで、自分の置かれてる立場を客観的に認識するのよ
そして、情緒不安定がそれに拍車をかける
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:30:55.20ID:9hvF2JaS0
安楽死、なんて言う人間生きてる価値ないってことだから
死ぬまで安楽に暮らせる方法を考えないといけないのにね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:31:49.98ID:XHdDNbm30
人生の半分を孤独で過ごして来た経験を生かせばいいじゃん・・何を今更
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:37:12.28ID:RIQDQtYQ0
老後の為に結婚したり子供生んだりして今の若い時間を無駄にする位なら適当な所で安楽死人生のがいいや。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:38:02.13ID:wiIDoyBD0
銃解禁と安楽死解禁は必須 自分も70より前に自殺する計画だし 日本は年寄りが害になっている 長生きしようなんて図々しいことは考えるべきではない
なにより日本人の年寄りは意地汚く依存症で覗き趣味で性欲だけはある迷惑な存在だから特殊技術保持者以外は安楽死すべき
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:38:12.09ID:LgGf0NEa0
つまらん66年間だったんだろうな、こいつ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:40:22.58ID:xTv36Lyk0
>>838
とにかく、ジジ〜とおっさんは>>682で言った通り、プロ野球、パチンコ、飲み屋のネ〜ちゃん
に話しかいない。そんな連中と一緒に暮らしても面白くない。旅行に行っても面白くない。
>>835が言ってる事が現実だよ。
女の方は一緒に楽しめるパートナーを求めてるのに、男は介護要員かメイド扱い。
こんなつまらん男と一緒になるなら、一人でいた方が良いと思うよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:41:53.52ID:8dtZStBi0
>>925
そりゃ幻想だわ
日本の今の50代60代女性は見守って見守っていざ病気になると
誰にも頼れないってのが多いんだよ
手術の際夫も子も来なくて姉妹が新幹線で駆けつけた、なんてケースもある
いるのに全然頼りにならないっていうのは結構こたえるよ
いないなら一人でなんとかしないといけないけどね
鬱だって先日亡くなった3人産んだ角替和枝さんだって患った 既婚に夢持たない方がいいよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:47:11.32ID:NVNaq1GKO
でもまあ、独身も既婚者も、死別以外は望んでなったんじゃないの
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:50:59.78ID:TWyzELwn0
安楽死とかw
何をやるにも他人任せw
俺は悪くねえ被害者だ。俺がこんなに不遇なのは国が悪い安倍が悪い。
俺らは一生懸命生きてきたんだから国が責任持って安楽死設備作れってか?
一生懸命生きてきたってのはな。結婚して子供育てあげた奴の言うセリフだよ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:51:39.36ID:KActS/rh0
もう誰にも相手にされないクレーマーなんぞ無視しろよ
あいつら個人には相手にされないから企業にクレーム入れてるだけのいらない人間だぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:52:54.02ID:ZNvyVepr0
平均寿命60歳くらいになるように、遺伝子操作できないものか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:55:35.42ID:LgGf0NEa0
貧乏だと老後は悲惨だな。特にニートの息子がいる奴は
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:57:10.04ID:NZcmXPmD0
>>5
そんな権利は明記されてないぞ?
勝手な権利つくるなよ
俺ルールキモいんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:58:06.09ID:RIQDQtYQ0
逝く時は深く瞑想だか禅定に入りながらスーッと逝きたいw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:08:26.14ID:yvdKg2tB0
>>875
そりゃ1人が好きだったと思い込んでいただけで実際は近親者への(この場合は親)依存だっただけ。
こういうの居るよな、周りにもさ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:13:49.86ID:oVkBctQD0
>>819
実際はそのまま4-50代になってもでない
というより最近の引きニートの大半は40代
若い世代はニートにならない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:19:19.29ID:oVkBctQD0
>>940
1人暮らしでも友達に会ってばっかりいるとかな
趣味の友達がいるから寂しくない、とかよく聞くんだがな
その趣味が出来なくなったり、回りが止めて誰もいなくなるときがくるのに
止めなくても若いときと同じペースで会う頻度があるわけない

若いときの「1人が好き」ってのは、実親や職場の人と当たり前・強制的な接触があるからこそ、そう思ってる人も多い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:21:14.87ID:wiIDoyBD0
寂しいとか甘ったれた依存体質の年寄りは死ね 誰が無料で年寄りのオモリなんぞ出来るか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:22:16.75ID:wiIDoyBD0
そこに付け込むのが宗教団体なんだよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:26:24.84ID:YzLCXnnG0
いっそもう一度独身ばっかで小学校に通えばいいよ
廃校になってるでしょ
で、班わけ、ホームルーム、給食、自分たちで運営してみ
やっぱり一人がいいわーってなる
既婚の経験したPTAやら親戚付き合いの擬似バージョンだw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:27:18.48ID:gTHcIS4Z0
男女の需要少なく無いけど、もう生きてる癖が強すぎて他人と住むの無理だと思うよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:31:04.68ID:wVzb0wOY0
若いときの感情と年取ってからの感情は違うからな。寂しくなってもそのときはもう手遅れ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:41:47.41ID:NytNhdu60
お爺さん同士でペアになるとか、何人かでテラスハウスするとか、結婚じゃないほうが簡単でいいと思うな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:54:01.87ID:iOrRNcZ50
そりゃきついわ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:14:06.06ID:1fsRYazv0
>>232
結婚したけど全然幸せじゃない人が多いんだろう。結婚しようがしまいが幸せな人は幸せだし、不幸な人は不幸だよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:18:39.35ID:ZTBzidMc0
生処理道具にすらなりゃしねー、BBAと暮らす無意味さw

心置きなく一人で死ねる気楽さが分からんカスどもw

大粒の涙をポロポロ流して寂しい、寂しい。だっせwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:20:54.59ID:qjsW36Mi0
>>242
医療法人(大抵病院が母体になってるわな)直営、系列のが
ベターだけど、 地方なんかでは院長ワンマンのとんでもない施設が
まかり通ったりするからなあ。(とんでもない事が起こって
とんでもない院長、理事長がインタビューに出てきて
あっという間にニュースから消える奴。)
都市部近郊でのある程度客観的な目もある施設直営の
関連施設が現状ではベストかな。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:21:15.35ID:NytNhdu60
>>950
爺さん同士で仲良くやればいいよな
で、やや若いほうの爺さんが
炊事洗濯掃除ぜんぶやって、年かさの爺さんに命令されて最後は介護もやって
あと一人残されてもしーらない
…と考えると婚活ジジイがどれだけ虫がいいかわかるよな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:23:45.44ID:qjsW36Mi0
>>950
>お爺さん同士でペアになるとか、何人かでテラスハウスするとか

そっちの方が修羅場リスク高そう。 気ままに独居死の方がいいわw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:37:42.13ID:byb7t/mL0
まあ何だかんだ言っても、カミさんと一緒に年取っていくのが良いわ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:47:46.11ID:3n8oHqex0
ちょっと前に教育テレビで中高年の結婚・再婚の番組見た
70代同士とか楽しそうだったぞ
先が見えてるからこそ最後の短い間でも安心感がほしいんじゃね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:23:54.15ID:2nabPtxz0
>>633
いやいや、男余りではないと思うよ?
ネットのサイト、いろいろ見てみ?
婚活市場では、ほとんど、女余り、男不足だよ。
男が婚活市場にでてこないんだよ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:33:28.72ID:ZUbbIPWy0
例えば金があったとしてもだ。もし身寄りがなくて見てくれる人がいない奴が施設に入ったからと言って熱心に面倒見るか?
数千万貰っても会社が儲かるだけであって介護士や回りの人間は全く恵まれてない。独身で性格に難ありの手間がかかるだけの人間の世話は監視されてるからやってるだけであり監視がなくなったらどういう対応に出るかわからんわけじゃあるまいに。
その程度の事すらわからないから独身なんだろうなあ。もう死んでいいよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:49:26.59ID:d6EML/Fw0
>>929
こういう奴は絶対自殺なんてしない。
寝言は寝て言え。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:00:37.75ID:R+z6Tqug0
会社の50代の独身オッサンが母親倒れて右往左往してたな
ホームに入れられる金もない、でも自分で見る気もないで
あちこちの病院にたらいまわしに長期入院させてた
そうしてるうちにその母親死んじまったけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:11:43.39ID:vKjw5d0m0
対人恐怖症なんだけど縁あって結婚した。20年目だけどやっぱり無理に喋るのしんどいわ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:14:20.23ID:z9HzHoAT0
その歳まで孤独なら縁がないんだから諦めたほうが良いのに。
人間可能性があると思うからストレスがたまる。
平民が王様になれなくて不満に思うことはない。
付き合うとかそういうのはフィクションでやってれば良いのだよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:16:17.29ID:wQ9dJ/iU0
爺同士で共同生活と書いてる奴は甘い
若い頃から独身(彼女無し期間も長期)のまま爺は癖が強いw
なので、仕事や昼間の雑談交流ならまだしも共同生活になったらトラブルの元
独りが長い奴は共同生活に向いてない
喧嘩して殺人までいったら損じゃん被害者は
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:20:32.18ID:SpCO92ea0
>>964
介護士の友達もそんなこと言ってた。
年取って介護してもらう立場なら金あろうとなかろうと人柄だけだよね。死んで悲しいと思われるか、あー良かったと思われるかはその人次第。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:23:07.62ID:vnR8Kdyu0
>>950
でもなんかその辺の新しい生き方が色々生まれるんじゃないかと
端からみるとなんか興味津々
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:26:59.16ID:qjsW36Mi0
>>974
うーん。 「新し生き方が色々生まれる」 とかって、
コンサルとか電通が好きそうなフレーズw
行政も好きそう。

でも、老人の実態を知る人にとっては、
あまり碌な未来が見えないんじゃないかな。
> 高齢者が協力して住むテラスハウス
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:28:12.60ID:NytNhdu60
トシとった爺さんはそのくらい始末に負えないw
バアサンなら子守りの役にも立つし
BBAどうし群れて助け合う柔軟性もある
ジジイ何にもできないじゃん
しかもプライドと性欲だけが残るから
店員を怒鳴り若い女の子につきまとい
もうほとんど汚物
それでも見捨てないのは若い頃から一緒に生きた情とか
育ててもらった恩なのに
それすら育んでこなかった相手に向かって
飯つくれ股ひらけ介護しろと言う気満々だからな
仕事の歯車として役立つのが精々なんだから
リタイアしたらさっさとしねばいいんだよ産廃は
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:31:39.29ID:R+z6Tqug0
独身じいさん専用のテラハってそんなに駄目なもんかね
当番決めて掃除と料理するだけだろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:35:05.79ID:vnR8Kdyu0
そもそも孤独を求めて生涯独身を選んだのに、手遅れになってから他人同士でより集まって暮らしたいってなんの冗談だよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:43:28.41ID:qZSIJoF60
>>979-980
性格悪いの?
孤独を求めて生涯独身をって想像力豊かだね
なんか独身思考から転換した事にして嘲りたいのかな?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:45:16.57ID:7DjJ+B0f0
あげますね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:46:23.08ID:qjsW36Mi0
>>982
いやいや、「助け合い」に夢持ちすぎじゃね?

中高年、老人のテラスハウスとか、どう考えてもヤバイだろw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:55:33.25ID:D7gS5bCA0
団塊〜バブル世代は単純に我儘な人間が多い
それを省みることもなく自己弁護と自己正当化だけでやってきて
変わらず欲望のままに生きてる
もちろん全員ではないがね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:57:18.97ID:7nSQXPbX0
子ども部屋おじさんの末路か
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:47:40.66ID:eIfxhx4E0
>>991
多分家族から疎外されて人の不幸を願うしかないんだろうな。
満たされてないんだよ、察してあげよう。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:36:14.85ID:d1SNa4Iy0
ちょっとしんどいっすw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:41:20.26ID:qjsW36Mi0
他者が管理して色々世話をするのが前提のグループホームと
単なる共同生活のテラスハウスとがごっちゃになってる人が
結構いるな。 

いっそグループホームなら運営主体の
管理が入るから機能するけど、 要介護でない程度の
中高年 (>>1 程度の) が自主的な共同生活とか
どう考えても破綻する未来しか見えない。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:44:30.72ID:d1SNa4Iy0
このまま死ぬのがいい。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:45:43.85ID:R+z6Tqug0
>>997
女同士のシェアハウスはすでに各地にぽつぽつ出来てるみたいだが
こういうところも早晩破綻するのかね
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:46:36.54ID:d1SNa4Iy0
1000ならnita記者しね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況