X



グーグル、年内にゲーム参入・・・専用機不要、ストリーミング配信で遊ぶ方式で業界の構図変動か

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/20(水) 09:49:30.42ID:ZW9u7gRT9
 米IT大手グーグルは19日、専用ゲーム機なしで、インターネットを経由してスマートフォンやパソコンを利用しゲームができる新サービス「スタディア」を年内に米国やカナダ、欧州で始めると発表した。新方式によるグーグルの参入で、任天堂とソニー、米マイクロソフトの3強がゲーム機で覇権を争う業界の構図に変化が起きる可能性がある。

 新サービスはストリーミング配信で端末のブラウザーから遊ぶ方式。ゲームソフトをダウンロードする必要はない。最高で「4K」の高画質に対応。専用機器があればテレビにもつなげるという。料金体系は明らかにしていない。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20190320/k00/00m/020/041000c
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:06:51.82ID:gwK7qruj0
単純なキャプチャじゃなくて
何か新しい生成の方法を発明したのかもね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:07:33.54ID:fqV3Vz5R0
日本鯖の利用者の大半が中華業者になって誰もやらなくなる
安値で遊ばせるシステムはお隣さんが居る日本では無理
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:08:43.97ID:HV+wbWVm0
>>852
おれは懐疑的だわ
ちょっと現実的ではない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:09:24.60ID:5DRTUmOy0
>>850
それこそクラウドによる圧倒的なリソースと、Googleが蓄積してきた人工知能の知見が活かされることになるのだろうな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:10:03.83ID:qp6FmJj70
youtube再生できるくらいの環境でハイスぺゲームが出来るようになるって凄いな。
遅延の問題もないと言ってるし、これはハード屋死ぬんじゃね?????
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:10:33.66ID:IIRHdvC70
>>843
オンラインゲームはその状態だな
少しでもラグると情報が全く更新されなくなる
それでもプレイヤーは世界中にいる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:10:46.28ID:Z0SvQg1T0
>>6
隠しパラメーターがコロコロ変わるから
やりこみのモチベーションが落ちるしな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:10:47.37ID:XpEEsqc+0
どう考えてもアクション系の1フレームを競うゲームは無理だろ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:11:08.86ID:HV+wbWVm0
>>856
なんでその技術をコンシューマで活かしてないんだろうね?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:11:44.33ID:qp6FmJj70
>>860
できるってよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:12:30.97ID:pzmF9oIA0
最近は小銭貰ったゲーム配信オジさん達が面白いと嘘いえば売れるからなw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:12:45.41ID:Oh5U80J/0
クラウドの先駆けといえば
Gクラスターなんだけど 
今のところ全然思わしくない。駄目サービスになっている

ゲームがまともに動かない、音切れするというから
基本的にハードは、最低限WIIぐらいの端末性能は
いるのだろう

でMSがクラウドゲームを5G回線にあわせて
検証するという記事が日経に載ったので
MSはゲーム機を〜手放さないという認識は
過去のものになるかもしれないよ

で実は最低限PS4買っとけば、相応遊べる
というのはある。PS4は無料でプレイできる
ゲームも多いんだよね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:17.49ID:MJt4arZY0
発表会の極限られた環境でも遅延してるのか
何だかんだで楽しみだから頑張ってほしいわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:38.28ID:vuxw+sR/0
>>847
プレイデータの共有の話に対して、視聴者がプレイするにしてもその
視聴者がアカウントとプレイ権を持っていないとプレイできないのでは?
という解釈というか推測なんだけと
そこも自由に誰にでもプレイさせることが出来るというのなら俺の勘違いだわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:38.80ID:zdOrGHca0
>>844
コメ欄ここと同じような意見が多いな
やっぱり回線と画質と遅延の不安があって駄目だろうね
日本にサーバー置くようなゲームメーカー少ないし日本じゃ流行らないね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:54.09ID:IiiBmeyO0
ついにGoogleが本気だした
日本全て負けるな
ガタッ!?という感じ
PS5開発費回収もできないしガチャゲーしか作ってないソフト会社から更にCADから全てのビジネスソフトまで全て覇権取られるでーー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:54.76ID:AqdGuVgN0
これが通用するなら世の中のアプリ全てクラウドでいいわって話よ
ゲームに限らずな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:14:27.25ID:raObgcPe0
次の覇権はgoogleかAmazonだな
マイクロソフトが伏兵で 

日本はオワタ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:14:39.64ID:YdbrlfMb0
まさに料金次第だな
ゲーマーの俺には非常に興味がある
なんせ天下のグーグルやし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:15:51.55ID:YEVH/e2J0
「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、Google社が発表した新しいゲームプラットフォーム「Stadia」を公式サポートすることを発表しました。

Unityはこれまでも、PCやコンソールゲーム機、スマートフォンやVR・ARデバイスなど、25以上のプラットフォームへの出力をサポートし、
ゲーム開発者がリリースしたいプラットフォームを選択できる自由を提供してまいりました。
今回のStadia公式サポートでも、これまでと同様にUnityエディタを使い、Stadia向けゲームを開発・公開することができるようになります。
もちろん、既存のUnityゲームをStadia向けに移植することも可能です。


日本のゲームメーカーも参入出来るって事だよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:16:04.80ID:fvojAQeZ0
ゲーム機がクラウドサーバーに置き換わるだけと考えるのは浅はか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:16:18.05ID:5DRTUmOy0
>>860
1フレーム単位でシビアに入力をトレースしろと言われたら確かにキツイだろうな。
推測だけど、たぶん10〜20フレーム程度先のゲームシーンの遷移を機械学習予測してまとめて送り返してくるやり方を採用すると思う。
60fpsだと、200ms〜300ms程度の時間分になるかな?
そのくらいなら、恐らく人間は大半のゲームで遅延を体感しないだろうから。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:17:11.35ID:gwK7qruj0
>>876
プラットフォームはUSAに任せたほうがいいんだけど
ソフトもだめだからなら日本はw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:17:16.29ID:IiiBmeyO0
GoogleのAIなんか現状世界一だろ
それが更に進むんやぞ
YouTuber自体がGoogleこの宣伝広告員化するだけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:17:54.81ID:HV+wbWVm0
>>862
じゃあなんでテッセレーションなんて機能がGPUに標準装備されてるの?って話よ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:18:07.96ID:MQ+swXp10
むしろ競合するのは
ガチャゲーなんじゃね
今まで本体を買ってまでプレイしていた層には
遅延の問題は無視出来ないと思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:18:21.48ID:gwK7qruj0
>>880
最悪ゲームそのものもモッサリにしてしまえば
ある程度は誤魔化せるんだよね
フワフワした感じに
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:18:26.52ID:GWv3tJin0
googleのサービスなんて似たようなものがいくつもありそれぞれに認証がありバージョンアップやリニューアルを繰り返しグッ茶具っちゃだぞ?

あと2年で破綻する
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:18:46.82ID:w+wpqMnQ0
メーカーにgoogleを噛ませるメリットがあんまないんだよね
EAとは大きなとこは、既にスチーム捨てて直でやり出してるし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:19:39.36ID:5DRTUmOy0
>>875
こういうのがやれるほど安定した高速回線が、どの程度「普通の」インフラ化しているのかがキモかな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:08.15ID:UBC/NNQx0
>>878
そりゃ参入はできるでしょ
日本のハードだって海外メーカー参入してるじゃない
ただ、今回のサービスが日本でできるかどうかは別問題だぞ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:08.44ID:P+3VgCBq0
ハードがいちいち世代交代しなくていいのは強いんじゃないか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:27.60ID:FbL0+D+g0
どんなゲームタイトルが出るのか判る人いる?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:28.23ID:1H2jTdTH0
>>872
視聴者がプレイできるのはあくまで誰かにヒモ付いてできるという状態だからそんなに問題なさそうだけどな
今でも似たようなゲームはあるし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:38.56ID:Jm2jAj/H0
>日本はゲーム大国じゃないのかよ

これ見ると意外と市場規模あるんだな日本て
(自動車販売は世界比5%あたりウロチョロなのに)
https://toukeidata.com/entame/img/w_game.png

家庭用据え置きが規模少ないんで、サービス対象から外されたか
あと日本人は品質(遅延)にうるさそうだし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:22:03.05ID:BoRvPaZD0
>>1
らくらくフォンでもヌルサクで出来るのけ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:22:04.02ID:1H2jTdTH0
>>894
日本人が遅延に五月蠅いのはITの知識に乏しくて無責任に吠えるからだろうなw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:22:08.18ID:vuxw+sR/0
ちなみにソニーが提供してる同等のPSNowは旧機のタイトルはストリームだけど
遅延がネックになるPS4タイトルに関しては結局クライアントを落として遊んでくれという方針をとってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:23:16.53ID:Tco+Fjk40
>>880
たぶんそんな感じだと思う
無駄も多いけど回線そのもの以外の部分でラグを減らすにはそれしかないもんな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:24:01.80ID:cU7pvcDA0
課金方式でなく、電子書籍みたいな買い切りならいいのにな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:24:32.40ID:vuxw+sR/0
>>893
ああ確定はしてないのね
まあその辺は気になるところだからどうなるのか注目はしておく
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:25:38.32ID:5DRTUmOy0
>>905
AlphaGoとかで培った人工知能技術の応用先としては好適な事案だしな。
予想だけど、そのうちGoogle入力にも人工知能技術の成果を導入してくるに違いないw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:26:07.73ID:IiiBmeyO0
PS4のリモートもやった事無い情弱多いんだな
PS4ですら5フレーム程度のウメしか分からん程度の遅延なのにな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:19.85ID:5o/P+iEE0
現状のストリーミング配信はプレイヤー人口多くてサーバー混むと遅延やゲームレスポンス悪くなったりあるが
人気ゲームとか絶対重くなるでしょグラフィックも低画質になったり
そこを解消できるのかね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:54.45ID:MCAuSlSM0
「光回線なのに5Mbpsしか出ないんよ
「ベストエフォートですからっ!どーーん!!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:30:27.45ID:5DRTUmOy0
>>914
その辺は単純に物量戦術でどうにかしてくるんじゃないかな。
なんせGoogleなわけで。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:31:28.90ID:6qHUGEJt0
グーグル提供ならアクセス数がものすごいことになりそう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:31:31.35ID:Jm2jAj/H0
技術的・サービス的には今更だけど
個人データ吸い上げられるからGoogle的には手を出したいんだろうな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:31:41.30ID:gwK7qruj0
プレイステーション5万円を5年遊ぶとして月額850円ぐらい?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:32:26.19ID:zdOrGHca0
>>914
そもそも既に今現在の主流の仕組みでさえ人気ゲームは遅延がシャレにならないわけだし絶対に無理だ
それにゲーム会社のサーバーがそもそもラグの原因なのだし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:32:36.01ID:IiiBmeyO0
必要なのはYouTubeが再生できる程度の回線とwifi環境でゲームからビジネスソフト全て無料
データー保管のクラウドのみ有料で全世界から徴収でGoogleボロ儲け
更に堂々とAIの発展目的でデータを活用だろ
おそらくこれが真の目的
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:33:14.63ID:Jm2jAj/H0
>>918
フレッツ内部は数百出てても、ISP入口が混んでて5Mbps
そんなあなたにV6プラス
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:33:17.54ID:gwK7qruj0
月額850円+ソフトのプレイ権8000円
こんなかんじ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:42.65ID:F0gh6KDQ0
PSNowはサービス開始してるけど旧作中心だし、PS4とPCだけなんだよな
そろそろPS5も発表されそうだし、一緒にテコ入れでもすんのかな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:55.21ID:5DRTUmOy0
>>922
どうせ他人の財布の話なんだから、Google先生がどんな奇想天外なパワープレーを見せてくれるか楽しみに待つとしようぜw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:35:39.67ID:gwK7qruj0
でもGoogleって安くサーバーを使えるわけだし
他社とは比較にならないでしょ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:37:36.51ID:73stZkQI0
オンライン対戦ですらラグとの戦いなのに、ストレス無しでゲームできるとは思えんな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:39:55.95ID:qp6FmJj70
PS4リモートを比較に出しているやつアホすぎてワロタ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:38.60ID:F0gh6KDQ0
Googleは巨大だしゲームをストリーミングで遊ぶのも今までより認知度も上がっかな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:53.17ID:cOF7pDUb0
インフラただ乗っかり?
気楽だよな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:45.15ID:qp6FmJj70
通信量に関してはyoutubeを見るレベルと何ら変わらないでしょ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:08.25ID:y0o1bXm80
>>930
ラグの性質が違う
従来のゲームでは、「各家庭の状況の同期」にラグがあるわけで、そこをゲームの特性ごとにごまかす処理方法を工夫してうまくやっている
このグーグルのやり方だと、操作による画面の応答自体にラグが現代技術的限界として生じるので、いくら回線を太く速くしても意味がない
さらに通常のテレビモニタなどには映像表示装置自体にもかなりの表示遅延、応答遅延があり、
快適なプレイのためにはゲーミングモニタなど専用機器を用意して突き詰めているほど
そのラグがさらに加わる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:45.03ID:xD5Z7XVh0
ゲーム会社サーバーとグーグルのクラウドの間で最適化すると今よりラグが減るかもな
0937国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:02.68ID:u3hP1ihn0
さすが、計算結果だけ送ってくるわけか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:28.58ID:J64MZbqz0
ネットワーク繋がらないとプレイできず、
ネットワーク環境が悪いところでもまともなプレイはできない。
電車の中とか海外とかで暇つぶしにやる身としては致命的だわ・・・
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:51.55ID:1H2jTdTH0
>>935
日本の一般人がいくら力説しても説得力が無い
Googleの技術者達は日本の一般人が考える程度の問題点は解決する目算があるから発表していると考えるのが普通
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:50:14.93ID:xD5Z7XVh0
>>937
ちゃうよ。画面全体を送ってくる。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:51:05.55ID:TP4XJ7xG0
コントローラからの入力遅延どうするんだろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:52:39.48ID:y0o1bXm80
>>940
技術的限界すら客観的に判断できないあなたの愚かな夢物語の願望を力説されても、それこそどうしようもない噴飯ものなんですが、、、
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:52:48.97ID:w+wpqMnQ0
PSnowでもヤフーゲームでも既にやってる
グーグルが資金力でどれだけとりこめるかだけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:54:09.45ID:HyQHA+wF0
普通って…
最高の環境の発表会でさえ遅延があるのに
どんな魔法の技術なんですか…
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:43.49ID:+NTGqJBT0
>>1世界初
WOWs「え!?」
WoT「無かったことにされてる…」
WT「マジで言ってんのか」
艦これ「コラボで私達を抜ける日が来ると良いですね」
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:44.22ID:F0gh6KDQ0
とりあえずSTADIAもお試しプレーをしてみたいな
日本はいつになるのか分からんけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:53.65ID:t8zAhPLK0
20年30年先の話だなあ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:05.14ID:qp6FmJj70
まあGoogleの技術者とか5ちゃんで懸念している問題なんて解決済みだろう
脳の作りが違うからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況