X



【食べて応援】全国154産地品種の中で、福島県産米が特Aランク数2年連続日本一に輝く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/20(水) 14:36:15.85ID:/CpfkLgz9
2019年3月20日 14時20分
福島県庁広報課
一般財団法人日本穀物検定協会が毎年実施している「米の食味ランキング」で、平成30年のランキングが公開されました。(http://www.kokken.or.jp/data/ranking_rankbetu30.pdf)

全国の米どころからの154 産地品種が集まる中、福島県が最高の「特A」ランクを4銘柄獲得し、新潟県、山形県と同数で全国トップ、2年連続で日本一に輝きました。

本食味ランキングは、日本穀物検定協会が昭和46年産米より食味官能試験を実施し、公表しているもので、ご飯の外観・香り・味・粘り・硬さを総合評価し、特A、A、A’、B、B’にランク分けされており、「特A」はその中でも最も高い格付けを表します。

◆「特A」が4つ、「A」が2つの合計6銘柄が受賞
今回、「会津コシヒカリ」、「浜通コシヒカリ」、「会津ひとめぼれ」、「中通ひとめぼれ」の4銘柄が特Aランクを獲得し、「中通コシヒカリ」、「天のつぶ」はの2つはAランクという結果となりました。
さらに、昨年本格デビューしてまだ間もない県オリジナル米「里山のつぶ」も、参考品種ながら「特A」を獲得し、良質米生産県「ふくしま」の底力を示すことができました。

外観・香り・味・粘り・硬さ全てにおいて、高評価の福島米、ぜひご家庭でご賞味してみてください。

◆一般財団法人日本穀物検定協会が毎年実施している「米の食味ランキング」概要
・実施概要:http://www.kokken.or.jp/data/ranking_hajime30.pdf

・ランク別表:http://www.kokken.or.jp/data/ranking_rankbetu30.pdf

・一般財団法人日本穀物検定協会HP:http://www.kokken.or.jp/ranking_area.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000020468.html
https://prtimes.jp/i/20468/26/resize/d20468-26-772288-0.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 15:55:57.44ID:nMCnVOu30
残念ながら米は本当に美味い
わざわざ地元の美味い米を敬遠するのにもう疲れたよ
安全なんだろ?風評だけだろ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 15:56:30.96ID:tuOxyL+V0
10kg1000円なら買ったる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 16:00:24.54ID:OpqMdVtF0
福島産のコメを懸賞でもらった相撲取りが相次いで休場しているのを見れば
何が入っているか分かるだろうに。土人国家だよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 16:02:07.88ID:TkwyojBN0
被爆が隠し味になってんのか
何かが破壊されて味がまろやかになってるとか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 16:22:48.84ID:VbS9Uftz0
伏死待(潜伏してる死を待つ)

10年後の辞書にのるから覚えとけ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 16:34:45.46ID:o68Jbpf70
いやー東電前の福島米は確かに美味しかったんだけどねえ。
貴重な米を失ったねこの国は
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 16:35:05.41ID:pSzKt6NQ0
福島必死すぎてキモい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 16:36:25.88ID:Sr1kMygA0
特AとBを街行く人に食べ比べしてもらうような番組やってほしいな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:02:03.94ID:7KcAaQMS0
でも食べたくない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:08:46.76ID:1GafepUf0
嘘つきでいいんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:22:34.08ID:SzCFQj0z0
農協がネックで安く売れないんだろ?
強気に
他府県と同じ値段じゃいらんよな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:24:43.64ID:XtkqhSzX0
大手を振って産地表示できるやんよかったな
売り手も買い手もwinwinやん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:35:20.61ID:8/Zj7GBO0
まあ この国の言う事は 信用してないけどね。 国産しか表記されてない、表記もされてないのは 買わないし食べないよ
外食も ちゃんと表記してるところを利用
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 17:38:20.17ID:sQPrPL1yO
この評定信用しないw食べてみんなで総被爆と
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:25.65ID:P4qLYCVh0
統計不正してるくらいだからランキングの不正も当然やってるんだろうな
必死感ありすぎで怖い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:31:56.94ID:r33cUhV20
被災地だから、いい種もみが優先的に回されてくる。そういうことだろ。それでいい。今年も浜通コシ買わせてもらうで。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:38:50.01ID:VTK9kLF40
東京電力のボーナスは福島米1年分の現物と残りは現金支給でいいんじゃね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:20.96ID:yqyjo6uT0
一位ってのが怪しすぎる。
風評被害の福島産を売ろうとする魂胆がミエミエだ。
自然な感じで推すなら二位とか三位ぐらいにとどめておくべきだった。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:56:12.65ID:6GP+bs/M0
1位は当然だよ
田んぼ休憩させてたんだからいいのがとれる
だけど食ったら死ぬで
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:59.38ID:tuOxyL+V0
>>134
だれも信じやしないだろう
ここは粉飾帝国、真実かどうかは問題じゃない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:40:45.90ID:ggLwqE/E0
数ヶ月前に東北産の米食べたらスゲー下痢になったわ
あれ、体が放射能を拒絶した結果だろ

そんなもんゴリ押ししてくるなんてこの国キモすぎる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:42:10.51ID:wF3Qy8PD0
こういう評価を観るたびに「ボジョレー商法」だと思う。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:43:44.30ID:okOBy50j0
安全とは わかっていても そりゃー自分の子供には 食わられないのは 親心...
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:45:28.32ID:v6sQ9rxl0
>>138
中国が核実権をバカスカ何十発もやって、その砂漠の砂が黄砂として日本に降って来てたけど、
今まで下痢にならなかったのかな?

中国の放射能は綺麗な放射能なんだっけ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:00.49ID:8ksYM+i10
福島産は安くておいしいから買っている。
40年くらいたてば結果が判明するだろうから随時報告するよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:47:30.04ID:tuOxyL+V0
>>136
そんなこた、どうでもええんですよ
真実は問題ではない。そう言ったろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:47:47.46ID:8ksYM+i10
食べはじめて7年で今のところ異常なし。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:49:03.09ID:tuOxyL+V0
>>137
安けりゃ買うよ。特Aだの味だのそんな評価いらんしな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:50:20.00ID:tuOxyL+V0
>>146
福島である。もうそれだけで害悪ということさ。俺はレッテル張りなんでな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:53:51.01ID:bP/RUQyh0
福島産の魚も桃もリンゴもイチゴも牛も食べているけど米は怖くて食べられない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:55:45.75ID:LAL8X8OD0
どれだけ忖度してるんだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:03.52ID:EWn2n3KX0
前から思ってんだけど、
まずいコメを出す飲食店が多過ぎるよね。

そんなまずいコメどこで売ってんだ?っていう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:58:50.16ID:OdKZ87MN0
福島の米って暗闇で発光すんだろ・・・こえーよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:04:28.98ID:aIObE0nM0
前から思ってたけど、
「ちゃんと検査しています」って言葉はよく見るけど、
検査して合格したものだけを出荷しています、とは書いてないんだよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:06:04.82ID:tUo2yT8F0
なんで米なんて作ってんの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:07:43.42ID:y9VYjwLk0
Let's 地産地消
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:10:25.62ID:jRfbAnZC0
モンドセレクションかw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:12:41.92ID:ysXeCTys0
>>156
工業生製品じゃん・・
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:18:03.13ID:ilwPeBOO0
俺は会津産は買うよ。
浜通産はさすがに買わない。

昔から福島の中で会津産だけ別格だろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:24:10.33ID:2HfnTknc0
ドンドン食べて復興支援!✨
みんなで応援👊😄📢

俺はご飯が好きではないので食べれない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:24:25.55ID:hmBkllW60
良かったな!
俺は買わないけどw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:28:31.50ID:tuOxyL+V0
むしろ金出して処分してもらう立場やろ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:33:54.28ID:NaIe2dz60
うん、県内で消費してくれよ
どっかの農家が自分たちの孫には食べさせたくないけど県外の小中学校に出荷するって話してたのは一生忘れない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:44:24.32ID:tuOxyL+V0
国内うんぬんの前に台湾香港フィリピンに認めて貰うんだねぇ
外人がOK出すなら協力できん事もない

日本には嘘吐きしかいないと思えよ(´・c_・`)
糞民族に信用なんか一切ねえって事を大前提に出来てからの話
こりゃ下痢の代じゃ無理だろう
虚飾しかねえもの
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:26:38.85ID:XtkqhSzX0
食べたい奴が食べたらいい
誰も買わな理由で偽装されるよりはマシだからな
安全なんだからどんどん応援しようぜ

俺はしないけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:40:30.15ID:BgEDvO1Q0
生まれた土地や農産物に固執するくせに
そこに原発を作ることを平気で許す神経が嫌い

土地と農業にしがみつくなら
なぜそれを守らなかったのか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 22:06:47.58ID:P4qLYCVh0
>>162
将来自分の子供が給食で食べさせられるのは阻止したいなあ
ホームスクールで育てるしかないのかな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 22:44:25.61ID:/xyexOlq0
>>22
直ちに影響はありません
5年後は知りません
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:10:51.24ID:gi904YXK0
>>158
ところが いつぞやは会津の農協が新潟産業コシヒカリと偽って販売していた実績もある
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 01:04:13.48ID:TCFw2HZz0
名前を隠さず堂々と売れよ
「国産米」と濁すのやめろ
他県産と混ぜんな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 10:03:29.13ID://nnYVme0
放射能は凄く怖いと刷り込み教育してきて安全対策を万全にとふんだんに補助金せしめて爆発は絶対にしないと確約してて

放射能は安全でした想定外でした爆発しましたでは流石に
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:40:14.65ID:ZBBAhWY80
>>1
【福島県と他の都道府県の違い】 

『福島県は全量全袋検査』
例えるなら学校のクラス1人1人をインフルエンザ検査してインフルエンザに掛かってないか調べる検査
そしてクラス全員がインフルエンザに感染してなければこのクラスは大丈夫と認定してる

『福島県以外の都道府県は抜き取り検査』
例えるなら学校のクラス1人1人は調べられないからと
クラスの中から数人を任意に抜き出してインフルエンザ検査してその数人がインフルエンザに感染してなければそのクラス全員がインフルエンザに感染してないと認定している

福島県とその他の都道府県の米とどちらが安全だと思う?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:05.85ID:ZBBAhWY80
>>1
>>171
検査してる福島県
検査して無いその他の都道府県
どっちが安全?

ーーーー
長野のシカ肉、出荷制限 基準値超のセシウム検出
[2017/12/07]
www.jomo-news.co.jp/news/domestic/science/20028

ーーーー
野生キノコ 基準値超え 静岡県富士宮、放射性セシウム (2017/9/16 07:52)
www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/402620.html

ーーーー
タラノメから基準超え放射性物質[群馬]
(2018/04/20)
www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20180420/1060001662.html

ーーーー
野生キノコから基準超えセシウム[山梨]
(2018/10/18)
www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181018/1040004600.html

ーーーー
イノシシから基準超のセシウム[秋田]
(2018/11/27)
www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20181127/6010002501.html
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:53:15.51ID:2S+y21au0
福島で米の全量全袋検査してるんだが,なにか質問ある?
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)11:36:53 ID:murT6bF7D
なんでも答えるよ


9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)11:43:05 ID:murT6bF7D
とりあえず一人語り。
あの検査、ザルすぎる。
8秒通してOKとか、どう考えてもおかしい。
25ベクレル↑出るやつあるんだけど、二回目通すと10とか。
信用しないほうがいいと思う。


16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)17:19:36 ID:murT6bF7D
一つ言っておくと、福島県は数値を公表してるだけまし。
宮城とか山形は、まじでやばいかもしれん。
拡散MAPみたら、いかにやばいかわかるはずだ。


17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)17:22:30 ID:murT6bF7D
お前らに一つ知ってほしいことがある。
それは、福島の米がやばいわけでもなく、隣県のほったらし感を見てほしい。
まじでやばいぞ。


56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)09:55:39 ID:0YrXdqYto
今日不思議に思ったことを書きます。
フレコンで集荷した米って、誰が検査してるんだろう?
もしや、全量検査してないんじゃないか・・・?


57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)09:59:37 ID:0YrXdqYto
わからない方用に書きます。
フレコンとは、1.5t程度入る袋のことです。
相当数集めてるんですが、あれを検査したことはありません。
(検査する機械がない)
もしかしたら、あれが普通に流通してるのかもしれません。
なんだか怖くなってきました・・・。


64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)07:59:22 ID:eMcTPSBTy
>>57
えっ?


65: 1 2014/11/01(土)11:59:17 ID:yHSlOM5Mk
>>57の件ですが、備蓄米と聞いたこともありましたが、1年後にはなくなってます。
どこにいったんでしょうね・・・。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:42:20.88ID:FuAHGBcU0
池江璃花子みたいになるぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:38:19.12ID:t1jj7V6M0
白河産や会津産の米は買ってきたが、こないだただ福島産コシヒカリと書かれた袋の米が売っていた。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:33:18.09ID:XOm5pZjb0
ふうん。さぞかし東電社員が買ってくれるでしょう

俺は食わないわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:15:59.68ID:5deA17M70
東電の社食は100%福島米なんだろうな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:19:46.10ID:m3wgB45+0
>>176
検査して無い福島県以外の米を喰うんだねwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:19:48.31ID:JFkWw0qz0
福島っていっても会津寄りはチバラギ辺りより線量低いのに。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:25:24.88ID:hYJCKaJ10
公共の食堂は全部福島産なんだろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:28:17.29ID:hYJCKaJ10
放射能汚染は広がっているからな
福島産だけでなく東北近縁は危ないぞ
福島以外だとまともな検査も
してねーからな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:31:20.50ID:/xU0EW2u0
是非とも上級東電社員様に食べて頂かないとならないな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:39:03.79ID:2+nLuxJT0
>>1
だが断る
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 05:43:10.50ID:zdtPkGI5O
マジかよ
福島県産コシピカリ買ってくる





とはならない
相当消費させたいみたいだな理由はわからないけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 06:32:05.64ID:FGVuEbkO0
需要がないのになんで生産するんだろ?
福島県は馬鹿じゃないのか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 08:07:44.05ID:Ig4lFxFQ0
(国産)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 08:08:19.13ID:AYCoVJ3j0
美味しいお米
その名はセシウムさん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 08:09:05.72ID:ryTr7i950
21世紀枠
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 08:10:03.96ID:wITzpUGy0
オレは食べてみたいわ
でも子供には無理
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 08:22:28.52ID:m3wgB45+0
>>171>>172
これマジ?
これなら検査して無いものよりは、検査して安全確認してる福島県産の方がって気がしてくる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 09:16:38.45ID:XWXXQb7T0
>>193
ほとんどの人が「安心」と「安全」を混同してる。
工業製品とかなら、全量検査の方が安全性は上というのが常識。
でも食べ物(健康)のことになると、安全よりも感情的な安心が優先され、合理的な判断ができなくなる。
築地と豊洲の問題も同じ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 01:36:17.54ID:BAtoH8qN0
ま、情弱は県境で放射能が止まってると思ってるからなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況