X



【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/03/20(水) 17:44:49.91ID:xrcsw1UE9
神戸新聞NEXT 2019/03/19 21:48
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012162278.shtml

 夜間定時制の神戸市立楠高校(同市兵庫区)で19日、2019年度入試の受験者が定員を下回っていたのにもかかわらず、重度脳性まひの男性(16)が不合格となった。
中学3年生で受験した昨年に続き、同校で唯一の不合格だった。

 男性は、うなずくことで「はい」、首を振ることで「いいえ」の意思表示はできるが、話すことはできない。
試験当日は問題の読み上げや代筆者、時間延長の支援を受けながら、選択式の問題などに取り組んだ。

 両親は「1人だけ飛んだ番号を見て涙が出た。本人が行きたくて行きたくて、
2年越しで頑張った夢はかなわなかった。とことん悔しい」と話し、定員割れでの不合格について同校に説明を求めたが、学校側は応じなかった。

 学校側は、昨年の不合格については「本校の教育に足る能力と適性を備えているかどうか、総合的に判断した結果」としていた。
障害者支援団体のメンバーは今回の不合格を受け、
「障害を理由にした不合格としか考えられない。許されることではない」と改めて訴えた。
男性は、夜間定時制で再募集された兵庫県立湊川高校(同市長田区)を受験するという。

◆以前の報道 神戸新聞NEXT 2018/11/25 12:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201811/0011850245.shtml

〜前略〜
男性は、うなずくことで「はい」、首を振ることで「いいえ」の意思表示はできるが、話すことはできない。
日常生活の全てに介助が必要で、車いすを使う。
チューブで栄養剤を胃に注入する「胃ろう」の手術を受けているため、地元の小中学校では看護師が配置されたが、いつも多くの友達に囲まれてきた。

 マラソンの練習では誰かが歩行器を押し、男性は長縄跳びもドッジボールも特別ルールで輪に入った。
小中とも親の付き添いなしで修学旅行に参加した。

 母親は「本人は人が言っていることはほぼ分かっている」とし、
「地域の学校で友達や先生と触れ合い、心身とも大きく成長した。学校が大好きだった。複数の学校を見学したが、
どこより楠高校に行きたいという本人の意思表示もあり、目指すことになった」と志望動機を代弁する。

 受験で学校側は、読み上げや代筆、文字の拡大、別室、時間延長など「特別な措置をして万全を期した」とする。
本人も解答が可能な選択問題に臨んだが、結果は不合格。
定員割れで再募集の学力検査も不合格となった。

〜後略〜

◆関連スレ(過去スレ)
【兵庫】重度脳性まひの受験生、定員割れでも不合格に…神戸の定時制高校、本人や両親「障害が理由では」学校側「総合的に判断した結果」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543117732/

★1: 2019/03/19(火) 23:28:17.03
前スレ
【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553057748/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:26:20.31ID:5wCt78aD0
差別される為じゃなくて専門のスタッフに適切にサポートされながら学習する為に養護学校があるのに、一般人扱いされたいってエゴの為にその役目を他の生徒に押し付けようっていうんだから傲慢極まりないよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:27:11.66ID:gujCDWu10
>>1

結局学校ではだれがこの子の面倒見る予定だったの?
親が見るにしても他の生徒や教師が見るにしても問題あると思うんだけど?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:27:18.48ID:iCtkIbpo0
あんまり想定はしたくないが
重度の脳性麻痺に加えて
かなり重い知的障害も実は併発してる重複障害だから
それを認めたくなくて親が強引に普通の学校に行かせようと必死になって
意思疎通は僅かでも可能なんだ、受験もできるし
「本人は人が言っていることはほぼ分かっている」
と親が自分に言い聞かせてるようにも思えて…
ある意味現実逃避かもな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:27:48.58ID:cU7pvcDA0
こういう過度なワガママが障がい者の印象を悪くするな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:27:53.14ID:0vlYAcMl0
>>75

>>1

試験当日は問題の読み上げや代筆者、
時間延長の支援を受けながら、選択式の
問題などに取り組んだ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:28:19.22ID:0sOMbQuu0
支援学校いけよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:02.88ID:x/5Lrd/g0
あらゆる障害者のまともな方々は言われてる
障害あるなら専門の学校があるからそこに行けとね
これ系統は障害者からも嫌われてるのですよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:33.67ID:qv/+DI6d0
支援者気持ち悪い
本当についていけると思ってないだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:59.27ID:OtFQwBNO0
養護学校を避けている自分自身が一番差別的だってことに気づこうな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:30:07.37ID:IlNFGEVa0
障害者向けの学校に通うべき。
その方が進路のことも相談出来る。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:30:11.21ID:gujCDWu10
>>1
>定員割れでの不合格について同校に説明を求めたが、学校側は応じなかった。


定員割れうんぬんって書かれてるけど
もしかして
「どうせ定員割れして人少ないんだから、うちの子一人ぐらい合格させてくれたっていいでしょ!?」
って主張してるってこと?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:30:24.10ID:tXjTwf810
>>106
それもう本人の意思関係ないんじゃ…
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:30:29.30ID:0vm9gIWe0
障害ない人も、定員割れを落とされる事もあるんだから…
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:31:18.34ID:feVidPMg0
養護学校卒業したら障害者枠で就職出来るが
普通科卒業なら一般枠での就職だぞ。
ま、採用する人事も不採用にしやすいか www

そうなったらそうなったで声デカく被害者面するんだろうなw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:32:55.02ID:+W7KyZXn0
>>92
なまじ普通学校なんて言ったらそうした補助ツールを使った訓練なんか全く出来ないんだよね
親の見栄を満足させるだけでコミュニケーションや職業訓練の機会を棒に振るんだよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:45.17ID:ojwaM4ZY0
定員割れの定時制って土方兼暴走族みたいな連中ばかりじゃないの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:35:15.61ID:PoRANzkK0
まぁ行きたい気持ちも分かるが
サポートするのも限界あるし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:35:54.90ID:0IsHr90X0
まあ、こう言っちゃなんだが
兵庫県民ってみな脳が麻痺してるようなもんだし(´・ω・`)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:35:59.72ID:E8eiB+4R0
>>1
> 定員割れで再募集の学力検査も不合格となった。

どうして「定員割れなら全員合格させなくちゃいけない」と思うんだろう?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:20.88ID:qO+I16V20
高校はな、こんな人の面倒をみるところじゃないんだよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:59.82ID:F3mJyxw70
>>119
障害を理由に断られたに違いない!
っていう思い込みがね
パヨは論理の飛躍が得意だから
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:37:17.40ID:otDc3vBx0
これはちゃんと受験して通った他の学生たちにも失礼じゃないのかな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:38:38.34ID:+W7KyZXn0
>>104
でも去年の不合格の時に学校側が試験の結果が合格ラインに全く達していなかったという説明をきちんとしてるんだよね
で、親が「じゃ、どうすればうちの子は合格するんですか?」学校側「飛躍的に学力が伸びて学力試験をクリアすればです」親「うちの子に空飛べって言うんですか!」
こうだもん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:39:05.28ID:cOF7pDUb0
なんで、全日制いかんの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:39:10.26ID:gG/kaj2/0
私立いけやカス
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:30.19ID:otDc3vBx0
「どうせ誰でも入れるような学校でしょ。
じゃあ障害のある人を試験なしで入れてあげればいいんじゃん」と言ってるようなもの。
酷いと思うよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:30.50ID:DZwp089b0
>>1
これ読んでトラウマがよみがえったわ
小学校の林間学校でダウン症の子とペアにさせられてずっと回った。
泊まる部屋も一緒にならなくてはいけなくてなんでパジャマを着がえるのを手伝わなくてはいけないのかと悲しくなった
つば吐きかける癖のある子で私のおやきにかけられて屋台で二回注文したのが恥ずかしかった
普通の子だっていじめられたりせず平和に過ごすことが困難な子供時代にこんな苦行を学校は与えるのだろうか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:38.64ID:0Vw0hy0M0
卒業可能な単位を取得出来るのか?
不可能だろ
8年毎に入試するのか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:40.27ID:CaoRMSt00
仮に入学しても進級すらできない奴をどう扱えと、思ったが、
これさ、中学までは義務だから昼間は丸投げ出来てたわけじゃん。
要は昼間の介護を丸投げしたいだけじゃねw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:50.60ID:pW66KPAQ0
もう入れてやれよ
机の上にカメラとマイク設置しとけばいい
ICTですよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:42:47.65ID:6peWLn4n0
やっぱり不良品は処分しないといかんよな
ガイジとホモは判明した時点で殺処分
かかる費用は生産者責任として飼い主が全額負担
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:42:56.91ID:siaLsPrI0
言っちゃあなんだが高校より養護学校行くべきじゃないのか。
そこまでの障害なら日常生活すら支障が出るレベルだろう。
その重いハンディは人に十中八九迷惑を掛ける。問題があったら誰かが責任取らなきゃならない。当たり前の対応だろう。自覚が足らない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:53.41ID:F3mJyxw70
>>129
ゆうちゃんが高校へ入るのは
空を飛ぶほど難しい
って母ちゃん自ら認めてるようなもんだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:44:27.22ID:FJk2B2060
こんなもん押し付けられる学校の身にもなれや
定員割れだからとか以前の問題
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:44:30.84ID:y9VYjwLk0
試験を受けさせる事自体が虐待だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:44:33.08ID:oQ7biObF0
http://mainichi.jp/articles/20180923/ddn/010/100/053000c?inb=ra

市教委「受験者が合格した段階で、看護師配置を検討する」
しかし、結果は不合格

試験結果を開示請求
校長「学校にはそれぞれ基準があって、不適合と判断した」
母「どうやったら合格できるのか」
校長「この1年間で彼が劇的に成長するとか」
父「障害を克服しろということか。この子に空を飛べというのか」

いやもっと勉強して合格基準点は超えてくれって事だろ…
一般入試制度に文句があるなら養護学校とかこの国には色々あるじゃん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:45:52.03ID:2nuSov1/0
人が言っていることはほぼ分かってるなら首の動きで入力できるコンピューターデバイスとかで意思疎通できるようにならないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:06.89ID:CbHjH3dl0
>>46
これは流石にひどいわ。
障害者を盾にとって学校側に配慮を強制し、教師は生徒に助け合いなどと言ってこいつの世話をさせていたのか。
おとなしく特別支援学校に行ってくれ。
まわり全員が一人のせいで迷惑してるんだ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:46.74ID:b8a4tYts0
首まで動くのなら、首の動きと視線と瞬きで文字入力したり頷きより高度なコミュニケーションが取れるはずだろ
そういった機器を買ったり借りたりするのって難しいのか?

簡単なテキスト入力や画面操作が可能であれば、読書やBBSで社会と繋がれるはずだ
無理して通学して教室に座っているよりも濃密で幸せな時間が過ごせると思うんだがなあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:52.41ID:TiIoLaCP0
こういう訴えをするのはたいてい母親
一般論だけど思い障害児が生まれると父親とは離婚していることが多い
治る見込みのない思い障害の我が子に人生をささげて人三脚の16年

外野が意思に反することを言っても耳を傾けられないのは仕方ないと思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:46:54.90ID:UVLffdoE0
>>46
こ、これはお世話係乙案件だわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:47:02.50ID:F3mJyxw70
障害があるから差別されていると騒ぐが
実は障害があるから特別扱いして当たり前だという考えなんだよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:47:38.56ID:BmpDh/0e0
まぁこう言う障害ゴロに付きまとわれて大変だわwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:05.86ID:wGkA/H+v0
定時制はただでさえ学校嫌いな生徒が多いだろうに
池沼みたいなやついたら出席率低下するだろう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:36.53ID:FJk2B2060
この状態の息子を普通の高校に通えるとか思ってる時点で
親もちょっと頭おかしいだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:48.98ID:BmpDh/0e0
>試験当日は問題の読み上げや代筆者、時間延長の支援を受けながら、選択式の問題などに取り組んだ。
これ入学した後も延々とやるの?
むりだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:43.31ID:5dvBvJtY0
言い換えれば頷きでしか意思表示できない訳だし定時制とはいえ学校生活を送るのは難しいだろう
なかった事故が起きたら責められるのは学校だろうし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:50:25.14ID:BmpDh/0e0
>障害を理由にした不合格としか考えられない。
当たり前だろw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:50:25.65ID:xeG96guj0
>>1
定員割れは全く関係ない件
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:52:18.29ID:dbdPqXUx0
いやいや許されるだろ、てか無理じゃん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:53:43.32ID:uj6o+kFm0
勉強がしたいというよりも、小中学校の延長のような学生生活が送りたいだけなんだろ
高校は義務教育じゃないから進級できる見込みがなさそうな学力なら合格させられないよ
健常者に混じろうとするばかりじゃなく
地域の障害者センターに行って障害者同士の交流も深めればいいのに
うちの親も障害者だったけど焼き物やったりいろいろ楽しんでたみたいだしさ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:54:56.62ID:pKUdxcr70
義務教育じゃないんだから仕方ないだろ
なんかあったら学校訴えるんだろうし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:26.73ID:7jWpUJQB0
仮に合格して入学して誰が面倒見るの?
先生の数も全日制より全然少ない、生徒は昼間働いて通ってる疲れた苦学生か、コミュ症やごく軽度の障害があるような生徒。

税金で看護師用意したとしても、交流なんて程遠い、誰も構ってくれないよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:34.25ID:FJk2B2060
特別処置でテスト受けさせてもらえただけでもありがとうございますだろうに
普通の人と同じに受ければ0点だろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:35.76ID:xgPMuEZo0
差別じゃないけと、こんな風に声高にギャーギャー言われるから街中で
ちょっと不自由な人が困ってるかな?って時でも怖くて近づけない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:55:44.95ID:F3mJyxw70
>>165
それ狙ってるのかなと思った
もうそういうのが生きがいなんじゃ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:56:12.83ID:0Vw0hy0M0
義務教育じゃないんだし、
この両親が障害者を激しく差別しているよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:56:20.19ID:P6bmKt510
>>148
逆だよ
そういう機器を学校側で準備して
介護コミコミで通学させろ、ってこいつら言ってんの
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:56:25.04ID:zf6iq5ZR0
特別支援学校を受けない理由がわからない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:56:58.17ID:lsWHZI970
こいつ、本当に理解してんのか?
猫ぐらいの知能しかないんじゃないのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:03.59ID:F3mJyxw70
>>168
嫁候補認定されて粘着された体験談もあったしね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:09.73ID:zrX+qG/10
コストがかかる
助けてやりたいがただでは無理。
人権団体は文句だけ言わずコストの解決法を自分らで見つけて提示しないと世の中は変わらないよ。
世の中を良くする努力をしろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:58:18.60ID:otDc3vBx0
>>172
結局 親御さんが他の障害のある人や関連施設を差別しているからじゃない?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:59:22.00ID:2+au1HQS0
どうして特殊学校みたいなのが嫌なのか
嫌なんだろ?
他の生徒や先生も嫌なんだよわかってやれよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:59:22.30ID:17+GGxuw0
支援者している人が卒業するまで付き添って支援しようとは考えないのかな?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:59:52.23ID:wCfviZsL0
親のエゴやろ
本人が行きたいわけ無いやん
親が努力してくれたから本人は親の為に一生懸命なんだろうけど
かわいそうやな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:00:09.97ID:eyhmWjgE0
ただでさえ忙しい教師を過労死させるつもりか。
無試験の通信制に行かせて、親が自宅で面倒みればいいじゃないか。
これは社会に喧嘩を売る行為だよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:00:38.54ID:UiK6qxsr0
>>19
必ずしもあるわけではない
知り合いの脳性麻痺は昼間は働いているしヘルパーも全く使わず一人暮らししてるし車の運転だってしてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:38.45ID:FJk2B2060
>>182
この親はこんな事例で逆に社会を味方にできると思ってるっぽい
マジにちょっとおかしい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:42.09ID:hOiR1fJJ0
無理やり普通級に進学しちゃうとこの子みたいに行き場がなくなっちゃうんだよね
親が今までに特別支援学校をバカにするようなこと言ってたので
今さら頭を下げることができない状況なのではないかと思う

等しく教育を受ける権利はあっても、どこでも好きなところで受ける権利があるわけではない
それをゴリ押しするのは権利の暴走だわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:02:33.15ID:iCtkIbpo0
>>145の記事だと他に受験した三人
香川県では、言語と知的に障害がある〇さん
千葉県でも、重度脳性まひで医療的ケアが必要な〇さん
という二人は何年も不合格
同じ千葉県では1年浪人した知的障害のある〇さん

他に記事内において受験者の三人中二人が知的障害もある重複障害だし
この淡路市の少年もやっぱり…
という可能性は非常に高いだろうな…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:02:46.57ID:pKUdxcr70
『私の子供は障害者じゃない、認めない、だから普通の高校通わせるの!』っていう親のエゴとしか思えない行動
障害者を差別してるのかな?

本人の将来を考えたら、支援校で似た子を持つコミュニティ見つけたり本人がどう生きていくかをしっかり模索相談できる支援校の方が絶対にいい。
仮に普通高に入って何も起こらず卒業したとして、その先に何がある?大学?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:11.11ID:dbdPqXUx0
看護師常勤なら月に二十から三十はかかるわな

どっかから石油でも出る国なら別だが
こんな優遇の世の中は長続きしない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:11.43ID:dY3CBwjg0
義務教育じゃないからな
障害を理由に落とされてるって言うなら障害を理由に特別な支援求めるなよ
普通に落ちた人からすれば時間の延長とか特殊な形態での試験とかズルくね?って言われるよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:12.51ID:FJk2B2060
養護学校に行ってる奴らですら
コイツより重い症状の奴は滅多にいないんじゃないの
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:42.92ID:MU3F63wA0
>>180
ちゃんと読めばわかるけど、試験はきっちり受けたけどバカだったからダメだったって事だよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:04:12.27ID:bSiZGOr10
>>184
特別支援学校に通っていたの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:04:43.12ID:CaoRMSt00
勘違いしてたわ、夜学かw
夜学にしても迷惑だわな。
もし受入れても学校側が準備してるだけで帰宅時間になりそうだわw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:04:57.25ID:qKfwe3YX0
親からすれば子供は平等だの権利があるだのって言いたいのは
わからなくはないが

ねえ…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:05:41.32ID:TxcHfXpp0
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:05:59.04ID:iCtkIbpo0
千葉県の一浪した少年は合格したとは書かれてるけどね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:06:17.14ID:PHq7I9vY0
>>46
ここの週2回80分しか勉強してないってどういうこと?
家ではしてないってこと?
浪人してるのに?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:06:23.14ID:F3mJyxw70
>>189
どっかから石油の出る国に移住したらいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況