X



【東大発表】危機一髪?直径8mの小惑星、地球をかすめていた 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/03/21(木) 06:50:57.54ID:jQXD6MXU9
直径約8メートルの小惑星が16日、地球をかすめるように通過したと、東京大木曽観測所(長野県木曽町)が20日発表した。地球と月の間の約半分にあたる22万キロの距離だったという。昨年末には、10メートルほどの小惑星がベーリング海上空に落下したことも判明しており、地球には頻繁に小惑星が接近していることが分かってきた。

【写真】地球をかすめていた直径8メートルほどの小惑星「2019FA」(中央の暗い天体)=2019年3月16日午後9時51分、東京大木曽観測所提供

 東大によると、木曽観測所の105センチシュミット望遠鏡が16日夜、しし座の方向を移動していく暗い天体を見つけた。国内外の望遠鏡が追加観測し、国際天文学連合が18日、8メートルほどの小惑星が月までの距離の約半分にあたる22万キロ先を16日未明に通過したことを確認。発見時の距離は32万キロだった。

朝日新聞社 3/21(木) 6:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000010-asahi-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 06:53:55.81ID:YEEMo9CT0
落っこちてくりゃ良かったのに
取り敢えず、ウダウダ五月蝿いあの国にでも
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 06:58:57.91ID:NaRMMxEl0
これって、そのまんま東京23区内に落ちれば
どれくらいの衝撃と被害が出るの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:00:58.49ID:mYJRMMNF0
はやぶさ2

無駄だったニダ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:02:00.12ID:hDy/SJN90
ええと
そんな危機だったのに事前に判らなかったのかな?

天文学研究はお金の無駄かな??
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:03:05.65ID:k/JaflyW0
>>4
殆ど燃え尽きて、鼻くそ程度の奴が撒き散らされるくらい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:04:37.97ID:mYJRMMNF0
少佐ぁぁぁぁぁぁああああぁぁぁぁ


ザクって何メートルですかぁぁぁぁ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:06:46.43ID:CQyp3IDk0
>>6
ちゃんと、ヤバそうな所に調査いってるじゃん

はやぶさってリアルアルマゲドン
の下調べ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:08:51.01ID:RBiOUfLz0
>>9
スキー場 ガンダム
で検索
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:09:22.64ID:ra2p4lV70
まあ、いつかはもっと大きな物がぶち当たる
その時に人類がちゃんと小惑星を破壊する、
コースを変えるなり回避策を持ってれば良いが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:11:17.03ID:DfoqLOhH0
俺に当たってくれよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:14:08.57ID:KIpVwyKB0
そもそも観測では夜しか発見できないから、昼に太陽の方向から飛んで来るのは事前対処が不可能なんだよな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:15:11.19ID:Ei3krZTQ0
どのくらいの距離を通過と思ったら、
月と地球の半分、
地球の直径の17倍のところを通過らしい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:16:03.29ID:ao2/S1aa0
>>1
なんで危機一髪なの? 間一髪でしょ。
もしかして1本もないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:00.00ID:Qzc1SiWJ0
>10メートルほどの小惑星がベーリング海上空に落下した

10mが燃え尽きるなら8mも余裕じゃん。
海に落下したならどのくらいの津波が起きたのかはっきりさせろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:01.29ID:gBM2Caha0
なんかこの現象が多発する未来をアニメ化した作品があったけどわすれた
敵が生命体じゃなく隕石っていうちょっと珍しいやつ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:02.56ID:geJ8WFGD0
2013年チェリャビンスク州の隕石落下のやつが直径15〜25m級らしいからなあ。
この程度のなら燃え尽きるかもよ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:20:07.93ID:Ei3krZTQ0
>>16

ようハゲ
同じじゃね?

かん‐いっぱつ【間一髪】
(髪の毛ひと筋の幅ほどのごくわずかなすきまの意から) 物事が非常に切迫しているさま。あやういところ。「―で間に合う」

きき‐いっぱつ【危機一髪】
髪の毛1本ほどのわずかな差のところまで危機がせまること。あぶないせとぎわ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:20:53.30ID:frp1iuCQ0
軍事研究の成果は利用しながら格好良い事を言っちゃう天文学会
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:21:41.47ID:Ufoxpau60
宇宙は爆発して誕生したのに、なんで こっちに 向かって来んねんな?
0024あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:21:51.37ID:6HcE+evHO
直径8mでも小惑星なんだw
地球上なら直径8mは岩石だよねw
宇宙の神秘w
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:22:00.30ID:upYz8L040
うーん、当たっても広大なロシアに落ちて誰も気づかないレベル
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:22:18.62ID:upYz8L040
マジレスすると8メートルくらいなら火球で終わり
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:23:11.72ID:tM+uzvQ/0
そのうちぶつかるかもね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:24:42.65ID:fXaMZmO60
直径10mのものが22万kmの距離こんなものかすめるというか?死ねやヴォケ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:27:57.17ID:upYz8L040
>>31
菊池遊星爆弾です
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:28:31.13ID:RBiOUfLz0

0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:32:50.93ID:Y9SmaxEj0
>年末には、10メートルほどの小惑星がベーリング海上空に落下


過去の記事によると・・・

宇宙から秒速32kmという猛スピードで地球に突入した隕石が海上26kmの上空で爆発。
NASAによると、今回のような規模の隕石落下に関しては何回もあるわけではなく、
100年のうちに2回から3回ある程度だといいます。

大したことはない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:34:40.30ID:upYz8L040
>>35
というか、ロシアに毎年落ちてないか?去年末もカムチャッカに落ちて広島型の10倍の爆発が発生したが誰も気づかなかったという。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:35:47.73ID:YmcyDAtw0
8mの隕石なら朝鮮半島のソウルにでも落ちればよかったのに。
北朝鮮も一緒くたに周辺すべて消えれば国際問題が100個は解決したはず。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:36:24.21ID:jQyhgUIa0
少佐!助けてください!
無駄ではない、無駄ではないぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:37:13.06ID:YmcyDAtw0
つーか。落下時の直径じゃないのかよ(´・ω・`)
突入前のガンダムより小さいサイズを言われてもな(´・ω・`)(´・ω・`)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:39:59.90ID:5ckwVffR0
>>36
おそロシア
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:43:24.53ID:9CIvFLeX0
>>15
引力に引っ張られる事も考えたら
それでもかなり近いんじゃないのか
知らんけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:44:54.93ID:FdR3qeoj0
地球にぶち当たれボケ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:46:40.54ID:4AUo5FKz0
先に言え
楽しそうなイベントなのに
ドキドキワクワクが勿体ないだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:46:48.33ID:p87Xy2z/0
トカナですが

3月14日は、火星と「大地」をあらわす土星が120度に。この影響で、3月11〜17日は地震や噴火、土砂災害、道路陥没、火球の目撃情報や隕石の落下やUFOの出現がニュースになりそう。特に3月13〜16日は注意してください。
ttps://tocana.jp/2019/02/post_86084_entry_2.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 07:47:22.67ID:fNqNU76O0
>>4
運良く焼け残った10cm台の石が車や民家の屋根を突き破って、
朝からワイドショーが大騒ぎする

本当に運が悪く人に当たったら、官邸が対策本部を1時間くらい作っちゃって
税金の無駄遣いだ、とか野党が発言しちゃって炎上する感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況