X



【英語の次はプログラミング】楽天の三木谷会長が社員に要求 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/21(木) 19:30:44.73ID:T+5oa0SN9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-19/POLK356JTSE801?srnd=cojp-v2

英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求

Pavel Alpeyev、Emily Chang
2019年3月20日 8:06 JST
更新日時 2019年3月20日 10:13 JST
→「IT会社に勤務するならコンピューターの基礎知識は必要だ」
→初級レベルのコーディング能力が必須に−英語は既に社内公用語

英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。

  近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。


  楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基本スキルを含む6カ月間のコースを設けた。今年4月入社の新卒400人も研修に3カ月を費やすことになる。同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/03/21(木) 06:24:41.55

前スレ
【英語の次はプログラミング】楽天の三木谷会長が社員に要求 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553145880/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:31:49.76ID:yr3EN3vV0
「IT関連企業」なんだからそんなもの必要ないだろうに
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:33:02.20ID:Z6s05fyz0
プログラマって溶接工みたいなもんだぞ
しかも溶接工の方がスキルをちゃんと評価されて稼げる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:34:45.53ID:JBnVUlMn0
はじめてのC
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:34:55.16ID:sXW1Y+hc0
それぞれ部門のスペシャリストなんだろうから
全員でなんかするより意見交換かなんかで
別の視点取り入れたほうがマシ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:35:34.48ID:o5SfkK7r0
ミッキーさあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:35:53.57ID:FAys+BmI0
下手くそのプログラムはサイアクだぞ
単語と文法知ってるだけでプログラムできます、って基準じゃないだろな、三木谷
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:35:56.67ID:F6B9Lr/I0
雑誌のプレジデント読んでるおっさんみたいなことベタに言うな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:36:59.64ID:VKGaBVnj0
蛇か象か蝙蝠か、好きなのをやればいい。
基本は大事だから、まずそこはタダで教えてもらおう。
いいことだと思うよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:37:38.76ID:oFYmJHEl0
よくわかんねーけど英語含め三木谷が求める事全て出来るようになったら楽天にしがみついてないでもっとマシなとこで働いたほうがいいんじゃないのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:38:12.98ID:x2F6PROO0
流石だね日本の古い企業やる気ない社員多いからね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:38:20.11ID:EPklzGTo0
つか、IT企業だとばっかりおもってたけれども、
プログラム組むことすらできねーのか?ここの社員は。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:38:26.56ID:Z6s05fyz0
>>6
むしろ職人としてちゃんと遇しなかったことが問題
土方ですら無い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:38:29.37ID:zJ0Qc3W70
英語の習得はもっともだったが、プログラミングはどうかな?

初級程度のプログラミングじゃ、何の役にも立たんよ。
ソフトの使い方を鍛錬したほうがいいよ。
オフィスは当然として、統計解析やマスマティカとか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:38:46.42ID:YPEVsTYc0
TOEIC980点と昔の基本情報処理二種とベンダー資格いくつか持ってた元SE奴隷のおっさんだけど
20代だったら転職できたかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:39:06.69ID:gI6sAO9F0
>>11
実際コーディングをやらせたりはしないだろ。
代入や変数って何?とかプログラミングやアルゴリズムの「概念」を知ってるかどうかでだいぶ違う。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:39:48.94ID:C1jjisVs0
ボーランド社のTurbo pascalなら使えますが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:40:07.86ID:EPklzGTo0
クソどうでもいい英語しか話せねー青学卒の馬鹿を100人クビにして
その給与で有能なプログラマ1人雇えば終いだろ。こいつもしかして
馬鹿なんじゃねーのか(´・ω・`)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:40:15.20ID://P56wHZ0
趣味でVB2010やってるだけの俺でもOKですか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:40:19.21ID:pD7Rod5+0
何でもかんでもトップダウンで決めるのが正しいとは思わないで欲しいな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:40:20.55ID:xUvI3mSX0
>>4
溶接工バカにしているけど、すっげ〜〜たいへんな技術だぞ
わかってないと、台形や平行四辺形のものなんかすぐできちゃうんだぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:17.23ID:LDN3Pd2m0
>>23
それなら楽天なんかで雇われやるより自分で事業したほうがよくないか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:25.88ID:nRVoelOw0
>>25
懐かしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:29.30ID:YPEVsTYc0
理想はご立派だが
実際の楽天の一般社員なんか
日本の高齢者向けにモノを売る一般小売業者に営業するような泥くさい仕事がほとんどだろうに
>>24みたいなのがどれだけ役に立つかっていう
英語スキルもそうだけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:42:17.41ID:xwjajIoc0
子供の卒業文集に憧れの職業のコーナーがあるんだけど、プログラマーって書いてる子かかなりいる。やっぱりこれからは必須スキルなのかね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:42:28.79ID:GS1B9uTp0
楽天て何をしている企業ですか?
50年以上前に就職した某メーカーは技術部門の新入社員全員、コンピュータ(プログラミングCOBOL,
FORTRANなど)教育を三か月受講しました。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:43:23.42ID:U6VI76Kh0
ベーシックインタプリタなら俺でも書ける。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:44:03.95ID:7AIxJsWm0
>>36
国策だろ?安くこきつかえるIT土方を増やそうとしてる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:45:03.78ID:3GGkGfa80
要するに体のいいリストラよ
割増退職金払う気が無いという事で訴訟起こされて負ける
パワハラそのもの
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:01.40ID:OL1WhbTF0
工業高校の頃BASICやC勉強して、それが今Excel作成とかに活用されてるわけだけれども
社会人になってからだと難しい気がする
時間の使い方が全然違うし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:32.23ID:C7w1i5o90
とりあえずデザインパターン全部と全てのループ処理をラムダ式で記述できるまでな
それくらいじゃないとjava習得出来たとは言えないだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:52.57ID:yDHF+mtZ0
やっとHTMLやるのか
あの糞長いどこに購入ボタンがあるのかわからない商品ページを修正する気になったか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:47:05.47ID:Ksowa37C0
てか、IT企業の癖に社員はプログラミングすら出来なかったのかよ…。
エンジニア並みの知識は必要ないけど、一般教養として身につけてないと同業他社にバカにされるだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:48:52.77ID:JTIqsFOm0
>>48
IT企業?
いやITのおいしいとこだけ使ってる小売業でしょ
この辺の見分けがついてない人がいること自体が問題だわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:06.55ID:xUvI3mSX0
>>48
車販売していても、どこにエンジンが載っているかわからないディーラーの販売員なんか
やまほどいますけど?
ましてやエンジンの構造や特性までわかるのなんか、整備士ひっくるめても数えるほどでしょ

別に驚くようなことじゃないかと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:51.23ID:oFYmJHEl0
元はただの通販会社じゃないんか?
後々になって色々手拡げただけで
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:51:43.71ID:YPEVsTYc0
こんなプログラムのレベルじゃドカタでも最底辺の多重ドカタ派遣SEにしかなれないし
そのレベルの未経験の中高年SE人材派遣業はじめても
元が取れるわけねーだろw
一人頭月30とか40だぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:51:52.37ID:FAys+BmI0
>>24
それでは役に立たん。ロジック回路とIT関係のweb記事と何語でもいいんで文法知ってる方が使える。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:52:12.66ID:lkfVAN+q0
ザッカーバーグになりたければ
三木谷自身がプログラマになれば良い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:52:36.23ID:dMnwcCmM0
>>47
そうそう
楽天はカートに入れると商品画像をトップに持ってくるだけで使いやすくなる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:52:37.58ID:7AIxJsWm0
この会社将来性ないと思う
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:53:08.96ID:1cefZ21P0
プログラミング言語で
Javaを選んだのはきついよ。

難易度でいうと上位だよ。
不安定というか例外エラーが凄く多い。
初心者じゃ無理だよ。

vb php がおすすめ。

とくにvbはExcelでvbaで使いまくりだから一番有用だよ。 

Javascriptは、どっちかというとメインというより
htmlなどで必須のサブ言語みたいな使いかたで
必須要素だけどメイン言語じゃないな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:53:59.68ID:ta6lU/sx0
>>23
そのスキルならおっさんでもイケるんじゃない?受けてみれば?
うぇーいノリに目をつぶれば食事無料なんで食費浮くしいいんじゃない?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:54:49.88ID:QcCzG0uE0
そんなことをする暇があるなら、楽天市場のホームページを使いやすいようにしたほうがいい。

amazonやヨドバシカメラに比べ、必要な商品を真っ当に検索できない。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:55:43.99ID:7AIxJsWm0
>>62
一時的な株価と会社の将来性はあんま関係ない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:56:32.14ID:U7IqreVr0
86も使えないヤツ大杉崩
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:56:42.48ID:QcCzG0uE0
機械語から勉強しなくては、だめだろう。

ビル・ゲイツに教えてもらえばいい。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:57:48.86ID:zzluZ2Ol0
Javaねぇ
型がきっちりしてる言語の方が好きだけど、Javaは余計な作法が多すぎ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:58:46.89ID:IbBkOFFP0
職種によるな
営業職はある程度の知識はある方が、外注先やクライアントとの折衝が
やりやすくなるかもしれん
それ以外の、総務や人事や経理には不要だろうな
まあ、勉強すれば確実に身に付く知識だから、英語よりは覚えやすいだろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:59:18.32ID:LDN3Pd2m0
ベーシックっていまでも使うとこあるのかな

10 〜
20 〜

みたいなの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 19:59:23.31ID:kKWyv5bc0
真面目にVBAはプログラム言語の数にいれたらあかんよ。
Pyhonはかなりオススメ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:00:02.11ID:JTIqsFOm0
>>68
作法というか、俺はJavaコミュニティがいや
C#みたいなメーカー主導でいいんだと思った
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:01:38.83ID:jiJtLtS50
楽天のサイトは官僚とそのへんの八百屋がタッグを組んで作ったのかってぐらい酷いからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:01:59.68ID:YPEVsTYc0
今ある一般人でも名前を知ってるようなIT企業の、
実コーディング作業はやらない
人売り・人買いIT業界の上級国民の人たちは営業でもこのレベルの教育を実際新人研修で受けてるけど
そういう人たちの中からなんか
アーキテクチャを理解した(爆笑)イノベーションが生まれてるかっていったら、何も生まれてないやんけっていう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:02:09.97ID:C1jjisVs0
>>74
’Dim sub()~goto:
なんちゃら
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:02:11.97ID:+2ExPYzq0
750円で買ったけど明日全部処分します
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:02:38.46ID:Xnawk/aS0
車メーカーの営業が車の仕組みを知らないとダメなのと同程度だろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:00.69ID:Rsb/DLGX0
java使いは選民意識持ってるイメージがどうも抜けねえ。
なんか一緒に仕事したjava使いに意識高い系の人が多くてねえ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:06:13.48ID:KHyJ2SyO0
この人はこうやってのし上がって来たのだろう。

この人のやる事は、どちらかと言えば正しいのだけれど、ドンピシャではない。まあ正確度55%ってとこかな。
そういう手を愚直にドンドン実行してのし上がったのだろう。見習わねば。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:08:01.47ID:C1jjisVs0
楽天はショップはあれだが
証券の投信と銀行でポイント溜まるのがいい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:09:00.00ID:AhvCQe/90
>>1
楽天って何であんなに見にくいの?

あまりにも見にくすぎて使う気がおきないんだけど
逆に何であれを使おうとする人がいるの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:09:05.57ID:YPEVsTYc0
要するにめっちゃドメスティックな企業だという実態を隠して
こういう意識高い系花火を定期的に打ち上げることで
国際的な成長企業だという幻想を作って、投資を呼び込んでるわけだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:09:40.92ID:dTi5SzlB0
こいつあたまわるいんやな
人間には向き不向きがあるってわからんのかな?

技術ぶもんでレベルがたりないならノルマを課せばよいが
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:10:32.13ID:KHyJ2SyO0
実際、弱小下請けソフト会社のSEっていうかプログラマーだったらプログラミング力もいるけど、いわゆる大手のIT会社のSEなんてプログラミング出来ないだろ。
自分で手を動かしてちゃお金もらえませんよ。

まあ、何も知らないのでは困るかもしれないから一般教養程度には学んで、中には適性があったりしてプログラマーの道に進むやつも居るだろうけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:11:01.20ID:U6VI76Kh0
分業ではなくマルチ能力を求めるのは自由だけど、それだけの給料を支払う必要が
出て来る。ここをガン無視する企業はブラックでしかないだろ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:11:17.02ID:v0F017uP0
>>60
これは子供おじさん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:11:51.43ID:T2cdU2IR0
CASL2なら俺にまかせろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:12:11.99ID:dTi5SzlB0
>>89
他の業者が外注したりAIやろうとしてるレベルを人がやろうとしてるからな

今更中途半端な語学力やプログラミング力がいるか?
文科相の委員とか入ってる?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:13:05.33ID:nFwquAob0
プログラミングなど使わない部署じゃ無用の長物だろ。
俺も格好つけてプログラミングやVBかじってみたけど、すぐやめた。
何故かって、覚えたところで特に日常で使い道ないんだもん。
フリーソフトを自分流にカスタマイズするとか面倒くさいし、
開発なんて出来るわけないしさ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:13:23.76ID:dTi5SzlB0
>>92
マルチに出来るとか言ってる人間って
先端分野じや何も役に立たないんだよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:15:00.19ID:dTi5SzlB0
>>96
二十代の頃なら趣味で出来たら良いなと思ってたけど
出てくる成果は得意なやつがやる1割にも満たないからな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:17:04.60ID:P0TUH3j70
楽天はブランドから顧客(利用者)のイメージまで「底辺」で、使い勝手も悪く、対応は雑で、「売ったら後は知ったこっちゃない」。
低価格やキャンペーンでお金のない客を呼び込んでは縛りつけ、漸次サービスを改悪をしていくパターンを繰り返す。
やり方がSoftBankとも似ているが、まだそっちのほうが客のことを考えている。
アマゾン、ウォルマート、イオン、UNIQLO、しまむらのような「庶民的」とも違う。
楽天、SoftBank、ヤマダ電機は個人的に使いたくない、関わりたくない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:18:12.06ID:cdpuJ5zJ0
サラリーマンがやることじゃない。
プログラムは自分で完結させるってメンタルがないと組めない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 20:18:22.14ID:KHyJ2SyO0
まあエクセルを使い込んで来るとマクロっていうかVBAが扱えたら便利だなって思ってきて、さらにアクセスの方が良いな、とかはあるわな。

あとシステム管理をやればシステム運用を自動化したいと言う欲求は必ず出るからスクリプト言語とか扱いたいとか思い始めて、そのうちプログラムも書いちゃおうかな、とかあり得なくもないけど、

まあ普通は書かないわなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況