X



【フェイスブック】 “パスワード数億人分 社内の誰でも見られた”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/22(金) 05:43:05.57ID:yL4y2ywx9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/k10011856341000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

フェイスブック “パスワード数億人分 社内の誰でも見られた”
2019年3月22日 4時46分

世界最大の交流サイトを運営するフェイスブックは、数億人規模の利用者のパスワードが、社内の人間であれば誰でも見ることができる状態にあったことを明らかにし、ずさんな管理体制に対する批判が高まりそうです。

アメリカのフェイスブックは21日、ことし1月に行った調査で、一部の利用者のパスワードが社内の人間であれば、誰でも見られる状態だったと発表しました。

本来、パスワードは、社内でも見られないよう、暗号化する必要があったにもかかわらず、その措置がとられていなかったということで、その後、修正したとしています。

管理のしかたに問題があったのは、23億人以上にのぼるフェイスブック利用者のうちの数億人分のパスワードで、傘下のインスタグラムの利用者も一部含まれており、アメリカのメディアは、合わせて2億人から6億人が対象だと伝えています。

一方、フェイスブックは日本の利用者が含まれているかどうかなどは明らかにしていません。

フェイスブックは「社外の人がパスワードを見ることができる状態にはなく、これまでのところ従業員が不正にアクセスしたという証拠もない」とコメントしました。

フェイスブックは、個人データの相次ぐ流出などで厳しい批判にさらされていて、管理体制の在り方を問う声が改めて高まりそうです。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:12:13.27ID:4P83FWM50
>>99
さっきワイアードの記事をみた。
シリコンバレーの投資家で、フェイスブックにも初期から投資していた人との説明がある人のコメント記事。
そのなかに
フェイスブック&Google「我々が作った物にはなんら責任を持たない」
と黎明期から宣言していたそうな。

「わーい。勝てばいいんだ!儲かればいい!ワールドカップ出場おめでとー」
みたいな言葉を想起した
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:03.13ID:VoM8u84D0
有名人著名人政治家金持ちどものアカウントだけは厳重に保護してたんだろ
あと中国様のもね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:01.60ID:RLI3mULN0
だから、各サイトでパスワード同じにしたらダメなんだよ
どのサイトのパスワードも、でたらめにキーボードを打った16桁のパスワードにしとかないと
同じパス使ってたらどこかのサイトに1人悪い奴がいたら全部見られてしまう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:46.94ID:RLI3mULN0
ベッキーがLINEの書き込みを暴露されたのも、間違いなくLINEの社員からの暴露だろうな
おっそろしいもんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:08:42.23ID:RLI3mULN0
まあ冗談や誇張ではなくて、パスワードなどは必ず全てのサイトで変えとかないとダメだからな
手帳に書いておくのは当然として、普段はブラウザが覚えてるからそれでいい
クレジットカードなんかもサイトに登録しておくのはまずいと思う
一度使ったら、もうそのクレカ情報は削除すべきだ
俺は楽天で「不正なアクセスによって中身を見られたが、クレカ番号は見えなかったので大丈夫」という
メールが来て焦ってすぐに楽天のアカウントを削除した
楽天でクレカ登録してあるの忘れてそのままになってたから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:12:35.90ID:D4z7hed80
ハッシュ化せずにそのままのパスワードを保存していたのなら相当な馬鹿だな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:12:47.77ID:AUwB4flq0
(´・ω・`)マークザッカバーグが一番わかってんじゃん



(´・ω・`)自身のPC内蔵カメラをテープで塞いでいた


あとはわかるよな?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:22:59.76ID:LrfVz48O0
ぱよちんがどうやってパヨクが勝手に認定した敵対者のFacebookから個人情報を抜いたのか種明かしされたな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:30:18.22ID:4P83FWM50
>>114
そういうことじゃなく、信用問題が、これの核心の問題たろ
例えば、これをプロバイダがやったと判明したら、普通に行政処分。
顔はこれ以外にもいくつも発覚していて、改善の余地なし。
普通に免許取消になっている。
しかし、未だに行政処分どころか、なんの音がめもない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:35:18.83ID:UeBIkDZS0
「1件につき、日本円で500円。」
某企業のあれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:37:30.25ID:UeBIkDZS0
まるで何処かの市役所の戸籍や住民票のデーターベースの様。
職員見放題、知り放題、しゃべり放題。

「最近、実家に雑誌の記者みたいなのがうろついて・・・。」
某市長
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:37:33.41ID:IMMFW2u90
銀行員が顧客の預金見放題なのと一緒だよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:10.22ID:IMMFW2u90
バレたから支店長のクビを切ってね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:39.59ID:V75be0YK0
>>112
手帳をなくしたらどうすんの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:39:24.60ID:syRtTeCU0
>>10
無料ツールはほぼもれていると考えて間違いないよな
ケー札とか、官房とかも使ってるとか、何考えてるんだろ・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:41:44.60ID:khvez1FC0
ラ◯ンやTカー◯なんて
見るどころか売ってたり営利宗教の工作活動に使われたりしてるわけだから
これは大したことないw
>>119
あれは創◯学会員の仕業だってね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:42:53.76ID:08Bhu+Em0
フェイスブック創業者の嫁が中国人って本当?
これヤバくね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:44:25.58ID:ENlQmBLY0
自分から出してる情報は漏れてるもんだと思っておけてって
ネットワークを利用する上での注意事項にあるじゃん
知られたら困る情報はネットワークには出さない事だよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:54:25.01ID:zBErYJC+0
ネットだって10年以上前は筒抜けだったぞ
passwordで検索するだけでいっぱいヒットした

もっと前だと
パスワードつきで保存した文書もエディタで開くだけでパスワードの文字列が見れたりした
kkkのファイルとか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:06.09ID:V75be0YK0
>>130
知らないうちに誰かが手帳を開いて撮影してたとか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:05.04ID:RLI3mULN0
>>131
手帳は持ち歩かないので、泥棒でも入らない限り盗まれる盗み見されることはない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:44.51ID:mOBCP1d60
>本来、パスワードは、社内でも見られないよう、暗号化する必要があったにもかかわらず、
そんなことされたらNSAとか困りそうだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:37.14ID:ecSLKHf00
知ってた
まあウォチ用だから、見られても全てのプロフィールが出鱈目だがw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:50:02.19ID:62hRk4mc0
フェイスブックのアカウントでログインできるサービスとかも
入られた可能性もあるわけだな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:57.99ID:lu/nGhE10
オープンなネットに向いてるサービスだからな
社内システムなら平文でもなんの問題もないけど

それにしても社員全員が見れたとか意味不明
アカウント検索システムに管理者認証もなかったのか?www
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 22:41:36.98ID:tRtRxXUt0
俺の初恋の相手の名前を知られてしまったか・・・
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:05:11.63ID:jeOCIHGw0
>>23
ラインでも同じこと言う奴いるな
「なんでラインやらないの?」「やる相手いないの?」「必要な連絡()いちいちメールするなんて面倒なんだけど?!」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:11:42.63ID:WvzPB9bY0
以前ドコモに問い合わせた時は本人確認として、いったんお姉さんとの通話を中断して雑音が飛び交う中プッシュで番号を打ち込むという認証が使われていた

一方ソフトバンクに問い合わせた時は、お兄さんに直接暗証番号を言わされた

担がれてんのかと思っていったん電話切ってその認証方法はソフトバンク公式なのかと問い合わせ直した
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 05:05:40.78ID:ahOpUPXt0
パスワードの使い回しは駄目と言われてるのに
FacebookもかGoogleのアカウントで登録できるサイトはどういうことなのかよく分からん
大丈夫なの?Facebookそのものがやっちゃったわけだし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:27:51.21ID:zy7r6tMh0
アカウントの使い回しとパスワードの使い回しは、同じことだよね。
知らんうちにしらんサイトと連携してました。
それってバスワードを同じに設定したのと同じ。
一応は、連携するサイトを選べるアカウントもあるそうだが、このあたりは、適当にリセットされる、最初は全部許可とかな訳で
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:30:10.91ID:zy7r6tMh0
サイト「アカウントの連携は、君のためにやっている!!(キリッ)」
いや、要らんしパスワードを生がいいの!とパスワードロガーをサーバサイトやアプリに仕込む会社のアカウントなんか使いたくないです。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:43:59.22ID:1UhIk7dw0
シングルサインオンそのものは自分で選べるだろ。
入るたびにID/Pass入力しなおすのは面倒だろうというのでそういう機能を選べますよってあるだけで。
俺は信用してないから機能は使わずサイトが違えば入るたびに求められるぞ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:50:09.45ID:6qj6K5EA0
探偵事務所に素行調査の依頼をかけると、1件あたり数万円が相場だったらしいけど
いまは競うようにして自分から提供するから、雑貨屋も笑いが止まらんだろw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:27:07.05ID:e6t5G97E0
>>1
セキュリティ意識0やな。
パスワードはハッシュ化して保存、ソルト加えてストレッチングくらいはしろよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:26:20.98ID:mqXjKEJ00
>>141
違う
連携サイトにパスワードは補完されないから、知らんサイトからパスが漏れることはない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:30:11.98ID:a0KuKxJU0
悪用がどうとかではなく、見られた事自体が恥になるようなものもあったんだろうな

moreugesseoyoとか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:55.79ID:YlY0o6W10
>>147
ということはFacebookからはログインしてるよって情報だけなのね単純に
まあFacebookと連携して何が得なのか分からないから使ったことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況