X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:32.50ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:24.01ID:ttw3lTav0
東京に居たら、車はいらないが
電車を使えば、乗り継ぎで歩くことになる
結果、田舎の人より歩くことになる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:30.30ID:L8MK9ZMr0
>>470
創作って思うでしょwwでもほんと寒かったりしたらそうなる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:36.70ID:qpLwiVD50
田舎は軟弱と言うより・・・デブが多いわw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:41.02ID:Hdx/OKw70
>>461
いや実際そうじゃん
家から駅駅から目的地までは徒歩
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:44.84ID:4ioGvbTi0
>>399
自分の目で見てないからわからんけど本人たち曰くめちゃくちゃ田舎らしいよ
一人はどこに行くにも山を超えなきゃいけないから自転車なんぞ無意味だと言ってたわw
田舎って田んぼの横道をヘルメット被って自転車通学〜ほのぼの〜みたいなイメージだったんだかね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:48.85ID:oWbDv4Wv0
基本車移動だからそりゃ歩かんわ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:53.00ID:iFnxvkaj0
オリンピックの出場選手やメダリスト、プロ野球、プロのサッカーとか、
そういう選手らの生まれ育ちは都会っ子か、田舎の出か。
どっちが多いか、比べてみりゃ、わかるんじゃねえの。
具体的に。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:55.11ID:NVV76Su80
乗り換えで駅内を登ったり降りたり10分くらいかかる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:58.09ID:5w/beIux0
>>373
家から徒歩五分圏内なんて自動販売機くらいしかないw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:43:59.87ID:oM0MH36V0
まあ都市部だと個人差が酷いと言えば酷いのか
動くのは残業で疲れてるはずでも動く
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:03.19ID:GpUxlJ7F0
これ、前から言われてるよね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:09.27ID:Fot+DlQl0
田舎は玄関から車乗るまで歩いて
到着先も入り口前
まあ歩かないわ
子供も学校送り迎えは普通のこと
小中高スクールバスなんて当たり前で
子供もそんな歩かない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:09.38ID:qbKGNfY+0
>>460 年寄りも若者並みにネットが使えれば、買い物難民なんて解消出来るのにな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:10.93ID:1cx3lHm30
都会のもやしっ子とは言うが田舎の子供は親に車乗せてもらうから歩かない
田舎のガキは都会みたいに娯楽もないからゲームやネットで暇を潰すし外で遊ばない。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:14.80ID:/8eadpC30
地方の高校生は10q位なら自転車通学が当たり前。

全校生徒が1000人の高校なら900人が自転車通学。

当然学校には自転車900台分の2階建ての駐輪場がある。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:18.00ID:4G+3hbf/0
>>488
うん、いろいろ転勤したけど大阪、広島、山口、北九州
基本的に西日本は昼の日中からたまにおらび声聞こえるぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:25.19ID:zRwXG3Dj0
>>443
線路に人が身を投げれば
田舎では大事件、、都会では日常茶飯事だから気にしないがそれより電車が遅れるのが嫌だ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:33.27ID:uYdf7P1a0
田舎で車乗ってないと哀れな人扱いされるw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:36.22ID:Xl8Kb0jo0
都会住みのカッペだけどまじ
田舎は車移動だからマジで歩かない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:40.94ID:RLKqT51W0
田舎はK札がいじめてくるので鍛えられる
都会はK札がいじめてきてもやり返すので鍛えられない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:41.56ID:vadVa8yt0
基本的に3分連続で歩くことはない
ショッピングモールくらい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:43.63ID:L8MK9ZMr0
>>504
新宿とか駅出るだけでバテバテだからねw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:47.01ID:fse4Qlym0
>>492
>ショッピングセンターの駐車場も遠い場所は空いてるが
歩きたくないから入り口近くの駐車場空くのをぐるぐる周りながら待ってる
イオンモールでよく見る光景だなwさっさと停めた方が早いのになw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:57.27ID:WFnDLFZe0
田舎の人間はだらしないよなあ
そんなだから田舎から出れないんだよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:05.67ID:qpLwiVD50
>>373
熊に襲われるからか ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:13.24ID:lGSUTnPY0
いかにも地方都市から来たお上りさんみたいな発想だなwww
本当の田舎は歩くでw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:19.30ID:ELC5iqBV0
山に住んでいる田舎者は、朝から晩まで木登りや、ターザンみたいに木から木に飛び移ったりしているから、怪物みたいな奴がゴロゴロいるぞ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:21.63ID:9IhTVRXE0
栃木県民だけも
高校の頃、チャリ通片道15キロだったわー
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:31.49ID:p8LmCUhg0
でも東京の奴らって車でのデートとか大人のデートが出来ないんだよねニヤニヤ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:38.21ID:1jZupeSu0
田舎は近くに同年代の子供がいない場合が多いから学校が終わった後も
自宅内で遊ぶことが多く、身体を動かしている割合は都会の子供の方が
総合的に見ても多いんじゃないかな?

でもそのことを田舎の人に言っても、田舎の人の方が固定観念が強いのか
田舎の子供の方が足腰が強いと言い張る人も意外と多くて軋轢が生じる時
が時折ある。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:47.79ID:Hdx/OKw70
>>511
田舎にも種類があるからね
大多数の田舎の子供にはチャリは移動の足だと思うよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:01.65ID:GX4uj9Ay0
>>422
大学時代、長崎出身の先輩(2名)がいた。
二人とも自転車に乗れなかった。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:05.79ID:RLKqT51W0
田舎は殺人事件が必ず未解決だから鍛えられる
都会は自殺で処理されるので鍛えられない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:12.05ID:LP/gmfg20
田舎の人は後ろ姿がスタイルがだらし無く見えるよね
貧相でイモ臭いんだよ街を歩いてないから筋肉の付き方違うのかもな
田舎関係なく出不精で歩かない人、運動しない人は皆そうかもだけど
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:14.96ID:oM0MH36V0
なんでもそうだけど電車飛び込みは実数ではなく確率で見ないと意味ないよ
分母の差が違うから…
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:28.89ID:dp5nHbp80
学校まで一時間歩いたりしないの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:35.58ID:4G+3hbf/0
東京の奴は横の繋がりもたんから村社会の地方みたい喧嘩慣れしてないよな
ひょろいお上品
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:40.45ID:ep/qI8EQ0
国道沿い歩いていただけで歩いていたよねと言われる田舎
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:41.21ID:dJ1q1wdQ0
ちなみに田舎じゃ、ポケモンGOは全く流行っていなかったw
その理由はこれも勿論あるけど、
どう見ても東京贔屓のアプリなんだものあれw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:43.24ID:BYXFwzbR0
お前らの都会像と田舎像は平成も終了間近なのにまだ昭和なんだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:44.12ID:DAqCS+JE0
まだ手作業農業の手伝いやらされてる貧しい家の子が多いんか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:46.55ID:4ZEPcYMg0
休日は一万歩以上は歩くぞ
二万歩だと膝がヤバくなったからほどほどが一番だな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:49.42ID:qpLwiVD50
>>538
田舎の人達って、お酒、どこで飲むの
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:54.47ID:Hbf59BRQ0
都内は子供の電車乗車も多いのが田舎と違うとこ
自分のペースで歩きたいきかん坊の幼児の手をひく畳んだベービーカー持った母親の後ろで、ドアが閉まりかけそうになってるのに渋滞とか、虫かごの中のカマキリと遊び始める下校中の小学生に凍る大人たちとかw

女性専用車は一日中でいいから、子供はそっちに乗ってもらいたい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:56.76ID:Hdx/OKw70
>>539
近所に同級生がいないから同級生がいる所までチャリで移動するんだぞ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:59.16ID:vL5NJ0mE0
軟弱かどうか知らんが、都会のほうが歩くな
地下鉄とかもホームに辿り着くまでに結構歩かされる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:05.92ID:DUUSqS1r0
>>1
正解!
うちも家族一台づつ車もってるし、あと軽四もあるし本当に家の周りだけしか歩かないw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:06.82ID:1s9fuPMM0
チビほど必死に速く歩くのが東京
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:11.01ID:pxfUCZCl0
歩かないという点では確かにそうだが都会の人間が田舎の夏の草刈りに耐えられるとも思えない
体力面ではやはり田舎の方が強いのでは?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:11.17ID:3dzD5zJu0
>>538
いやいや、おれは車デートはやらなかったけど
結構東京でもデートでは定番だよw
今のコは知らんけど。30代です。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:13.90ID:2wK4aNyV0
免許は取ったけど運転自信ないから歩きたい
だが田舎で歩くと「車使わない異常者」扱いされるからな
そして歩行者は居ないものとして走ってるから横断歩道は存在し無い物扱い
右左折も歩行者確認ガバガバで突っ込んでくる、しかもほぼ老害、危険極まりない
そんな頭オカシイ連中と並んで車走らせる自信ないからこそ、歩きたいんだが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:23.15ID:RLKqT51W0
田舎はK札が24時間監視体制を強いて外出禁止にしてくるから鍛えられる
都会は24時間好きなだけ出歩けるから鍛えられない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:33.59ID:JzFLKZbj0
歩く速さでいうのなら、東京や大阪など大都市の人間のほうが速いやつは多いのは間違いないよ。
特に大人は自動車乗るようになるとデブるやつ続出だから顕著に差が出る。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:46.60ID:Hdx/OKw70
>>555
街で飲んで代行で帰るんだわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:00.37ID:LP/gmfg20
ワシ都会っ子純情
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:09.28ID:yFVs8zLH0
高校まで田舎にいたころは移動もチャリだし
あまり沢山歩かなかったけど(おそらく数百メートルくらい)
大学進学で東京に住んだらチャリ使わないし
毎日2キロくらいは歩くようになったわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:09.22ID:pdBcbxyC0
北海道の田舎はちょっとコンビニいってくるって10キロ以上らしいしな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:12.31ID:ooFjraX+0
1kmくらいでも普通に車使おうとするんだもんな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:12.33ID:8K4cOwxA0
実家から400mのトコのコンビニに行こうとしたら親に車のカギ渡されて
「車出すの面倒だから歩いていく」って言ったらおどろかれた
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:23.67ID:RLKqT51W0
田舎はマスコミやプロ市民が弱いから鍛えられる
都会はマスコミが強くプロ市民の活動も強いから鍛えられない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:33.08ID:5wRehWzo0
田舎は車一人一台だもんな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:34.34ID:IfEQdNbV0
>>549
田舎の人間関係の濃さは好き嫌い分かれると思う
田舎出身者ですら村社会を敬遠して都会に脱出する人も多いし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:40.64ID:qpLwiVD50
>>571
彼女連れて、代行で帰るのかw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:55.28ID:d/pbi5W60
>>404
そう。それ
登山のような
未舗装の道の経験が春夏秋冬に一回あるかないかだけでも
児童の骨格ってちがってくるもん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:48:59.03ID:sbMbaJlb0
子供の頃は野山駆け巡るんだから、全体で見れば都会の方が貧弱になるでしょ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:02.25ID:fse4Qlym0
>>555
タクシーで行ってタクシーで帰る
相乗りする奴がいない場合飲み代より高くつくw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:02.34ID:Ws6jU+RS0
田舎の子供は野山駆け回り川で飛び込みするんだよな
大人は何処へ行くにも車で、休日はコメダ寄ってパチンコ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:03.94ID:sQYAt1cr0
>>575
北海道は田舎というカテゴリでは語れない
都市部以外の人口密集度が低すぎて次元が違う
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:07.23ID:4ioGvbTi0
>>466
まぁそうだよな
東京出身でも近距離ですぐタクシー乗るやつもいるしなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:08.45ID:SMcSi5O40
「田舎ほど人は歩かない」→「だけれども、日常業務で体を使いまくってるのでプロレスラーみたいな体格になる」
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:17.81ID:4G+3hbf/0
>>580
まぁね田舎はそういうの仕切りたがる何かと集まりたがるのどこの部落にでもおるもんな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:23.45ID:kkdySwGG0
だって灯りないし野生動物でるし電波入りにくいし
子供達は登下校どころか友達と遊ぶのも送迎必須よ
電車バスないし隣に行くのに山越えなきゃいけないもの
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:30.53ID:L8MK9ZMr0
>>547
それぐらいの距離だと今は親が車で送り迎えしてるとこが多い、自分らの時は歩いたり自転車で通学してたけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:40.70ID:wZRpnuMG0
他スレからの拾い物。
http://seiji-matome.ga
分かりやすくまとめてある記事があったから紹介するわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:52.30ID:IfEQdNbV0
>>542
つか田舎の警察ってすごく暇そうだけど実際どうなの?
グンマーやクマモンなどの秘境民がいたら教えてくれ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:57.23ID:sq+oLk5c0
確かに田舎ほど車に頼る傾向があるな。
ちなみに田舎でジョギングしてると奇異な目で見られる事も多い。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:01.39ID:Hdx/OKw70
>>581
彼女いるならラブホで1発やって朝まで酔いさますだろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:01.97ID:3dzD5zJu0
>>569
学生のときまではチンタラ歩いてんだけど
大人になってから特に早足になると思う。

時間がもったいないから急げ!的な感じがあってね。
あと上司と一緒に歩いて置いてかれるから
って感じで自然と早足になっていく。
で、都会人から見ると田舎のゆったり流れてる時間は
癒しみたいに感じるわけですよ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:03.98ID:e2HC9XJY0
北海道のビジホに泊まってる時、
歩いて行ける所にコインランドリーないか聞いたらきっぱり有りませんと言われて、
Google先生に聞いたら800m先にあった。

歩いて往復したら変な人を見る目をされた
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:06.86ID:DT6NSee80
>>1
田舎へ行くとチャリ見かけない。
大阪だと5kmくらいチャリはオバハンでも普通。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況