X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:32.50ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:47.17ID:FEvTSdRW0
田舎の人のほうが頑丈なのは、高校生まで。それも20年前。
今は田舎も物騒だから、子供も親が車で送り迎えしてるよ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:47.30ID:SxtNuLMa0
>>642
高校時代は毎日自転車で山越えてたな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:54.45ID:sSFIBTpA0
>>605
チャリの運転マナーにうるさくなったの都会のチャリがキチってる挙動とるからだよな
田舎じゃ歩道走れって言われるし車道出てええんか?って感じよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:54:59.26ID:kEIysmo70
>>1
そりゃそうだw
バカーキチランドの土人どもは5分歩くと死んじゃう
奇病に罹ってるからw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:05.25ID:vWxQBeVd0
車少ないから出しやすいんだろうな。都会だと家の前の道路出るのが大変。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:05.96ID:4G+3hbf/0
>>655
そっち行ってからスレるんやぞ?
地方はちょっとあらっぽいやつおっても案外根はお人好し多いぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:06.61ID:sQYAt1cr0
東京はなにかにいいんだけど、さっきやってた番組で三畳の部屋で生活している人みて少し悲しくなったわ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:15.12ID:mhFf0t4E0
どこに住もうが家の中でステッパーやダンベル体操をやればいいじゃん
本格的な筋トレもやろうと思えば家でもできる
騒音が気にならない所なら好きに踊ったり、エクササイズDVDをやったりも
運動をしようという気持ちが大事
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:15.29ID:f+Vyk6u/0
>>649
おれんちは、庭で切り返しして
クルマの向きを変えることができるくらいの広さだよ。

他人の家では、バックで道路に出る奴もいるけどな。あぶねえ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:15.94ID:H18eqKyy0
田舎って公共交通機関が超貧弱だから、たいてい一人に一台感覚で車持ってて、ちょっと先に見えてるスーパーマーケットでも当然車で行くw
どこ行っても駐車場は大概タダ
一台当たりのスペースもやたら広い
真昼間だっつのに歩いてる人なんかほとんど見ないし
チャリンコでさえレア
驚きよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:22.17ID:EHbP5Dbr0
いや、田舎育ちだけどそうでもない
なんでかと言うと、遊び場所が山の中にあるから結構な距離歩く
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:25.35ID:5aDLSedE0
今更やるネタかよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:26.39ID:tiXywDRF0
オレ車の運転嫌いだから、デートの時とかどっかに車停めて
あとはなるべく歩いて移動したいのに彼女が嫌がる
ちょっとした移動でも車で移動するから、その先々で
「駐車場の入口どこ?」「駐車場空いてんの?」とか
なんかもうめんどくさい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:29.41ID:IfEQdNbV0
>>605
田舎でチャリ移動してるのは学生と外人(工場勤務の中国人・東南アジア人)くらい
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:36.99ID:8Seb4J740
田舎者にとって都会を歩いて一番キツイのは電車に乗るのに駅の高架を下りたら登ったりすること。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:44.40ID:LP/gmfg20
田舎っぺの特徴
歩き方、姿(特に後ろ姿)がなんかイモ臭い
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:48.29ID:BATisxVR0
>>154
何年前で知識止まってるんだ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:50.21ID:gTZYJZ4C0
>>605
今、田舎でチャリに乗ってるのは、中国人のお姉さんたち。
実習生か何か知らんけど、スーパーで見かけるけど、悲惨な雰囲気はないな。
このあたり(どのあたりだ?w)だけかもしれんが、
移住してきた俺らにも親切だったし、中国人のお姉さんたちにも親切だな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:54.32ID:5wRehWzo0
>>683
そういう話じゃないんだよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:58.13ID:cCvCvxOf0
>>539
どんだけの田舎想定だよw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:03.40ID:dp5nHbp80
野菜とかモリモリ食べるから、栄養が行き届いてるでしょ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:09.48ID:SMcSi5O40
>>451
全然違うよ。
田舎の子供も、親の手伝いで米袋をあっちからこっちへ移すとか、
そういう肉体仕事はしょっちゅうやってる。
田舎の大人たちに至っては、みんなプロレスラーみたいだ。肉体仕事でナチュラルに作られた体してる
都会のヒョロヒョロの大人なんか、一発で沈められるよw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:22.85ID:6MBH25CA0
イオン越ケ谷レイクタウンに行った時はマヂで店内に鉄道かバス走らせてくれと思った。
都会は強制的に歩かされるそんな巨大施設ばっかり。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:24.66ID:llSP7uGk0
免許とるまではどこまでもチャリ
足が太くなるレベルでチャリ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:31.44ID:Hdx/OKw70
>>670
繁華街はまとまってるから
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:32.84ID:qpLwiVD50
>>539
つ 座敷わらし と遊べ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:36.85ID:4G+3hbf/0
>>688
あんたがどんくさいんやろ
田舎の女はそういうのかなりナーバスに男見るから都会から来た奴はストレスたまるかもの
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:44.78ID:oM0MH36V0
その街の作りによっては車でないと色んな面で危ないてのはあるよね
明るくて遅くまで人通りのある道なら良いけどさ
ないなら日が暮れたら危ない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:46.17ID:DUUSqS1r0
このごろ田舎でもよく年寄りが歩いてるよ
で話してみるとだいたいが糖尿とかコレステロールが高くて
医者に毎日歩けと言われたからっていう者ばっかw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:51.30ID:IfEQdNbV0
>>628
もしかして南青山のこと言ってるのか?
インタビュー受けてたお婆さんも松戸出身だったな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:51.33ID:fse4Qlym0
>>541
坂道ばかりで危ないから子供のうちに親が練習させないんだろうと察する
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:10.70ID:5wRehWzo0
>>688
そら女だってこんな男嫌だろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:13.30ID:fcjYuXog0
田舎の温泉に行くと胸が小さくて脚が太く感じるけど、都会に戻って先頭に行くと胸が大きくて脚が細く感じる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:15.85ID:3dzD5zJu0
>>681
性根は何も変わんないぞw
地方出身者の知り合い何人もいるけどw
変な方向に行きやすい人だったんでは?
あと運悪くブラック企業に入って同化して性格歪んじゃったとかw
ただそんなの東京だけじゃなく地方都市でもあるだろうw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:19.09ID:f+Vyk6u/0
>>685
今日、大病院に行ったら
駐車場が有料なので困ったわ。

だから田舎の病院は人口密集地よりも
さらに離れたところに新設したりするよ。
広すぎて、自分のクルマがどこにあるか
忘れて探すこともある。東京ディズニーランドかよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:31.39ID:cLpfYFP90
これは正しい
都会から田舎に帰っ手マイカー依存生活するようになって太った
バス停まで歩いてバス通勤するようになったらまた痩せた
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:38.39ID:FiqDsLXI0
東京なんて住むには最悪だよな。
汚い街か人工的な無機質な街どっちかしかないし人多くてイライラするしかなりストレスたまってむかついてくる。どこ行っても意識高い系で気取ってる馬鹿ばっかりだしよ。
早く脱出したいわ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:39.46ID:tgLnn+1s0
今更w 
常識でしょ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:45.53ID:LP/gmfg20
>>709
カッペ臭い
こっちのがお好みかな?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:45.81ID:L8MK9ZMr0
>>664
電車通勤はまじ修業だと思うわ、満員とかおしくらまんじゅうイベント発生するからなあ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:51.80ID:4G+3hbf/0
>>691
そういうなかで見てくれいいのが意外と地方から東京の芸能界寄せ集められとんやけどの
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:52.33ID:RLKqT51W0
田舎はK札が女子中学生をレ○プしても
名前を出すと被害者がバレるからと加害者の名前が報道されないから鍛えられる
都会はK札が女子中学生をレ○プしても、名前が報道されるから鍛えられない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:53.14ID:IfEQdNbV0
>>621
仕方ない面もある
田舎は都会と違って商業施設や娯楽がないから、他人の噂話くらいしかやることがない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:55.38ID:UVSWGAoM0
田舎の子供は屈強だが
免許とると体力ダメになる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:56.30ID:qpLwiVD50
地方のコンパクトシティが一番生活に便利そう・・・
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:00.86ID:Xe6tzYHA0
この前武蔵小杉駅に行ったら構内の乗り換えの通路がコンクリートの壁でまるで収容所みたいで不気味だった
毎日こんなとこに押し込まれて平気でいられる神経がすごいわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:03.15ID:Bu6wTOI80
>>714
www
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:08.70ID:f+Vyk6u/0
>>720
老齢の身になってからも
家賃を払い続けなければ居場所すらない
というのはしんどそう
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:08.94ID:zVNxk2N10
>>539
友だちと遊ぶにも長距離移動だったなw
ガキの頃は大変だった
往復10キロとかな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:12.52ID:c6G8JLoa0
歩かないからもう太り過ぎ。西ノ宮行った時に歩き回り歩道橋で何度も休憩の始末。
田舎じゃどこでも車で、それも店のすぐ近くに置く習慣が。あかん、ジム行かないとw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:13.78ID:EIA4nr8V0
>>97
人目がないから誘拐されるリスクがある
昔より道路が良くなって遠方から悪意の目的でやって来れる様になったからね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:14.16ID:mAE7L3Te0
都会の方が勉強もスポーツも強いよ
田舎はどれも半端でしかない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:21.49ID:RyIXQyrgO
>>681
地元に戻ってきたが、一度も地元を出たことない奴ほどキチガイ率高いよ
人格障害疑うレベルに遭遇することが増えた
都内の方が意外と親切だったりする
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:26.14ID:sQYAt1cr0
>>725
意味は同じだからどっちでもいいんじゃない?
俺は意味がわかるからいいけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:26.38ID:SMcSi5O40
田舎の子どもたちは大自然を相手に走り回ってるからね
公園でじっとしてスマホや任天堂スイッチやってる都会の脆弱っ子は、田舎っ子の体力に全く及ばないよw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:26.54ID:DQ9NwrZb0
>>665
都心だけで暮らしてると
免許あっても乗れない人も多いよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:32.97ID:xnyMiID70
>>691
>米袋をあっちこっちに移動する

農家のガキだけじゃんww
地方の人間は全員農家なの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:40.73ID:DUUSqS1r0
>>669
都会って言いながら住んでるのはほとんど田舎出身者ばっかじゃんw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:43.01ID:wsYbvdEO0
>>691
これが純情()で草w
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:44.73ID:TiXVjeAw0
都会っ子は街中で沢山歩く。それに比べてかっぺは情けない。
0750 【関電 83.9 %】
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:50.70ID:rFxhWOjA0
>>298
長津田から三ヶ月で心病みかけたわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:56.39ID:1TeJ/Vkh0
>>699
田舎のザ・ビッグとかも無駄に広くて、店内を結構歩かされるぞ。
混んでると、駐車場の端っこしかあいてなくて、降りてから店に入るまで歩いたり。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:57.38ID:2/1MjoMN0
嫁の実家山梨だけど始めて訪問したとき、家から甲府駅までめちゃくちゃ近いって聞いてたのに車で20分以上走らされた時に田舎者の感覚はだいぶ違うんだなぁと思ったわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:58.03ID:wZRpnuMG0
他スレからの拾い物。
http://jyoushikiwokaeta-matome.ga
分かりやすく今回の会見をまとめてある記事があったから紹介するわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:01.22ID:f+Vyk6u/0
>>735
あらかじめ電話とかして約束してから
遊びに出掛けるわな。居ないと困るし。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:22.02ID:IeEwgXhY0
北海道なんか、そうだよな
ただ学生は歩くようだ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:22.91ID:sc9TZRV80
駅まで15分駅から会社まで20分
それを繰り返して帰ってきてから犬の散歩30分
結構歩いてるだろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:23.79ID:6MBH25CA0
東京ディズニーランドとかさ、あの広い園内を自分の足で歩けとか無茶苦茶言うんだぜ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:31.55ID:IfEQdNbV0
都会の方が意外とぼっちや陰キャラなどの非リアにも優しいよ

一人飯とか一人焼肉とか一人居酒屋とか一人カラオケとか都会じゃなきゃまず無理だな
田舎でこれらのことやったら
ファミリー層や連れ立って来てる人達から奇異の視線を浴びせられたり
「何アイツ一人じゃんwwpgrwwww」されるから精神的にきつい
しかも客だけでなく店員からもそういう扱いを受ける
つかなぜか田舎は集団行動が基本、一人でいるのは恥ずかしいことという認識が強いせいか
一人行動はかなり目立ってしまう
都会なら老若男女問わずソロで出歩いてる人なんて腐るほどいるし
一人で店とか入っても何とも思われない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:33.61ID:Hdx/OKw70
>>718
北海道でも繁華街はあるだろw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:33.80ID:O/McaVX10
>>714
ソースで続きみれば、歩数書いてあるぞ
詳しくはないけど
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:34.92ID:5wRehWzo0
>>723
ほんと街全体がイライラして疲れてる感じはあるね
金持ち以外は住むところじゃない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:47.53ID:wZRpnuMG0
>>753
衝撃
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:51.40ID:97PR97DW0
歩数でマウント取るトンキンwww
だから歩くの速えんだってwもちつけw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:53.37ID:3dzD5zJu0
>>723
普通に自然環境が多いとこがいいなら
調布あたりに住めばいいんじゃね。
あと、埼玉、神奈川、千葉。
都市部から少し離れれば電車で都心部に出られるけど
自然環境においてもバランスとれてる環境で住めるぞw

たぶん、名古屋あたりも数十年後はそんな感じになってると思う。
今のまま経済成長続ければだけどね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:57.53ID:AzDrEgcN0
>>731
埼玉が一番住みやすい。
人口増えまくってるしな。
特にさいたま市は最強。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:02.93ID:e2HC9XJY0
>>734
そういう考えの人は都会に出て来なければいいんだよ。
実際、田舎からの流入止まらなくて色々問題になってる分けだし。
田舎暮らしが好きな人が都会に出て来て文句言ってる姿には違和感しか感じないし。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:17.82ID:4G+3hbf/0
>>717
まぁそうかもの
商売経営でいったやつが多かったけ
元からスレとったんかもしれんしの
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:18.25ID:qpLwiVD50
>>691
田舎っぺの特徴

名前が大左衛門
先生が猫
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:18.60ID:fcjYuXog0
田舎の人って見栄っ張りが多くないか?
ブランド物の長財布持ってカルトンに金を投げ捨てる奴多すぎ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:22.58ID:xnyMiID70
筋力はさぼるとあっという間に衰えるよって言ってるのに抵抗する田舎者多いね
まあせいぜい車でスポーツクラブ通えば?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:29.78ID:Wtg2oJKq0
>>739
遊歩道とか有るけど、ジョギングとか犬の散歩とか分かるように身なり気をつけないと、一人で歩けば通報される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況