【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 20:18:54.81ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:06:32.92ID:nUCpKigD0
田舎でも生活圏によるぞ
地下鉄沿線に住んでるやつは歩くし郊外で車ないとどこもいけないやつは歩かない 
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:06:45.58ID:/qWuiS3K0
最近メチャクチャ鍛えてるから腕立て伏せが6回出来るようになったし
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:06:46.57ID:RLKqT51W0
田舎はK札が銭湯にもきて裸の監視活動をしてくるので鍛えられる
都会は銭湯も少なくなり行かないので監視活動されないので鍛えられない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:07.87ID:oH/E9DvV0
都会の子見た目気にするから鍛えてる人多いよー
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:12.00ID:mf/qqIua0
江戸時代の旅人は平均歩行距離40km/日って研究結果もあったよな
平成時代っ子はせーぜー10km/日くらいじゃね?

便利な世の中になってくると歩かなくなるわな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:28.44ID:imCNbYLm0
田舎って歩いてると白い目で見られるんだよ
週末にスーパーまでそれなりに大きい道路を運動がてら歩いてるけど、車と自転車ばかりで歩行者は他に全然いない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:34.45ID:N+ho+H4D0
田舎でも倉庫勤務者だと、1日10キロ程度は余裕で歩く
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:35.74ID:XsjEmXGo0
>>304
一番良い運動だよ
研究でランニングは体を痛めると
ただし長期間
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:54.46ID:WuDb+sev0
>>325
全国一律の教育水準じゃないのがなぁ
田舎ですら県庁所在地と地方で格差がある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:02.86ID:sWsM6j910
購入したトイレットペーパーを手に持ってバスに乗れる?
自分ではないんだけど
鼻で笑うわけではなく、面白い、変だと言ってる人がいてさ
面白いでしょ?と

個人的に全然、おかしく思わず戸惑った経験が
トイレットペーパーなんて誰にとっても生活必需品であり買うに決まってるし
気にする点て個人差あるよね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:07.73ID:nUCpKigD0
田舎でも生活圏によるぞ
地下鉄沿線に住んでるやつは歩くし
郊外で車ないとどこもいけないやつは歩かない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:18.80ID:J8ErJBLr0
通勤は徒歩と電車だから平日は車を動かす事が無い
だから土日に車を動かしてやらないとバッテリーが上がって困る
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:23.80ID:FVLFMqoU0
田舎から都会に逝ったやつは歩き回る

田舎にずっといるやつは閉じ籠ってる

それだけだ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:24.70ID:/qWuiS3K0
>>332
通勤や仕事以外で歩け言われて2万歩以上歩いてるけどな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:25.84ID:LNZwzJNX0
>>338
必死だけどキモさが倍増してるぞ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:32.09ID:nUCpKigD0
田舎でも生活圏によるぞ
地下鉄沿線に住んでるやつは歩くし郊外で 
車ないとどこもいけないやつは歩かない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:33.90ID:XsjEmXGo0
>>330
教えてください
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:08:59.18ID:e4sYmOIE0
糞田舎に住んでるけど祭日は2階でスマホいじりながらハイキングしてる都会人眺めてる。
田舎は店がないから外で用もなく歩いてると頭がおかしいと思われるからな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:01.01ID:+3VTf7Iz0
都会→駅4つくらいへっちゃらで歩く
田舎→コンビニ行くのも車

年取って弱っても知らんぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:01.12ID:ce0hGhD20
っ子っていうから子供の話じゃないの?
大人は確かに田舎ほど歩かなくなるが
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:05.82ID:nUCpKigD0
田舎でも生活圏によるぞ
地下鉄沿線に住んでるやつは歩 くし郊外で車ないとどこもいけないやつは歩かない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:09.76ID:wsYbvdEO0
>>281
大阪市内住みは自転車通勤多いかもね
街がコンパクトだから移動が楽なんだよね
地下鉄の乗り換えや待ち時間考えると自転車の方が早い時あるし
道路も碁盤の目だから分かりやすいしね
最近はビジネス街にマンションも多いからビジネス街でも自転車乗ってる人多い
会社までドアツードアで20分くらいじゃないかな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:15.08ID:Fawdqawp0
アパート前のゴミ集積所までの20mくらいを車でやってくるのが田舎ってもんだよ
ゴミ出しの途中に駐車場があるからそうなっちゃうみたいだが・・・
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:23.02ID:v6oyAUFD0
田舎の人は車移動だから運動不足な上に身なりがヤバイ
寝て起きてそのまんま出て来たのか?って言うくらい緩い
洋服に寝ジワ付いてるしコーディネートがおかしいし
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:32.42ID:nUCpKigD0
田舎でも生活圏によるぞ 
地下鉄沿線に住んでるやつは 
歩くし郊外で車ないとどこもいけないやつは歩かない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:34.65ID:Uwt8DgFL0
去年田舎に引っ越したけど、本当に人歩いてなくてびっくり
新幹線止まる所だけど、駅前も中心部も朝の出勤時間に誰も歩いてない
みんな車
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:52.98ID:L/hPRR/y0
俺は星空を見ながら歩くのが好きだよ
今の時期はまだ冬の大三角がよく見える
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:01.80ID:WuDb+sev0
>>354
そんな感じかもな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:03.29ID:qghBBDn70
>>268
田舎のレベルによる。人口10万人くらいだといくらでもいるだろうな、知らんけど。
3万人くらいだといないから。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:13.58ID:C01l8vhz0
都市部でも富裕層はドライバー付の車乗ってるやろ呆
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:19.77ID:nhaN6VcG0
沖縄なんて1塁から2塁に行くのもバイクで行くからな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:20.28ID:N+ho+H4D0
東京のリーマンでも、「あ、こいつホワイトカラーで全然歩いてねえな」って奴は、見た目で分かるよな
とにかく腹がだらしない。妊娠してんのかってレベルで出てる。ロクに歩かないくせに毎晩飲み歩いてるんだろお前・・・ってすぐ分かる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:26.51ID:RLKqT51W0
田舎のK札は女性の事も出歩けないように監視活動するので鍛えられる
都会のK札が女性を監視すると人権家にうるさく言われるので鍛えられない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:10:40.90ID:/d041KBG0
>>306
都会って戦場だよね。都内で働いてた時長期休暇でNY行ったら
東京よりもコンクリートジャングルで気が休まらなかったわ
仕事で疲れてるのにせっかくの休みをわざわざ疲れに行ってバカみたいと思った
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:11:15.20ID:wsYbvdEO0
>>281
ぼったくりや値引きってどこでやってんの?
個人商店に買いに行く人少ないと思うが…
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:11:51.72ID:H6RiO3c30
>>304
おじいさんですか
ただ歩くのはなんの運動にもなりませんよ
家からほとんど外に出ない主婦でもそれ以上の運動をしています
でもその主婦より子供の方が体力が上でありその子供よりも当然父の方が上です
その父よりも運動部員は上なので
日常で歩く距離は体力になんの影響も与えません
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:00.49ID:/7LwHoWs0
>>361
田舎のコンビニで見た事が有る
ボサボサの髪でどう見ても部屋着だったな〜 毛玉だらけでヨレヨレの
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:01.75ID:RwEsTV0w0
>>11
ウチの姉ちゃん家は家族5人(内1人は高1)で
車6台あるな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:08.32ID:jUtEhybx0
田舎の方が通勤時間が短い、というあるある
やっぱ首都圏の一千万都市は人が溢れ過ぎなんやなって
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:19.85ID:N+ho+H4D0
東京のリーマンでも、たかだか駅の乗り換えだったり、1駅か2駅程度の距離を歩いただけでマウント取ってる奴はみっともない
ただし、俺は東京の営業マンは本当に尊敬している。あいつらマジで歩くからな・・・歩きまくる 田舎の奴より歩いてます!と胸張っても許されるのが営業マン
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:31.48ID:wsYbvdEO0
>>364
田舎は降ってきそうなくらい星が見えるのがいいね
あの光景は圧倒されるわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:54.00ID:lY5HSEyV0
>>268
せいぜい犬の散歩してる爺婆ぐらいしかいないよ
私18歳ぐらいのときにバイト先に走って通ってたら一気に噂になったぞ…
自分で車運転してみてわかったんだが、本当〜〜〜〜に歩いてる人いないんだわ
いたらわざわざ覚えてるレベル
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:13:03.11ID:7644Ksig0
一様に屈強かどうかはさておきw
都会だと公共交通機関に歩きってのはデフォだよねぇ
大きな繁華街歩き回ると数キロなんてザラ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:13:07.42ID:/qWuiS3K0
>>363
駅までクルマで50分かかるんだから歩いて行けるわけないやろ
新幹線なら駅の下は無料駐車場だろ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:13:22.83ID:RLKqT51W0
>>304
田舎はふつごうな事は嘘だということに変えるので鍛えられる
都会は真実を知る人がいるので鍛えられない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:13:27.04ID:s+5Ezezz0
>>203
5分も歩くような駅ねえよ
六本木とか飯田橋とか溜池山王くらいだろ
あとは日比谷/有楽町と永田町/赤坂見附くらいか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:10.82ID:vmTd6cRJ0
これは間違いない

田舎であるくと変な目で見られるから犬飼う人もいる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:15.48ID:AmzehTk60
暖房設備が整ってる雪国の住人のほうが寒さに弱い、みたいな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:21.33ID:a+1PGQp20
>>27
東京以外は田舎だよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:22.58ID:7644Ksig0
>>373
早く歩こうと思っても人混みで無理なこともしばしばw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:25.81ID:AStkT0SL0
これはある
田舎の母親はどこ行くにも車
たまに都会へ泊まりに来ると歩くのがしんどいみたいだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:38.68ID:90sxr4Zu0
歩く量で言ったら都会の方が歩くのは間違いないだろうけど、肉体労働的なものは地方の方が多いのでは?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:04.18ID:qzpAhp5m0
>>364
いいよね。星を見てると吸い込まれそうになる感じ。
あと月がどんなに明るいかもわかる。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:05.27ID:IbnzLPsT0
東京でコンサルやってるとタクシー移動が基本になる。
飲み会行くのもタクシー。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:14.69ID:AC/9ozoN0
プロパンガスのオッサンは、都会育ちでもガチムチだろう。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:16.58ID:kkK+e1eZ0
>>9
なにわよ!
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:36.56ID:MOffAwUx0
大人は車で移動だけど、
子どもは結構な距離を徒歩、自転車登校だし、都会に比べると
その辺で走り回ってはいると思うので、大人ほど歩かない
というのはない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:49.44ID:WhjJGTcx0
田舎は過度に保護されてないから子供の頃から危険回避能力なんかを磨ける
軟弱かどうかってそういう生きていく上での能力で体力の問題じゃねえだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:50.35ID:/d041KBG0
なんか東京って歩くことがプライドみたいになってるよね
震災の時都心から郊外の自宅まで数十キロ一晩かけてみんなゾロゾロ歩いて帰ってたぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:58.58ID:SOSzPyo30
歩かないことが軟弱に繋がると思ってるあほいんの?
田舎は工場土方系の仕事多め
東京はデスクワーク多め
これが全て
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:04.17ID:N+ho+H4D0
>>392
地方でも、倉庫勤務はとにかく歩く。10km歩いただけで筋肉痛なんて軟弱なこと言ってたら続けられない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:12.76ID:ctkay0bG0
たしかに東京に食べ歩き旅行するけど脚パンパンになる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:15.49ID:RwEsTV0w0
>>378
俺は会社まで車で30分くらいだが周りの人から
毎日大変ねえってよく言われるな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:17.11ID:ioQR3o5E0
東京は鉄道もバスも多いけど車持てない貧民も大勢いるから歩かざるを得ないだけだろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:23.09ID:7MmMKgdt0
>>43
東北の半分、太平洋側は雪が積もらないからね。
雪かき毎日必要な地域って、日本海側や内陸部のごく限られた範囲だけ。
その範囲にある県庁所在地は青森市だけ。20万人以上の都市でも世界中で青森市だけ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:41.20ID:lY5HSEyV0
あまりにも運動不足になってストレスが溜まるので都会に住むことを検討した
でも大抵のことは都会の方が上だと思ってるが、都会は終電があるのだけは許せないな
田舎だと普通に夜車出してドライブスルーしたりできるのに
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:47.72ID:NzRbN1LE0
そもそも、歩いた程度で体格が変わるわけでもない。
大人なら仕事内容のがよっぽど影響する。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:58.66ID:3dzD5zJu0
>>375
じゃあ何やってんの?ジョギング?w
だから何度も言ってるけど大人になったり
家庭持ったりするとなかなか運動の機会も減るわけさ。

で、気軽にできる運動が徒歩じゃないか。
特に移動が多い職種だと40〜50代くらいでも
結構締まってるぞw
ちなみにそういう人はこっそりジム行ったりもしてんだけどねw
ただジムだけでも無理では。毎日通ってた女のコも知ってるけど
仕事終わりだと1〜2時間くらいらしいしね。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:06.88ID:2wK4aNyV0
>>346
「面白い、変だ」と言ってくるのは暗に(お前頭オカシイよね、止めた方が良いよ?)の
侮蔑と忠告の意味乗ってる事があるんだよなあ
他は「車無いの?カワイソウ」か「運転できないの?無能」って感じ
田舎は本当にどうでもいい他人の行動を隅々までチェックされて疲れる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:13.13ID:tSLSNvaZ0
こんなのずっと昔から言われてきたことじゃん
東京の人の方が一日の歩行距離は圧倒的に多いと思うぞ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:23.35ID:RLKqT51W0
田舎は犬を連れて歩くとK札に目をつけられて
犬を散歩させる事ができないので鍛えられる
都会は犬を連れて歩くだけでは視線も分散されて気にされないので鍛えられない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:25.31ID:bgHkuKKe0
田舎だったけど
通学は1kmくらいまでは徒歩で
それ以上はバスな感じだったな

中学になるとチャリが解禁されて7kmくらいの範囲から通ってる感じだった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:34.64ID:lVLgQdfF0
軟弱者はカイシデンだろ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:38.75ID:TziYPSMP0
スズメバチ見ただけで50メートルくらい走って逃げるくせによ、都会モヤシ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:48.57ID:F4hUH5WM0
あの何でも極端なアメリカでも大都会の人は皆細いからな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:00.38ID:H6RiO3c30
それよりも毎日10分でもいいからちゃんとした運動を真面目にやった方が
漫然とアスファルトを何キロも歩くよりも全然体力の向上に繋がります
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:03.39ID:v6oyAUFD0
パリジェンヌもワインガブガブ飲んでバターまみれのクロワッサン食べても太らないらしい
歩くのが日常だから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:05.36ID:fb6ngGJa0
>>403
再開発事業とかオリンピック絡みで
職人さん皆東京行っちゃったんじゃなかった?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:06.43ID:1CBuBcuI0
玄関から玄関まで車だし
駅から20分のウサギ小屋とかラッシュの電車とか無理無理の無理だし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:07.96ID:n7IU5hN40
田舎の子はとんでもなく歩いてんだが。電車やバスなんてないし、従兄弟なんて
小中学校何kmも歩きまくりだし。遅刻しそうなときは舟出してたらしいけど
今、従兄弟の子も歩きまくり
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:08.89ID:N+ho+H4D0
健康的には、「歩く」ってものすごく重要なんだよな
デスクワーク一辺倒のリーマンが病気に悩まされるのはまさにこれ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:12.81ID:L5x/viQQ0
沖縄は小さくて狭いくせに歩行者より車優先の車社会だからね
だから皆んな歩かないし自転車すら乗らないから豚みたいにブクブク太ってるしだいたいワキガ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:33.03ID:RcTrYl8y0
都会っ子っていってるくらいだから子供の話かと思いきやなぜか車を運転できる年代の話
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:52.89ID:RwEsTV0w0
>>401
いまは田舎の子も外では遊ばんよ
ウチは港町だけど知人の子どもに聞くと学校から山や海河で遊びな言われてるらしい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:53.42ID:/d041KBG0
>>419
職場に泊まったけどね。何でみんな急いで帰ろうとするんだろうって不思議だった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:54.03ID:PzrCtlct0
東京駅で京葉線に乗り換えようと思ったらめちゃくちゃ遠くてムカついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況