X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 20:18:54.81ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:21.33ID:a+1PGQp20
>>27
東京以外は田舎だよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:22.58ID:7644Ksig0
>>373
早く歩こうと思っても人混みで無理なこともしばしばw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:25.81ID:AStkT0SL0
これはある
田舎の母親はどこ行くにも車
たまに都会へ泊まりに来ると歩くのがしんどいみたいだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:38.68ID:90sxr4Zu0
歩く量で言ったら都会の方が歩くのは間違いないだろうけど、肉体労働的なものは地方の方が多いのでは?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:04.18ID:qzpAhp5m0
>>364
いいよね。星を見てると吸い込まれそうになる感じ。
あと月がどんなに明るいかもわかる。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:05.27ID:IbnzLPsT0
東京でコンサルやってるとタクシー移動が基本になる。
飲み会行くのもタクシー。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:14.69ID:AC/9ozoN0
プロパンガスのオッサンは、都会育ちでもガチムチだろう。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:16.58ID:kkK+e1eZ0
>>9
なにわよ!
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:36.56ID:MOffAwUx0
大人は車で移動だけど、
子どもは結構な距離を徒歩、自転車登校だし、都会に比べると
その辺で走り回ってはいると思うので、大人ほど歩かない
というのはない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:49.44ID:WhjJGTcx0
田舎は過度に保護されてないから子供の頃から危険回避能力なんかを磨ける
軟弱かどうかってそういう生きていく上での能力で体力の問題じゃねえだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:50.35ID:/d041KBG0
なんか東京って歩くことがプライドみたいになってるよね
震災の時都心から郊外の自宅まで数十キロ一晩かけてみんなゾロゾロ歩いて帰ってたぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:58.58ID:SOSzPyo30
歩かないことが軟弱に繋がると思ってるあほいんの?
田舎は工場土方系の仕事多め
東京はデスクワーク多め
これが全て
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:04.17ID:N+ho+H4D0
>>392
地方でも、倉庫勤務はとにかく歩く。10km歩いただけで筋肉痛なんて軟弱なこと言ってたら続けられない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:12.76ID:ctkay0bG0
たしかに東京に食べ歩き旅行するけど脚パンパンになる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:15.49ID:RwEsTV0w0
>>378
俺は会社まで車で30分くらいだが周りの人から
毎日大変ねえってよく言われるな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:17.11ID:ioQR3o5E0
東京は鉄道もバスも多いけど車持てない貧民も大勢いるから歩かざるを得ないだけだろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:23.09ID:7MmMKgdt0
>>43
東北の半分、太平洋側は雪が積もらないからね。
雪かき毎日必要な地域って、日本海側や内陸部のごく限られた範囲だけ。
その範囲にある県庁所在地は青森市だけ。20万人以上の都市でも世界中で青森市だけ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:41.20ID:lY5HSEyV0
あまりにも運動不足になってストレスが溜まるので都会に住むことを検討した
でも大抵のことは都会の方が上だと思ってるが、都会は終電があるのだけは許せないな
田舎だと普通に夜車出してドライブスルーしたりできるのに
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:47.72ID:NzRbN1LE0
そもそも、歩いた程度で体格が変わるわけでもない。
大人なら仕事内容のがよっぽど影響する。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:16:58.66ID:3dzD5zJu0
>>375
じゃあ何やってんの?ジョギング?w
だから何度も言ってるけど大人になったり
家庭持ったりするとなかなか運動の機会も減るわけさ。

で、気軽にできる運動が徒歩じゃないか。
特に移動が多い職種だと40〜50代くらいでも
結構締まってるぞw
ちなみにそういう人はこっそりジム行ったりもしてんだけどねw
ただジムだけでも無理では。毎日通ってた女のコも知ってるけど
仕事終わりだと1〜2時間くらいらしいしね。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:06.88ID:2wK4aNyV0
>>346
「面白い、変だ」と言ってくるのは暗に(お前頭オカシイよね、止めた方が良いよ?)の
侮蔑と忠告の意味乗ってる事があるんだよなあ
他は「車無いの?カワイソウ」か「運転できないの?無能」って感じ
田舎は本当にどうでもいい他人の行動を隅々までチェックされて疲れる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:13.13ID:tSLSNvaZ0
こんなのずっと昔から言われてきたことじゃん
東京の人の方が一日の歩行距離は圧倒的に多いと思うぞ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:23.35ID:RLKqT51W0
田舎は犬を連れて歩くとK札に目をつけられて
犬を散歩させる事ができないので鍛えられる
都会は犬を連れて歩くだけでは視線も分散されて気にされないので鍛えられない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:25.31ID:bgHkuKKe0
田舎だったけど
通学は1kmくらいまでは徒歩で
それ以上はバスな感じだったな

中学になるとチャリが解禁されて7kmくらいの範囲から通ってる感じだった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:34.64ID:lVLgQdfF0
軟弱者はカイシデンだろ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:38.75ID:TziYPSMP0
スズメバチ見ただけで50メートルくらい走って逃げるくせによ、都会モヤシ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:48.57ID:F4hUH5WM0
あの何でも極端なアメリカでも大都会の人は皆細いからな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:00.38ID:H6RiO3c30
それよりも毎日10分でもいいからちゃんとした運動を真面目にやった方が
漫然とアスファルトを何キロも歩くよりも全然体力の向上に繋がります
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:03.39ID:v6oyAUFD0
パリジェンヌもワインガブガブ飲んでバターまみれのクロワッサン食べても太らないらしい
歩くのが日常だから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:05.36ID:fb6ngGJa0
>>403
再開発事業とかオリンピック絡みで
職人さん皆東京行っちゃったんじゃなかった?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:06.43ID:1CBuBcuI0
玄関から玄関まで車だし
駅から20分のウサギ小屋とかラッシュの電車とか無理無理の無理だし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:07.96ID:n7IU5hN40
田舎の子はとんでもなく歩いてんだが。電車やバスなんてないし、従兄弟なんて
小中学校何kmも歩きまくりだし。遅刻しそうなときは舟出してたらしいけど
今、従兄弟の子も歩きまくり
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:08.89ID:N+ho+H4D0
健康的には、「歩く」ってものすごく重要なんだよな
デスクワーク一辺倒のリーマンが病気に悩まされるのはまさにこれ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:12.81ID:L5x/viQQ0
沖縄は小さくて狭いくせに歩行者より車優先の車社会だからね
だから皆んな歩かないし自転車すら乗らないから豚みたいにブクブク太ってるしだいたいワキガ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:33.03ID:RcTrYl8y0
都会っ子っていってるくらいだから子供の話かと思いきやなぜか車を運転できる年代の話
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:52.89ID:RwEsTV0w0
>>401
いまは田舎の子も外では遊ばんよ
ウチは港町だけど知人の子どもに聞くと学校から山や海河で遊びな言われてるらしい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:53.42ID:/d041KBG0
>>419
職場に泊まったけどね。何でみんな急いで帰ろうとするんだろうって不思議だった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:54.03ID:PzrCtlct0
東京駅で京葉線に乗り換えようと思ったらめちゃくちゃ遠くてムカついた
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:58.99ID:CMDH20uv0
>>36
田舎者が車持ってる俺スゲーするスレでしょ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:03.60ID:lK9VgR/C0
田舎に帰って思うのは、デブと糖尿病と透析患者が多いことかな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:05.95ID:IbnzLPsT0
>>425
徒歩は最強の運動だぞ。
ジョギングとか筋トレは体に負担をかけるのでよくない。
実際アスリートは早死にが多い。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:16.01ID:l97Jne3m0
田舎は車使うからな
ちょっとした距離でも車使う
歩いたりしないから体力なんてつかない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:17.71ID:ImghK5t60
大阪っ子やけど車買ったら車ばっかやから駐車料金の割引に詳しくなる
梅田ならヨドバシカメラで飯食っても安くならんからルクアとか丸善ジュンク堂に停めるとか
穴場はアニメイトんところが安いw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:26.66ID:3dzD5zJu0
>>414
田舎が合わないで東京に出てくる人は
そんな感じの人が多いよな。仕事の面が一番大きいんだろうけども。

その代償として結構希薄な人付き合いも増えるけどね。
ただ同じ人間だから当然気の合う友人はできるんだが。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:41.63ID:RLKqT51W0
田舎はどれが人間か動物かの目利きができるようになるから鍛えられる
都会はどれが人間かよりも人間のほうが多いから鍛えられない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:42.19ID:sWsM6j910
変な地点から変な地点へ
駅まで行くのも遠回り
雨だし〜あっ、バスにしよう!ピコーン!
→バスも道路もゲロ混みで徒歩の方が早かった…
が、割とある

これ、車派だと、「時間ではなく歩くのが大変だから」になるんだよな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:45.02ID:a966p6Cp0
昭和から言われてんじゃん
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:47.74ID:RAMIIwRc0
>>22
あー、わかる
車は一人一台が普通の地域だと、車ないと可哀想ってなる
そして歩いている人は殆ど見ない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:19:52.56ID:5vxpY2m60
田舎じゃ90の爺さんが屋根に上がって雪下ろしやってるからな
もちろん家の前の雪ハネは婆さんもやってる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:26.44ID:J20T8rVd0
>>435
あそこは一旦改札出て有楽町から乗り直したほうが近い
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:39.33ID:QN4ALvs40
いやまじで
今日タマタマ5年ぶりぐらいに電車乗って二時間移動
乗り換えに階段の上下移動降りたあとも歩く
もうヘトヘト
車で移動は家から車まで数歩歩いて
目的地では駐車場から数分あるくだけ
比べもんにはなりませんわ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:45.91ID:AC/9ozoN0
通勤だけでも十分下半身鍛えられるけど、休日に山登りしたり買い物に遠出したり下半身鍛えるコースは沢山あるわな。
とにかく上半身を鍛える動機が筋トレとか不自然なものしかない。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:50.76ID:3PdNYD2o0
子供がどれだけ外で遊ぶかはともかく

>車が無いとコンビニにも行けない

大人はほんと車がないと生活ができないってのがな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:55.51ID:N+ho+H4D0
5分、10分、それどころか1時間程度の歩行じゃ、田舎のマイカー族と健康への影響力は変わらんよ
1日最低でも10km歩いたら、まあマウント取ってもいい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:11.87ID:RLKqT51W0
田舎は車に乗っても覆面パ○カーが速度ギリギリで走りとおせんぼするので鍛えられる
都会は覆面パトカーが渋滞の原因になるので鍛えられない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:17.62ID:lY5HSEyV0
ところで都会ってよく歩くのになんでわざわざジム行くの?
出会い目的?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:23.93ID:/7LwHoWs0
>>414
他人の詮索とか過干渉が半端ねぇからなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:38.26ID:YqqEZwhw0
後、東京は3階建て多いから家の中では階段でトレーニングしてるからなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:03.42ID:l97Jne3m0
>>425
通勤だけで毎日往復で30分以上は歩くから体力ついたよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:08.03ID:Kta3daxC0
都会のやつは歩くって言ってるが、都会の電車網は田舎の予想を遥かに超えるんだよ。
都会は歩いてもほんの少しだけあるけば駅だ。
一方田舎では駅まで数キロなんてのは当たり前。
その道のりを駅まで行くのにひたすら歩くか、自転車を使う。
田舎のやつの小中学校がどんなところにあるのか知っているのか?
子供によっては山越えだで。

都会のやつは自分たちがどれだけ税金で潤っているのか考えろ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:11.69ID:6JuSa8Xs0
>>402
歩いて帰れる距離だから歩くだけだぞ
目的地までも街が続いてるし

田舎は隣町まで30km〜50kmが普通だから、
最初から歩くという選択肢がないだけ
しかも何もない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:16.74ID:PzrCtlct0
>>448
>>456
勉強になりました
ありがとう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:25.97ID:lY5HSEyV0
>>424
残業はひどいと思うけど、若者が夜中まで遊んだりして帰るのが高額なタクシーか宿泊するか、夜その辺で寝て過ごして危ないかってどうなんだろう
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:31.01ID:H6RiO3c30
>>438
徒歩にもいろいろあるので
ただダラダラ歩くのを運動と本気で言ってるのなら
ネトオタの煽り遊びでムキになっているだけ

確かに運動になるまともな歩き方はあるが
ここであなたがそれに同意できないなら
その話では無いので嘘でしょう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:31.81ID:o3LY69F+0
都会っ子って半数は外国人やん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:32.93ID:UVx/kna00
これは正解
はじめて東京行った時に知ったけどあいつら歩くのめっちゃ速いしw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:40.61ID:s+5Ezezz0
>>259
出すわけないだろ、めんどくさい

よほど重い商品を購入する予定でもあれば別だが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:43.11ID:N+ho+H4D0
>>458
風呂なし激安ボロアパートだと、毎日銭湯に行くよりも安上がりって人も多いらしいよ
風呂目的でジムで月額9000円払ってるって人
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:43.45ID:RLKqT51W0
都会は渋滞してるとK札がわざとらしく来て道をあけさせるので鍛えられる
田舎は渋滞がそれほどないのでK札がわざわざ嫌がらせできないので鍛えられない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:34.61ID:z/913/1H0
田舎は不便過ぎて車ばっかり乗る
コンビニ行くのも車だからね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:35.79ID:lY5HSEyV0
>>470
その発想はなかった…
女だと色々あるから厳しいけど男ならそれでもいいかもね
でも家に女の子連れ込めないね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:52.01ID:RAMIIwRc0
>>434
子供がいたりしたら心配じゃない?
家もどうなってるか心配だし
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:59.38ID:ImghK5t60
けど大阪は日本橋とか駐車場安いし全部車やわ
映画は六甲アイランドとか
歩かん人間は歩かんで
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:09.06ID:v6oyAUFD0
>>460
街中戸建ては3階になる
2階リビングだから何するにも階段使う
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:09.56ID:3dzD5zJu0
>>458
出会いっていうか見た目だな。
特に女性はそうじゃね。
営業系の女子なんて見た目もビジネススキルの1つだし。

取引先の人が「〇〇さんかわいいよね」とか言ってて
知ってるおれ
「いや〜あの子革靴で歩き過ぎて水虫ですから〜残念!」(心の中で)
みたいな経験も結構あったりする。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:22.46ID:L/hPRR/y0
歩いても痩せる効果はゼロ、とは言わないけど微々たるもの
その代り高血圧予防、糖尿病予防、骨密度の強化、その他諸々山ほどの健康維持のための効果がある
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:24.29ID:2x29Dqo50
東京はタダで駐輪できるスペースがほとんどない。
神奈川は山ばっかりでママチャリでは移動できない。

大阪・名古屋はママチャリで移動できる。

つまり強制的に歩かされるのは関東。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:29.27ID:e4sYmOIE0
子供の頃は通学に片道三キロ歩いてたからいまだにふくらはぎが太いよ。
一時間半位山越えて歩いてたわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:39.30ID:meMVzCJ60
満員電車が嫌なので
かなり歩く
電車は最低限にできるだけする
東日本大地震のときに
歩こうと決心し今も体調悪くなければ
朝も仕事後も40分ほど歩いてる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:49.66ID:wsYbvdEO0
>>393
確かに月の明るさにもはっとさせられるね
道に落ちる影がくっきりと濃いんだよね
真っ暗なんだけど月夜が明るい
夏の終わりとか虫の音と月明かりの中、草道歩いて最高だったわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:53.60ID:4xFi0Guj0
名古屋人
右に100mのコンビニに行くのに
左に50mの駐車場に行って車で行く。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:05.60ID:/d041KBG0
東京に居ると過剰に動きたくなるんだよね
休日とかも遠出したり
クルクル回るハムスターみたいに
動いていないと死ぬ病気にかかる
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:07.56ID:NxV8VNJj0
実家の田舎の方じゃ、歩いてるヤツは変わり者扱いみたいだぞww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況