X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 20:18:54.81ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:50.76ID:3PdNYD2o0
子供がどれだけ外で遊ぶかはともかく

>車が無いとコンビニにも行けない

大人はほんと車がないと生活ができないってのがな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:55.51ID:N+ho+H4D0
5分、10分、それどころか1時間程度の歩行じゃ、田舎のマイカー族と健康への影響力は変わらんよ
1日最低でも10km歩いたら、まあマウント取ってもいい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:11.87ID:RLKqT51W0
田舎は車に乗っても覆面パ○カーが速度ギリギリで走りとおせんぼするので鍛えられる
都会は覆面パトカーが渋滞の原因になるので鍛えられない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:17.62ID:lY5HSEyV0
ところで都会ってよく歩くのになんでわざわざジム行くの?
出会い目的?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:23.93ID:/7LwHoWs0
>>414
他人の詮索とか過干渉が半端ねぇからなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:38.26ID:YqqEZwhw0
後、東京は3階建て多いから家の中では階段でトレーニングしてるからなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:03.42ID:l97Jne3m0
>>425
通勤だけで毎日往復で30分以上は歩くから体力ついたよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:08.03ID:Kta3daxC0
都会のやつは歩くって言ってるが、都会の電車網は田舎の予想を遥かに超えるんだよ。
都会は歩いてもほんの少しだけあるけば駅だ。
一方田舎では駅まで数キロなんてのは当たり前。
その道のりを駅まで行くのにひたすら歩くか、自転車を使う。
田舎のやつの小中学校がどんなところにあるのか知っているのか?
子供によっては山越えだで。

都会のやつは自分たちがどれだけ税金で潤っているのか考えろ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:11.69ID:6JuSa8Xs0
>>402
歩いて帰れる距離だから歩くだけだぞ
目的地までも街が続いてるし

田舎は隣町まで30km〜50kmが普通だから、
最初から歩くという選択肢がないだけ
しかも何もない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:16.74ID:PzrCtlct0
>>448
>>456
勉強になりました
ありがとう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:25.97ID:lY5HSEyV0
>>424
残業はひどいと思うけど、若者が夜中まで遊んだりして帰るのが高額なタクシーか宿泊するか、夜その辺で寝て過ごして危ないかってどうなんだろう
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:31.01ID:H6RiO3c30
>>438
徒歩にもいろいろあるので
ただダラダラ歩くのを運動と本気で言ってるのなら
ネトオタの煽り遊びでムキになっているだけ

確かに運動になるまともな歩き方はあるが
ここであなたがそれに同意できないなら
その話では無いので嘘でしょう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:31.81ID:o3LY69F+0
都会っ子って半数は外国人やん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:32.93ID:UVx/kna00
これは正解
はじめて東京行った時に知ったけどあいつら歩くのめっちゃ速いしw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:40.61ID:s+5Ezezz0
>>259
出すわけないだろ、めんどくさい

よほど重い商品を購入する予定でもあれば別だが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:43.11ID:N+ho+H4D0
>>458
風呂なし激安ボロアパートだと、毎日銭湯に行くよりも安上がりって人も多いらしいよ
風呂目的でジムで月額9000円払ってるって人
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:22:43.45ID:RLKqT51W0
都会は渋滞してるとK札がわざとらしく来て道をあけさせるので鍛えられる
田舎は渋滞がそれほどないのでK札がわざわざ嫌がらせできないので鍛えられない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:34.61ID:z/913/1H0
田舎は不便過ぎて車ばっかり乗る
コンビニ行くのも車だからね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:35.79ID:lY5HSEyV0
>>470
その発想はなかった…
女だと色々あるから厳しいけど男ならそれでもいいかもね
でも家に女の子連れ込めないね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:52.01ID:RAMIIwRc0
>>434
子供がいたりしたら心配じゃない?
家もどうなってるか心配だし
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:23:59.38ID:ImghK5t60
けど大阪は日本橋とか駐車場安いし全部車やわ
映画は六甲アイランドとか
歩かん人間は歩かんで
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:09.06ID:v6oyAUFD0
>>460
街中戸建ては3階になる
2階リビングだから何するにも階段使う
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:09.56ID:3dzD5zJu0
>>458
出会いっていうか見た目だな。
特に女性はそうじゃね。
営業系の女子なんて見た目もビジネススキルの1つだし。

取引先の人が「〇〇さんかわいいよね」とか言ってて
知ってるおれ
「いや〜あの子革靴で歩き過ぎて水虫ですから〜残念!」(心の中で)
みたいな経験も結構あったりする。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:22.46ID:L/hPRR/y0
歩いても痩せる効果はゼロ、とは言わないけど微々たるもの
その代り高血圧予防、糖尿病予防、骨密度の強化、その他諸々山ほどの健康維持のための効果がある
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:24.29ID:2x29Dqo50
東京はタダで駐輪できるスペースがほとんどない。
神奈川は山ばっかりでママチャリでは移動できない。

大阪・名古屋はママチャリで移動できる。

つまり強制的に歩かされるのは関東。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:29.27ID:e4sYmOIE0
子供の頃は通学に片道三キロ歩いてたからいまだにふくらはぎが太いよ。
一時間半位山越えて歩いてたわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:39.30ID:meMVzCJ60
満員電車が嫌なので
かなり歩く
電車は最低限にできるだけする
東日本大地震のときに
歩こうと決心し今も体調悪くなければ
朝も仕事後も40分ほど歩いてる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:49.66ID:wsYbvdEO0
>>393
確かに月の明るさにもはっとさせられるね
道に落ちる影がくっきりと濃いんだよね
真っ暗なんだけど月夜が明るい
夏の終わりとか虫の音と月明かりの中、草道歩いて最高だったわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:24:53.60ID:4xFi0Guj0
名古屋人
右に100mのコンビニに行くのに
左に50mの駐車場に行って車で行く。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:05.60ID:/d041KBG0
東京に居ると過剰に動きたくなるんだよね
休日とかも遠出したり
クルクル回るハムスターみたいに
動いていないと死ぬ病気にかかる
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:07.56ID:NxV8VNJj0
実家の田舎の方じゃ、歩いてるヤツは変わり者扱いみたいだぞww
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:14.09ID:sWsM6j910
>>414
あーあるね
なるほどなあ
予想外の観察眼にビビることはある
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:14.98ID:+uqApXO/0
むしろ都会にいてデブになる理由が知りたい
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:29.09ID:lY5HSEyV0
>>364
星とか月とかクソどうでもいいからまずテレビ東京映れよと思う
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:46.09ID:N+ho+H4D0
人間、歩けなくなったら一気に死へ向かっていくからな・・・
特に老人
車椅子から立ち上がれなくなったら、もうそろそろお迎えくると覚悟しておくレベル
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:04.12ID:SmqiG2//0
市街地から遠い山奥にしか住めないカッペはコンプレックスの固まりだからな
車がない奴が羨ましくてしょうがない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:05.33ID:7vFb5esh0
>>50
都会に出たらアレルギーに弱くなるのは田舎出身の子が多くね?
東京生まれ東京育ちは古くは光化学スモッグに晒されて生きてたから
俺も両親もアレルギーもないし花粉症にもなってねえぞ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:30.73ID:xhBFkHTy0
小学生でも車での送り迎えを当たり前のように
やってる親がいるからな
学校は禁止してても隠れてコソコソやっとるわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:31.53ID:BGKhnjTS0
歩くだけで田舎の人より強くなると思ってる都会人なんておる?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:49.89ID:vmTd6cRJ0
このスレ見てたら地下鉄一駅分歩いたほうがいい気がしてきた
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:27:00.96ID:2x29Dqo50
名古屋人はあんまり車に乗らないよ。

三河とかもっと田舎の方では車は多い。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:27:12.84ID:gJBqk7k80
その通り、階段の上り下り等  登山並みの通学だろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:27:23.76ID:/qWuiS3K0
>>470
健康感が微塵もねえな
かわいそう
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:27:42.28ID:QJRtg1zn0
>>458
歩くのは、ジムでは他の部分も鍛えられるからあんま関係ないが

家でもダンベルで筋トレ出来るし外走れるのににわざわざジム行くのは
割とマジで半分は出会い目的、Hとか交際まで行かないにしてもなんとなく人と会いたい
もう半分は他人の目があると限界近くまで筋トレ続くから、家でやると人の目がないから低負荷でやめちゃう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:27:56.34ID:IGlQzits0
大人は都会の方が歩く
車に乗らないから

子供は田舎の方が歩くし走るよ
友達の家まで2キロ3キロ当たり前だから
公園も規模が違う
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:00.14ID:H6RiO3c30
ご高齢の方が寝たきりと比較して"歩くのが健康"と言うのは
残念ながら論外とさせていただくしか無い
スーパーに買い物行くだけでもそれよりは健康ですから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:04.55ID:MOffAwUx0
>>489
でもじいちゃんばあちゃんは歩いている人が多くね?
こっちでは歩いてるじいちゃんばあちゃんが多い
自転車も車も乗るのが怖いかららしい
子どもは自転車
車が運転できる大人は車
という感じ
そしてバイクに乗る人がほんと少ない
昔は多かったのに
0510!id:ignore
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:10.94ID:L/hPRR/y0
>>496
都会住みでも金持ちなら普通車は持ってるだろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:15.70ID:xcUquHL80
都会の大人は歩いて田舎の大人はすぐに自動車使うのは事実だけど
田舎の子供に関しては自動車も電車も無いから自転車に乗ってるよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:25.05ID:RLKqT51W0
田舎は歩けないので鍛えられる
都会は歩けるので鍛えられない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:28.30ID:X8gxwveb0
>>1
実際にそうだしな。
クリックポストの投函出来る郵便ポストは、最短でも徒歩で片道40分は掛かる。
結局、車で片道10分位掛けて郵便局まで行く事になる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:30.00ID:/7LwHoWs0
>>496
車が無いと生活出来ない様な不便な場所に住むのは大変だろうけど仕事してなければ有りかもな〜
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:36.14ID:sWsM6j910
>>458
あれじゃん?
ひとつの勉強法と同じ、誰かと共にやると向上しやすい
女の場合は多い

あと機器がない
買う奴もいる…一部屋それに割けるくらいでないと無理

あとは騒音振動問題
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:12.96ID:AC/9ozoN0
引っ越し屋とか、消防・レスキューなんかも全身鍛えるか。
荷運び系は、高齢化・女性進出に対応した補助機械が充実しているから、肉体派で席巻されているわけでもない。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:15.23ID:Leri2dR60
特に東京は歩くよな。駅出たら歩くしかないし、街がでかいw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:15.33ID:wsYbvdEO0
>>430
確かにたくさん歩いてるのに疲れたリーマン多いもんな
歩くからと言って健康ではない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:41.62ID:lY5HSEyV0
>>505
やっぱ出会い目的もあるのか
私も田舎で運動不足でイライラしてるから親からジムに行ってきたらって言われるんだけど
田舎のジムっておばちゃんお婆さんばっかりなのねwwwwww
そんなところに金払って通う意味わかんねえからやめたわ
都会に住んでて歳の近い男性と出会えるなら通ったのになあ…
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:42.55ID:N+ho+H4D0
田舎のホームセンターなんかだと、端から端まで1kmとかあるからなw
店内に動く歩道があったりする
でも、田舎者はそれすら嫌うw
一旦車に乗って、駐車場内を移動するんだよこれがw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:44.64ID:3dzD5zJu0
>>500
東京の場合だけど地下鉄は駅の感覚が短いから
基本、乗らないで済むときは乗らない人も結構いるよね。
ただし時間が分単位で惜しいときはそういう人でも
活用してると思う。商談などで推してるときとかは
地下鉄大活躍。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:49.61ID:MOffAwUx0
>>497
ずっと都会生活だったらアレルギー少ないのかも
都会から田舎にきて、花粉系のアレルギーを発症する人も多い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:51.96ID:0c8CbDJ80
>>436
別に凄くないわ。地方じゃ車が無いと遊びに行けない。電車やバスの通勤は良いが遊びに行くのには使わない。車は学生のチャリみたいな物
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:55.86ID:qmvsNY++0
>>10
田舎の近くは、車で行けば距離5分だけど
歩いていこうとしたり自転車で行こうとすると距離30分とかなるんだよ
辺鄙だから信号がないおかげで車ならさっくり着くけどさ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:06.65ID:ytZSRb1c0
大阪来たんだけど梅田が広すぎて歩いてる、というか迷ってる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:16.90ID:KFDPs/PO0
田舎育ち東京勤務の者ですが、これは昔から言われてたことだと思うけどな。
田舎では100メール先のコンビニも車で行く人、普通に結構いるから。
都会では駅から徒歩10分なんて普通だけど、田舎では徒歩10分は遠いイメージ。
何でだろうな、景色が変わらないから時間が長く感じるのかな。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:25.11ID:ep/qI8EQ0
近所のスーパーに歩いて買い物行ってる途中、知り合いの車と遭遇したんだけど「へえ、歩いて買い物行くんだ」と感心された
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:38.30ID:2x29Dqo50
神奈川は山ばっかりなので、いい年したオッサンでも階段を一段飛ばしで登る。

東京や大阪やその他の地方都市では見たことがなかったので、最初はびっくりした。

一段飛ばしで登るのなんて小学校以来だ。神奈川は幼稚な大人が多い。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:41.06ID:ZSdseNHx0
東京都民だったらとりあえず自宅からスカイツリーまで歩いてみるだろ普通w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:54.73ID:hPC3wFFS0
>>436
的外れだなあ
車がないと生活できないんだから自慢にもならない
交通の便のいいところのほうがいいじゃん
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:00.68ID:QJRtg1zn0
確かに大人は都会の方が歩くけど
子供は田舎の方がだんぜん歩くな、まず学校が遠い
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:25.68ID:6gUqOYBG0
田舎です。

花粉の時期はやべぇ。外でないし、車のエアコンフィルターはHEPAフィルターに変えてある。
とにかく、この時期は外出たくないし、散歩なんぞしたくない。

工場内がHEPAのクリーンルームなので、無駄に工場内を”現場の確認”
と言ってはうろつく毎日です。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:25.84ID:lY5HSEyV0
>>436
田舎じゃ車なんて高卒ももちろん中卒でも持ってるぞ
ないと仕事行けないから
公共交通機関がないんで
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:30.46ID:e4sYmOIE0
近所の子供らはうちの集落の周りをずっとぐるぐる走りまわってるよ。
上り坂と下り坂が続いて楽しいらしくハムスターみたいにぐるぐる一時間位奇声を上げて走ってる。
元気だなーと思いながらスマホいじっとる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:32:15.69ID:4UkKlx0M0
東上線池袋駅で降りてJR池袋駅東口に行くとか、
京王線新宿駅で降りてJR新宿駅東口に行くとか、
2分では絶対無理。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:32:26.27ID:kwb7RpRn0
>>532
散歩してる近所の爺さん婆さんにエンカウントするとめんどくさい、ってのもあるなw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:32:32.96ID:iXxicKpT0
>>15
今時、暖気?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:32:54.70ID:ImghK5t60
>>530
キョロキョロしてたら余所者とバレて狙われるから気つけろよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:17.17ID:V1rghopa0
長距離走や駅伝もちゃんとした指導者のいる町の学校には勝てなかった
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:21.02ID:X8gxwveb0
>>522
田舎のホームセンターだと、屋外に資材を並べている所が多くないか?
小規模の土建業者が道具や材料を仕入れに来たり、家庭菜園や日曜大工の資材が商品のメインだし。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:23.58ID:RLKqT51W0
田舎のK札は暴力団と同じ組織なので鍛えられる
都会のK札は暴力団と同じ組織なので鍛えられる
これは田舎も都会も同じように鍛えられるな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:24.02ID:o0cL9wOk0
タイヤ交換けっこう体力使うぞ、年二回だけど
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:45.44ID:Xmj3By780
川崎麻生区あたりの住人が一番歩くと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています