X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 22:26:41.79ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
★2 2019/03/22(金) 20:18:54.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553253534/
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:03.13ID:oSZO/oOx0
>>353
電車とかでも日が射すとカーテン締める傾向あるけどあれなんでだろう
暑いわけでもないのに
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:14.35ID:f+Vyk6u/0
>>378
ただのひきこもりだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:17.79ID:WcCfvDk/0
これ当たってると思う
東京行ったら、電車乗り換えだけでもめっちゃ歩くから疲れる
通勤だけでもかなり歩かなきゃだから、そりゃ太らないわなーって思った
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:18.77ID:4OUiexXg0
>>216
バスや電車に乗るなら瞬時の判断力を車の運転ほど必要としないからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:19.57ID:PHKUIzeO0
グンマーの女子高生の足はカモシカ並みの筋力と聞いたけど
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:23.37ID:nX5AGIEA0
>>348
皇居の周りぐるっと一周(約4キロ)でもかなり疲れたぞ。
二重橋のとこなんて砂利だからものすごく歩きにくいし
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:24.81ID:C3Sm30EM0
>>365
他の方法ではテープに固定された種を
トラクターで畑の表面に張るだけ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:38.54ID:MTXcuRy60
生まれも育ちも東京のうちの実母は今年80だけど徒歩も自転車も駅の階段もOKで
どこでも行ってる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:43.54ID:+g78izXz0
田舎の徒歩は危険だったりする。交通事故はもとより、動物とかなw
道路交通法は全国画一じゃなく条例化すべきだと思うわ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:44.08ID:bDCuxRo90
地方住まいだけど、コンビニなんか行かねーよ
どうせ車に乗って行くんだから、ちょっと足伸ばして、安いスーパーやドラッグストアへ行く
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:50.41ID:rWDKNNCg0
>>343
今張り付いるからすぐ返信してやるよ。感謝しろ。とにかく都会を歩け。そして歩け。たまには観光に行ってやるよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:56.56ID:jJ/Dqpzq0
そりゃそうだろな
電車乗るには歩かなきゃならん
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:57.74ID:EGURa7a20
だから車ばっか乗ってるやつみると
周りの人間ほとんどだけど、
ああ田舎者なんだなと思う
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:08.77ID:61grSS8j0
>>310
精米なんか機械に米ざーっと入れてコイン入れるだけじゃん
30k一度にざーっとは行かないから四回くらいに分けて、精米した米は二袋に入れるだけじゃん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:10.12ID:HBo5043B0
>>321
賃貸だけの話してるが
マンション買おうとしたら億ションになったりするよ
それに駐車場月3万円する

そこらかしこに地下鉄やバス路線走ってるから
都会で車持つのはどちらかと言えば贅沢

まあ自分はワンルームで賃貸だから関係ない話だがw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:16.05ID:KLjDE8xt0
>>393
駐車面倒だしね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:19.95ID:rDp66Oy00
田舎で歩いていると高い確率で蛇に出会う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:22.44ID:f+Vyk6u/0
>>387
百メートルといっても、傾斜あるだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:29.25ID:MFMcxRXd0
>>390
都会で良いじゃね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:35.73ID:OQ3b4u3E0
>>360
それなw 院卒の俺が高卒ババァに馬鹿にされるw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:42.40ID:griLd+Hr0
個人差あるけど二駅ぐらいなら普通に歩く
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:00.24ID:hcWsgYgF0
>>156
神奈川県綾瀬市か
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:13.75ID:EGURa7a20
>>411
何蛇か調べて覚えるんだ
それが教養だ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:27.25ID:/5ygeizw0
>>320
だからなんで歩数にこだわんだよw
そういう人がいることを否定するつもりはないが
皆が皆そうであるなら、農業は大変だ人手不足だという話にはならんわな
十分楽な仕事ということになる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:31.66ID:ImghK5t60
>>388
エライ
やっぱ歩かなあかんよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:32.23ID:v+1I6Kxy0
>>348
多分階段とかでやられてるぞそれ
平らなら歩けても階段(特に降り)で一発で痛みが来る人は多い
一度痛みが出たら治らないんだよ、炎症みたいになって
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:32.81ID:+wS14D4C0
子供の頃、車持ってないマスオやのび太のパパは障害者だと思ってたわ、田舎もんだから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:36.51ID:Jo+quQET0
>>398
グンマーの女子高生の命はカモシカ並みの生命力とも聞いたけど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:38.61ID:OQ3b4u3E0
>>46
しかもお肌もキレイだよなw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:17:51.26ID:EBQR3Iyd0
3年間だけ鳥取の米子に住んだけど、
公共交通がないから車ないと引きこもるしかなかった。
すぐに中古車買ったけど、
行く所もなきから仕事帰りも、休日もイオンモールに入り浸り。

でも、イオンモールがでかいので、
モール内を歩きまわり、計測したら5000歩くらい歩いていたよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:05.65ID:f+Vyk6u/0
>>408
いとも簡単に言うね・・・。
30キロ袋を持ち運ぶのは体力くうぞ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:06.40ID:4OUiexXg0
東京って言っても車が必要ないのは山手線の内側か山手線近辺くらいでちょっと離れたら駐車場付きじゃなきゃ戸建てもマンションも売れないけどな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:07.72ID:T8XPfZ920
歩く距離だけじゃ参考にならん気もする
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:12.06ID:bDCuxRo90
バスなんか乗り方すらわからないので、たまに乗らなきゃいけない時、緊張する
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:29.93ID:wZRpnuMG0
他スレからの拾い物。
http://jyoushikiwokaeta-matome.ga
分かりやすく今回の会見をまとめてある記事があったから紹介するで〜
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:32.10ID:DGCTICs80
北海道の田舎育ちでいまは東京住みだけど
こっちは太ってる人が少ない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:36.83ID:3pjwmbOD0
>>397
うちの親が免許返納した時はバス停や駅までが無理だなと思ったタクシーみたいに家まで迎えにくるならいいけどね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:50.16ID:4OUiexXg0
>>429
路線によって違うしな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:50.38ID:awyv74/Z0
駅の乗り換えで沢山歩くもんな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:56.31ID:f+Vyk6u/0
>>425
自転車があるだろ。いちいちうるさい奴だな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:57.49ID:/KmX0x9b0
都内から地方都市に来た時
歩いて数分のコンビニに車で行く人が
多くて驚いたのと
小学校に上がっても公共の乗り物に
乗ったことがない子がいて驚いた
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:59.10ID:v+1I6Kxy0
>>408
ほー、分けるなんて発想無かったな
確かにジジババとかじゃ投入口まで持ち上げられないもんな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:01.95ID:C3Sm30EM0
>>403
田舎の生徒は父兄の車で送迎するか
スクールバスを利用するかだね
ホント、子供も生徒も歩かない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:08.63ID:rWDKNNCg0
>>409
億払うやつが車買えねー訳ないだろ
都会人の貧乏人を庇うな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:24.02ID:KLjDE8xt0
>>433
ていうか、猿出没注意の看板があるような場所は田舎だ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:26.36ID:3O6tn5Eh0
>>382
俺も若くして坐骨神経痛になって1年半苦しんだけど100m歩いては1分休む人生が一生続いたらどうしようと思ったもんだ。
治ったいまは人ごとになってしまったw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:35.67ID:jfdpFYQA0
都会人は割と歩くけど
天候の変化とか自然災害に鈍感でその日の空模様さえ理解出来ないから
身体は軟弱じゃなくても、人間としては致命的な感覚の欠如がある人が多い
空を見上げて明日の天気や気温を予測すら出来ないとかは災害に結局弱い
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:43.67ID:uqny7iA+0
田舎だと社会人になってから歩く距離が少ないのは事実だな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:19:45.33ID:TkgQ7HcC0
乗用車の人口あたり普及率を見てもわかるだろ

少ない順に、東京大阪神奈川京都、都会ほど車は使わない傾向がはっきり出てる

ただ、普及率が高い県を見ると、上位に北関東が来る

全国から見ると、北関東が首都圏とは切り離されて地方扱いなのはそういう風土もある

都内に住んでれば、乗用車は使わない毎日が当たり前、

俺は宇都宮にも縁があったが、あそこはどっかに集まるのでも平気で男も女も乗用車で来るわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:18.75ID:f+Vyk6u/0
>>429
東京へ電車で行くときは緊張するよ。
ふだん電車乗らないから。行き先への
ルートがいくつもあるので、かえって困る
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:24.60ID:Jo+quQET0
>>422
だが現実世界では車を持っているのは犯罪者か犯罪予備軍ばかりである。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:28.71ID:UNJtQAMg0
こういうスレで田舎に親を殺されでもしたかのような反応するやついるけど過去になんかあったんか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:28.93ID:OQ3b4u3E0
>>425
わかるわかる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:34.52ID:NqDTHUgK0
田舎では山登りするだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:39.90ID:5RxZl55I0
マンションの15階まで階段でのぼりおりしてる俺に田舎者が勝てるわけないわ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:42.84ID:bHJKBZ+u0
>>1 車が無いとコンビニにも行けない

他人を見て常に羨ましがるただの不満文章じゃないか
生活スタイルなんてそこに住む人それぞれだろ
歩いて行ける距離にあるのか無いのかの問題だろうに
それを歩かないとか悪者に仕立て上げて非難して馬鹿にして
他人は自分とは違うのは当たり前だろに、何を競い争っているんだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:47.20ID:x8dlS04T0
>>394
じゃあ田舎で何して遊べっつの
自分は免許ないからチャリしかなかったけど山奥で坂道すごかったから無理だし
とにかく田舎は外出るの億劫だったよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:20:48.64ID:4OUiexXg0
>>434
あんたの親がどうなのかは知らないけど一般的に年齢を理由に運転をやめるのは体力的な問題ではなく判断力や視力の低下だよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:06.64ID:ZdT4uCl40
>>418
だいたいはシマヘビかアオダイショウでしょ、たまに毒もったマムシがいるぐらいで・・・。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:02.29ID:nAPHlHBP0
田舎の人が東京出てきたら、電車の乗り換えとか迷わないの
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:18.81ID:DBer5UjXO
>>378
分かる。
東京は変化に富んでいるから、歩いていて楽しいよね。
私も市ヶ谷から、靖国神社、北の丸公園、東京駅、八重洲地下街経由で銀座まで買い物によく行くよ。
来週は桜街道になるだろうから、今から楽しみにしている。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:19.28ID:NfvRkFuE0
>>1
子供と大人を比べてどうすんの?

それとも都会っ子とは大人を指す言葉なのかい?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:40.90ID:gujYa5k70
余談だが、奈良人は良く歩いてた
馬鹿?と思うほど交通網が無いから
小山ぐらいは平気で超えてた
今はどうなんだろうなー
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:04.80ID:f+Vyk6u/0
>>444
ヘルニアは若い男性に多い。
椅子に座る仕事をしているとなりやすい。
運転手も同じ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:14.91ID:v+1I6Kxy0
>>426
車に乗っけるだけでも、ちゃんと気を張らないと腰いわしちゃうもんな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:27.24ID:Oi4cEyTm0
徒歩2分のコンビニにも車でいく。
冬は寒いから車は必須。
暖気時間のが10倍くらいかかるけど。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:30.10ID:i9ZdyIie0
田舎から上京してきた人ほど都会にプライドを持ってる気がしますね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:47.21ID:C3Sm30EM0
>>445
都市が災害に弱いと言われるのは
災害に弱い古い構造が残っているから
でも今は田舎よりも都市の方が災害には強くなってきている
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:55.20ID:NfvRkFuE0
>>461
今時は田舎者でもスマホを使えるんだぜ
スマホのアプリで電車の乗り換えも楽々
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:10.67ID:tdWuwR800
群馬人は徹底的に歩かない
駐車場ですら、入口に近いところを探して彷徨う
だから中年になると太る奴多数
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:14.45ID:gujYa5k70
田んぼの畦道で出会う場合、大抵はハブとかアオダイショウ
アオダイショウは割とすぐ分かる
ハブは尻尾の形見れば分かるよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:16.66ID:fVo6lEl20
都会と田舎の1駅の感覚が違うよな。
都会の友達に「1駅だし歩くか」って言われて「え? 正気かお前!」って思ったわ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:22.53ID:DkARdWKu0
アサヒビールは原材料に韓国製造!
ドライゼロやハイボールには麦芽グレーン無し&サワーカクテルは果汁一切無し

かつ新取締役は、、『木トさん』(・・;)
https://i.imgur.com/IyAn9K9.jpg
※最新通期決算pdf P38より

アサヒビールのドライゼロ3種類も原材料韓国製造で麦芽不使用!

ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
https://i.imgur.com/qeafi0N.jpg

スタイルバランス全6種類が韓国産原料で、麦芽または果汁なし

2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル

アサヒ ノンアル『スタイルバランス』
種類多いので一例

『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)

『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:23.34ID:NYPjZSpF0
>>465
あそこは観光客も歩くから抵抗ないんじゃないかな
実際バスがろくに走ってないエリアがあるしw

親切な老夫婦の貸切タクシーに便乗させてもらったこともあったな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:31.54ID:m2G8HFuC0
>>252
そういう時だけ電車かバス
車ならノンアルコールかウーロン茶
スーパー銭湯行っても風呂上がりにビール飲めないのがツライ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:37.23ID:2b/wutzB0
田舎だと犬の散歩してる奴もあんまいないよなぁ
ほとんど警報装置扱い
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:42.52ID:+0VW9wMA0
田舎の糞デブが車ないと生活できないとか(笑)
チャリンコ乗って痩せろや
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:48.39ID:4OUiexXg0
>>474
はあ?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:24:01.73ID:UNJtQAMg0
こういうスレで田舎に親でも殺されたような反応するやつは過去になんかあったんか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:24:05.02ID:Zel9kfpi0
内面の問題だろ
田舎は強いやつが仕切る印象で価値観がその方向
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:24:05.77ID:Jo+quQET0
>>477
それは一体何処の沖縄だ?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:24:11.09ID:GVRnXV8v0
田舎の大人は歩かないけど子供は普通に歩くかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況