X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 22:26:41.79ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
★2 2019/03/22(金) 20:18:54.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553253534/
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:49:48.77ID:8sHsF8Xq0
劣等感丸出しのかっぺが荒れてるなw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:01.31ID:TZVPEnKj0
>>781
それだと田舎の大人で体力有るのって農家と建築系の仕事してる人だけになるんじゃ無いの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:13.59ID:5LmBMETh0
>>276
女性が紫外線がいやでよく下ろしてる。
なお、途中で降りてもそのまま放置。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:26.27ID:BL9fDlet0
都会の子・・・・クラブチームでサッカー、野球、水泳、ダンス、、、、

田舎の子・・・・TVゲームばっかり
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:32.30ID:0knw6foE0
↓家にショーン・コネリーのサイン色紙が額に飾ってある
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:36.97ID:jIljIf5f0
都内でも23区内は駐車場の一台あたりのスペースが小さい
東京でも立川とかに行くと一台あたりのスペースが広い
埼玉県・千葉県はみんな一台あたりのスペースが広い
東京で車持つと
わざわざ都心中央部に電車で行きたくないし(歩くし)
そういうことまで考えて移動するようになる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:52.00ID:60MiQxeq0
東京のひとは早歩きだし、沢山歩くよね。
電車は満員だし、ただ移動するだけでストレスがたまる。
田舎にカネ使ってないでもっと都会の交通網に予算使った方が
いいとおもうんだよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:52.88ID:0/lqA2KX0
>>760
地下鉄多いから意外と傘要らないよね。折り畳みじゃない普通の傘買ったら邪魔で仕方なかった。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:54.04ID:3pjwmbOD0
>>737
朝座れるとか座れないとかしゃないよ俺西武線だったけど押し込むバイトがいてそいつらに押し込まれるんだぞ
もう無理だろって位ぎゅうぎゅう詰めなのにそいつらが揺さぶると乗れちゃうんだわw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:55.39ID:v+1I6Kxy0
>>794
よくわからんが、春先は頭のおかしい人への遭遇割合が高く、夏は浮浪者みたいなやつがえぐいくらい臭く、冬はインフルが怖いので、電車に乗るなら秋がベストだな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:59.68ID:cL+1dIPi0
むしろ東京では駐車場代高すぎて車持ちたくても持てん
俺が住んでるとこは月4万、払えんわ
東京で車乗ってるやつどんだけ金もってんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:00.04ID:rWDKNNCg0
>>811
ふむふむ。間違えてレスしたが反応ありがとう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:00.60ID:wwmN+j0Z0
>>45
そんなあなたに是非、京葉線東京駅をオススメ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:00.87ID:4a/K0iOn0
そもそも田舎は歩道がない道ばっかだから、端を歩いてるだけで徘徊人間にしか見えない。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:06.19ID:Jo+quQET0
>>815
日本の警察官は弱そうなオタクや貧乏人には職質をしまくるけど、
怖そうなヤクザや外国人、DQN、チンピラ、ヤンキー、不良、チーマー、暴走族には一切職質をしない
それをイジメと言わずに何て言うんだ?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:11.25ID:y1/UHy/q0
>>797
田舎で500メートルでも歩いた日の晩には、あっちこっちの家で「あの家の○○さん、昨日あの道を歩いとったで。何か怖いのお」みたいな会話が交わされる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:12.95ID:0knw6foE0
↓ゲームをやる部屋を借りてる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:22.35ID:/OICof/E0
買い物にデパート行くだけで1万歩だしね
実家なんて3分のコンビニも車
野山駆け回るとか畑仕事してる以外なら都会の方が歩くわな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:29.54ID:EoyLAUyK0
知り合いの限り家が農家漁師だと美味いもん食って代わりに使われて
筋肉多めのデブになってる、男女問わず
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:30.01ID:GM6f1J6C0
大阪は大都会人

神戸、京都、札幌、名古屋、福岡 は都会人

東京はど田舎者だらけ

ほんとに。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:32.20ID:vIXX+ejC0
人居な過ぎて全員顔見知りだから外部の人間いるとすぐわかるな

老人なんかは見ない奴がおるぞなんて噂話始める
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:38.20ID:MZPHsuS90
>>830
農家は大屋敷が多いよね
庭も広くて玄関まで距離あったり
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:40.87ID:4OUiexXg0
>>834
だからそれがなんでいじめなんだよw
普通に身元を明かせばいいだろw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:46.52ID:AHzg8WiO0
>>826
どれだけの田舎想像してるの?
2ちゃんのやつとかって馬鹿だよな
田舎といったら山とかのイメージしかないw
池沼レベルに言語が貧困だからなw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:48.57ID:LqNK1KGc0
北海道というと、、、
ジャスコ釧路店
↑直進110q
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:51.73ID:Jjl8Quec0
ただ都会はサイクリング、ランニングには不向き
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:54.57ID:rDJ06qBW0
>>829
マジでそうだと思う
農家さんとか仕事上身体を動かしてる人は体力あると思うけど
普通のサラリーマンも主婦もジムとか自発的に行ってなかったら相当やばいと思う

てかジムの駐車場がバカでかくて皆車でジムに来てるけどね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:55.49ID:0knw6foE0
↓コカインか、ヘロイン
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:12.79ID:0/lqA2KX0
>>799
それそれw
奥留めて歩いた方が絶対早いのに、建物そばまで空きがないか見に行くんだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:17.26ID:gujYa5k70
>>806
やっぱそうなんだなー
昭和の頃はデフォルトで
学校の帰りに山のお寺にカブトムシの幼虫を探しにいくとか
木の根っこに蜂蜜塗りに行ったりしてたけどなー
どうせ毎日4キロ以上は歩くから、序でに野山駆け巡ってたんだな
今は親が送り迎えとかするだろうし、子供も早く帰ってゲームかな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:20.33ID:ovhRTbeD0
>>773
cmもパチンコと葬儀やが多い
田舎で元気な産業な
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:20.87ID:3pjwmbOD0
>>744
車は渋滞するほど走ってるのに人が歩いてない店に入ると人がたくさんいる正に未来都市だよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:28.20ID:wVvuLeH80
まあ都内で何ヶ所か地下鉄使ったりして歩き回ると5~10キロは歩くな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:28.86ID:4OUiexXg0
>>845
捏造しなくてもいいよw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:31.18ID:AHzg8WiO0
>>778
そりゃお前が引きこもりなだけだろ
はよロボトミー手術受けて薬漬けになれや!
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:36.27ID:ibtKxp5q0
都会だと、
子供でも徒歩やチャリでで行ける範囲に
いろいろなものがあるから必然的に歩くようになる

田舎だと車ないとコンビニにもいけんから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:41.54ID:NfvRkFuE0
>>823
実家が車必須の田舎で150mほど先にローソンがあるけど
雨降っていようが真冬だろうがうちの近所から車で行くやつは見たことない

雪の降る地域ではないので
雪が降る地域の田舎はしらね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:46.34ID:XbIf9gPN0
都民だけど歩くね。信じられないくらい。車なんていらないけど。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:05.52ID:IQLZ3FEZ0
>>14
分かってないな
田舎のやつらは200メートル先のコンビニに車でで行くんだぜ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:19.12ID:0knw6foE0
↓去年のトマトは青くて固かった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:22.61ID:1GZUljiM0
>>42
わかりすぎるw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:29.35ID:joGnTpWU0
田舎に住んでた頃、毎週日曜に親が車で地元の大手スーパーに連れて行ってくれた
今、グーグルマップで距離を測ったら、家から300mの場所だった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:31.80ID:rDJ06qBW0
>>862
探す時間あったら空いてる奥停めた方が早いのになw
絶対近くに停めたがるよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:42.18ID:fegyPmLH0
でも田舎の人って一家に家族分の車があって
みんな車運転できてどこへでもドライブできるから
家庭を持ちやすいと思う。

都会で生活してると個人として極まってしまうというか
人間関係は楽だけどどんどん孤立していくかんじ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:48.31ID:v+1I6Kxy0
>>830
それは田舎じゃなくて山奥だろ
もしくは田園地帯の町の、ほんとに端っこの方にたまにポツンとそういう家あるな
あれはでも田舎だからっていうよりは、次男坊とかが家建てるときにたまたまその辺にだけ土地持ってて用途変更してって感じなのかねぇ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:48.79ID:Jo+quQET0
>>868
いや全部事実だし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:07.08ID:ElopMOiM0
確かに都民は車持ってない奴多いもんな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:10.35ID:0knw6foE0
↓もうすぐ春なので恋をしてみたら通報された
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:18.16ID:4OUiexXg0
>>872
具体的に何県何市(町・村)のどの地域の警察のことなんだ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:18.84ID:t8P6fB0O0
都会に住んでる俺の方が絶対幸せだわ
田舎の人にマウント取る気はないがごめんなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:26.96ID:Hdx/OKw70
>>199
両方やってたわ
ファミコンは1時間あとは外遊び
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:39.70ID:rWDKNNCg0
>>848
見下してはいない。ドMになってまで都会バンザイしたくないだけ。ネットのある時代都会にいる理由あんましないでしょ。観光行く程度がちょう度いい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:41.02ID:ZCdpeRdX0
>>836
なんだ、ガキの話か
ガキは歩くぞ田舎だと
途中で野糞もするしなw
高校にもなると往復60キロを毎日チャリで通って、ふくらはぎがシシャモみたいになってたなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:41.20ID:Jjl8Quec0
埼玉の川口、
横浜の綱島あたりに
住むのが一番バランスいいかも
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:54:58.78ID:cL+1dIPi0
田舎で近くでも車出すのはそれぐらい車出しやすいんだよな
家の前がいきなり道路で信号以外止まることないから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:17.91ID:gVwklaFI0
子供は置いといて大人は
田舎:300m先のコンビニまで車
都会:渋滞で車は使えず毎朝痴漢冤罪に怯えながら満員電車で通勤
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:22.57ID:4OUiexXg0
>>885
強面の人でも職務質問されるよ
その時点であんたが言ってることは事実ではない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:23.73ID:ovhRTbeD0
>>855
北陸だと県庁所在地に熊が出るよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:31.42ID:NAPrqK6b0
>>890
みんながそう思ってればそれでいいと思うよ。住めば都とは昔の人はいい事言ったw
人をディスったり、マウント取る必要なんかない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:39.15ID:0knw6foE0
↓ログハウスのキットが庭にそのままにしてある
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:45.64ID:UCKqxR+a0
子供の頃
田舎>>都会
だからなぁ
大人になってから必要にせまられて歩く必要ないし
運動は運動ですればいいし。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:46.02ID:sWDumTni0
田舎のゆとりさとりは免許も車も金も無いから自転車乗ってるよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:49.50ID:rDJ06qBW0
小学校までは徒歩で40分だったな
学区の1番端っこだったせいもあるけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:54.41ID:4OUiexXg0
>>901
のどの地域?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:55.84ID:LqNK1KGc0
田舎ってさぁ
ナンパとかしても
前にナンパした女とか
別な日に、また会ったりするんだろ
都会じゃ、絶対にないw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:07.83ID:Hdx/OKw70
>>896
そこら辺だと車も持てるけど家は狭くて子供が遊べるのは公園だけだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:10.21ID:MZPHsuS90
>>893
旅行先で、小学生が思っ切り不審な人を見る目なんだけど
言わなきゃで
こんにちわーって言ってくるのが辛いw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:15.12ID:0Z5+KpiZ0
>>1
そもそも、都会と田舎の基準はどうなってるのだ?
線引きの基準は?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:29.49ID:v+1I6Kxy0
>>871
じゃあ道が狭いんじゃない?
実際にどうかというより気分的にね(見通しが悪いとか)

なんとなく車を使いたくない道のりもあれば、車でさくっと行きたくなる道のりもあるよね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:36.56ID:Jo+quQET0
>>903
うちの警察は毎年同じ自転車の乗る俺に職質するが、
暴走族は今日も走っているのである。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:41.22ID:gR+OuWZ/0
昭和の考えを
いちいち記事にするなよ
もやしっ子ってなんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:56:49.40ID:2AvnhhvO0
田舎の人間は車の免許取る前と後で大きく変わるだろ。
免許取る前は自転車で5キロ10キロ先の駅や学校まで行くとかざら。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:57:02.27ID:GEVEH1e80
大人はほとんど歩かんけど免許ない子供は徒歩や自転車だから多分都会っ子より体力ある
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:57:08.11ID:RWC3iAld0
>>911
田舎だとスナック行ったら知り合いの嫁とかが多々あるらしいよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:57:09.79ID:gVwklaFI0
>>903
チンピラ、女、外人には職質せんよ
オタクっぽい男の一人歩きがターゲット
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:57:14.80ID:D5fd8LoD0
徒歩五分くらいのコンビニなのに車で連れてかれた時は確かに驚いたわ
まるで当然のような顔だったし
ちょっとは歩いた方が気持ち良いよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:57:19.99ID:CLJZYzkf0
都会の子供たちは可哀想だ。田舎の子供の方が確実に楽しいよ、野山に川に海に大自然に触れて最高だったわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況