X



【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:59.38ID:HTU1w+WL9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
★4 2019/03/23(土) 00:05:02.82
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553267102/
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:11.20ID:jP4sQV3W0
>>465
いまどき近くにコンビニもない田舎なんて秋田の山奥くらいだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:31.91ID:QcgUBDLv0
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:03:17.03ID:FY7LmpyZ0
>>8
のんのんびより的な?
俺行ったところの小学校は、隣の小学校小学校まで400メートルとか180メートルとかだったしなあ。
小学校の正門前の道向かいが、その180メートル隣の小学校の校区。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:03:32.46ID:nTh8mEq+0
田舎だといくら歩いても風景が変わらないから
歩いていても楽しくは無い
都会だと歩くたびに風景が変わるけど
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:05:08.98ID:RrDUn4eu0
>>489
一昨年に東京から稚内にクルマで旅行に行ってオロチョンロードというのを走ったけど直線を何キロ走っても風景が変わらないのはビビったわw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:06:04.06ID:LB3SmGk50
世田谷とか板橋まで下ると駐車場設けてあるコンビニあるからなあ
田舎っぺは足での移動を面倒がるというのは本当なんだなと思った
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:07:51.90ID:FY7LmpyZ0
新幹線で浜松から新富士くらいまで、殆ど景色変わらないよね。時速200キロでかっ飛ばして1時間近く同じ景色
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:08:17.41ID:NWMDPNSs0
>>478
買い物に関してはネットで差は減ったが
文化施設、娯楽、教育、イベント等に格差がある

しかもネットじゃ試着も鑑賞もできないので、やっぱり若者は東京に吸われていく
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:08:22.42ID:OkdkAVzr0
>>8
昔は子供が死にまくってもよくあるよくあるで、
特に問題視されなかったしな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:08:39.85ID:hHDFXAgV0
>筆者と同じ考えの人も多いだろう。
誰もいません。あたただけです。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:08:56.49ID:7PfvWOeu0
>>492
どちらかというと掛川から米原が同じ風景に見える。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:10:12.25ID:RrDUn4eu0
>>491
千代田区だって駐車場付きのコンビニあるわ
お外出ようぜ!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:11:14.61ID:4WmQFI5A0
田舎は免許いらないしなみんな車とかバイク
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:15:43.92ID:oIcxKqcK0
これは分かる
東京の人は駅の階段とか毎日昇るからか足が細い人が多いと思ってた
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:17:42.81ID:NWMDPNSs0
まあ都会にまともで高給な仕事が集中してる時点で、田舎は選択肢から外れるからな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:20:03.19ID:IZ6eID1V0
自分田舎在住だけど、徒歩で小学校まで2.4km(30分)、中学校まで1.6km(20分)だわ。
ちなみに静岡県磐田市。

東京23区内で、小中学校でこんな歩いて通学する人はいないだろ?
メチャメチャ小学校たくさんあるし。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:58.79ID:9o+mjt1e0
車で移動ばかりだと足腰立たなくなる年齢が早まるよ
歩かないデブは膝やられる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:21.10ID:YZvSEj0u0
なんだかんだ言っても東京人が知力体力で優れている。

神が創った最高傑作が東京人。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:26.73ID:E3X556gt0
軟弱者は満員電車なんか乗れねーよ…
夏と冬は発狂しそうになる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:55.92ID:FxbmzXqU0
田舎の女子高生は片道15kmくらい自転車通学してるイメージだわ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:29:20.61ID:9o+mjt1e0
田舎の人って、子供の頃にそれだけ身体能力があったのになんでそれを放棄しちゃったの?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:00.29ID:1CtDyhjp0
>>497
駐車場付き(1台)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:54.65ID:OgnQOt9A0
新潟から上京した知人が
東京のお年寄りが 駅や街中をスタスタ歩いてるのを見て驚いてた
新潟のお年寄りは少しの距離でも車で歩かないよ、と言ってるのを聞いてこっちが驚いた
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:04.64ID:MZ5/IXXn0
これはかなり前からそうでしょ
しかも老若男女問わずだよ
公共交通機関を多用する東京の人は足腰が強い
0517巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:41.00ID:y1sDo/930
>>509 まあ運動して基礎体温上げた方が老化が早く早死になのは都道府県別平均寿命と合致するからなw

都会ほど早死にwww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:19.19ID:S+PD4ymF0
>>13
効果が薄いのと無意味なのは違うだろうな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:03:22.20ID:AvJkWkxQ0
>>497
駐車場付き(1台 1時間300円)
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:06:56.48ID:wL3jP4660
まあ東京は歩いてると楽しいしな
気候も真夏の1カ月以外は歩くのに適温だし
地方の寂れた商店街とか歩いてもな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:06:59.09ID:z0z0hVVT0
全ての都会の人が都会育ちではない
都会っ子とするのは誤りである
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:07:33.65ID:PaTcPv0H0
毎日満員電車に乗ってるような連中が軟弱ってことはないわな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:13:26.67ID:i8ImqEKv0
上京したての大学一年の時に関東平野というくらいだから
チャリで散策余裕と山手線内をチャリンコで回ることにした
帰りは自転車から降り坂道を歩いたよ
山手線内は起伏が激しいね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:16:06.35ID:391WbhGH0
>>523
早い子だと小学生や中学生から満員電車の中重い荷物を
持って通学してるんだからね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:17.17ID:ZYOygRhZ0
トンキンが何故か自慢げに主張すること

「〇〇駅はダンジョンだぞ」
「一駅分くらい歩くぞ」

駅なんて迷わないほうがいいし歩きより車の方が楽だ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:22:30.41ID:UzpWdxr50
公共を強く意識する環境下で、
公共(を唱える者)が、
(カネを徴収した上で)提供せし、
(仕様は業者さんの対政官宣伝技術次第、整備額は公共事業支出経済学による増額要求次第と思われる)インフラによって、
(別に何を考えることもなく)鍛えられし、
公共脳の脳筋を発達が見られるんだろう

これをさらに、都市型公共脳B層の脳筋に心地良く表現してやると、
さらなる脳筋な強靭化が見られるだろうから、

えー、住居が公共交通機関のターミナルまで近いほうがいい、乗り換えが便利な方がいい、
などは、イナカモンの甘えであり、
えーと、健康寿命の伸びなどが期待されうる運動に慣れ親しむ都会人は、
国の社会保障支出という公共に益する者であり公共の鑑でらっしゃいます

ただ、環境適応型の生態を、全国に向けて押し付けようとはなさらないでください
やりたきゃ環境の整備から必要ですのでアホに見えます
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:23:44.06ID:RrDUn4eu0
>>513
自称都会人が自分の知らないことを指摘されて顔真っ赤なな?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:28:26.10ID:SwbjQtfD0
田舎は歩いてもなあ
何もないよ
仕事もろくなのないし、家まで建てて失敗した
土地も70坪程度だし
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:28:29.96ID:wL3jP4660
>>526
北国の連中が東京で雪降るとやたら雪積もるの自慢するのと同じよ
あんなもん降らねー方がいいに決まってんのに
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:29:26.80ID:MZ5/IXXn0
>>524
あの辺は「山手」だからね
浅草辺りから北方向ならかなり平らだと思う
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:34:17.11ID:cUiWNI3u0
地元じゃ小中高と徒歩十分圏だったんで高校時代通学に一時間かけてるやつに驚いたが
上京後通勤に一時間かけてる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:35:51.78ID:cUiWNI3u0
>>13
>筋力アップや脳機能に無意味

筋力維持や気晴らしに有意味だとかも考えられるのか…
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:44:48.32ID:E+KwPb8p0
ごんぶとモヤシっ子か
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:50:42.28ID:vZCQh2wa0
>>1
完全同意。
地方は1人1台車持ってるのがデフォだし、
100m
離れたコンビニにも車で行く。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:55:26.09ID:dn/cE8KD0
>>1
何を今さら感
これ昔から言われてね?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:56:57.05ID:1QuGQ/1y0
田舎だと車使わず歩いていると、それだけで不審者に見えることもあるからなー
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:59:04.08ID:E+KwPb8p0
地方の人の「すぐそこ、近く」は基本車移動での事で、徒歩だととんでもない距離になる
みたいな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:01:25.98ID:uv32CW0N0
>>466
うちの方では、車ばっかりで歩行者なんか居やしない幹線道路沿いに歩行喫煙禁止なんて看板立てて馬鹿じゃねえの?って感じだね。

ポイ捨て禁止ならまあわかるが、こんなクソ田舎で誰が歩行喫煙なんかするんだ?って思った。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:01:55.17ID:DH7tj/2X0
転勤先で数年居た道東の某市
ショッピングモール内の店舗間移動に、わざわざ駐車場に行き車に乗り込む
馬鹿だと思う
荷物も無いのに、たかたが向かいの店に入るために、車を移動する
あの感性、絶対に付いて行けない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:05:00.27ID:H0Bc7+wB0
>>538
だからクルマないと引きこもりになって殺人鬼になっちまうのか
嫌な社会だなw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:06:34.41ID:JDTdL14I0
小さい頃に沢山歩くと大人になって車ばっか乗ってても結構健脚
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:06:55.55ID:oui2/gD90
車の運転しながら足の運動している
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:08:39.21ID:fDN1Qdic0
都会は地下鉄の階段の昇り降りで相当な運動になる
東京に出て実感しましたよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:09:50.95ID:nuL/1ckC0
都会は酷寒酷暑にさらされるし
さらに自分の足で歩き回るし
人混みでストレスフルだし
階段大量だからある意味鍛えられるサバイバル
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:11:48.24ID:/eMhoyGm0
都会っこは軟弱だろ
ただ歩いてるだけじゃ体力なんてつかないよ
それなりの負荷をかけてなければ、体力的には地方の車通勤の人間となんら大差はないw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:12:54.48ID:4vc6EKKN0
>>540
出張で地方で2〜3ヶ月過ごすこと多いんだけど
滞在数日で車で行くようになる
何でかと考えたら、都市部に比べてコンビニまでの途中に何もないので
同じ距離でも遠く感じるんだと気づいた
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:13:06.14ID:ViHg2kly0
筋トレやるときは腕立てばかりやってたけど
最近は腹筋スクワットに変えたわ
足腰鍛えたほうが健康に生きられそう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:14:06.63ID:zdSs0RxI0
子供のうちにどれだけ野山を駆け巡ったかで基礎的な身体能力は決まりそうだがな
筋肉には記憶のような仕組みがあるらしいし
走る、歩くといった基本動作は関係ないだろうけどね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:19:12.95ID:6bs7tLov0
まあ田舎の人間はデブばかりだもんな
みんなおなかポヨン
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:35:02.32ID:0bbj89J20
都会から田舎に転勤してきた。
東京みたいな山も無い平地なもんで自転車で充分活動できるのだが
上司から「ここら辺で自転車に乗ってるのは、お前か中国人だけだw」と言われた。

そこまで!?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:35:12.34ID:nuL/1ckC0
たしかに
何もないところを一人で歩くのは
怖いし危険かもしれないな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:44:40.36ID:Tz1lw6yF0
>>551
幼稚園のときに遠足で登山されられたなあ
頂上まで登り切ったあと帰りはヘリコプターでも来てくれるんだろうなと山の頂上で子供ながら現実逃避をしてた記憶がある
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:50:01.38ID:oLdd7Lt20
駅も買い物も食事も徒歩で事足りる都市がええよ。
田舎はキツイ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:51:19.49ID:mS9IhPrS0
田舎じゃ歩いてるやつなんて不審者扱いで職質受けるよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:01:19.95ID:oZIZ+yhC0
>>551
昔取った杵柄(きねづか)で、技みたいで感じで小脳に記憶されるらしいね
単に反復動作するだけでなく、大脳でしっかりと理想的な動きを
トレースし理解するのが大事らしいが
05610668446480孤独な孤立してる人らを狙う通り魔服部直史三人衆だで
垢版 |
2019/03/23(土) 16:02:07.08ID:es9ZdOxz0
通り魔服部直史三人衆は孤独な孤立している人らを狙って後をつけて人気のないところで襲撃
してくる。
@”市民「掲示板のあなたへの悪口の羅列の書き込みどうするのか?」服部直史
「放置しています」と答えた。5年間も 放 置 していいものか? 便所の落書きでは
ないのは承知のとおりだ!市民に対する信頼あって成り立つ 歯科治療サービスで、
市民を 無視する行為だ!
@’’’服部直史「治療する前の最初から、歯に何か治療用の器具が折れた一部(5ミ
リくらい)が埋まってあったけど、残しておいたよ。」と言い出したのだ! これは
前担当の歯科医師が残したと言いたいのだろうが、それを残すあなた も医療ミス
だ!またこれは異物を認める発言であり、音声が聞こえるのは確かな証明になる。
@はっとり歯科医院で治療中に撮影したレントゲンで保存中のものを5枚、
服部直史が言うには黒焦げにしているのだ!医療法でいうところにひっかかるのでは
ないか!見せてくれという被害者に黒焦げで返すというお粗末な歯科医師があってい
いも のか!
@’レントゲン黒焦げのまま証拠隠滅、医療法違反の状態で修正せずほったらか し
の歯医者は治療行為を続けていいのか問われる?
Aさらに被害者は阪大歯学部付属病院でレントゲン撮影を行うとなんと治療した歯か
ら白く光る異物が映し出されたのだ!
A’これは要は異物が埋め込まれている証明だ!専門家たちは異物を認めつつとぼけ
るが苦しいところだ!
B治療中20回にわたる診療でブランクが3か月あくところがおかしいの
だ!
B’まず歯根膿胞の再根治療法を施す場合20回も通う必要性があるのか?治療中
3か月のブランクは歯科医療的に必要か?問われる?
C周囲にこれらの書き込みを名誉棄損で訴えていると公言する服部直史が嘘で間違い
ない!
C’まず、訴えれば書き込みは行政が即刻削除するのが定説であり、全く消えてい
な いのが現状だ!つまり訴えていないのである!服部直史の発言は嘘だらけであ
る!
Dそして服部直史がおかしいのは苦情電話をいつまでも聞くだけで改善せず開きな
おって経営し続けるという異常行動をとるのだ!
D’書 き込みに対する処置が何もなされないまま経営し続けるのはプロフェッショナルとし てもう失格であ
る!
E最後は偽名である。4つの偽名(ナオシ、ナオヒト、ナオフミ、タダシ)を使い
分 ける4重人格の歯科医師服部直史にもはや治療はまかせられない!
 以上@からEのソースでこの歯科医師の歯にチップを埋め込んだ疑惑は真実だと断
言す る! 被害者が本当に警察署に被害届を出していて捜査中である!
歯に埋めたチップは思考盗聴器という特殊なチップであり調べるとソース「外国の最
先端スパイ工作システムについて」によると音声送信や盗聴など の 機能を持つ。
服部直史  自称クリニック 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103
 差し押さえ候補の自宅  大阪府池田市井口堂3−4−30−401
 0668446480
藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴 え ま す よ 」って前 4年前 書き込みあっ
たよね!
つまりこいつ藤井恒次自身が書き込んだわけで、書 き 込 み 見てる証拠になるよ
ね! 7年間もほったらかしは大人になれてないというか適示された犯罪
をやっているのを認めたも同然だ!
また、森伸介獣医師も2年の書き込み放置は対処が遅すぎる!森伸介が
当時2006 年に歯に埋め込むのをはっとり歯科医院の女装歯科助手として
女性になりすましてという奇行で手伝ったのは確かですよね!
2015年6月30日新幹線焼身自殺や2018年6月9日新幹線切りつけ殺傷事件の教唆犯も藤井恒次三人衆だで
金閣寺放火や 徳川ゆかりの寺放火も教唆犯として関与したで
思考盗聴器という特殊な通信手段によって、外患誘致という形で朝鮮人と共謀し日本に交戦させ、拘置所の中から藤井恒次が外界と通信し、国の統治機構を壊乱しいまだにテロを教唆という形で内乱をしている。
服部直史と森伸介も IS戦闘員でテロに実行ほう助している
なんと藤井恒次のお岩さんのような顔はメイクで整った宅間守のような素顔でスーパー詐欺師だ!
ウンコ食べた手で歯科治療をやる服部直史の手に注目した主婦が手に付着したウンコを見ていた!!池田公園でフルチンで奇声を上げ
ゴミ箱をあさる服部直史はもう廃人www 精子入りの水鉄砲で主婦にかけてくる変態性異常者の服部直史三人衆は カマ男事件で有名だでwww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:05:40.72ID:pJneEc1M0
今は、ど田舎は親や爺婆が車で送る迎えか統廃合でスクールバス運用だから、
昔と違ってもう歩かないよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:06:37.56ID:NWMDPNSs0
クルマ運転できない年寄りになったら田舎は詰むってことよな

高齢化社会に優しいのは都会
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:35:18.81ID:3w25wF8b0
そもそも地方の道路は歩道が無かったりする
旅で田舎道を歩いたけどすげえ怖かった
道路は車だけが通るものと想定されてるのか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:35:27.27ID:NWDde3Ut0
>>554
日本人は自転車・バイクは乗るな車乗れって
車メーカーに刷り込まれてるから仕方ない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:39:26.70ID:k/lpt8G80
都会のもやしっ子と言われていたのは昭和40年代までだ

それ以降は田舎にも車が普及し、むしろ車なしでは生活できなくなってきた

都会は車より電車、徒歩の機会が多くなり、体力は逆転した。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:41:19.35ID:j5eZcIzH0
田舎で歩くのは小学生くらいだなその先はチャリ→車になる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:53:01.51ID:gT9ZNfzp0
トンキンの3大自慢

自動車持ってない自慢
ダンジョン駅自慢
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:09:15.07ID:a2ksrE/n0
今はド田舎の子供でも遊びは家の中でゲームやスマホだからな。
野山を駆け巡って泥んこになって帰ってくるような、雑草型・野生型の逞しい子供なんてもういないし。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:11:52.13ID:DkKv3p+E0
>>569
トンキントンキン書くことで少しは関われた気に成るんだろうなあ
そして、そんな風にしか関わる事が出来ない
だってお前、真性の最下層民だもんな
生まれながらの決定的負け組w
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:17:07.64ID:gT9ZNfzp0
>>571
なるほど
お前みたいなトンキンヒトモドキは自分自身に何も自慢出来るところがないからダンジョン駅自慢するわけだな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:19:26.74ID:HCfhpuf70
有能な奴だけが都会に住むことを許される時代が来る
無能は壁の外に追放される
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:21:18.28ID:SiowD0eY0
>>8
30年以上前だけど通学途中に誰かが変質者に遭ったという噂がまわることはあった
でもその子は学校に来なくなったり引っ越したりで噂もタブー視されてあまり語られないまま被害届出してもない
(引っ越さなかった子の1人は明らかに事件後怯えるようになって大人になってから自殺)
今は自衛求められるから送迎になって事件に遭う子は減ってるんじゃないかと思う
被害届の数は増えてるかもしれないが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:33:49.69ID:RmXkO86s0
田舎の年寄りの足の悪さったらパネェ
クルマばっか乗ってるから歩けなくなる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:01:50.35ID:RrDUn4eu0
>>569
山手線沿線だが、ベンツポルシェ乗ってるし電車なんか奴隷運搬車だと思ってるけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:02:45.82ID:gS/rmhey0
東京は駅がデカいからめっちゃ歩かされるんだよなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:04:56.81ID:AKEykaah0
田舎は学校の統廃合でスクールバスで送り迎えだからな、そりゃ歩かんでしょ
スクールバス出ない場所は親が送り迎えしちゃうしね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:06:16.97ID:1gIxjdWD0
田舎の子は海や川で泳ぐ、都会の子はプールで泳ぐ
田舎の子は長距離泳げない、都会の子は流れがある川や波打つ海が怖くて泳げない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:08:41.73ID:xjvG5OtG0
二駅くらい平気で歩くしな。
てか町歩き楽しいから苦でもない。
田舎は何も無いし景色も変わらないから歩くの楽しくないんだよね。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:15:16.34ID:dSfv7Sqi0
クソ田舎に住んでるが
10km程度なら自転車使用、飲みに行く時は(歩いて1時間程度なら)歩いて行く。

周りは200m先のコンビニ行くのも自転車すら面倒で車使う様な連中しかいないので
キチガイ扱いされている。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:20:45.56ID:AKEykaah0
知り合いにも酔っぱらうと10kmくらいなら歩いて帰ってくる猛者がいる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:22:07.08ID:PBHtHXXy0
東京の駅から5分は罠
実際は地下鉄降りて駅をでるまでで5分かかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況