【科研費は2500億円】内閣府が1000億円かけるムーンショット型研究開発制度がすごいと話題「結果的に"失敗"という概念が消滅」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/23(土) 10:02:19.29ID:j9+CaXBt9
JAXA×BIZ @jaxabiz
内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)は、「ムーンショット型研究開発制度」について、平成30年度2次補正予算において総額1000億円の関係予算を措置するとともに、同制度において「ムーンショット目標」を設定するに当たり、広く提案募集を実施しています。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20190315moonshot_kobo.html
ムーンショット型研究開発制度について官僚様の作った資料
http://pbs.twimg.com/media/D2PkzDxVYAEjQVa.jpg

nakaokat @nakaokat
ムーンショット型研究開発制度、胡散臭さしかないけど大丈夫なんだろうか。有識者会議にもメディアアーティストやSF作家の比率が高かった気がするけど。
2019-03-22 15:50:34
千休 @1000kyu
メンツも「えぇ…」て感じだけど、この会議名が”「ムーンショット型研究開発制度」ビジョナリー会議”やぞ。翻訳すると、「同じ研究テーマの奴らを競わせようという制度についての先見の明がある人達を集めた会議」」ということなんやけど、何から何まで漂うこの絶望感。
2019-03-22 14:48:55
犬人 @noumos_dog
ムーンショット型研究開発といい、去年のリーディングミュージアムといい、行政機関がつくるこの手のとりあえず矢印ちりばめとけばそれっぽいだろみたいな意味不明なスライドってなんか名前とかあったりしますか?
リーディングミュージアムの資料
http://pbs.twimg.com/media/D2Pkz0AUkAAhvRs.png
すごいよマサルさんのアレ
http://pbs.twimg.com/media/D2P71k3UYAAhKfc.jpg
https://togetter.com/li/1330717
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:21:23.39ID:gDtCQ0mK0
>>382
そう言って、政治家に取り入ることができる研究者が出てこないと
その1000億はジジババ関連で
もっと無駄遣いされるだけだよ

同じ溶かすなら
研究開発で溶かすほうがいいだろ

無駄に溶かすなかで
大学の設備が充実したり
ポスドクを雇う資金が充実すれば
次の研究につながると思う
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:21:36.27ID:ZlWDItrQ0
すげえな何一つわからん

わかろうとかわからせようとか、
そう言ったものが何一つない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:22:19.70ID:TbpuPZDu0
「ムーンショット」ってアポロ計画から来てたんか?

アイデアを募集するのはいいけど
実施するにあたっては
税金を食い物にされるだけにならないように慎重になってほしいね。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:22:42.03ID:0m344bUx0
>>294
>>「バブル景気の時にカネがあるからと公共事業増やして」、
>>「崩壊した後の不景気に公共事業やめる」

本当だ!
経済理論と言うか景気対策と言うかと真逆なことしてる!
言われるまで気づかなかったwww
そういえばそうだ!
すげーwww
別の意味でwww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:24:36.09ID:0m344bUx0
ドイツ絶賛するお前らジャップが、バイオとか言ってもねえ

[Wikipedia]
サリドマイド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%89
世界では1957年にコンテルガン、日本では睡眠薬イソミン(1958年発売)やすぐ後の胃腸薬プロバンMとして販売されたが、催奇形が判明し世界規模の薬害サリドマイド禍を引き起こし、日本では1962年9月に販売停止された。

開発[編集]
西ドイツのグリュネンタール社が開発し、1957年に発売した。

薬害サリドマイド禍
サリドマイドは、1957年に商品名「コンテルガン(contergan)」として市販され、日本では睡眠薬「イソミン」として1958年初頭に発売された。
その後「プロバンM」として神経性胃炎の薬として、妊婦にも調剤された。
ところが、疫学調査(レンツ警告・1961年11月。ただしこの報告は、疫学的因果関係のみでメカニズムは未解明)から先天異常「サリドマイド胎芽症」や胎児死亡といった催奇性と因果関係があるとされ、日本では1962年9月に販売停止と回収が行われた。
西ドイツでは、幼児用の睡眠薬として市販されていたため、特に被害が大きかったとされる。
また、日本では市販睡眠薬以外に妊婦の「つわり」の症状改善のために、サリドマイドが調剤されたことなどから、大きな社会不安を引き起こした。

アメリカ 1960年9月に販売許可の申請があったがアメリカ食品医薬品局(FDA)の審査官フランシス・ケルシーがその安全性に疑問を抱き審査継続を行ったため、治験段階で数名の被害者を出しただけだった。


[Wikipedia]
サリドマイド
フランシス・ケルシー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC
フランシス・ケルシー(英: Frances Kathleen Oldham Kelsey、Ph.D., M.D., 1914年7月24日 - 2015年8月7日)は、
アメリカ合衆国内におけるサリドマイド薬害を最小限に食い止めたことで知られるアメリカ人の薬理学者、医師である。
彼女はアメリカ食品医薬品局 (FDA) の審査官(reviewer)として担当した、睡眠薬のサリドマイドの米国内における市販認可を、
その安全性についての疑念に基づき、様々な圧力に屈することなく、約1年間に渡り拒絶した。
彼女の当初の懸念は、約1年後にサリドマイドが深刻な催奇性を有することが判明したため、正当であることが立証された。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:24:38.47ID:Oqje6JmW0
>>294
ご・・・ごもっともです・・・
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:25:21.39ID:0m344bUx0
ゾンビハラキリカミカゼセップクアンドロイドの研究でもする気かwww

[Wikipedia]
薬害エイズ事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%AE%B3%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
薬害エイズ事件とは、1980年代に、主に血友病患者に対し、加熱などでウイルスを不活性化しなかった血液凝固因子製剤(非加熱製剤)を治療に使用したことにより、多数のHIV感染者およびエイズ患者を生み出した事件である。
非加熱製剤によるHIV感染の薬害被害は世界的に起こったが、日本では全血友病患者の約4割にあたる1800人がHIVに感染し、うち約600人以上がすでに死亡しているといわれる。
裁判
刑事[編集]
1996年8月から10月に帝京大学医学部附属病院第一内科の責任者だった安部英、ミドリ十字の代表取締役だった松下廉蔵・須山忠和・川野武彦、厚生省官僚だった松村明仁が業務上過失致死容疑で逮捕・起訴された。
。1985年に帝京大学病院で非加熱血液製剤を投与された血友病患者がHIV感染で死亡した事件は帝京大ルート、1986年に大阪府の病院で旧ミドリ十字の非加熱血液製剤を投与された肝障害患者が死亡した事件はミドリ十字ルートとそれぞれ呼称された。

[Wikipedia]
薬害肝炎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%AE%B3%E8%82%9D%E7%82%8E#薬害肝炎訴訟
薬害肝炎(やくがいかんえん)とは、血液凝固因子製剤(フィブリノゲン製剤、非加熱第IX因子製剤、非加熱第VIII因子製剤)の投与によるC型肝炎(非A非B型肝炎)の感染被害のこと。
製薬会社「田辺三菱製薬」は、フィブリノゲン製剤の推定投与数は約29万人であり、推定肝炎感染数1万人以上と試算している。
フィブリノゲン製剤[編集]
詳細は「フィブリノゲン問題」を参照
フィブリノゲン製剤は、血液凝固第I因子であるフィブリノゲンを抽出精製した血液製剤である。日本では、旧ミドリ十字(現田辺三菱製薬)が1964年から製造販売している。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:25:53.12ID:0m344bUx0
ジャップが医学を研究するなんて、信用できないだろ。

[Wikipedia]
ミドリ十字
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E5%8D%81%E5%AD%97
かつて存在した日本国内の大手医薬品メーカーであった。
会社概要
1982年(昭和57年)、創業者・内藤良一の急死後、厚生省薬務局長を務めた松下廉蔵(社長に就任)など多数の厚生省出身の天下り官僚らにより経営の実権は握られることとなった。
当時の薬事行政では、すべての製薬会社は官僚の天下り先にされていたので、多数の厚生官僚出身者が業界首位の同社経営に携わることとなった。
具体的には、当時の副社長には厚生省薬務局細菌製剤課長補佐経験者、取締役には同薬務局企画課長補佐経験者、薬事部長には同薬務局経済課長補佐経験者などが就いた[1]
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:26:07.87ID:XJmzt3/Y0
>>397
バリバリ寄ってるじゃんwww
何みてるんだよwww

アンゲヴァンテとかケムコムとかも、生体分子関係でIFが高騰してるわけだよ?w
バイトと全く関係ないのはJournal of High Energy Physicsだけだよw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:30:57.43ID:0m344bUx0
代替案とかwww。
お前等ジャップは、世界を搾取し金儲けすることしか考えて無いだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。日本はその反省および謝罪すらしていない。

この条件下では、正しい答えは、「ジャップを根絶やしにし、日本およびドイツを滅ぼす」、だ。
文句があるなら、これよりましな結果となる代替案を出せ。

お前等ジャップは何を言っているんだ。今すぐ日本は滅びろ。今すぐドイツは滅びろ。
人類の進歩と言う側面から見ると、お前等ジャップは存在してはいけないだろ。
お前ら日本は、貴族主義を復活させようともくろみ、世界を搾取し、人権を否定している。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:31:16.72ID:yHVosNJf0
ソビエトの産業政策とどこが違うんだ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:33:21.21ID:lB/GJbeD0
>>402
ちなみにNature Indexは、IFは関係ないぞ
単に論文の掲載数でカウントしているだけ
著者が複数の場合は割り算されるが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:36:00.24ID:MMwJTJJI0
>>1
どうでも良いが
・まともな日本語か
・全部英語
で書いてくれんか?
劣化ルーみたいな、この文章
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:40:20.26ID:XJmzt3/Y0
>>406
IFが高い論文に掲載された数をカウントしているのだから
非常に強い関連があるわけだが。

あと、普通の企業は「神経生理学」だの「高エネルギー物理」だのには
投稿しないから、そういう分野の学術雑誌をベースに統計をとっても、
必然的に大学が企業研究所より高くなるのは当たり前。
それをもって「基礎研究に貢献していない」と言われても、
はぁ?って言われるだけだと思いますよ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:49:16.68ID:lB/GJbeD0
>>409
じゃあ、普通の企業がどういう論文誌に投稿しているのか
具体名を頼む
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:55:59.92ID:stSOGBXD0
「失敗を許容しながら云々」の上にさりげなく書いてある「スピンアウト」ってのがなんか怖いんですけど(´・ω・`)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:58:05.53ID:zHut6BXJ0
こうむいんと日本の経営者は、能なしの馬鹿。
すぐ成果が出る物以外は、認めない。
自分の手柄にしたいから。
未来の事など考えない、ここのネトウヨや安倍晋三と同じ、
社会の害虫
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 02:24:09.59ID:0hOfKtXi0
一刻も早く科研費を廃止して、研究費の無思慮なばらまきを止めなければならない。
研究費は選択と集中によって効率良く使わなければ、
高い成果は絶対に生まれない。
選択と集中がなによりも大切。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 03:26:52.26ID:PyPxXk3l0
>>413
どうやって選択するんだ?
一般人が判断して「これが良い」なんてのは凡作だぞ?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 03:44:28.97ID:Ok3EfnNb0
>>413
選択と集中で出てきたのがこれやImPact. SIPなんだが
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 03:52:57.09ID:xi3Yu1zW0
やばそうな感じしかしない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 03:57:48.66ID:qQMTR4JhO
>>415
だな
その手の馬鹿のせいで日本の技術は遅れる一方
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 04:01:51.77ID:HVwyM+pp0
横領事件を引き起こすこと前提の汚い匂いしかしない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:12:08.04ID:HwtFoPe30
失敗の数の多さが成功に近づいた事を意味する。
後はデータベース化して、失敗を共有する事が重要だろう。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:21:35.20ID:4gNycUGI0
要は失敗という概念がない、と言って税金無駄遣い出来るようにしたいだけ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:29:20.31ID:XJmzt3/Y0
>>409
君が挙げた慶應の中だと、物理系のPhys. Rev. Lett. とか化学系の
JACS とかだよ。でも、医学や高エネ物理はない。ないことによって、
同様のレベルであってもポイントが1/3程度になってしまうわけだよ。

これ以上は説明しても無駄鴨w
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:38:41.87ID:TQA2E73I0
>>418
当たりの宝くじだけ買うってことだからな

最も、くじ引きの細工してる連中だけどな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:41:37.45ID:gxMIGbJ+0
>>416
ImPACTやSIPはとても成功したとは言い難い惨状だしな
てかなんでああなったのかその研究に1/10の100億円使う方がまだ先々の為になる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:43:11.46ID:2HEmuOE80
図と絵あると、なんとなくわかった気になるからね
俺も説明困ったときには、ババーンとでかく乗せて、説明はちょこちょこ
意外と色々通りやすい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:49:18.66ID:TQA2E73I0
>>393
5億無駄(何ら学問に寄与してない)に溶かしてる連中にこれ以上与えても意味が無いでしょ

そのくらいならジジババ向けに1000億やったほうが政策としてマシなレベル

もちろんじり貧だけどな
政治家に媚びうる必要は全く無い
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:52:00.60ID:u3TSZS+z0
>>19
また身内に金ばらまくのか?安倍ちゃんよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:09:17.82ID:6aplzyk50
>>370
な?こんな掲示板ですら反論出るだろ?
君は簡単に、誰か反論あるの?っていったけどね。
コンセンサス取る、コミュニケーション取る。
そういう作業をナメすぎなんだよ
これが本当の予算引っ張り合い現場じゃあどうなることか
それを予期できないしないみとめない
から、理系は推進が出来ない査読病つってんの
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:23:12.36ID:TQA2E73I0
>>432
それらは基本的に安いプライド(面子)の問題だからな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:28:18.07ID:G1AAf8pp0
>>1
なるほどなるほど
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:32:41.28ID:p4N7dWh/0
>>9
どんなに凄くてもプレゼン下手なら全て台無し
能力だけ凄ければ他はどうでもいいみたいな幻想は捨てるべき
文質彬々であるべき
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:39:07.73ID:v5aVLjXX0
>>8
SNSをソースにする記者は、ろくな奴がいない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:44:12.42ID:Hl+Nsppa0
>>223
パワポ職人いいぞー
日がな一日パソコンいじってるふりしてたらいいだけ
楽でいい
無くされたら忙しくなるから嫌
俺みたいな怠け者には社畜にならずに仕事してる空気だせる最高のビジネスツールだわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:46:56.72ID:ycxhEmJG0
ムーンショットはHPの商標じゃないのか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:49:31.80ID:pC5bmIoD0
キチガイパヨクの法政大学教授 山口二郎に数億円も出すのやめろよ!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:50:11.82ID:ELJkMGtz0
>>424

JACS
NTT 0.75
トヨタ 0.07
日立 1.01
三菱 0.26
パナソニック 0
富士フィルム 0
東芝 0
東レ 0.05
ソニー 0

東京大学 22.87
京都大学 22.34
大阪大学 10.38
東北大学 6.63
名古屋大学 11.41
東京工業大学 9.33
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:51:20.66ID:ELJkMGtz0
Phys. Rev. Lett.
NTT 2.71
トヨタ 0.55
日立 0.50
三菱 0
パナソニック 0
富士フィルム 0
東芝 0
東レ 0
ソニー 0.13

東京大学 41.25
京都大学 12.25
大阪大学 2.80
東北大学 8.67
名古屋大学 3.27
東京工業大学 5.87
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:04.01ID:+I4Mv6ZW0
毛沢東元帥の大胆な施策によって我が国の科学は劇的に進歩した

みたいなことを
どうして現代の日本でやるんだろ?

素人が選択できるわけ無いのは子供でもわかるだろうに
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:01:51.07ID:vXFzfGV80
まあどこの企業もコミュ力重視とかもてはやして
「上司をだますプレゼン力」ばっかり競い合っているご時世だからこうなるんだろうな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:07:16.20ID:dhnF84+90
>>441
物理系は東大が圧倒的に強いな
知能指数がモロに効いてくる分野だからな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:55.04ID:+I4Mv6ZW0
ムーンショット型の研究開発

詐欺師A 「永久機関を作ろう!」

アホ政治家 「素晴らしい。無限のエネルギーが手に入る」

御用学者 「素晴らしいですね」...できねえけどな

詐欺師B 「永久機関の研究します」...できないけど予算入るからいいや。

アホ政治家B 「国家予算をつぎ込むんだ」

ネツレ雑誌 「さすがに日本人はアホすぎる」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:33:28.84ID:XJmzt3/Y0
>>440-441
論文の総数が多いのは
研究者が大学の方が多いのだから当たり前。

どうして、論文がゼロのソニーやパナソニックからノーベル賞研究者が
出てきたか、考えてごらん。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:34:38.96ID:XJmzt3/Y0
>>432
具体的に「科研費を充実させる」に対してなさた、
このスレッドの反論を書いてごらん。370に対して
一つも反論がないでしょう?w
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:49:46.93ID:XJmzt3/Y0
中村修二先生の一番引用されている論文はAPLだったね。
PRL残念w

ID:ELJkMGtz0が数字を挙げようとすればするほど、どうして
日本の企業から沢山のノーベル賞が出てくるのか、について説明できない
というジレンマに陥ってしまうようだねw

でも、そんなことは些末なことでしかない。
そもそも企業云々という話題がこのスレッドで出たのは、
「中国は企業における基礎研究が盛んではない」という話題の一環。
日本では、今でも企業の中央研究所が機能しているところが多い。
弱まっているのは電気系メーカーだけだね。それも日立のように
総合電機は、なんだかんだ言って従来通り。

それはさておき、科研費を充実させたらよいということに対する
反論はマダー?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:04:25.33ID:/wjSOp/O0
>>433
その発想がまずダメ
プライドってのは、特に成功者からしたら「安い」なんて言えるもんじゃない
人間は感情の生き物で、そこを無視してうまくいく事なんて無い
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:07:13.74ID:/wjSOp/O0
>>447
そらおまえ、うちのぶんやに金を出せ
だけで
はいだします(方法論未定)こんなもん
あなたの地元で公共事業増やします
って土建屋の組合で言うてるようなもんや
問題は、どう分配しますか?や
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:21:05.38ID:/wjSOp/O0
この話の難しいところは
じゃあ、基礎研究でもうちにもっと、って内部の取り合いに加え
いやその予算を、福祉にインフラに、防衛に
っつー外との取り合いが生じる点
だから、内外を納得させる見せ方が必要になる
そのためには、「内部的には非効率でも外部が納得しやすいしくみ」
のほうが重要になることもある
その辺のせめぎ合いも考慮せずに
内部的に非効率!、では小学生の小遣い値上げと変わらん
で、各分野の権威、年寄りっつーのはその調整のパイプと顔持ってるから大事なのよね
0452出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/03/24(日) 10:25:23.86ID:Dm4Damui0
U ・ω・) 朝鮮人が入り込んだ事業は必ず失敗する
このこと、ゆめゆめ忘れるな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:28:50.94ID:Ok3EfnNb0
>>451
だから財務省の予算シーリングが有効だったんだわ。いくらマスゴミが予算の硬直化とか批判しても、それよりマシな現実的な解がないのに
それに悪ノリした政治主導の重点化でご覧の惨状と。
マスゴミが受けのImPact SIP、こんなのばかり
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:31:01.00ID:X6epSxR60
政治主導の結果がこれだからな
上海交通大学ランキング 2003年 → 2018年 順位変動
東大  19 → 22
京大  30 → 35
阪大  53 → 101-150
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 83
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 151-200
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 301-400
千葉大 301-400 → 301-400
徳島大 301-400 → 401-500
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 401-500
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:38:47.99ID:Ok3EfnNb0
朝鮮マスゴミの扇動にフラフラ乗せられる朝鮮人政治主導の末路(笑)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:44:41.90ID:qpHqztZm0
>>443
大企業に限らず民主主義の世界で一番必要とされる能力は他人を騙す能力だよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:54:22.63ID:5Rhx8vnS0
>>180
〜の徹底って書いてあるときはなにもやらないってことだからここは読み飛ばしてくださいってことなんだよね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:58:36.87ID:gDtCQ0mK0
>>428
制度上想定していた直接的な成果はなくとも
研究設備増強や、学生アルバイト、ポスドク給与など
次の研究成果につながる有意義なバラマキはできるだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:05:30.21ID:gDtCQ0mK0
>>437
虎ノ門周辺は
そういう官公庁向けパワポ団体出向組が多いよ

あの与沢翼も驚愕www
紙切れ一枚で秒速億稼ぐ男wwwww

ホワイト職場で5時に帰れて
6時から彼女と食事

今度、より美しいパワポにするため
矢印や枠のデザインを
デザイナーさんに外注する予定。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:13:02.01ID:Ok3EfnNb0
>>458
政府の馬鹿が考えた特定分野に偏ってしまうから、
誰も予想していない将来の大当たりの芽を潰すリスクが高まるだけ。
そんな浅知恵だからアメリカに勝てない(笑)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:15:57.42ID:05RuKPdC0
ImPACTが悲惨な状況って誰が言ってるの?
解像度1m以下、バス質量350kg以下のSAR衛星ASNARO-2が稼働中。
ASNARO-1の画像公開が始まっており、いずれ2のも加わる。
米ならカネの動く情報を無償でばらまいている。
www.businessinsider.jp/post-185976

ImPACTのSAR衛星は重量・コスト・納期を極端に抑えることができるかの実証で
2019年1月から軌道実証中。

fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon3/asnaro2.html
イプシロンロケット3号機 高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)
ASNAROは、経済産業省による支援の下、NECが主体的に取り組んでいる、国際競争力を持った
高性能小型衛星システムの研究開発プログラム。
このプログラムの目的は、日本の宇宙産業の競争力強化に向けて、小型、低コスト、短納期、高性能の
地球観測衛星(ASNARO-1およびASNARO-2)の開発を推進することです。
NECは本プログラムを通じて、「新興国等において拡大する小型衛星市場参入およびシステム輸出」
および「衛星リモートセンシングサービス提供」の実現を目指しています。

www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H30/181015_space_1st/space_1st_7-5.pdf
超高分解能合成開口レーダの小型化技術の研究開発」プロジェクト評価用資料(終了時評価)

www.jst.go.jp/impact/program/13.html
オンデマンド即時観測が可能な小型合成開口レーダ衛星システム
プログラム・マネージャー 白坂 成功

www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/interview/01/interview13.html
革新的衛星技術実証1号機 実証テーマ
高速ダウンリンク通信機の実証でオンデマンド型人工衛星実用化への第一歩を
慶應義塾大学 大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
白坂 成功 教授

私は現在、JAXAや東京大学とともに内閣府の「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」で
オンデマンド型人工衛星の開発に取り組んでいます。 今回は、この人工衛星が撮影・取得した
画像等のデータを高速で地上に伝送する送信機の実証実験を行うものです。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:17:13.91ID:rk/lmImz0
>>24
ジャップの場合、褒賞が雀の涙で旨味は無能な上級が全部持っていくからな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:19:41.52ID:+I4Mv6ZW0
日本人はサイエンスとテクノロジーを分けて議論できないから意味不明になる

サイエンスの成果で儲かったりするわけがない

儲かるのはテクノロジーの成果から

大学はサイエンスの予算を出せと言っていて

政府はそれを受けてテクノロジーの予算を出してる

コントみたいだけど
黄色い猿の口喧嘩にしか見えない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:23:52.73ID:L249Vmjt0
>>462
そんなの基礎研究じゃねーし
基本他所がやっていたことの猿真似だろ

宇宙産業の競争力強化が目的なら成果はそれでカネを稼いでからだな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:54.68ID:05RuKPdC0
>>465
宇宙産業でカネ稼いでるのは日本だけだよ。
ロシアは国策で打ち上げてるだけ、欧州は補助金ジャブジャブ、米は軍事産業のおまけ。
通信衛星は長寿命化でジリ品。

日本はISS利用を有償で公開し、着々と成果を積み上げている。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:22.55ID:8PyyNHyz0
スパコン詐欺からの強姦魔山口への金は
どうせ助成金や公的機関の発注を得るための安倍にわたる迂回された収賄だろ
研究成果も捏造だし詐欺だったら金返せってなるはずだが
安倍友だから税金をあげたまま

こんなのを増やす気なんだろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:26:12.70ID:MZj04JcD0
はいはい利権利権
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:26:29.81ID:8tq87LFD0
>>468
本件は進次郎のお友達ルートだから
そういうあからさまな下品さは無いだろ

貰った助成金で本業に必要な設備投資を行って
ちゃんと企業の利益出して
正規のルートで政治献金すると思う
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:27:19.79ID:uy4gq9110
企業に任せておけばいい。国は金にならない役に立たない研究に金をつぎ込んで、詐欺師を潤すな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:15:09.60ID:CnTyuIHJ0
>>467
で、幾ら稼いだの?投入した税金より稼いだのか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:45:48.08ID:d/nM37Og0
>>451
つまりオーナー企業の社長さんに好きにやってもらうに限るってことだな。予算のぶんどり合いなど起こらないからな。

彼らに財団作ってもらえばいい。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 14:25:22.16ID:NMUJ64kO0
>>475
それだと、zozo前澤が金バラマキますだの
剛力彩芽に貢ぐだのと
下品かつ無法地帯になる。

有識者が委員会を組織し
国民に選挙で選ばれた議員が
予算委員会と本会議で予算審議する
理に適ったやり方なんだよ。

上手く機能していないとすれば
国民の選んだ国会議員が
本件を予算委員会で問題にしないから。

憲法クイズやカップラーメンの値段当てのほうがより重要であるという議員を
立派な人物であるとして選んだ国民の責任。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:29:27.24ID:20auYfP90
>1
『日本スゴイのディストピア』に軍国主義時代の国体だかの図とかあったがほんとこれだぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:32:49.69ID:C2NuB1ny0
なんでもかんでも否定から入ったら何も生まれないよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:41:07.06ID:Im0VmRXV0
政府がこれでは次世代技術って部分で勝算は無いよな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:46:11.54ID:ohC0rB200
シロアリ公務員とゴキブリ政商の協業だなw お絵かきに公金を投入する信用創造事業とでも 言いたげだけどw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 16:26:40.93ID:g2W3Qho60
>>481
鳩ぽっぽの政権時代は
ルピ夫が大好きな
超能力研究だのホメオパシー研究だのが出てきたんだが

それと比べると
本制度がいかに健全かつ有益か分かる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:06:32.07ID:qtzwB3MJ0
目が痛くなる配色は国民が読む気力をなくすサブリミナル狙い?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:10:00.63ID:01yu2K430
>>32
トヨタより先に、Amazonがパワポ型資料禁止で、
会議資料は、すべて論文・レジュメ形式。
会議では、まず数十分かけて出席者全員が資料を熟読。
それからおもむろに、議論を始める。
論旨がしっかりした文章で説明しないといけないから、
なんとなく綺麗なポンチ絵では、ごまかせない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:26:30.66ID:01yu2K430
>>334
落合氏が若造で、ひどく過剰に持ち上げられているのは事実だと思うが、
彼がやってるのは、応用研究とかアートだから、引用が少ないのは当たり前。
見た目は派手だが、長くインパクトを与える基礎研究ではない。

ただ、引用数が少なくたって、応用技術や人文系の研究者は一定の割合必要だし、
分野によって引用数は大きく違うから、医学系や物性系とは単純に比較できない。

金があって研究者の人口が多い分野は(おまけに参考文献をずらずら書く分野は)引用数も上がる。
単著が基本の人文系と、100人共著も珍しくないビッグサイエンスでも、単純に比較はできない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:49:22.95ID:FfKMRvKC0
>>484
大学教員の端くれだが、最近の学会発表も印象操作が先行したパワポだらけ
そういう小手先の誤魔化しをプレゼン能力と勘違いしてるアホが多くて辟易する
PRにはいいかもしれないが緻密な議論には向かない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:08:46.00ID:MO23KERA0
>>476
別に前澤だけがオーナー社長って訳じゃないし、それに彼がtwitterでやった1億円バラマキだって、ムーンショット型の投資みたいなもんじゃんw

だいたいムーンショット型って、自分で成功すると思っている奴は取り分が減るの分かっているから参加しないよ。参加者が成功しないと思っているのだから、成功率は極限まで下がる。好事家がやるのが一番しっくりくるね。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:28:09.98ID:P4E9ll4r0
>>487
違うよ

ムーンショットで助成金を得ることで
研究が進んで、成功の見込みが見えてくるんだよ

取り分が減るのはその通りなので
見込みの見えた研究は、
別になんか理由つけてムーンショットではそれ以上進めず
失敗した研究を成果報告に載せて
プレゼン技で「非常に有意義な成果が得られたが、商品化には一歩及ばなかった」と見せるんだよ。

プロジェクト成功後、
ムーンショットでは棄てられたテーマをなぜか社内で再発掘し
ダメ元でやってみよう、と言って成功するんだよ。

以上の茶番を行うことで
日本企業の利益が増大するため
我が国の科学技術振興への寄与は大きい。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:08:24.18ID:MO23KERA0
>>488
費用対効果を無視して、金だしゃ進むってだけの事をよくもまあそこまでダラダラ書けるもんだ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:37:47.70ID:P4E9ll4r0
>>489
費用は国が負担するので
社内的には費用対効果は最高だけど

おかげで、とかく厄介者扱いされがちな研究部門だが
うちは順調に国のプロジェクト取ってるので
社内の評判はいいよ。

前澤は剛力彩芽に貢ぐような下品な使い方しかできなが

研究者は、このセンサー買いてえ、みたいな無邪気かつ勤勉な買い物しかしないし
大学の先生を交えた委員会のあとの懇親会でも
普通に居酒屋行くだけで
キャバクラすら行かない

研究者は至って清廉な人たちだから
税金ばらまいても問題ないよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 13:16:48.74ID:MO23KERA0
>>490
別にキャバクラで豪遊したっていいんだよ。プロジェクトが成功して金になるならね。

肝心の成功率がムーンショットでは極小になると言っている。ベンチャーキャピタルより間違いなく下がる。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 21:23:53.19ID:P4E9ll4r0
>>491
そんなのどうだっていい。

せっかく、経産とは別口で予算がつくんだから
分かったような余計な口出しするなよ。

こっちは、なんたらなんたらなんたら機構という長ったらしい名前の助成金管理団体の送別会で、俺は飲み会の幹事だよ。
研究成果評価委員会の教授連中の経歴と論文を事前に調べ上げて、
飲みながら、先生は○○理論の第一人者ですよね。以前論文を読みました!などとヨイショするので疲れた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況