X



【ハラスメント】来客にコーヒーを提供するのは「カフェハラ」?ネットの投稿巡り注目★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 12:29:58.58ID:AjzHQJGL9
https://www.j-cast.com/2019/03/23353347.html?p=all

「コーヒーを軽々しく勧めないで!」――。インターネットの投稿をめぐり、「カフェインハラスメント(カフェハラ)」がにわかに注目を集めている。

打ち合わせの場でコーヒーを出されるのは許せないといった主張だが、なぜ不快に感じるのか。

■望むのは「カフェインコントロール社会」

投稿は2019年3月20日、ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に寄せられた。

「コーヒーを軽々しく勧めないで!『カフェハラ』ですよ」との題名通り、訪問先での打ち合わせでコーヒーを出すのは「カフェハラ」だと問題視している。

投稿によれば、体質や健康面などからカフェインの摂取を控える人はいるにもかかわらず、問答無用で勧められると指摘。
気心の知れた相手なら断ることもできるが、初対面であれば難しいとして「『アルハラ』(アルコールハラスメント)は社会問題として定着したが、
『カフェハラ』は問題にもされていないのだ」と憤慨する。

以上を踏まえ、(1)ノンカフェインまたは低カフェインの飲料を出してほしい(2)お湯を注いだカップにスティック状のコーヒーやお茶のティーパックを添えて、
カフェインの有無を選択できるようしてほしい――と要望した。

最後は「私が望むのは、カフェイン摂取をセルフコントロールできるような社会である」と締めている。

■ナンシー関さん「コーヒーのファシズム」に警鐘

「カフェハラ」をめぐっては、コラムニストのナンシー関さんも自著『何の因果で』で「コーヒーのファシズム」との言葉を使ってあげつらっている。

「私はコーヒーが嫌いである。理由は、おいしくないと思うからだ。 単なる嗜好品の好き嫌いであるから、非難される筋合いのものではない。
確かに非難はされない。しかしそれは、コーヒー好きの人たちの視野の中に『非コーヒー好き』が入っていないからである。
『よもやコーヒー嫌いなんて人がこの世に居るなんて』ということである。だから、いろんなところで『当然』のようにコーヒーを出される。
もてなしという善意が前提にあるだけに、 我々コーヒー嫌いに残された選択肢は『手をつけない』だけである。これをコーヒーのファシズムと言っては言いすぎだろうか」

ニュースサイト「niftyニュース」の約4500人を対象にした調査では、コーヒーが苦手(「そんなに好きでもない」を含む)と回答した人は1割だった。
苦手と答えた人の意見に「おなかを壊す!気を使ってコーヒーを出していただいたとき、飲まないわけにもいかず、後でおなか壊して
トイレの中で、やっぱり飲むんじゃなかったと後悔」がある。

■マナーの基本は...

仕事の来客でコーヒーを出すのはマナーの専門家にどう映るか。NPO法人「日本サービスマナー協会」の講師である森麻紀さんは3月22日、
J-CASTニュースの取材に「マナー違反にはあたりません」と話す。

お茶出しでコーヒーが出される機会が多いのは、頭を活性化させるといった役割があり、マナーの基本である「相手をおもいやって心地よい状態にする」には背かないという。

しかし、森さんは「ただ形通りのマナーを守るのではなく、臨機応変に対応するのも大切」と言及。コーヒーが苦手な人もいるため、
相手の飲み物の好みを事前に把握すると一つ上のマナーになるとアドバイスした。

なお、投稿者が提案した「お湯を注いだカップにスティック状のコーヒーやお茶のティーパックを添えて、カフェインの有無を選択できるよう
してほしい」との意見は、相手に手間をかけさせてしまうためマナーといえないとした。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553307119/
1が建った時刻:2019/03/23(土) 11:11:59.64
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:15.44ID:xLxcjC100
聞かれる前にコーヒーを出そうとする側と
聞かれなくてもコーヒーは苦手と言おうとする側の
西部劇の早打ちガンマンとか剣豪同士の居合の
後の先みてえな刹那が見えたッ!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:20.09ID:cANQD9bI0
そぶりだけして飲まなきゃいいだろ
そんな知恵もないバカなのかw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:22.34ID:5/2sZZW10
>>513
持ってきたねーちゃんが可愛いかったら持ち手の所をペロペロしてコーヒーは残します
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:28.89ID:w3L+Rp/U0
めんどくさい世の中だな
コーヒーが苦手って断れないの?
うちではお客さんにはお茶だけど、手をつけない人もいるし、正直無駄になろうが気にしない。もちろん苦手と言われれば、その場で出せる別の飲み物を提案するだけ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:42.61ID:sQ+xk0Nu0
飲み物出さないようにしようじゃなくて気を使えやクソ野郎なんだな…流石や(´・ω・`)
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:50.14ID:yd1/21G50
>>1
プライベート上(時間限定)での出張ならわかるけど、仕事上でその考えはねぇわw
ただ、だいたいお茶かコーヒーか聞かれると思うけど、どのみちどっちもカフェイン入ってんなw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:58.18ID:wSc88ewf0
パニック障害もってる人はカフェイン摂取したら駄目って言うよね(´・ω・`)
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:02.33ID:J+wvWs3O0
今まで10回ぐらい家庭訪問を経験したけど
先生がお茶とお菓子を食べてくれる事はなかった
包装、裸、チョコ、クッキー、煎餅… 0勝だったわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:02.71ID:B1CBL9Nq0
お茶ハラ

水ハラ

麦茶ハラ

紅ハラ

饅頭ハラ

たくわんハラ

漬物ハラ(地方限定)
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:14.00ID:bmpkZ2fY0
こういうの相手は敏感に見てるぞ
出されたら物に手も付けない営業は印象悪いから
飲んでアレルギーで死ぬとかならまだしも
出してくれた相手の気持ちに答える
これが大事だよ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:27.90ID:p90XWgbi0
>>533
ジャップってのは自分の欲することを言わずにそれが達成されないことをイライラしてる異常民族だからな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:32.17ID:5/2sZZW10
>>539
鬼嫁の奴隷
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:33.18ID:LFlEe8n/O
最近はカフェイン中毒もあるから、カフェインレスを勧めると喜ばれる
水、炭酸水のストックもあれば完璧
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:34.75ID:1GhQFg350
>>437
いやでも絶対頼まなきゃいけないならカフェインレスも用意しとくべき何じゃないかな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:35.30ID:cfYJOH/F0
コーヒー飲むとタバコ吸いたくなっちゃう
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:46.93ID:QMAgbnR30
客に飲み物を出すことは思いやりがあるが
何を飲みたいか聞くほうがもっと思いやりがある

ならわかるがw

ハラスメントってなんだ?マジでキチガイだろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:51.10ID:fe5ZZv4U0
昔は相手もタバコを吸うのが当たり前という感覚で1本どうすか?と勧める人がいた
最近まで飲み会の乾杯はビールが当たり前と全員に配る職場があった
今でも相手もコーヒーを飲むのが当たり前と問答無用で出してくるやつがいる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:56.48ID:CpHV2k700
外で客として行った先で当たり前のように出されるコーヒーは迷惑極まりない
麦茶か緑茶にしてくれ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:02.52ID:i0yOzFwH0
飲まなきゃいいじゃん

終わり
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:18.15ID:tllwMizz0
一人のアホな意見に乗っかるから世の中おかしくなるんだわ
誰も幸せになってねぇよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:18.42ID:p90XWgbi0
>>548
お湯でええやろ
コーヒーも紅茶もお湯使うし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:18.74ID:RAUxqVBK0
緑茶を出しても水を出しても文句言うんだろう
飲まなければいいだけやん
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:31.58ID:Z8A7JxLa0
車屋でもよく何飲みます?とメニューくれるけど断っていいし、残していいんだぞw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:34.11ID:gHdLp9ps0
子供の頃からコーヒー大好きだったけどここ最近飲むと心臓バクバクするようになっちゃったんだよね
今は飲めないって言って断るようにしてるんだけど「またまた〜」って感じで出してくるので仕方なく飲んで後で苦しんでる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:38.24ID:PT+0X6bG0
最近のニュースで日本人の寛容さがないとかあったけど改めて納得した。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:40.45ID:KW+dGXH90
コーヒーがダメな人だから、最初に断っている。
コーヒーの匂いだけで頭痛になる.。私には刺激が強すぎるようだ。
だから、街のコーヒー屋の前では息を止めて足早に過ぎている。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:59.47ID:/8cRKwM70
ガキにあっためたカルピスはダメ絶対
酸っぱい臭いが湯気と共に立ち上ってゲロ吐きそうになる
甘くしたココアにしろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:12.03ID:0IzSNHdA0
>>528
麦茶は煮立てるか水出しするかして作り置きしなきゃならん上
日持ちしないんだよ
だから来客がこなかったら2リットル捨てることも多々あったな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:13.05ID:6CpawZfm0
相手の好意を差別として解釈し憎しみの投稿上げる方がハラスメントに近いわ。
「いえ、結構です」で問題ないだろ。断ったのに嫌な顔されたとか強要されたなら別だが。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:16.57ID:RAUxqVBK0
>>437
カフェインが飲めないならアルコールを飲めばいいのよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:18.63ID:ApDfOVJT0
麦茶でいいんじゃね?

コーヒーなんて眠気覚ましに飲むもので
たくさん飲むものでもない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:32.69ID:CpHV2k700
家ではコーヒー飲むけどな。
外だと必要以上にカフェインの副作用食らうし、何より口が臭くなる。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:37.17ID:6og9tmRG0
>>522
なるほどな
マツコは体型と共にしっくりくる
ルックスの醜い奴が大衆に分かり易いレベルでちょっと知的なポジションに着くとウケるってのは分かる気がする

それに共感しとけば自分もちょっと知的なんだと思える文化的装置なのかもね
美人じゃダメなポジションなんだろうな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:41.68ID:wSc88ewf0
って言うか、別に相手を困らせようとか嫌がらせのために
わざとコーヒーや紅茶出してるわけじゃないんだから
「ハラスメント」って言葉を使うのはそもそも間違いだと思うんだけど(´・ω・`)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:45.04ID:1GhQFg350
>>555
麦茶は冷たくても温かくてもうまいで
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:48.58ID:LUyCTZ2B0
>>1
好意で出してもらってる側なんだから
〇〇を出して欲しいって…
嫌なら飲まなければいいだけだし
なんで自分の主義主張にあわないからってハラスメントだ!ってなるのか…
関係を円滑にするための導入なんだならだれも一気飲みを強要してないじゃん。なんかビーガンに近いものを感じる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:51.32ID:DFDdIOAV0
>>526
俺もお前みたいな正確になりてぇ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:53.02ID:WTCNIuXA0
大阪民国の民だから、冷コーも良いけど
夜は、ゆっくり あたたかい ほうじ茶が飲みたい派だよ

一歩堂の ほうじ茶が好き♪
だれか meに、くださいませ(*^3^)/
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:54.71ID:i0dV79P70
>>540
家庭訪問て一日に何軒も回ってたりするから
いちいち食べてたらブタ一直線だろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:56.04ID:JXrrUKPG0
こういう奴って、
夏が暑かったら太陽にも「ハラスメントだ」って言うの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:09.92ID:RAUxqVBK0
>>559
いや
それはガチで飲むのやめたほうがいいんじゃないの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:15.72ID:CpHV2k700
緑茶はテアニンが多く入ってるからカフェインの副作用が強く出ないんだよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:18.98ID:qc5+Jd6b0
最初の1杯に熱いのを出して2杯目はぬるいの出せばいいんだっけ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:19.23ID:BReS4kiD0
おもてなし言うたり大変な人達ですね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:26.30ID:VIXVYLqb0
休憩の時とかバイク屋とかコーヒーだされるの辛いけど不味いから一気飲みする
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:28.88ID:BWjskCeu0
自分は何も言わないで相手に自分の嗜好すら読み取れという要求だからキチガイ感やばい
お母さんに甘える子供じゃないんだから会話をしろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:29.48ID:pt9Z1ZaO0
面倒くさい世の中に成ったもんだ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:30.20ID:tllwMizz0
>>562
それコーヒーアレルギーでしょ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:30.86ID:Ubna/tBU0
>>1
そのうち「お茶はダメ」「水もダメ」「肉ダメ」「子供ダメ」「挨拶ダメ」「親切ダメ」
と際限なくダメだし続けるぞこいつら
本当に日本社会をぶち壊すのは不寛容社会の権化たるダメハラ妖怪どもなんだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:33.54ID:OwMqsoOl0
自分としては、得意先を回ってる人は珈琲ばっかり出されてらっしゃるだろうから
緑茶で良いんじゃないかと思うんだけどね。

珈琲じゃないと失礼みたいな感じはあるよね。手抜きと言うか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:36.92ID:bmpkZ2fY0
俺が営業担当なら出した物無視で手も付けないで仕事の話だけ
するような営業マンは信用せんね
他人に対する礼儀や思いやりもない奴とは仕事はしたくないから。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:41.45ID:QsWDXr1N0
世界はおまえを中心に回ってるんじゃないんだぞ
と、説教したい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:44.96ID:l0idUMxX0
>>1
放っといていいよ、おかしいだけだから
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:49.41ID:WTQHCCpp0
だいたい来客にコーヒーなんて時候の挨拶みたいなもんだろうに
何も出さないのはマナー違反、挨拶なしで本題のみはマナー違反、みたいな
そんなにムキになるようなもんでもない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:26:51.18ID:p90XWgbi0
>>579
年一回くらいだろ
そんなんで太らんわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:07.52ID:2vbMs+qA0
何軒かまわってオールコーヒーだと地獄

日本人なら、お茶が一番
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:15.11ID:5/2sZZW10
>>576
なんだ?寂しいのか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:25.96ID:nWKRT8Tg0
>>579
今は玄関までだよ
飲みものもトイレがちかくなるから断ってる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:33.27ID:0iuI5PdE0
マナー業界酷すぎw
勝手にマナー作るなよw

TwitterとかのFF外から失礼しますとかさw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:34.88ID:RAUxqVBK0
>>568
節子、それ麦酒や
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:38.22ID:2QkXdXir0
飲まなきゃ良いじゃん、キチガイは何しても気に入らないんだろう?
外出るなよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:38.39ID:Lnf28Pdy0
なんかおもしろいニュースないのお?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:47.06ID:3gBpCviY0
バブル崩壊以前はこんな子供みたいなケチをつける奴なんて居なかった。
たばこにケチをつけだしてからどんどんエスカレートしてきたな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:47.89ID:d/b8LLgz0
何でもかんでもハラハラうるせーよ
ハラハラうるせー奴こそ正に『ハラハラ』やろ
相手が萎縮するだけやボケ
ハラスメントだと思う程に嫌悪感があるなら、その場から立ち去れば良いだろ
そして誰も相手してくれなくなった時に、己がコミュ障だと思いしれ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:03.42ID:nx9V8IH00
うちの会社は来客あったら紅茶か緑茶か聞くよ
ただし、出すのは飲みきりの小さいペットボトルだけどな
むかしはコーヒー淹れてたらしいけど面倒だから今のようになったらしい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:08.55ID:wSc88ewf0
会議やセミナーとかだとペットボトルの水がセオリーだよね(´・ω・`)
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:18.16ID:tllwMizz0
>>540
糖分取ると眠くなるからね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:19.13ID:WTCNIuXA0
>>575
湯飲みのお茶ではなく、ペットボトルのお茶を出したほうが、相手に喜ばれることもあるみたいだよ? 持ち歩けたり、あげたりして、けっこう助かるんだってさ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:24.77ID:DFDdIOAV0
>>576
俺だけの性格だからお前もなったら俺だけの性格
じゃなくなるな
残念だけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:27.72ID:r/4DOD6k0
>>3
そんな話聞いたこともない
「ラーメンを完食したら丼をひっくり返すのがマナー」などと同じどっかから広まったデマだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:39.04ID:QsWDXr1N0
>>596
あそこの家では手をつけたのに
うちでは、食べてくれないんですか?
とかクレームきそうだから
一律で手をつけないのでは
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:41.63ID:tecRUASr0
別にコーヒー残しても相手は文句言わんでしょw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:43.74ID:C7PyF3BH0
>>451
なにその組織怖い
俺なんてトウキビでもトマトでも出されたら何でも食べちゃってたよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:51.16ID:xLxcjC100
ハラスメントつうのもうやめてほしいよな

原セメント工業の社長の原さんが社員の赤原さんと又原さんに言ったときに
得意先の瀬九原さんから電話が
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:29:05.02ID:QThTgkL+0
ラボに秘書雇ってさ、お客さんが来たらコーヒー出してって教えたんだよ
そしたら最初に来たお客さんが近所にできたスタバでアイスコーヒーお土産に買って持ってきた。自分の分も買ってあった
新米秘書のねーちゃんは教えられたとおりにコーヒー持ってきて客と俺の前においてったからそれぞれ2杯のコーヒー前に何とも微妙な空気になった
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:29:05.74ID:tllwMizz0
>>608
誰も言わなくて限界超えて、結果崩壊しただけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況