X



【地図】Googleマップが劣化 ゼンリンと契約解除で「道が消える」 不満の声が相次ぐ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/03/23(土) 16:02:29.21ID:ugpen3yc9
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
Googleマップの地図データが変わり、一部で混乱が起きている。

[山口恵祐,ITmedia]
2019年3月22日
 「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。

photo
渋谷駅西口バスターミナル付近。新Googleマップ(左)では、バスターミナルが2つの大きな道路として表記され、バス停のマークも消えた
 Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。

 Googleは6日、Googleマップの日本向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日本ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。

 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。

 Webサービスの地図を巡っては、12年に米AppleがiOS向けに公開した自社製の地図アプリで「パチンコガンダム駅」といった誤表記が続出し、話題になった。

 今回の新Googleマップは、不適切な道路の形状などが航空写真の画像に影響されている点が多数見受けられることから、「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘もある。

 3月22日時点では、以前の地図が見られる抜け道がある。道路からの風景が見られるストリートビューを開き、左下に表示される地図の拡大表示を行うと、従来の地図が表示される。

photo
東京タワー付近。道路の形状や大きさが新旧で大きく変わっている
 Googleがこのような状況を把握していないとは考えにくく、どのような対策を取るのかに注目が集まりそうだ。GoogleマップはAndroid端末の標準地図アプリとして搭載されるなど、ユーザーも多いことから混乱はしばらく続くだろう。

photo
Googleは日本向け地図の一新を知らせるニュースリリースで、情報の更新や修正をフィードバックをするように強調していた
 一方、ゼンリンは新たな提携パートナーを見つけたようだ。20日(現地時間)、Webサイトやアプリ向けに地図サービスを提供する米Mapboxは、ゼンリンと提携して日本の地図データを強化したと発表した。

photo
OpenStreetMap(左)と、ゼンリンの地図データを適用した新しい地図(右)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html

★1 :2019/03/22(金) 09:16:13.77

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553226521/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553234041/
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:22:26.80ID:+R5o0fF80
>>334
どれだけ高性能の航空写真使っていても実際の地図がクソなら意味が無いと思うんだけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:27:25.23ID:ApIdAUM60
>>331
そういう写真を幼稚園児、もとい最新の人工知能が画像解析して地図にしてるの、すごいよね。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:30:04.26ID:3gHM7Mhj0
>>335
>>331の発言を読み直してみようね。
勘違いで批判しているから、指摘しているだけなんだけど。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:43:11.97ID:W4bM2dA20
appleにしろamazonにしろgoogleにしろアメ企業は実務はクソだとわかる案件だな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:00:59.64ID:YZ0c5fXB0
>>334
だからね、デジタルグローブ(だけじゃないが)
は最新の写真も最大精度の写真も提供してないということ。
あろ、航空写真に関しては日本の市街地部は最長五年程度で国土地理院が1万分の一相当の航空写真を撮影してる。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:04:13.91ID:NPVKUdeG0
グーグルだったら人海戦術をつかわないで
自社の技術で解決できそう
なにか画期的なことができそう
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:07:31.77ID:NUxulVHd0
まさか地図も劣化するし空中写真も劣化w
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:07:41.93ID:YZ0c5fXB0
>>334
あと、公共測量成果を商用利用するには
それなりの仁義切る必要がある、
単なる著作物利用の許諾じゃなく
ただ、ゼンリンが仕切ってたであろう以前とは違う
官民界すら明らかではない現状では
二万五千分の一地形図程度の成果すら
マトモに反映できて無いよね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:12:17.11ID:NUxulVHd0
>>340
>自社の技術で解決できそう
>なにか画期的なことができそう

グーグル「タダで見せてるんだから間違いあったらレポートしてくれ」
画期的な他力本願www
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:02.32ID:zWX8a5sV0
地方だと登山道の表記がほぼ全滅したな
特別利用者の多いルートだけ復活したけどマイナーな山はどうなるんだろ
山作業の人のノイズ拾いまくってすごいルート図が完成したりするんだろうか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:30.11ID:SHRD9jNV0
幻の鉄道とかもあるね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:49:56.58ID:ApIdAUM60
>>343
世界中の無償ボランティアを巻き込んだ人海戦術(のつもり)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:51.08ID:ApIdAUM60
>>344
そうだ!ヒグマに携帯をもたせれば北海道の山中に道路開通!!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:07:36.70ID:3gHM7Mhj0
>>342
だからどうしたって感じなんだけどね。
ゼンリンと再契約してお金ください。
って話?

ゼンリンのせいで地図のキャッシュ利用は現実的に不可能だし。カーナビが衰退したのもゼンリンの殿様商売の結果。

Googleとしては、地図の質が落ちたとしても、それ以上のメリットがあると判断しての事でしょ。

少なくとも無料で出来るサービスに、過度な要求を求めるのはどうかしてる。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:24:46.63ID:jriVfrfz0
>>348
頭の中が蛆わいてるスマホバカらしい発想だが

カーナビがいつ衰退したのか?おまえのパラレルワールドではそんなことが起こってるのか?
今や軽自動車の新車にすら標準装備的に普及して、ついてて当たり前のものになってるぞ現実はwww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:45.53ID:VFuLNp6r0
アメリカでは原住民がつけた踏みわけ道から馬の通るトレイルが生まれ、
馬車の走る道路、ハイウェイへと発展してきた。
スマホを手にした歩行者が通り抜ける細い裏道を道路と表示するのは
Google Maps的には非常に正しいことだ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:03:38.70ID:o2YNZUJZ0
>>227
アメリカでパクリ防止の架空の街があったらしいんだけど
そこに本当に街ができてしまったらしい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:35.59ID:gl96dnnc0
都内だが、近所をマップで見ると気持ちが悪いw
変だわ、これ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:39:01.68ID:5N1Rvk/d0
オフライン地図はまだ使えないのか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:04:55.85ID:rSyHOt8w0
まだローカルガイドモードが復活しないのか

いま登録してもポイントにならないんじゃね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:05:43.62ID:V0Sin3kj0
>>348

ゼンリンの殿様商売の後、googleが殿様商売をしようとして今のところは失敗している、
それだけの話だろ。

殿様商売させるなら外資のgoogleではなく、日本の会社の方が百倍マシだろう。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:09:42.48ID:yVc7mAEp0
辺境へ行くのが趣味な私にとってバス停の位置情報がなくなったのが地味にいたい。
Yahooマップとかだとまだ表示されるんだっけ? だとしたら乗換だな。

あと、人が通る、クルマが通るだとコンビニショートカット問題はさておき、工場内とか
そこそこ交通量があるけど、関係者以外入れないところも道路化されてるみたいね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:13:44.42ID:rSyHOt8w0
ゼンリンがAIで分析してグーグルを朴利で提訴するに100パタカ

イケに落ちた犬に棒を、だな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:28:18.76ID:9NYVAZGY0
昨日鶴岡から沼津まで高速と一般道を走りながら行ってみたけど
車ではそれほど不具合を感じないね
歩きだと真っ直ぐ行けばいい道をビルの周りを4分の3周させられたけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:33:30.94ID:yp5XJ9fD0
>>2
ゼンリツのがよかった
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:45:54.06ID:BbXRyt4G0
どんどん日本を破壊する無能ウヨリン
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:49:17.76ID:hKJdusKX0
アップルの地図もパチンコガンダム駅を叩き出すほど悲惨なものだったが改善してるし、そのうちGoogle地図も改善するやろ。
でも当面はYahoo!地図の方が良さそう。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:43:01.30ID:g8uKZulQ0
>>359
Googleはゼンリンに使用料を払っていたけど、
Googleはお前から使用料を徴収していたの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:30:10.19ID:Ponv4Jl60
>>370
広告を見せるだけで使えるとか優しいじゃん
住宅地図1枚のコピーで500円取るようなクソ企業に比べれば遥かに良心的。

というか、今までゼンリンへの使用量が肩代わりしてくれていたのに、そういう部分には全く触れないんだな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:34:39.74ID:ngBFWL1i0
>>300
端末を持ち込み禁止の場所に持ち込んでるやつ
電源OFFの指示を守らないやつについて

企業相手にグーグルは情報提供の商売ができるな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:35:37.19ID:ngBFWL1i0
>>334
地図についても
国土地理院のものをソースにはしてないところもあるから
変な線が出来上がってるんだろうけどね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:12:34.59ID:A615NMCk0
>>372
良心てw
アホでしょ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:17:21.06ID:ma1x119Z0
昔のアップルの地図に似てるところあるね。自動作成の地図はこんなものか。いくら機械学習でも航空機から見える範囲で作成したら限界あるだろう。森が繁って道が隠れてたら分からんわけだし。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:21:00.07ID:shKgdl8E0
>>372
住宅地図で何らかの利益や利便が生じるんだったら、金を払うのは当たり前やん
ゼンリンのサービスはgoogle map以前からあったんやから、嫌ならgoogleの糞地図を使っとけや、カス
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:32:36.29ID:A615NMCk0
>>378
結局細部は人手が必要なわけで、ケチってそこを省くとこうなるという見本だわね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:17.90ID:/Tc9zouv0
アメリカの原野ならこのやり方でも十分だろうけど、ここは日本だった。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:42:02.05ID:H2aeknCA0
ゼンリンが出してるiphone アプリってあるの?
有料でも良いから教えてください
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:42:47.66ID:ZtffVj3B0
バス停の表示が消えてるのが痛いが、俺の環境で起きていた「高速道路と並走する側道をストリートビューで
表示させようとすると、側道ではなく高速道路を表示してしまう」という現象はなくなったな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:44:41.77ID:oQpT1m7/0
Googleマップで市町村の境界が表示されずに不便なんだが地図として終わってないか?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:00:21.19ID:4y3p6Kpe0
>>381
これは強く感じる。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:08:25.77ID:A9FIhtAO0
JRの踏切が消えてて、ためしに徒歩ルート検索してみたら、すごく遠回りするルートしか出てこなくなった。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:16:04.28ID:meGvAoNf0
ゼンリンと切れたってことはオフラインで利用できるようになる?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:19:09.16ID:vhz6GXcZ0
Googleはこれまで無料で使わせてくれてたから
文句いうなという池沼は
個人情報を代わりに払っていることを知ろうね
Googleにとってはお前みたいなゴミの個人情報でも
500円以上の価値があると思ってんだよ


個人情報払ってんのに
クソサービスしか提供しないなら皆文句いうわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:22:31.14ID:AetCF/OB0
>>390
無料ですから使ってくださいって言ったのに
使い方どおりに使って支障がでたら文句言うのあたりまえだろ
スーパーで試食したチクワに金具入ってたら誰だってキレるだろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:43:06.70ID:F+R45rJA0
収集した位置情報から、駐車場や出入りの多い会社の敷地が「道」として表示されているのはいかがなものかと。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:10:13.81ID:ngBFWL1i0
>>393
しかもその形状が
実地、測量的な現実ではなく

人や車の動き方に引っ張られて変形してるのな

一定より広範囲のの縮尺はまともで
それ以下のものがめちゃくちゃなのが
すべてを物語ってるよね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:26:17.60ID:arAlvRQ10
>>317
ヤフーマップのアプリは
距離計測ができればいいんだけど

むかしはできたんだけど、
バージョンチェンジのときに
その機能を切っちゃったんだよな

まあ、「キョリ測」使えば用は足りるんだけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:13:47.46ID:pVoT9gQL0
>>206
スレチですまんが、東京は世界一の大都市圏。これは江戸時代からだぞ。

東京が何かに当てはまるのではなく、東京がベンチマーク。
そこをわすれずにな。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:16:39.23ID:yq6E7eYt0
アナウンスの声の件とは違って
お互いの方針の違いだから
元に戻ることはないだろう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:18:40.23ID:LslSp+Wx0
距離計測っているのか?どんな用途かしらんけど、ルート検索したら距離表示されるけどそれとは違うのか?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:21:58.04ID:pVoT9gQL0
>>378
しかし、アップルはだめなところを金かけて実走データで修正

グーグルはこれだけ実走してたのに、今この有様。
今後の修正が鬼のように大変だと思うよ。まさに一からやり直しな訳だから。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:31:00.89ID:6sYLURJn0
グーグルカーが通行してない駐車場が道路になりまくってるのがおかしいんだよなw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:36:57.43ID:CB4Tb0Ym0
これまともに修正しようとしたらゼンリンに頼んでた方がよほど安くついただろ
かといって放置するのはサービス企業としてマズい
どうすんのよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:38:24.19ID:T9qMfM9t0
なんだ優秀だったのはゼンリンだったのか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:48:50.81ID:MtM0sq/R0
うちの会社名もでくなってるし隣のアパート名も出てこなくなった。
かなり低下してる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:01:56.71ID:xBC2p5UP0
まあどっかでゼンリン切るしかないだろうから、今から始めるのが正解でしょ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:03:27.87ID:pVoT9gQL0
得意のAIで、新マップとゼンリンのマップを比較してからリリースした方がよかったのでは?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:09.37ID:A615NMCk0
>>402
ゼンリンの基礎データに3Dのオカズ載せただけだからな

強固な基礎部分を省けば支那のビルみたいに崩れる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:14.20ID:lRWiBxWr0
店の名前やアパートの名前はゼンリンの社員が、
地道に自分の足で現場で調査したものだから、
グーグルには無理だろな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:38.68ID:9/ADJufd0
代わりにオフラインマップが使えるようになるんだろ?

まだかよ!
いつになったら使えるんだよ!
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:19.69ID:TTRFzjNd0
かわりにゼンリンのyahoo地図でok
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:31:51.61ID:TmyYqTcp0
>>405
ゼンリンはデータを盗用されたらすぐに見つけられるように実用に支障が無い程度に細部にウソを混ぜてあるので比較対象に使えない(盗めない)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:39:10.52ID:ELLX2ydb0
運送系のドライバー連中はみんなヤフーに切り替えたわ
地番情報や建物名などがすっぽり抜け落ちたからグーグルマップは使い物にならなくなった
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:40:55.15ID:q8rDDVH30
普通のGoogleの検索結果って自分の住む地域の情報が上位にくるけど
微妙にズレた地域の情報が出てくるようになったな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:44:41.81ID:F6/lO7bv0
>>404
それな
自社謹製の地図でアップルが着々と実績を積み上げてきてるから、余裕かましてたグーグルも急ぎ内製に切り替えたのが今のタイミングってことだと思うわ
ゼンリン地図レベルに戻すのに数年はかからないだろうね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:45:07.98ID:OqV2F8Vj0
ポケモンのときみたいだな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:45:16.75ID:cdCSyWaP0
やっと地図がオフラインで使えるようになったわ
ゼンリンのせいでオフラインで使えなかったんだよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:47:41.78ID:pVoT9gQL0
盗まなくていいけど、校正データとして利用したら、ここまでの惨劇にならないだろ。
ふつうなら、不一致点が何十万件(全国だともっとかな?)とあるので公開見合わせ、となるはず。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:47:58.45ID:o34h8d0H0
ヤフーもそのうちゼンリン切るでしょ
ゼンリンを買収するのはヤフーになるのかな?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:48:11.90ID:ELLX2ydb0
>>414
無理だな
建物名や細い道路、それに連動するアホみたいに細かい地番は人的作業の集約でしか対応出来ない
グーグルが日本市場を捨てる決断する方が現実的
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:48:44.56ID:pVoT9gQL0
>>419
一行目と二行目が激しく矛盾してるな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:51:25.04ID:X/HR7OwC0
日本市場の投資を控えたと見るべき
つまりAI生成地図程度で良いと判断された
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:54:38.61ID:ELLX2ydb0
実際、日本では自動運転が不可能とトヨタがサジ投げたし
AI地図も日本では不可能とgoogle がサジ投げる事になる。

結果、ゼンリンやドライバーなど人間の雇用は守られる反面、IT界からは世界的に日本への投資価値無しと判断されるようになるんだろうな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:57:19.19ID:C9pHVsj70
>>408
グーグルマップの口コミとか投稿見てるとアホみたいに自己顕示欲強くて
必死に投稿しまくってる奴が結構いんじゃん
ほんと山奥まで入り込んでるぜ

あいつらSNS風に煽ってやればすぐゼンリン超えるかもよ

>>413
プロバイダが接続ポイントたが地域のサーバーみたいなものを統廃合でどうにかしたのかもよ
うちは去年辺りから○○からの接続みたいなIP情報の地域が変わってる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:58:35.97ID:pVoT9gQL0
>>425
なぜか知らんが、自宅の固定NTT光は、西日本なのに北海道判定されるw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:58:47.83ID:KlA3GGPv0
オフラインマップってそんなに良いものなの?
ナビする程度なら今までmvnoの低速モードでも問題無かったし
ゼンリン切ってまで対応することだったんだろうか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:59:07.76ID:6qTVONrU0
ザックリと見当つける紙地図世代には問題ないけど
物心ついた時からグーグルマップ見てた連中にはショッキングな雑さやなw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 13:02:26.80ID:4y3p6Kpe0
>>423
まあ、それがグローバルスタンダードだろうね。

詳細な地図なんて、外国人からすれば日本はキチガイじみてる、ということになるのだろう。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 13:04:23.42ID:ELLX2ydb0
日本の公的な地番図である登記簿地図は明治江戸時代の遺物で縮尺がめちゃくちゃ
だから日本の正確な地番入りの地図はゼンリンしか持ってない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 13:05:28.28ID:A615NMCk0
>>431
支那企業がゼンリン狙いそうだな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 13:07:47.32ID:Vk6Z5+Cw0
>>402
優秀だったけどそこまでで、それ以上の活用(金儲け)ができないといういつもの日本だったんだよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 13:24:10.12ID:gc6pDycl0
>>343
グーグルポイントくれるなら家の周りの校正してもいいわw 暇だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況