X



【地図】Googleマップが劣化 ゼンリンと契約解除で「道が消える」 不満の声が相次ぐ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/03/23(土) 16:02:29.21ID:ugpen3yc9
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
Googleマップの地図データが変わり、一部で混乱が起きている。

[山口恵祐,ITmedia]
2019年3月22日
 「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。

photo
渋谷駅西口バスターミナル付近。新Googleマップ(左)では、バスターミナルが2つの大きな道路として表記され、バス停のマークも消えた
 Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。

 Googleは6日、Googleマップの日本向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日本ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。

 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。

 Webサービスの地図を巡っては、12年に米AppleがiOS向けに公開した自社製の地図アプリで「パチンコガンダム駅」といった誤表記が続出し、話題になった。

 今回の新Googleマップは、不適切な道路の形状などが航空写真の画像に影響されている点が多数見受けられることから、「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘もある。

 3月22日時点では、以前の地図が見られる抜け道がある。道路からの風景が見られるストリートビューを開き、左下に表示される地図の拡大表示を行うと、従来の地図が表示される。

photo
東京タワー付近。道路の形状や大きさが新旧で大きく変わっている
 Googleがこのような状況を把握していないとは考えにくく、どのような対策を取るのかに注目が集まりそうだ。GoogleマップはAndroid端末の標準地図アプリとして搭載されるなど、ユーザーも多いことから混乱はしばらく続くだろう。

photo
Googleは日本向け地図の一新を知らせるニュースリリースで、情報の更新や修正をフィードバックをするように強調していた
 一方、ゼンリンは新たな提携パートナーを見つけたようだ。20日(現地時間)、Webサイトやアプリ向けに地図サービスを提供する米Mapboxは、ゼンリンと提携して日本の地図データを強化したと発表した。

photo
OpenStreetMap(左)と、ゼンリンの地図データを適用した新しい地図(右)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html

★1 :2019/03/22(金) 09:16:13.77

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553226521/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553234041/
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:15:53.43ID:fhdQNfrD0
売り上げ、だいぶ落ちるだろうね
今年は運動会できないね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:27:10.29ID:7D+RujYn0
歩道もなくなったし
山道の入り口の柵の有無も分からなくなってる
林道も消滅してたり自信なさげに
薄い色で表示されてて昼光下だと見えなかったり
使えない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:30:29.71ID:ZXKJBbFy0
まさかこれがgoogle凋落の序章だとは誰も知る由が無かった
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:44:04.12ID:xHpecutN0
>>792

×「ただで使わせてやる」

○「ただにしますから、自社サービスを使ってください。たくさんの人が使えば、我々が儲かるのです」

だからな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:52:40.19ID:sd3MINJ90
>>791
間違った地図のせいで荒らされる土地の被害や遭難した人の救出費用は?

iosの地図では国立公園のど真ん中に誘導されて救出要請多発してたからな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:52:42.09ID:JWyA6OdL0
ナビタイム使ってみようと思ったけどなんかいろいろエディションがあって
何使えばよいのかわからない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:01:17.35ID:sXkG7Mi60
>>802
小学校校舎と校庭の間の舗装路が見事に道路になってる。不審者事案になるわw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:37:18.14ID:id9A9m8YO
>>809
普通は金払わないといけない
デバッグ修正や
細かい情報収集を
ユーザーにやらせてるだけだからな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:39:15.04ID:Nq5AcOe40
街中で店の場所を確認するぐらいだからあまり気にならんな
カーナビにつかってる奴とかいるんかな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:41:00.27ID:Vka2WsRo0
マジで使えなくなった。
ここまで酷くなってるとは思わなかった。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:43:25.14ID:VoaH7tri0
>>814
どう見ても、殿様商売なのは Google の方だろ。これだけ品質悪化してもやっていける
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:45:46.14ID:yWt/vVY60
>>816
カーナビが売れなくなったのはスマホのせい、だの記事になってた気がする。
実際ココでも、スマホがあればカーナビは要らない、とカーナビ使いを老害扱いで馬鹿にする投稿を見た。一ヶ月程前に。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:46:55.74ID:jbX183tJ0
地図ならMapionのが良さそう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:51:07.72ID:GpUITaos0
そこそこデカいはずの前の勤め先が消えていた
初めて来るナビなしトラックの運ちゃんが迷子になる予感
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:18:40.74ID:HYzGgecw0
橋の下をくぐる道路が橋の手前で行き止まりになってるし
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:21:39.40ID:KYXaY4NW0
>>676
ネラーを1万人集めても、美少女アニメの評価件数が増えるだけのように
フィードバックに頼ってもどうしようもない部分は出てくる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:44:00.62ID:id9A9m8YO
>>818
殿様商売の意味が理解できてないギッズは多いよね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:48:30.12ID:VoaH7tri0
>>825

確かに、Google は外資だから「王様商売」だなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています