X



【原発】支援へ補助制度案 経産省、2020年度創設めざす←世論の反発、電力業界関係者は「赤字の原発が黒字に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 18:40:42.32ID:i1Fg7/ts9
原発支援へ補助制度案 経産省、2020年度創設めざす

 経済産業省が、原発で発電する電力会社に対する補助制度の創設を検討していることが分かった。温室効果ガス対策を名目に、原発でつくった電気を買う電力小売事業者に費用を負担させる仕組みを想定しており、実現すれば消費者や企業が払う電気料金に原発を支える費用が上乗せされることになる。2020年度末までの創設をめざすが、世論の反発を浴びそうだ。

 経産省の内部資料や複数の関係者によると、省内で検討されている仕組みは、原発については、発電事業者と電力小売事業者との間で取引する際の市場価格に一定の価格を上乗せすることを認めるものだ。原発を温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッション電源」と位置づけ、環境への貢献で付加価値をもたらしている、との理屈だ。

 発電事業者は原発の電気をより高い価格で買ってもらえるため収入が増える。これが事実上の補助金になるという想定だ。

 モデルにするのは、米国のニューヨーク州が導入する「ゼロ・エミッション・クレジット(ZEC)」という制度で、原発の電気について市場価格への上乗せを認める。直近では、原発の発電量1キロワット時あたり約1・9円を価格に上乗せして売ることができる。日本の電力業界関係者は「赤字の原発が黒字になるくらいのインパクトがある」と分析する。

 経産省は、太陽光発電などの再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を見直す20年度末にあわせて、原発の補助制度の導入をめざしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000021-asahi-bus_all
3/23(土) 10:48配信 YAHOO JAPAN NEWS、朝日新聞デジタル、朝日新聞社

関連スレ
【福島原発事故】原子力規制委員長が訓示→何度も原発に適合を出しつつ「『おかしい』と思ったら誰もが声をあげる職場になるべきだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552279032/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 02:33:12.62ID:mtZEPqC+0
いつになったら目を覚ますんだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 02:35:56.32ID:4gNycUGI0
原発経費に使用済み核燃料の保管費用や原発の廃炉費用は算入されていない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 02:37:24.41ID:JVD2PSVU0
死ね放射能テロリスト
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 02:46:35.88ID:Ie55QVYl0
今の家庭用電気料金は東京電力の最安で19円台のようだが
太陽電池の発電コストは2030年には6円/kwhに下がるといわれているから
蓄電装置も含めた太陽電池の発電コストより
家庭用電気料金が割安のままでいられるかな?
蓄電池も今後かなりコストダウンする話もあるみたいだが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 02:49:18.33ID:Ie55QVYl0
原発が今後太陽電池との厳しいコスト競争に
さらされる状況であるのは間違いないが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:35:47.97ID:GF60eJmD0
>>62
いや、原発事業を保護するための賦課金制度が作られるところまでは
もう確定だと思うよ。

名目が記事で触れられている温室効果ガス対策なのか、廃炉費用
補助費なのか、最終処分地負担金なのか、といった違いがあるだけ。
これからは今までに溜め込んだ原子力事業推進による莫大なツケを
国民が長い時間を掛けて弁済することになる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:58:21.54ID:vmoySdyX0
なんで電力自由化したの?
ボロボロになるのわかってただろうに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:34:07.54ID:2NSW1Dlv0
補助金なしでは黒字にならないってことは自覚してるみたいw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:44:45.18ID:KycpRcjB0
>>56
再エネ技術が進歩して、安い電力を享受できる時代になっても、日本だけは福島の後始末+原子力ムラの利権を料金に乗せられて、高い電気代に喘ぎ続けますw
もちろん、電力を多く消費する産業は海外に出て行ってしまいますwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:01:23.86ID:2NSW1Dlv0
>>66
ほとんどの人が食べない捕鯨いつまでたってもやめないのと同じだなw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:04:42.94ID:F7BMxXdj0
CO2言っておいて水力や風力は無視かw
実に意図がわかりやいな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:37:35.88ID:Qk4uwUmQ0
>>64
原発や温暖化の問題以前に、
安定供給・ユニバーサルサービスの見返りに、地域独占・総括原価方式で、
電気料金が高止まりだったから。

なので、淘汰は想定の範疇。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:08:57.71ID:Ie55QVYl0
>>63
太陽電池の発電コストは2030年までには
6円/kwhまで下がるといわれているから
それはかなり難しいと思うよ

現行の家庭用電気料金である19〜27円/kwhの維持もかなり困難だと思う

少なくとも電気料金に上乗せする形では無理でしょう
電気料金に上乗せする以外の方法ならありうるだろうけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:43:15.38ID:SioE/OFx0
>>70
電気料金に上乗せしたら
真っ先に企業が自家発電に逃げ出しちゃうからねぇ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:50:01.10ID:SioE/OFx0
これは「原発で発電する電力会社に対する補助制度」かな?(笑)

これまでは固定価格買い取り制度(FIT)で、電力事業者に販売していた太陽光発電の電気が、
10月から消費者に直接販売できるようになり

今年いっぱいで、旧一般電気事業者による、一般家庭の余剰電力買い取りが終了し
2020年に、旧一般電気事業者が、発送電分離され
2029年に、旧一般電気事業者による、メガソーラーなどの産業用太陽光の買い取りが終了と同時に、建設費も支払い終え

減価償却を終了した太陽光発電は新電力を通じて
1kWhあたり5円から3円の適正価格で消費者に直接販売販売し出す

のに

原発で発電する電力会社は、温室効果ガス対策を名目に、
原発の発電量1キロワット時あたり約1・9円を価格に上乗せして
原発でつくった電気を買う電力小売事業者に売る

1キロワット時あたり10円の発電コストがかかる原発の電気に
さらに、1キロワット時あたり約1.9円を上乗せして
電力小売事業者に対して売りに出すのは自由だけど
それを買う電力小売事業者はいるのかねぇ

どう考えても
1kWhあたり5円から3円の適正価格で消費者に直接販売販売し出す減価償却を終了した太陽光発電の電気のほうが売れるだろーー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:10:37.43ID:SioE/OFx0
新電力と旧一般電力事業者だけではなく、
旧一般電力事業者同士でもおなじだ

九州電力の電気は、原発を稼働しているため
原発の発電量1キロワット時あたり約1.9円を価格に上乗せさせられてる
だから、原発を稼働していない東京電力の電気より高い

電力小売事業者は、自分の顧客に電気を売るために、どっちから電気を買う?

「原発で発電する電力会社に対する補助制度」どころか

原発を稼働すると
原発の発電量1キロワット時あたり約1.9円
価格を値上げさせられる

っつーペナルティだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況