X



【伊中】中国とイタリアが一帯一路覚書に署名

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/23(土) 20:14:56.69ID:h7lNwyqn9
https://this.kiji.is/482145262282802273

中国とイタリアが一帯一路覚書に署名
2019/3/23 20:113/23 20:13updated
©一般社団法人共同通信社

 【ローマ共同】中国とイタリアは23日、巨大経済圏構想「一帯一路」協力に関する覚書に署名した。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:50:59.81ID:dNxaVptS0
よし!イタリアは中国の仲間な!こっち来んなよ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:51:57.02ID:KYPjBxyp0
>>216
見事に地政学の
大陸国家vs海洋国家だなw
半島国家は風見鶏なのも
地政学通り
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:53:54.59ID:XKgNEykm0
モンゴル帝国はヨーロッパを征服しそこねたが、
中華人民共和国はヨーロッパを征服できるのか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:56:17.14ID:Evc01SqP0
イタリア中東移民が減ったら今度は中国人移民がわんさかやって来そうw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:14:27.85ID:eILNgwiC0
やはりマクロンは中国嫌いか
散々工作やってくれたからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:24:59.56ID:dOlrPmdM0
イタリアは創業何百年というアパレルの老舗ブランドの多くが中国に乗っ取られてるみたいね
経営者は支那人で働くのはイタリア人みたいな

まあ経済植民地なんで、一帯一路に呑み込まれるのも当然という感じ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:27:10.32ID:XRliz99a0
伊太利自治区になるのかな、伊太利省かな、とにかくおめでとう。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:27:34.53ID:eILNgwiC0
しかし日本はよく踏みとどまったな
マスコミやら公務員やら経済界やら中国の賄賂漬けのはずなのに
国民のレベルの差かな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:27:49.88ID:2zD0Ace60
イギリス早く逃げないと
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:28:36.33ID:sLNtRsuJO
>>905
朝鮮と違ってドイツと同盟を続けるイタリア政府に対して
反政府政権がイタリア政府及びドイツに対して宣戦布告
ドイツと戦争して勝利したから戦勝国となった
白人には寛大で両親や祖父母がドイツ以外の国出身ならドイツ兵だとしても捕虜にならなず
連合国軍に参加でき無罪となった
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:29:03.90ID:1DsJEelW0
日独伊が中独伊になるのか。
第三次世界大戦前夜だわな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:35:34.39ID:ZArTnLPS0
>>910
ネットが無かったら危なかったと思う
最近はあいつらも攻めてきてるから言論の自由が脅かされてる
まあ他国に比べたら日本はまだマシらしいが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:36:23.97ID:5+Yt7CbW0
日本もお金ないし入っておくか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:57:23.71ID:xRDBer1v0
イタリアほんとアホだな
戦争もこいつが裏切ってめちゃくちゃになったし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:59:03.18ID:xRDBer1v0
アフリカみたいにイタリアの港が中国に差し押さえされるんだな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:11:44.74ID:cHGEOySs0
イタリアと言えばムッソリーニの遺体を蹴っている映像が浮かぶ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:14:16.93ID:6F0Ugo6V0
>>898
ドイツ、イギリス、イタリアは、除外しないだろ
フランスも微妙
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:14:27.10ID:o5P+C/g10
これでブルガリア→イタリアに抜けるEUルートが完成か
ヨーロッパ終わってんな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:16:05.44ID:4ZJSqN7u0
>>918
WW2なら倭猿がアメリカに身の程知らずにも襲い掛からなければ欧州限定で短期に終わってたよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:17:57.59ID:WOw2DzBu0
イタリアだし。
ノリでやるんだろ。
飽きたら離脱。
いつもの事さw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:18:08.45ID:HAzDP/2v0
イタリアに中国軍基地ができるな世界征服計画は着々と進んでる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:19:01.54ID:VKm+lFap0
>>904
既にミラノはやられたよ
南はまだイタリアンマフィアが辛うじて食い止めているが、北側はもうだめぽ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:25:34.99ID:+uH0lNLN0
イタリアはしゃぶられるんじゃなくて中国をしゃぶりにいく前提の参加だろ
面白そうだ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:26:13.73ID:VKm+lFap0
>>907
安いトマト缶も、中国産のトマトをイタリアの工場に持ち込んで加工して
イタリア産として販売してる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:26:36.47ID:MJdGU8D60
>>907
悪いけど本物みたいな偽物プラダ
北朝鮮か中国製だけどあんなのロゴをブランドそのものが売り渡してんじゃねーの
フランスも文句言ってバカラ買収されてるし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:27:04.14ID:LHW/emY30
次は中国との関係が深まっているドイツが一帯一路に参加しそうですね
イギリスはEU離脱を決定して正解でしたね

>>926
マフィアが移民を組織に取り込んで勢力を拡大し、より悪質化しそうですけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:34:16.83ID:doa2biuW0
3月ドイツ製造業PMI44.7,3か月連続で50割れ
イタリア最大の輸出先のドイツがこれだからな
フランスも予想以上にボロボロ
EUは終わりだな
好き勝手やりだす国が続出するよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:51:06.92ID:w90DEUY1O
二階は道州制の関係者で鷲尾が自民党入ったからロシアと中国とアメリカで日本の分割案の構図が出来上がった可能性がある
細野が二階から逃げたなら中国手動の道州制になるかも
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 08:53:25.19ID:w90DEUY1O
道州制にイギリスが邪魔なんでしょ
メイ首相の責任にするのはミスリード

道州制になったら日本どうなるの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:02:04.15ID:jyu5mtE70
イタリアは日本より3.9倍最大税率が高い
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:06:00.80ID:CXCnWGnJ0
>>62
日本も協力せざるを得ないんだろうけど、オーストラリアが日本とは協力できないとごねるかもな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:07:58.26ID:esIjcu3V0
世界の流れは中国を中心としたアメリカ包囲網になってきたな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:21:09.79ID:JOueN8YB0
>>10
作っているのは中国人だし。
国内の警備も中国警察が入ってきている。
どんどん乗っ取られるよw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:34:06.57ID:E5DRvRxR0
G7から外れてもらうしかないな
0944亀田
垢版 |
2019/03/24(日) 09:52:28.71ID:fTX8Mw630
シルクロードか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:22:35.14ID:rjGn9WcZ0
イタコー終了w
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:26:57.13ID:r86rK8Ar0
ドゥッチョ ラ シエナー ハー!!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:28:25.10ID:wuRtFJXm0
あーあ、これでイタリアの港もシナに抑えられたわ イタリアブランドのものも買わないようにしよっと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 10:50:33.71ID:3+lPv4s80
>>70
逆じゃなかったっけ?トマト🍅はイタリア産で加工地が中国と覚えた。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:39:15.03ID:UUICS6Ci0
ってかジャップがいくら粋がっても

対中国はアメリカ様が膺懲してくれるって事大主義

トランプが続投出来るかも分からんし

トランプの路線が変更するかも知れん

それにネトウヨが何言おうが

マジで原発に中距離ミサイル一発で日本は終わり

だから主体的に行動は何も出来ない

ロシアにも舐められっぱなし

マジで財布としか思われてない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:40:04.31ID:2QM9U8FX0
これイタリアみたいな日本やアメリカ並の先進国が参加する意味あるん?
よくわからないんだけど一帯一路って現代のシルクロード作ろうってことでしょ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:40:14.66ID:CMYmV8r20
>>437
やんちゃでお調子者なんだよな。その時の流行りに、いっちょ噛みしたがる。
ヤバいと思えばトンズラするから、大痛手は受けないが・・・小物感が沁みついちゃうよね。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:44:11.97ID:7U18gzFa0
イタリアと朝鮮がドイツ
向こうだ。今度は大勝利間違いなし、
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:45:15.26ID:2fNfT1rr0
マキャベリが外国は頼みにならんと既に警鐘を鳴らしていたと言うのに
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:45:59.48ID:UUICS6Ci0
事大主義者はアホ

アメリカが必ず味方なわけがない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:46:31.62ID:xpxxx8tv0
その点スペインのフランコは世渡り上手だった
内戦でドイツの助けを借りまくっといて
フランスのスペインとの国境の町 アンダイエで
ヒトラーと会い枢軸国へ勧誘を受けるも
フランコの昼寝が長引き会談決裂。

ちなみにこのときのヒトラーは専用列車を利用した
列車の名前は「アメリカ」でした。(アメリカが参戦するまで)
命名の理由は、アメリカは先住民を全滅して
白人が征服した土地だからだとさ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:51:35.74ID:50n7YwYG0
イタリアは相変わらずセンスない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:52:44.36ID:wuAcCp8H0
>>951
まぁジャップと呼んでイキがる三下が日の目を見ることはないから心配しなくてよいぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:54:09.02ID:CMYmV8r20
>>952
ヨーロッパで頭打ちのイタリアにしたら、アジアへ物流の版図が広がるから嬉しいんじゃないかな。
有名ブランドだけじゃなく、他にも売りがあるって事を見せるチャンスだし。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:56:33.85ID:UUICS6Ci0
アメリカは自分だけを愛してくれると思ってる

事大主義者のホモ野郎がヒステリー起こしてるのはキモい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:04:27.23ID:UUICS6Ci0
明の時代みたいに朝貢したら10倍にして返してくれるって

こっちに都合が良い華夷思想ならともかく全部支配しようってクソ

ぶっちゃけソ連みたく内部分裂させる以外に方法はない

アメリカは常に日本の味方思ってるホモバカ事大主義者は分からんだろうが

日中戦争の時も、クリントンの時もつい最近まで

何故かアメリカ人は中国を民主化出来るという妄想に取り憑かれてる

だから日本の方を叩いたり、利用したりする

中国が日本化してくれたら都合が良いからな

そんなの絶対にあるわけないのにアメリカ人は何度も何度も欺されて

ついには覇権に挑戦されてる間抜けっぷり

その間抜けに自分の命運を全部かけるホモ野郎は更に間抜け
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:12:13.19ID:8z8Gwvbf0
  
一帯一路なんて、他国が関わっても何のメリットも無いと思うんだがね。
結局支那の養分に成るだけだろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:55.06ID:fkW4Wj1i0
イタリア 北と南は別の国
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:31:07.18ID:S/m93RQD0
バカなイタリアw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:40:00.89ID:rOSbYs9a0
ドイツイタリアだって日独伊の頃よりはずっと勝算がありそう。
必ずしもアメリカに対抗しているわけでもないし。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:44:46.62ID:5h/oks+40
イタリアと中共かどっちも中々の玉だから騙しあいが有るね
0971あみ
垢版 |
2019/03/24(日) 12:45:33.54ID:Qvk6K2RO0
中国に小惑星落ちないかな・・
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:47:33.96ID:a0+Evl060
半島国家w
欧州の嫌われ者
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:54:18.99ID:8tq87LFD0
あーあ
取り込まれちゃった
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:59:28.34ID:1eWI6ipW0
イタリアはいつも負け側に付くからな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:01:38.58ID:8n6SyjSy0
>>969
アメリカとイギリスはそろそろEUに対してアクション起こすよ
EUはドイツ帝国だからな

相当警戒してる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:05:38.98ID:sk3exb1a0
シルクロードが手本なんだから、これは正統進化でしょう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:25:00.73ID:UUGTn8Wz0
もうあかんわwww
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:28:46.55ID:Xb4Lmlz60
日本が今後中国を逆転出来る要素は何もない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:28:26.26ID:EG14GWu90
国名がチャイタリアに変わるか
自分たちだけ遊んで暮らして子孫に負債を残しそうだな
今の日本の年寄り政治家もそういう傾向ありだが。1割負担で高額医療、赤字国債ガッポリ。高利貸中国に借りるよりマシだが。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:30:45.97ID:Puwqod/+0
>>21
フランスは警戒してたぞ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:33:39.88ID:B14IsvTq0
何でこのスレに沸くのか良く訳判らんが損得の打算ばかりの人は
夢が無いねぇ。

韓国と北朝鮮には周辺諸国から嘲笑されても半島統一悲願があるように
中国からイタリアまで経路上諸国にはかつての栄枯盛衰再びの強い郷愁が
あるわけで現代のような平和と繁栄を享受する国際外交の時代など滅多に無く
その夢ごと具現化出来るようなあと僅かで手に届く時代など長らくの歴史上
稀有なんだよね。

法隆寺玉虫厨子のペルシア様式や平安京の長安の街並みを模した都市計画など
この国の伝統矜持としてお手並み拝見で蚊帳の外で居続けることは出来ない性分
だったりするよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:42:49.77ID:EfbDdk3s0
【イタリア】「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民 [03/05]
http://takeshima.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236232008/
【伊中】イタリアで中国人の母国送金が突出、将来の「火種」予想も 「周囲と調和せず、金もうけばかりの中国人が一番問題だ」[09/09]
http://yutori7.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252532338/
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:43:45.83ID:U9PbOidM0
>>851
スペインはEUの方針に従うと現首相がサイン断ってる(今後はわかないが)
しかも協力はするよ、と言って豚肉を売った
覚書に署名はしないが、交渉したい国があれば一帯一路の会議に顔出して相手国と話し合ってる
ちゃっかりしてる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:43:09.78ID:qTUOBRkS0
>>995
というか、緊縮で当面達成済だから、
イタリアのように国民に「緊縮止めてカネを撒こうぜ」を約束していない。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:44:55.19ID:wb/XzxL90
全体主義の暴力の大鍋の中で人間性は変化するのだろうか、他のものになったりするのだろうか。
人間は自由でありたいという本然の希求を失うことがあるのだろうか。
これに対する答えに、人間の運命と全体主義国家の運命とがかかっている。
人間性そのものが変化するというのならば、それは国家による独裁の全面的、永久的勝利を約束する。
自由に対する人間の希求に変わりはないというのならば、それは全体主義国家に対する判決となる。

ワルシャワ・ゲットーの偉大な蜂起、トレブリンカとソビボールの蜂起。
ヒトラーにより隷属させられた数十の国において燃え上がった広範なパルチザン運動。
スターリン後の一九五三年のベルリンでの蜂起と一九五六年のハンガリーでの蜂起。
スターリンの死後に見られたシベリアと極東のラーゲリを席捲した蜂起。
同じ時に起きたポーランドでのサボタージュ。思想の自由の弾圧に反対して
多くの都市で起きた学生の抗議行動。多くの工場におけるストライキ。
こうしたすべてが、人間本来の自由に対する希求が根絶やしにはされないことを示した。
自由に対する希求は鎮圧された。しかし、存在し続けている。
奴隷状態に貶められた人間は、運命によって奴隷となったのであって、
その本性によってなったのではないのである!

自由に対する人間の自然な希求は根強く、弾圧はできるが、根絶はできない。
全体主義は暴力を手放すことができない。 暴力を手放せば、全体主義は死ぬのである。
直接的あるいは偽装されたかたちで永遠に続く絶えざる圧倒的暴力が全体主義の基礎である。
人間は自らの意志で自由を放棄することはない。
この結論のなかにこそ、われわれの時代の光、未来の光がある。

人生と運命 1
ワシーリー・グロスマン著 齋藤紘一訳 (みすず書房刊)P314-315より
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:48:00.19ID:wb/XzxL90
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況